CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

CPU のクチコミ掲示板

(294995件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23016スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

CPU温度の限界

2000/07/31 20:34(1年以上前)


CPU

スレ主 じゅうさん

セレ533A.FANはWindyハリケーン使ってますが、super piで104万桁中に60度(800で1.55Vだと75度)まであがっちゃいます。こんなにあがって大丈夫なのでしょうか?だいたいみなさんは何度くらいで使っているのですか?よろしくお願いします。

書込番号:27932

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 じゅうさん

2000/07/31 20:45(1年以上前)

あと、やはり熱伝導テープよりもシリコングリスを自分で塗ったほうがいいのでしょうか?いろいろ質問してしまいましたがよろしくおねがいします。

書込番号:27935

ナイスクチコミ!0


スレ主 じゅうさん

2000/07/31 22:07(1年以上前)

800MHz1.75Vで50度なんて・・・定格で動作させて普通にゲーム等してたら軽く55度位まであがっちゃいますよ!一体、何が悪いんでしょうか?

書込番号:27956

ナイスクチコミ!0


スレ主 じゅうさん

2000/07/31 23:13(1年以上前)

ファンの差ですか・・・私も最初はPEP66Uにしようと思っていたのですが、電源に干渉するとわかったためしかたなくハリケーンにしたのです。ところでむ〜さんはグリス等使ってますか?

書込番号:27981

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2000/07/31 23:44(1年以上前)

533A@800(1.55V/3.5V)、BE6-2、MS6905Master、VFS6030

室温29度/CPU40度/System33度
室温31度/CPU42度/System35.5度
室温32度/CPU43度/System36度
(superpi104万桁測定中の瞬間最高温度43.5度)
室温33度/CPU43.5-44.5度(瞬間最高温度46.5度)/System37.5度
(superpi104万桁測定中の瞬間最高温度46.5度)

23:28現在 室温25度/CPU37.5(最低37/瞬間最高38.5)/System30.5度
superpi104万桁測定(最低35.5/瞬間最高39/36.5-37で安定)
superpi104万桁を測定中瞬間最高温度は少し上がりますが
CPUの平均的な温度は少し下がります

書込番号:27992

ナイスクチコミ!0


スレ主 じゅうさん

2000/08/01 00:12(1年以上前)

ぞうさんむ〜さんレスありがとうごさいます。やはり私のCPUの温度はおかしいのですね。今まで熱伝導テープを使っていたのでグリスにかえようかと思います。WinPC8月号も探してみます。どうもありがとうございました。

書込番号:28005

ナイスクチコミ!0


こうぢさん

2000/08/03 04:02(1年以上前)

CPUの温度ってマザボのメーカーによって計りからが違うから
実際の温度ってわからなかったり(^^;

書込番号:28521

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2000/08/03 07:47(1年以上前)


Marchさん

2000/08/05 00:20(1年以上前)

じゅうさんへ
うちは、セレの566を850で動かしています。が
(1.65V_1.7V_1.75V動作確認済み)
---------------------------------
1.65V---FR5週OK!
1.7V-----FR5週OK!
1.75V---FR5種OK!
この時の温度は60℃でした。
----------------------------------
そんなに温度が上がってしまいますか??
Piiiだと温度が計ることが出来るけど、セレだときちんと計れない
マザーもありますので、今使用しているマザーもマニュアルなりHP
で温度について確認されてみてはいかがでしょうか・・・??
ちなみに、うちは銅版を噛ませてあるだけでインテルFANです。
(CPUクリームは使用してます。)
24時間活動の一ヶ月を先日過ぎましたが、熱暴走によるエラー等
は一回もありませんでしたよ!
銅版を噛ませるのも選択の一つでは???
マザーが何かわかりませんので本当は記載された方が、より明確な返答が帰ってくると思いますよ!

書込番号:29128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

こんな事ですいません

2000/07/31 00:59(1年以上前)


CPU > インテル

スレ主 なかぐちさん

初めてCPUを変えたのですが、セレロンのBOXに標準で入っているファン
を付けたらCPUにピッタリくっ付いて離れません。 そう言う物なのです
か? もし、簡単にはずせる方法がありましたら教えて下さい。

書込番号:27775

ナイスクチコミ!0


返信する
猿番長さん

2000/07/31 04:09(1年以上前)

ドライヤーで暖めれば、
取れやすくなります。

書込番号:27795

ナイスクチコミ!0


鬼太郎さん

2000/07/31 06:41(1年以上前)

 温めた後、CPUがソケットにしっかりと装着された状態でファンを左右にねじってみてください。

書込番号:27805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PV-600 slot1 メンドシノ?がほしい〜!

2000/07/29 23:42(1年以上前)


CPU

スレ主 PV−600欲しいさん

もう無いのかなー?
新品のPV600 Slot1タイプのメンドシノ?だっけ。
カッパーマインのひとつ前のタイプ。
どなたかご存知であればぜひ教えてください。

書込番号:27444

ナイスクチコミ!0


返信する
i-BOOK重たそうさん

2000/07/30 00:25(1年以上前)

質問の答えではないのですが...
Mendocinoは一つ前(300A MHz〜533MHzまで)のCeleronです。
一つ前のP!!!はKatmaiですね。

書込番号:27457

ナイスクチコミ!0


ねこたろう再びさん

2000/07/30 02:59(1年以上前)

う〜〜ん、別にいいけどなんで今更旧コアなんだろう…

書込番号:27539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CPUについて教えてください。

2000/07/29 09:10(1年以上前)


CPU

スレ主 ホッピーさん

ノートパソコンはCPUの交換は出来るのですか?
もし、出来るのであれば、それを扱っているショップを教えてください。

書込番号:27264

ナイスクチコミ!0


返信する
E_ccさん

2000/07/29 10:07(1年以上前)

交換できるノートパソコンもありましたが、普通はできません

書込番号:27275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

K6-2/550

2000/07/28 20:36(1年以上前)


CPU > AMD > K6-2 550 バルク

IwillのXA100PlusでK6-2/550は動作可能でしょうか?

書込番号:27081

ナイスクチコミ!0


返信する
一児の父さん

2000/08/05 00:25(1年以上前)

下の書込みが恥かしい文章になってしまった。
周波数設定や電圧(2.3V:550MHz)は大丈夫そうだけど
BIOSのアップデートはもうやってなさそう。
よく調べてみてください。

66/75/83/95/100/105/110/120/125/130/135/140 MHz システム バスクロック選択可能
16種類の CPU電圧選択 2.0V〜3.5V 0.1V刻みで変更可能
CPU動作倍率 2x 〜 5.5x 選択可能

http://japan.iwill.net/products/spec.asp?ModelName=XA100plus&SupportID=

ちなみにどなたかK6-2の新しいコアは2x設定で6xになるって
試した方はいらっしゃいませんでしょうか?

書込番号:29130

ナイスクチコミ!0


神田須田町さん

2000/08/07 18:09(1年以上前)

>K6-2の新しいコアは2x設定で6xになる

あ〜、それは新しい話でもなんでもなくて、既に周知の事実ですが・・・(^^;)

書込番号:29826

ナイスクチコミ!0


一児の父さん

2000/08/07 18:53(1年以上前)

>神田須田町 さん
書き方が悪かったんですが、去年の暮れ頃から
言われているんですよね。

その頃よく見てなくて、K6-2 550MHzで600MHzとかで
動かしてる話があれば聞きたいと思いまして。

書込番号:29836

ナイスクチコミ!0


MTB-1500さん

2000/09/05 09:11(1年以上前)

>一児の父さん
>書き方が悪かったんですが、去年の暮れ頃から
>言われているんですよね。

いや、1年ほど間違ってます(^^;
一昨年(1998年)の11月頃だったと思います。
K6-2の300MHzが出始めた頃当たりだったと思います。
このときにOC耐性が上がって騒いでいたのを覚えています。

書込番号:37540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CPUにつける冷却ファンについて

2000/07/28 18:49(1年以上前)


CPU > インテル

スレ主 yasumitsuさん

今度CPUのオーバークロックをしますが、CPUにつける冷却ファンはどれがいい
のか探しています。CPUはCeleron533AMHz Coppermine FC-PGAです。冷却が優
れたファンを教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:27039

ナイスクチコミ!0


返信する
みっくんさん

2000/07/28 19:06(1年以上前)

ほほ〜、やはりあなたも800にするのですか?
実際の所かなり533はハズレが多いです。
566の方が良いのでは?
ちなみにCPUファンも1000円以下のはハッキリ言って
ショボです。2〜3千円出して良いのを買いましょう。
メーカー等はどこでもいいと思います。

「内蔵ファン」がついてるケースを買って2重に冷やしてみてわ?

書込番号:27050

ナイスクチコミ!0


DANDYさん

2000/07/28 22:49(1年以上前)

ALPHAのPEP66TFとCPUコア外周熱伝導板使って、直接は計ってませんが、BIOSやソフトで40度を超えた事はないです。
ただ、ヒートシンクのコア接触面にプラスチック台があり、板を噛ますとコアから浮くので、台を削り取らないとだめでした。

書込番号:27102

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2000/07/29 00:38(1年以上前)


ぞうさん

2000/07/29 00:47(1年以上前)

最後のリンクが壊れてしまいました。

http://village.infoweb.ne.jp/~fcx/bench/benchmark.html
HDBENCH V3.22ベンチマークコンテスト(Slot RAIDなし/あり)をクリックすると参加者がよく使っているCPUクーラーがわかります。

書込番号:27160

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング