CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

CPU のクチコミ掲示板

(294967件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23014スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CPUについてなんですが

2000/06/11 07:58(1年以上前)


CPU

家のパソコンのCPU交換をしようと思ってます。
カトマイコアの600MHが付くらしいのですが
(これ以上のクロック数のは付けれれないみたいです)
CPUの価格表を見てみてもどれがカトマイコアなのかが
さっぱり分かりません。EとかEBとかの記号の意味もわかりません。
そこでどなたか詳しく教えて頂けないでしょうか?。
よろしくお願いします。

書込番号:15072

ナイスクチコミ!0


返信する
dream_nightさん

2000/06/11 09:22(1年以上前)

とりあえずEとかEBがつくのは、カッパーマインと
思って下さい。
でカトマイですが、現在は550/600ぐらいしかないと思います。
PentiumIII 600またはPentiumIII 550
と表記されてるのがお望みのCPUだと思います。

河童さんだと、PentiumIII 600EBとか
PentiumIII 600E って表記されますからね。

間違ってたらゴメンね。

書込番号:15082

ナイスクチコミ!0


omiさん

2000/06/11 09:22(1年以上前)

カトマイがいいということですので...
後ろになにも記号のつかない600MHz以下のものを購入してください。(数字は50刻みのものです)
ちなみに基本的にはEは同一周波数でカッパコア、Bはベースクロック133MHzのものです。

書込番号:15083

ナイスクチコミ!0


スレ主 tt534さん

2000/06/12 01:35(1年以上前)

お二方ありがとうございました。
参考になりました!。

書込番号:15344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SELELON300と300Aについて

2000/06/11 06:53(1年以上前)


CPU

教えてください。
CELERON300(S370)と300Aの違いは℃のような
ものですか?
友人のPCに300Aを組み込みたいのですが?
PCは初期のソーテックでCELRON300が組み込まれて
おります。
2次キャッシュが無いので遅いようです。
小生300Aを持っておりますので、出来れば友人の
PCに入れて上げようと考えております。教えてください。
CELERON300(S370)と300Aの違いは℃のような
ものですか?
友人のPCに300Aを組み込みたいのですが?
PCは初期のソーテックでCELRON300が組み込まれて
おります。
2次キャッシュが無いので遅いようです。
小生300Aを持っておりますので、出来れば友人の
PCに入れて上げようと考えております。

書込番号:15066

ナイスクチコミ!0


返信する
omiさん

2000/06/11 08:27(1年以上前)

違いに関しては↑わかっているような気がするのですが...
キャッシュの有無です。
また運が悪いと300Aを認識しない場合もあります。(マザーが440FXのとき)

書込番号:15074

ナイスクチコミ!0


Yuuさん

2000/06/11 15:40(1年以上前)

440FXでも認識されませんが
BIOSの古い440LXマザーでも認識されないことがあります

書込番号:15168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

誰か教えて

2000/06/10 22:54(1年以上前)


CPU

スレ主 きんちゃんさん

Compac Presarioノート1230を使っています。CPUはSyrix MediaGX
233でこれを乗せ変えたいのですが、CPUをはずしてみたところその下に
スイッチの設定が出ていてCPUの奥にはその説明のスイッチがあります。そ
れによると各スイッチの設定による最高値は266なのですが、それ以上のC
PUを乗せても(例えば400ぐらい)認識してくれないのでしょうか?

それともうひとつ、SyrixのソケットはCerelonのとよく似ているのですが互換
性はないのでしょうか?もしあるのでしたらその設定の仕方なども教えていた
だけるとありがたいのですが。

マイナーなCPUで書きこみが全然ないのですが誰か見てくれることを期待し
ています。このノートを早くしたいーーーーっ。よろしくお願いします。

書込番号:14924

ナイスクチコミ!0


返信する
5さん

2000/06/10 23:49(1年以上前)

MediaGXと普通のCPUのソケットの形は似ていますが、互換性はないです。電気的に違うのでした。残念。

書込番号:14946

ナイスクチコミ!0


スレ主 きんちゃんさん

2000/06/10 23:55(1年以上前)

5さん早速の返信ありがとうございます。やっぱりセレロンはだめですか。では気を取りなおして、Cyrixでの乗せ変えについてもどなたかご意見いただければ・・・御待ちしてます。

書込番号:14947

ナイスクチコミ!0


一児の父さん

2000/06/11 01:09(1年以上前)

MediaGXは233MHz,266MHz,300MHzの3種類がある。
MMX機能を追加したMediaGXmも有るらしい?
どちらも入手困難では。

ちなみに私の知り合いにいる”きんちゃん”はメビウスノート(P-166)を
K6-2-300に乗せ変え様として撃沈。 
現在はアスロンを元気に使っています。
もしかしてご親戚?

書込番号:14974

ナイスクチコミ!0


スレ主 きんちゃんさん

2000/06/11 04:34(1年以上前)

一児の父さんありがとうございます。残念ながら私は二児の父でお知り合いではありませんです、はい。ところで一児の父さん、intelの掲示板にもよく出てきますよねえ。なんだか頼もしそうなのでまた暇があったら教えてください。
システムのプロパティーによるとこのCPUは Syrix MediaGXtm
MMXtm Enhanced と書いてあるのですが価格COMに出ている
MU400などとは違うCPUなのですか?僕はてっきり同じものだと思ってこれは安く出来るぞ・・・と目論んで書き込みしていたのですが。

書込番号:15044

ナイスクチコミ!0


ksyさん

2000/06/11 06:11(1年以上前)

Celeronは370というソケットです。
それはSocket7です。http://www.via.com.tw/products/miibrief.htm
昔のボードはシステムバスが66Mhzなので、
66.3×4=約266しかいきません。
400ではとうてい動きません。

MU400はSocket7ですから、266では動くかもしれません。
(試した人いるのかな〜。理論的には可能ですが、よろしければ、お試し下さい。)

なお、I/O電圧が対応していれば、AMDの500(100×5)ならば、(66×?)でも動きます。(これは私も試しました)

CPUさえ換えれば、動くようならば、新しいPCやボードを買う人間はいなくなるでしょう。

書込番号:15061

ナイスクチコミ!0


スレ主 きんちゃんさん

2000/06/11 08:52(1年以上前)

Ksyさんありがとう。段々見えてきました。つまりSyrix MediaGX MUはソケット7と言うことですね。次はMUとMediaGX MMXに互換性があるかどうかということになってきそうです。MediaGXもソケット7であればMUもつくのでは??と考えられるのですが・・・。ところでksyさんの言うシステムバスの件なのですが、CPUの下にジャンパースイッチの設定みたいなのがボードに書かれていてそれによると現在各スイッチ(4個)を見る限り「7倍で233」で動作しています。と言うことはシステムバス33Mhzと言うことですよね。このノートは98年の10月に買ったのですがノートのシステムバスってこんなものなんですか?
それと一番最初に書きましたが、設定(スイッチの)が266までしかないのですが400を乗せても認識してくれるのでしょうか?
たくさんの皆さんにご意見をいただいてありがとうございます。質問ばかりで申し訳ないのですがこんなマイナーなCPU解る人が周りにいなくて・・・頼ってばかりで申し訳ありませんが引き続きよろしくお願いします。

書込番号:15076

ナイスクチコミ!0


うつきさん

2000/06/11 09:42(1年以上前)

本題と外れてしまいますが、気になったこと。
Syrix266は実動200くらいでインテルのMMX266相当の能力を発揮するCPUじゃなかったですか?
ベース75の3倍だったような気がするんだけど...

書込番号:15086

ナイスクチコミ!0


うつきさん

2000/06/11 09:45(1年以上前)

間違い>266でなく233でしたね(^ ^;

書込番号:15087

ナイスクチコミ!0


一児の父さん

2000/06/12 00:56(1年以上前)

5さんが書き込まれているように MediaGX はソケット7でもソケット370でもスロット1、スロットAでもありません。
MediaGXシリーズ独自の仕様です。(ビデオ機能を持っていたり)

残念ながら MediaGX 266 をジャンク品ででも見つけるぐらいしか
対応方法は無いと思います。

ちなみに私はソケット7に取り残されて少し苦労しているだけの者で
あんまり頼りになれないですが。
 

書込番号:15325

ナイスクチコミ!0


一児の父さん

2000/06/12 01:44(1年以上前)

すみません”ビデオ機能を持っていたり”は怪しい情報です。

ところでメモリは増設されたのですか?
最大の96Mまで行けば、かなり良くなるのでは?

書込番号:15348

ナイスクチコミ!0


スレ主 きんちゃんさん

2000/06/12 06:03(1年以上前)

一児の父さん、たびたびありがとうございます。ガーンと言う感じです。やっぱりだめですか・・・。実を言うとメモリーは真っ先に32+64にしてあるのです。MUが結構お安いCPUで蓋を空けたら自分でも取り換えられそうだったので少し期待してしまったのです。レスいただいた皆さんありがとうございました。まだまだあきらめずに頑張りますので266の情報などもありましたら今後ともよろしくお願いします。
皆さんのおかげでSyrixの掲示板に「1」がついたのは嬉しかったです。ではまた時々ここチェックさせていただきます。

書込番号:15370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

CPU

スレ主 自爆王さん

はじめまして!
ヤバイのを承知で、ソーテックを買いました。

機種は PC-STATION M355V です。
PEN3 550MHz 搭載なんですが・・・

Coppermine なのか Katmai なのかわかりません。
(ケースを空けたら、保証対象外になると言われたので、空けていません。)
調子が悪くなったら & いずれは、改造予定なので、その時のために知ってお
きたいのです。
どなたかご存じの方、いらっしゃいますか?

それと、Coppermine と Katmai の外見上の識別などをお教え頂けたら、幸い
です。

よろしくお願いします。

書込番号:14752

ナイスクチコミ!0


返信する
Pさん

2000/06/10 03:41(1年以上前)

>Coppermine と Katmai の外見上の識別

私もちょっと見(?)では全く識別できませんが、
2次キャッシュ容量の違いで見分けられます。

2次キャッシュが256KBならCoppermineで、512KBならKatmaiです。
hdbenchお使いならsystemの項ですっきり(?)判明できます。

ちょっと調べたところM355Vは440ZXチップセットみたいでした
のでカットマイなのかと思われます。

書込番号:14758

ナイスクチコミ!0


DBZさん

2000/06/10 12:55(1年以上前)

>(ケースを空けたら、保証対象外になると言われたので、空けていません。)
これっておかしいぞ。メモリの増設などしたりカードの増設をしたりする為などパソコンとして必ずありえることに対して、ケースを開けたらもう保証しませんよというSOTECの姿勢は詐欺に等しい。
もし保証しないと言うのならカタログなどに最大メモリな**MBや
各種カードを増設・・・といった掲載を最初から乗せないできっぱりとケースを開けるなといった表記をもりこんで欲しい。そうじゃなきゃ矛盾だよ。
あと今時カトマイを使用するなんて・・・なんてせこすぎるんだ・・・SOTEC。

書込番号:14809

ナイスクチコミ!0


だってソーテックさん

2000/06/10 14:50(1年以上前)

間違い無くカトマイコアです。期待してない様子なのではっきりいいますけど将来のパワーアップは新しく購入した方がいいですよ

書込番号:14820

ナイスクチコミ!0


じゅうさん

2000/06/10 16:26(1年以上前)

もろにケース開けて増設(CD-RW.メモリ)したけど無料で修理してくれましたよ PC STATION M246です

書込番号:14831

ナイスクチコミ!0


omiさん

2000/06/10 22:29(1年以上前)

私もソーテックは非常に嫌いですが...(問題ばかり起こすしフォロー悪いし)
>>(ケースを空けたら、保証対象外になると言われたので、空けていません。)
>これっておかしいぞ。メモリの増設などしたりカードの増設をしたりする為などパソコンとして必ずありえることに対して、ケースを開けたらもう保証しませんよというSOTECの姿勢は詐欺に等しい。
とありますがそれどころかソフトをインストールしただけでも保証外となる可能性はありますよ。メーカーとしては出荷時のまま使っているのを保証の前提にしているので逆にあけてもOKというところの方がすばらしいのであってソーテックが悪いという問題ではないと思います。この問題だけなら。

書込番号:14909

ナイスクチコミ!0


omiさん

2000/06/10 22:33(1年以上前)

↑とは書きましたが...
消費者側からすると確かにふざけるなですね。気持ちは分かるのですがサポートにいる友人から聞く話などではとんでもない人までいるようですし... でも
>もし保証しないと言うのなら...
には大賛成です。確かに理にかなう気もします。(自己補償でというならその旨書くべきなのかな?)

書込番号:14911

ナイスクチコミ!0


スレ主 自爆王さん

2000/06/11 00:49(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。

しかし・・・
このスレッドは、
>(ケースを空けたら、保証対象外になると言われたので、空けていません。)
について討論したり、SOTEC の中傷をしてもらうために立てた訳ではありません。
他のスレッド or 他の掲示板で、お願いします。
ご理解のほど・・・(^^;;


やっぱり、Katmai ですかぁ〜
ちょっと残念です。
お教えありがとうございます。
もうちょっと、カッパ & カトマイ の識別方法について詳しい方、いらっしゃいましたら、お願いします。

書込番号:14966

ナイスクチコミ!0


omiさん

2000/06/11 10:21(1年以上前)

>このスレッドは...
お気持ちはわかりますが私の考えとしてはスレッドはたてた人のためだけにあるとは思いません。もちろん話が全く違う方向へ行くのでしたらともかく(おおもとの問題に関わるところでしたし)

ただどちらかというとこの意見自体は私のレスについて気分を害された結果かかれたようなのでその点についてはお詫びします。

申し訳ありませんでした。以後気をつけます。

書込番号:15091

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ロープロファイル規格

2000/06/09 21:07(1年以上前)


CPU

スレ主 マーボさん

ロープロファイル規格のlanボードを探しています。
何処に行けば買えるのでしょうか。
オンラインショッピングを行っている店はありませんか。

書込番号:14656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ジオンについて教えて

2000/06/09 16:27(1年以上前)


CPU > インテル

スレ主 ラボラボMANさん

ペンティアムジオンの性能はどのぐらいのものでしょうか?
デュアル/ハイパフォーマンス機の購入を検討してます。
普通のペン3河童ものと比べてどうでしょうか?
どなたか教えてください。

書込番号:14614

ナイスクチコミ!0


返信する
めっさ2さん

2000/06/09 21:19(1年以上前)

XEONはサーバーなどに使うのが普通だからコンシューマーにとって必要なハイパフォーマンス機をほしいのならクロック数の高い
普通のカパーマインを買えばいいのではないでしょうか?
デュアル機にするのならWIN2000にしないとデュアルの恩恵をあまり受けることはできません。

書込番号:14659

ナイスクチコミ!0


omiさん

2000/06/09 22:31(1年以上前)

特殊なベンチマークでも取らない限りそうそうはパフォーマンスには出てきません。(同一クロックなら)
それよりも耐性というか安全面に保証をしているCPUだと思えばよいでしょう。

書込番号:14679

ナイスクチコミ!0


ハタ坊さん

2000/06/10 03:54(1年以上前)

ラボラボMAN さん
実は
リッチMAN さん?

書込番号:14762

ナイスクチコミ!0


Dayonさん

2000/06/16 09:56(1年以上前)

XeonはSLOT2って言う規格のCPUじゃないんでしたっけ?

たぶん、専用のマザーボードになるはずですが。。。。

書込番号:16553

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング