CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

CPU のクチコミ掲示板

(295029件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23018スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

2CCDの用法について

2024/09/08 13:19(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 7900X BOX

スレ主 (^q^)(^p^)さん
クチコミ投稿数:35件

前のスレでRyzen9の2CCDの考え方については分かったんですけど、コアの処理?の振り方まで設定できるんですか?
CCD/0:ゲームの処理
CCD/1:ブラウザや動画再生などの処理
な感じに完全に分離してやれればCCDまたぎによるリソースロスが発生しないと思うんですけど

書込番号:25882861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2024/09/08 13:26(1年以上前)

7900X3Dと同じ打順でゲームモードを導入できれば出来るみたいですが確実性は無いみたいです。
取り敢えず、チップセットドライバーを最新にしてゲームモードを入れて見ては如何でしょうか?
それ以外の方法でCCDの振り分けはできない気はしますが

書込番号:25882878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ70

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 自作します!助けてください

2024/09/02 12:59(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 9900X BOX

クチコミ投稿数:11件

【使いたい環境や用途】
DTMでシンセサイザーvを複数立ち上げてアニソンとか坂道アイドルの曲とか作って、AIイラスト作ってユーチューブとかに投稿したい。動画もAIに作らせてMV作って自分の曲とくっつけたい。配信とか分からないからしないと思う。
【重視するポイント】
普通に動いてくれれば良いけど、ケースからグラボまで推しを教えて下さい!ストレージは4テラバイトで、1個に全部ぶち込んで、外付けハードディスクに動画保存します。メモリーは64か128で。程よく。まずはDTM重視で軽いイラストから初めて後でシステムを拡大する感じだと想います。なのでグラボとか最初高くなくて良いです。マザボは後で困らないやつで
ケースは白がいいな
【予算】
20万から30万
【比較している製品型番やサービス】
9700とかいうやつ
【質問内容、その他コメント】
チャットGPTに聞いたらこのCPU知らなかった…

書込番号:25875410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:1135件

2024/09/02 13:01(1年以上前)

自作しないといけない理由あるの?
つるしのPC買ってくりゃいいじゃん

書込番号:25875416

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4452件Goodアンサー獲得:346件

2024/09/02 13:20(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん に同意!!

ある程度物品が絞れているが、コレだけは何が良いのか分からない、とかなら良いが。
此所で訊かなければならないような方は、出来合かBTOかで選択した方が良いですよ。

いや!どうしても自作してみたいんだ!ってなら、自作本が出てるからそれを見て選ぶことを推奨します。
(^_^)v

書込番号:25875443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:2件

2024/09/02 13:36(1年以上前)

>aiwaforeverさん
YouTubeで熊五郎で検索したらいいよ

書込番号:25875467

ナイスクチコミ!3


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2024/09/02 13:50(1年以上前)

せめてDTMソフトくらい決めてください。

完成PC若しくはBTO PCを買ってもいいと思います。
ケースの色とCPUに希望のものがあれば大抵は何とかなります。

自作に何を求めていますか?
唯一無二のPCということなら、聞いたら誰でも作れるPCにしかなりません。
安いというのは前世紀の話、今は完成品やBTO PCの方が安いです。
PCの安定度という点でも、自分の技量を信頼出来ないなら安定度を担保出来ないでしょう。
組み立てに問題があるのかパーツに問題があるのか判らず何時までも解決しないということもあり得ます。

書込番号:25875481

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29640件Goodアンサー獲得:4546件

2024/09/02 13:58(1年以上前)

RAM 64GBとか何に必要なのかわかりませんが、予算的に無理です。

必用なのはグラボのメモリでRTX 4090あたりを選んでおけば快適なはずです。しかし、グラボだけで予算上限に達してしまいます。

予算的にバランスが取れているのは下記スペックでしょう。
https://kakaku.com/item/K0001635660/

書込番号:25875496

ナイスクチコミ!3


aatakeさん
クチコミ投稿数:1件

2024/09/02 14:43(1年以上前)

ワロタw自分の曲とくっつけたいってこの文章の書き方的に曲作ったことすらないだろw
プラグインを立ち上げるのはDTMじゃなくてDAWだし。

書込番号:25875542

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/02 14:52(1年以上前)

>aiwaforeverさん

>自作します!助けてください

ショップブランドのゲーミングPCが良いと思いますよ。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001645189_J0000045617_K0001645192_K0001645985&pd_ctg=V077

書込番号:25875557

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2024/09/02 18:28(1年以上前)

DAWはstudio oneです!BTOは高くないですか?自作なら20万ちょいが30万超えてたりするし。ケースとか5000円とかでいいんですが。本とか読まずにサクッとやりたいと思います。まあ、なんとかなるっしよ!

書込番号:25875816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2024/09/02 18:33(1年以上前)

熊五郎の動画見たことあって、いけると思いました!ありがとうございます!

書込番号:25875826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29640件Goodアンサー獲得:4546件

2024/09/02 18:44(1年以上前)

厳しいのは動画生成AIの方ですよ。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/1566975.html

書込番号:25875841

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2024/09/02 19:25(1年以上前)

>ありりん00615さん
ありがとうございます!動画はまだ時期尚早ですね。とりあえずイラストAIイラストで、頑張ります!動画は潔く次以降のパソコンで考えます。5 年後かな。これならスペック足りるはずですね!しかし、AI動画すごい!

書込番号:25875884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2024/09/02 19:30(1年以上前)

普通に考えて、スレ主さんのいうスペックで計算してみました。

Ryzen9 9900X 約90,000円 9700Xで70,000円くらい
マザー:約30,000円(真面目に選ぶとこのくらいのものになる)
メモリー:約30,000円 (どういうメモリーが良いのかとか知らないと動かないとなから注意)
電源:10,000円から(GOLD 750Wくらい)
SSD:約40,00-50,000円くらい
OS:約15,000円
ケース:10,000円前後から上を買った方が良いと思う。(安くてもいいけど、泣けるかもしれない 自分は安いケースではまったことは割とある)
クーラー:9900Xとか使うならそれなりおを使った方が良いので最低でも6000円以上で簡易水冷を推奨
グラボ:45,000円くらい(RTX4060くらい グラボは最低ライン)

あまり安いパーツで組むと検証で苦労すると思う。

一応、組んで立ち上げたらMemtest86するとか、組むのにも割とい時間がかかるので、自分で楽しんで作るなら良いのですが。。。

自分でメンテナンスが基本なので、自分ならもう少し良いパーツで組みます。

書込番号:25875890

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2024/09/02 19:39(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます!私も大体これくらいで考えてました!ちなみにもう少し良いパーツとなると、各パーツを少しずつランクアップですか?それともCPU とかグラボですか?

書込番号:25875899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2024/09/02 19:58(1年以上前)

いえ、自分ならメモリーと電源です。

書込番号:25875930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29640件Goodアンサー獲得:4546件

2024/09/02 20:14(1年以上前)

4060だと生成AIイラストが厳しくなります。下記のようなアプリを利用する手はありますが、最低でも12GB以上をめどにした方がいいです。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/1568551.html

書込番号:25875945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:32件

2024/09/03 06:48(1年以上前)

DTM重視でゲームやらないならAIイラストはクラウドでやってグラボは無しで内蔵で十分じゃないかな
音楽界でもAIが浸透してきてるしプラグインにグラボ使うのも有るみたいだしで後から必要に応じてグラボは追加で

OSシステムとサンプリング音源とかは分けた方が良いです、システム1TB+音源用4TBor2TB
滅多に無いですが再クリーンインストールになると4TBのみですと全部入れ直しに

書込番号:25876312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:8件 僕が見た景色(仮) 

2024/09/04 10:04(1年以上前)

>aiwaforeverさん
自分でパーツを選べないなら自作はやめた方がいいですよ

書込番号:25877631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11件

2024/09/04 12:31(1年以上前)

色々考えてひと通り買っちゃいました!CPUは別のものにしてグラボは後から買い足します!パーツ到着待ちです!ワクワクしますね〜!皆さん貴重なご意見ありがとうございます!上手くいったらまた書き込みします!失敗したらヤフオクか、メルカリで。>七味☆とうがらしさん

書込番号:25877755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2024/09/07 20:29(1年以上前)

完成しました!しかし!CPUはRIZEN7 7700にしました!グラボは載せてません!動いてます!ケースは店で見て決めました!なんか光ってるな!

書込番号:25882013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

動作の安定性

2024/09/01 09:38(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 7950X3D BOX

スレ主 Nuka-Colaさん
クチコミ投稿数:40件

ゲームメインの用途でこちらのCPUの購入を検討しています。
グラボはRTX4090を使用しています。

13900Kを使用していますが、今話題の症状のなのかすこぶる調子が悪く、1日数回のブルースクリーンやゲーム・ソフトの強制終了が発生するため買い替えを検討しています。


スペックを調べたところゲーム性能は13900Kとほぼ互角のようなので、買い替えでCPUが足を引っ張るようなことはなさそうです。

所持している方でゲームをしていて動作の安定性はいかがでしょうか。

書込番号:25873682

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2024/09/01 10:04(1年以上前)

自分は7950X3Dでは無く、7900X3Dを使ってますが、CPUが原因こBSODは経験が無いです。
当然ですが、CurveOptimizerで電圧削りすぎるとか、そう言う事をすれぼBSODや突然落ちるとかは有ります。

まあ、GameModeの導入とかちょっと面倒ではありますが安定性に関しては特に問題はないと思います。

ゲームタイトルは20くらいはやってます。

書込番号:25873721 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2024/09/01 10:45(1年以上前)

例の件があるのてCPUを疑う傾向にはなるようには思いますが、

そもそもメモリーや電源を疑いたい症状とかではあると思います。(グラボもRTX4090ですし。)
そこ踏まえて替えたいならいいとは思いますが。
あまり早合点してCPU疑うと損かもですよ。

自分は候補ではない7800X3Dだけど、
デフォルト値(定格)では落ちたことはないです。

書込番号:25873765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:36件 Ryzen 9 7950X3D BOXのオーナーRyzen 9 7950X3D BOXの満足度5

2024/09/01 10:55(1年以上前)

あまりゲームをしないですが、バイオハザードのリメイク作をいくつかやった身としてはなんの不満もありません。むしろゲームやるならRyzen7 7800X3DかRyzen9 7950X3Dが現状最良とすら言われています。
このCPUは導入時に色々設定が必要なためある程度レビューを見ておいたほうがいいです。
https://ascii.jp/elem/000/004/126/4126513/4/

7800X3Dは様々なゲームに対しての安定した高フレームレートを実現しますが、他のタスクを同時に実行したりクリエイティブな用途には劣るため13900Kからの移行には7950X3Dは良いと思います

書込番号:25873777 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40377件Goodアンサー獲得:5686件

2024/09/01 10:56(1年以上前)

13900Kを交換に出して、対策BIOSの元で使えば良いのでは?

書込番号:25873778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件 Ryzen 9 7950X3D BOXのオーナーRyzen 9 7950X3D BOXの満足度5

2024/09/02 11:49(1年以上前)

少し前に組みましたがとても安定しています。
わたしは毎日ゲームやクリエイティブ作業をしますが、ある程度バランスよくスペックを発揮させるには
各種設定が必要だと思っていた方がいいかもしれません。
発売から少し時間も経過していますし、YouTubeなどで十分参考になる点が調べられるかと思います。

経験したトラブルとしては、先日久しぶりにVALORANTを誘われ
新環境(このPC)に再インストールした際にヴァンガードが上手く動作せず、
BIOSから一部設定の変更が必要になりました。
OS依存(Windows11)かもしれませんが、RYZEN環境でよくあるみたいです。

発熱も低く、とてもオススメ出来るCPUであることは確かだと思います。
わたし自身はゲームでクラッシュやフリーズに遭遇したことはないです。

書込番号:25875297

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Nuka-Colaさん
クチコミ投稿数:40件

2024/09/02 20:36(1年以上前)

皆様

アドバイスありがとうございます。

冒頭で触れておらず申し訳ないのですが、電源ユニット、グラフィックカード、メモリは手持ちと交換検証済みです。
BIOSは8月上旬頃の対策済版をアップデートしましたが症状は改善していません。

あとはマザーボードかCPUのハード面での問題と考えています。
CPU交換で様子見もありなんですがRMA申請中で時間を要しているのと、
BIOS設定で電力を抑え込んだ状態でメイン機として使い続けるのは精神衛生上よろしくないと思っています。
(BIOS設定を間違えば非可逆的なダメージを追うのに変わりないので)

7950X3Dは発売からある程度日数が経っており、安定稼働をしていれば現行スペックと遜色なく使用できると考え、買い替えを検討した次第です。

こちらのCPUに乗り換えて、現行はサブ機として使用するか手放そうと思います。

書込番号:25875975

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

Assassin4Sで行ける?

2024/09/01 00:24(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 7900X BOX

スレ主 (^q^)(^p^)さん
クチコミ投稿数:35件

MSIのミドルタワーケースでフロントとリアが標準搭載の120mmファンとトップに120mm×3を追加してやる予定でAssassin4sを取り付けようかなって考えてるんですけど、冷えますかね?
水冷がなしな訳ではないんですけど、寿命とかを考えるとハイエンド空冷の方よさそうだなと思いました
用途としてはゲームメインで並行して攻略とか見つつです
3D-Vcash搭載モデルほどではなくていいけどL3キャッシュが多くてクロックが高いcpuがいいです

構成
cpu:Ryzen9 7900X
mb:ASUS Tuf B650 Plus wifi
vga:Palit RTX 4060ti 8GB
メモリ:Crucial Pro DDR5-5600 16GB×2
クーラー:DeepCool Assassin 4S
UPS:Thermaltake toughpower 1000W 80Plus Gold
ケース:MSI MPG Velox 100P Airflow
ストレージ:Acer predator PCIe4.0×4 2TB
Fikwot FN955 PCIe4.0×4 1TB
ケースファン:F120×3、T120×3、R120×1

書込番号:25873348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29640件Goodアンサー獲得:4546件

2024/09/01 03:17(1年以上前)

近い性能を持つAssassin 4のレビューを見る限り、値段相応の性能があるとは思えません。
https://review.kakaku.com/review/K0001562802

7月にDeepcool製品の多くがAmazonから消えているのでレビュー操作等の違反行為があったのかもしれません。ハイエンド空冷はサイズからも発売されたばかりですが、無限6あたりで十分な気がします。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1619703.html

また、全体的にもっと売れ筋の物を選んだ方が無難です。量販店での販売が無いFikwotとか大丈夫なのでしょうか。

書込番号:25873435

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9573件Goodアンサー獲得:925件

2024/09/01 04:45(1年以上前)

Ryzenはゲームメインなら2CCDの非3Dキャッシュは最悪の選択ですよ。

それなら7700Xか9700Xの方が良いと思いますけどね。

Ryzenは温度に関してはPPTとMAX温度の設定でどうにでもなるので、クーラーはそれなりに何でも使えますが、7700Xでもそれなりに無制限なら温度は上がるので、できるだけ冷えるクーラーが望ましいとは思いますけどね。

書込番号:25873451

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2024/09/01 06:18(1年以上前)

前のスレでも書きましたが7800X3Dを空冷使ってますが、
15K近く出すなら簡易水冷のほうが楽だと思います。
ましてファンをそんなに足すならなおさら価格差が縮まりますし。

Assassin4sってシングルファンですよね?..
AK620をシングルでちょっと使ってましたが、
アイドリングでファンの音消すほどファン絞るとアイドリングが微妙に高くなるんで辞めました。

また自分の環境ではクーラー後方にファンつけると、後ろのケース排気ファンと干渉して騒音増える傾向なので…
Assassin4がシングルファンモデルに移行したのもここら辺では?とも妄想してます。
デュアルタワーで普通のファン配列の方がまだ使い勝手が良いと想像します。

見た目とか好みで選びたいなら別に使えなくはないとは思います・・・


ちなみに寿命よく言われますが、
簡易水冷のほうが特段短いとは自分は思いません。

ただ水冷のほうが壊れた時は唐突に冷却効果がなくなることが多いです。(でも120mmで10年持った経験あり)
空冷(ヒートパイプ)は結構じわじわ性能が下がってくる感じです。(大概5年も超えてくると微妙に?って感じ)
個人の意見です。


またCPUは自分もその程度の用途なら7900Xはかなり微妙だと思う。

価格を考えても。
1CCDモデルで考えるか、
多少癖はありそうだけど7900X3Dのほうがまだよいかと思う。

そもそも7800X3D値段上がりすぎだよね...
L3キャッシュは結局ゲームは実質1CCDのふるまいなので、1CCD比でのL3キャッシュで考えたほうが良いと思います。

オマケで、
Fikwot FN960は使ってますが…
まあ安いながら案外悪くなく使えてます。
大したデーター入れない用途なんで最悪飛んでも何とでもなるという使い方ではあります。

書込番号:25873481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:32件

2024/09/01 07:26(1年以上前)

ゲームメインなら皆さん言っておられる様、7800x3D又は7900x3Dですね
L3キャッシュが多くての所は3D-Vcash搭載モデル以外は同じです(Gシリーズは更に半減)、1CCD当り32Mなので2CCDの64Mを全体で使える量と思わないで下さい
CPUクーラーに拘り無ければthermalright PS120/PS120EVOが安くてAssassin4sより良いです

書込番号:25873519

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2024/09/01 07:39(1年以上前)

個人的にはゲームメインなら7700Xの方が無難な選択ではありますが、コア数が足りないかもなら7900X3Dになるとは思います。

ただ、RTX4060Tiなので7700Xで足りそうな気もします。
7800X3Dでも良いとは思いますが、ゲームによると思います。

ブラウザ平行ということは2画面で利用するということで合ってますか?

フルスクリーン(仮想フルスクリーンで使う場合も含む)ならRyzen7 8700Gは別の意味で勧められるけど(AFMF2を使う場合)まだプレビュー版のドライバーを使うので、これからではあるんですがRTX40シリーズとの併用では良い感じにはなります。
※ これはちょっと普通の使い方ではないので紹介だけします。

どういったゲームをロウ言った画質で使い、どのくらいのパワーが必要なのか次第なところはありますね。
ただ、GPUもRTX4060TiなのでそこまでではなくFHDくらいをやる感じなら7800X3Dか7900X3Dか7700Xくらいが無難な選択です。

7900Xはコア跨ぎするのでゲーム用途では無難とは言えない感じはします。
お金があるなら9700Xを使うのもありな感じはしますが。。。

書込番号:25873534

ナイスクチコミ!0


スレ主 (^q^)(^p^)さん
クチコミ投稿数:35件

2024/09/01 11:28(1年以上前)

>あかりん00016
ゲーム立ち上げた時に片方寝るのって3Dだけじゃなおの?そう思って7900Xチョイスしてるんだけど

書込番号:25873830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2024/09/01 11:38(1年以上前)

えっとですね。

ちょっと勘違いされて居るみたいなので、マイクロソフトのゲームモードとドライバーを使ってゲームの場合にCCD0にスレッドを寄せる技術を使ってるのが7900X3Dなんですが、要はブラウザを使う場合にはCCD1の方にスレッドの動きが行きます。
OSがゲームと認識してないですからね。
ただ、ゲームの負荷が高くなって、CCD0だけでは上手くプロセスを回しきれなくなると徐々にCCD1も使う様になります。
この辺りはOSの負荷分散はOSがやると言う部分に任せられています。
なので、7900X3DではCCD0を優先的にゲームに割り当てるが正解で、使わないとかそんな話では無いです。

書込番号:25873842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6472件Goodアンサー獲得:274件

2024/09/01 16:18(1年以上前)

7900Xは前にWraith Prismで使ってましたが、ゲームも割と良いイメージで冷えやすい印象でした。
ただしL3は実質半分相当です。 7900X3Dほどの超高fpsは出せません。
しかしゲーム以外も並行してとなるとより平滑するのは7900Xそうでもありゲーム目的でもありだとも思います。

ただ価格差を考えると7900X3Dの方が満足度が高いのではと思います。
更に空冷で考えておられるようなのとで、Wraith Prism付属の7900がひょっとしたら合うのかなと。
ゲーム時は少々電圧を下げるだけで7900Xと大差なさそうなのとで。

「AMD Ryzen 9 7900」をレビュー。ほぼ7900Xな65Wの安価版は13700Kのカウンターになり得るのか徹底検証
https://jisakuhibi.jp/review/amd-ryzen-9-7900

書込番号:25874236

ナイスクチコミ!0


スレ主 (^q^)(^p^)さん
クチコミ投稿数:35件

2024/09/01 16:48(1年以上前)

>揚げないかつパン

つまりRyzen9はCCD/AとCCD/Bは並行してそれぞれ処理をするけど基本CCD/A君が単独でゲームの処理をするけどパワー不足になったらB君も処理しはじめるのかな?

7900xより7950xの方がCCDごとに2コア4スレッド分のパワーがあるから7950Xの方がいいのかな
んで3DモデルだとCCDにのってるL3が倍でパワーがあると

書込番号:25874273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:887件

2024/09/01 17:01(1年以上前)

このスレ主、なんで態々「さん」を消しているんだ?

書込番号:25874296

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2024/09/01 17:34(1年以上前)

その通りです。

価格差と電力を無視すればそう言う話になります。
まあ、コアの性能がどこまで使うかはゲームによります。
ゲーム名がある程度分かれば、調べられます。

また、コア辺りの電力もあるので12→16になる事で発熱と電力と熱密度が上がり冷却がやり難くなる事は考慮が必要です。

書込番号:25874341 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信39

お気に入りに追加

標準

初心者 修理に出した方がいいか迷っています

2024/08/31 15:02(1年以上前)


CPU > インテル

スレ主 natsu05さん
クチコミ投稿数:17件

【困っているポイント】
ゲーミングPCの調子がおかしいので、修理に出そうと思いbtoメーカーに連絡したところ、メーカーに到着後、その不具合が再現されなければそのまま送り返すことになる、と言われました。

【使用期間】
今年の3月に購入しました。

【利用環境や状況】
ゲーム中(フォートナイト)にPCが落ちて再起動しますというブルースクリーンがでて再起動を何回か繰り返します。
あと、PC画面が2?3秒真っ暗になる時もあります。

色々調べてみたところインテルのcpuに不具合が発生しているという情報があったので、pcの再起動の不具合をメーカーにお伝えしました。担当者の方からメーカーとして9月上旬ごろにBIOSをホームページに掲載するので、それをダウンロードして様子を見て欲しいと言われました。
また、担当者の方からGPUが原因かもしれないのでFF14のベンチマークを試して欲しいといわれましたので、それを試みました。その結果は、途中で止まることなく、非常に快適と表示されましたので、GPUの不具合ではないだろうと思います。

利用環境は
Windows11 HOME
cpu intel core i9 14900KF
GPU nvidia RTX4090
メモリー 64GB
です

【質問内容、その他コメント】
不具合が続いているので、それを解消したいと思いメーカーに連絡しましたが、再現できなければそのまま送り返すだけなので、このまま使って9月のBIOS変更を試して欲しいと言われています。

パソコンに詳しくないのでBIOS変更を自分でできるのか、自分でやることで余計に壊してしまわないか、不安です。
また、口コミを見てみると一度不具合が出たcpuは元には戻らないとの書き込みもあるので、BIOS変更が無事できても今後不具合がでないのか、心配です。

長々と書いてしまいましたが、このまま使用しメーカーのBIOS変更を待つ方がいいのか、それともすぐにメーカーで見てもらった方がいいのか迷っています。

よろしければアドバイスをよろしくお願いします。
とりあえずベンチマークの結果の画像を添付します。

書込番号:25872651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:71件

2024/08/31 15:28(1年以上前)

ベンチマークの結果だけみると激遅

書込番号:25872682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2024/08/31 15:33(1年以上前)

確かにスコアー悪いですね

おそらくデフォルト設定で電圧てんこ盛りかと!

書込番号:25872688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:71件

2024/08/31 15:33(1年以上前)

>natsu05さん

先ほどの書き込みは気にしないで下さい。
申し訳ありません。

書込番号:25872690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2024/08/31 15:39(1年以上前)

因みにマザーボードメーカーは?

メモリ等も記載出来たらと思います

書込番号:25872695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/08/31 15:45(1年以上前)

画面が真っ赤?

まずはmemtest86をやって画面が真っ赤?を見ましょう
------------------------------------------------------

使い方説明
PassMark memtest86
https://softaro.net/memtest86/

https://www.memtest86.com/download.htm
「ダウンロード」右側の「Download MemTest86 ●Free●」
memtest86-usb.zip windows (usb) 5.23 MB 1275 ダウンロード

imageUSB.exe 実行

■参考用
基本1回「PASS」すればOK(1回目は「PASS」して、2回目にエラーが出ることもたまにはあります)
(途中で終了させなければ、4回「PASS」まで行き、そこで自動で停止する)
メモリ32GBで、1回「PASS」に約50分程度
なおエラーは数分で、出ることもあり(その場合には即終了させる!)

書込番号:25872700

ナイスクチコミ!0


スレ主 natsu05さん
クチコミ投稿数:17件

2024/08/31 15:45(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
非常に快適 と出たのでGPUは大丈夫かなと思いました。

書込番号:25872701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 natsu05さん
クチコミ投稿数:17件

2024/08/31 15:49(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
マザーボードはasus prime z790-a wifi csm です。
メモリーはメーカー名がわかりません。

書込番号:25872707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2024/08/31 15:57(1年以上前)

おかしいなら、BTOメーカーに確認してもらうのが筋な気はします。
何か弄って変になったらこちらの責任にされそうです。

書込番号:25872716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9573件Goodアンサー獲得:925件

2024/08/31 16:03(1年以上前)

メモリーテストでエラー出たって程度問題はありますが、それでFF14完走してるなら今はそこは良いでしょう。

それよりメモリーがきっちりDualチャンネルで動いてるか確認しましょう。

メモリー整合性の設定とかでかなり結果は変わってはきますが、少なくても最高品質で30000は超えると思いますけどね。

どちらかというとCOUかメモリー周りっぽいのでCPUZ等でDualチャンネルでメモリーが動いてるかどうかくらい確認して問題なければBTOメーカーに送ってみてもらうで良いと思います。

その際にはメモリーテストもやってみてエラー出るならCPUの不具合の件も合わせて交換要求しても良いと思います。

書込番号:25872726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2024/08/31 16:03(1年以上前)

自分もbios設定行き詰まると参考している方います

https://www.mikantabenagara.com/entry/Intel_13900K_6100MHz_OC

まぁこれは一例なのですが フォートナイトはclock上げるとクラッシュします

設定0.1か0.2程下げた設定でも十分なfps出ます

参考にすると良いと思います

asusマザーで良かった 他のメーカーは知らないので

因みに自分のも似たような構成なので頑張れば40000は超えれます

書込番号:25872727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2024/08/31 16:08(1年以上前)

>natsu05さん
>その不具合が再現されなければそのまま送り返すことになる

当たり前のことを言われただけですよ。

結局のところ修理に出さなきゃわからないのでは?
何を躊躇しているの?


>担当者の方からメーカーとして9月上旬ごろにBIOSをホームページに掲載するので、それをダウンロードして様子を見て欲しいと言われました。

遅れてもいいとか、すぐに治らなくても困らないならこれを待つしかないのでは?

書込番号:25872734

ナイスクチコミ!0


スレ主 natsu05さん
クチコミ投稿数:17件

2024/08/31 16:12(1年以上前)

ご返信ありがとうございます
パソコンに詳しくないので、memtest86について調べてみました。

メモリーの不具合を調べるものなんですね。時間がかかりそうなのでまた今度やってみます。

書込番号:25872740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 natsu05さん
クチコミ投稿数:17件

2024/08/31 16:15(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ご返信ありがとうございます。

不具合があるのでbtoメーカーに連絡したのですが、不具合が再現されなければそのまま送り返します、と言われたもので、困っています。

書込番号:25872743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9573件Goodアンサー獲得:925件

2024/08/31 16:17(1年以上前)

CPUの今の問題の方を疑っておられるなら、巷で言われてるXTUのAVXTestとかNVIDIAのドライバーインストール10回とかやってみてエラー出るならそのスクショ撮って一緒に送ったら交換してくれるはずですけどね。

書込番号:25872746

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2024/08/31 16:27(1年以上前)

まあ、それでも確実におかしいのでしょう?

個人的には、確認方法のある不具合なのでSolareさんの仰る方法で確認して、エラーがでたら送れば対応してもらえると思う。

メモリーテストなどはMemtest86 1パスくらいの内容でエラーが有ればそれもスクショで良いと思う。

確実に変なら送る一択だと思うけど

書込番号:25872762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/08/31 16:45(1年以上前)

>パソコンに詳しくないので、memtest86について調べてみました。
>メモリーの不具合を調べるものなんですね。時間がかかりそうなのでまた今度やってみます。

大したことはありません

メモリ32GBで、1回「PASS」に約50分程度

です

ちなみにmemtest86やらないと危ういです

みんなこれをやらずにトラブルが起きています

●先人は必ずやります

書込番号:25872791

ナイスクチコミ!0


スレ主 natsu05さん
クチコミ投稿数:17件

2024/08/31 16:56(1年以上前)

>Solareさん
ご返信ありがとうございます

今回の不具合はメモリーが原因かもしれないのですね。

先程cpu-zをダウンロードしてメモリーの項目を確認してみました。
パソコンに詳しくないのでデュアルチャンネルで動いているか、どこを見ればいいのかわかりません。

画像を添付しますので教えていただければ幸いです。

あと、メーカーからパソコンが届いた時に、メモリーのスロットがきっちり止まっておらず、それに気づかずパソコンのセットアップをしてしまいました。

その後、その状況に気づきメーカーに連絡したところ、タスクマネージャーでメモリーの項目を確認して欲しいと言われ、64GBと表示されてたので、問題はないとのことでした。


書込番号:25872803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2024/08/31 17:04(1年以上前)

BTOメーカー通しての修理なる訳で

組み立てた業者が異常無しと言われたら送り返されるだけのたらい回し

まぁ組み上げた時点で設定はきちんとした物を入れてるとは思いますが

cpu-z HWMonitor bios画面見ないと何とも言えないのが現状ですね




書込番号:25872813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9573件Goodアンサー獲得:925件

2024/08/31 17:18(1年以上前)

一応Dualチャンネルでは動いてるようですがそれだと4400MT/sしか出てませんね。

FF14の数値が低い原因の一つはそれだと思います。

ただ写真で見るとB2側のメモリーのラッチがきっちり入ってないような感じなので強く押し込んでおきましょう。

ひょっとしてこれの接触が悪くて落ちてるのかもしれません。

メモリーを押し込む前は必ず電源切ってから行ってください。

書込番号:25872826

ナイスクチコミ!0


スレ主 natsu05さん
クチコミ投稿数:17件

2024/08/31 17:25(1年以上前)

>電圧盛りすぎ注意報さん

メーカーから届いた状態のまま使用していますので、BIOSは触ったことがありません。

担当者の方から、GPUが原因かもしれないのでff14を試してといわれました。途中で止まることなく終わったので問題ないと思いましたが、皆さんに結果をみてもらいGPUは大丈夫 と安心したいがために画像をアップしましたが、必要なかったかも知れませんね。

書込番号:25872831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ26

返信17

お気に入りに追加

標準

ヤフーショッピングで中古が

2024/08/31 12:09(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 13700F BOX

クチコミ投稿数:293件

50830円3.5%獲得分今すぐ利用で

安いですね?

買いでしょうか?

書込番号:25872400

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2024/08/31 12:23(1年以上前)

壊れてなければね。

もしくは壊れる寸前じゃ無ければ

書込番号:25872425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40377件Goodアンサー獲得:5686件

2024/08/31 12:28(1年以上前)

>中古が買いでしょうか?

こんな質問するなんて馬鹿馬鹿しいですね。 ギャンブルに決まってるじゃん。
あと、14700をHT切って65Wで使っているんでしょ? こんなの要らないじゃん。

書込番号:25872430

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16120件Goodアンサー獲得:1318件

2024/08/31 12:34(1年以上前)

価格コムより総額で4千円ぐらいお安いのかな?
そんなぐらいなら新品がいいですよ。

中古なら半額でもリスキーですよ。

書込番号:25872437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:293件

2024/08/31 12:38(1年以上前)

>麻呂犬さん
>KAZU0002さん
>揚げないかつパンさん
こんにちは。初めまして、壊れても保証が効きますよね?
安さなと思いまして。

書込番号:25872445

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2024/08/31 12:49(1年以上前)

面倒くさい検証を自分でしないとダメだし、壊れてる現象が出てないなら交換申請出来ないし、リスクを考えると安くはないと思いますが

書込番号:25872458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40377件Goodアンサー獲得:5686件

2024/08/31 12:58(1年以上前)

14700使っているのに中古の13700Fに興味… KS買えなかったどころか、もしかして14700を買ったというのも見栄だったのか…
それとも、14700を売って中古の13700F買って、差額が生活費かい?

あと。F付きだからビデオカードないと使えないよw ビデオカード買うお金あるのかい?

書込番号:25872472

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:293件

2024/08/31 14:19(1年以上前)

保証期間:1週間

短いかな。

書込番号:25872608

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40377件Goodアンサー獲得:5686件

2024/08/31 14:26(1年以上前)

私が13700K買ったときは5.9万だっけど。
K無しF付き中古で5万円。高いねw

書込番号:25872614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件

2024/08/31 17:25(1年以上前)

最近、インテルの第13世代および第14世代のCPUに関する劣化問題が話題になっています。特に、これらのCPUが高負荷時に不安定になり、クラッシュやブルースクリーンが発生することが報告されています12。

この問題の主な原因は、CPUの最小動作電圧(Vmin)が時間とともに上昇する現象にあるとされています。過電圧が蓄積されることで、プロセッサーの複数のコアでVminが大幅に上昇し、安定性に影響を与えることが確認されています12。

インテルはこの問題に対処するために、最新のマイクロコードアップデートをリリースしています。このアップデートにより、電圧要求を1.55V以下に制限することで、不安定性を予防する措置が取られています12。ただし、既にクラッシュが発生したCPUの劣化は不可逆的であり、修正パッチを当てても完全に回復することは難しいとされています2。

書込番号:25872832

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40377件Goodアンサー獲得:5686件

2024/08/31 18:19(1年以上前)

>買いでしょうか?
自分で質問しておいて、否定する材料をコピペで張る。これがabc1238の常套手段。

寄ってきた意見を否定することで悦に入りたいようですが。14700をHT切って65Wに制限しているなんて書き始めて、総突っこみされてスネちゃってるようです。悔しくてしょうがないんですねw

うちの13700Kは絶好調。120Wに制限しても性能十分だし、超安定しています。うらやましい?ww

書込番号:25872912

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:41件

2024/08/31 20:09(1年以上前)

>中古
>買いでしょうか?
程度を知りたいのでしたら取り扱ってる店に尋ねましょう。

迷ってるところでネガティヴを自ら持ち出す様ではこの先、誰も回答できませんよ?
独りよがりは止めましょう。

書込番号:25873048

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:293件

2024/08/31 20:59(1年以上前)

>Kou@(KOYO)さん
じゃんぱらに?

書込番号:25873111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29640件Goodアンサー獲得:4546件

2024/09/01 03:28(1年以上前)

中古や非正規流通品購入は、Intelの保証の対象にはなりません。後者は最安値ショップで売られていることもあるので注意が必要です。

書込番号:25873439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件

2024/09/01 10:07(1年以上前)

>ありりん00615さん
おはよ。
そうなんですか。保証中古無しなんですね。

書込番号:25873724

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40377件Goodアンサー獲得:5686件

2024/09/01 11:09(1年以上前)

>そうなんですか。保証中古無しなんですね。
阿るabc

書込番号:25873798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:293件

2024/09/01 11:12(1年以上前)

そいえばどこかにこれ買ってぼやいてた人いた様な気がしますね

書込番号:25873804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件

2024/09/01 14:16(1年以上前)

じゃんぱらさん今回はダメです。
見送るね。また今度に。

書込番号:25874072

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング