CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

CPU のクチコミ掲示板

(294981件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23015スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信16

お気に入りに追加

標準

ryzen7 5700Xを使った自作PC構成について

2025/01/27 22:06(7ヶ月以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 5700X BOX

クチコミ投稿数:5件

閲覧ありがとうございます。

今CORE i7 10400F  RTX3060TiのPCを使用しているのですが、自作PCに挑戦してみようと思います。
以下構成です。

OS マイクロソフト Windows 11 Home

CPU
AMD Ryzen 7 5700X
ソケット形状 AM4
TDP 65W

CPUクーラー
DEEPCOOL AK400 R-AK400-BKNNMN-G-1
タイプ 空冷 (サイドフロー)
AMDソケット AM4
本体サイズ 127x155x97mm (高さ:155mm)
ファンサイズ 120x120x25mm (120mm角)
TDP:220W, 最大回転数:1850rpm, 最大ノイズレベル:29dB,
最大風量:66.47CFM

メモリ
容量 32GB (16GB×2枚)
メモリ規格 DIMM DDR4 SDRAM (PC4-25600 / DDR4-3200)
旧PCからの流用

マザーボード
ASUS TUF GAMING B550-PLUS
規格 ATX
CPUソケット AM4
チップセット AMD B550
メモリスロット DDR4 4スロット (MAX:128GB)
M.2 スロット 2スロット, M Key:2242,2260,2280,22110
SATA SATA 6.0 Gb/s 6本
PCI Express PCI Express 4.0 x16×1, PCI Express 3.0 x16×1, PCI Express 3.0 x1×3

モニタ端子
DisplayPort×1, HDMI×1

グラフィックボード
GPUチップ NVIDIA GeForce RTX 3080
接続 PCI Express 4.0 x16
消費電力 320W

RTX4070も候補です。性能は同じぐらいだと思うので、AMDとかでコスパがいいものあったら教えてください。RTX3060Tiより高性能であればなんでもいいです。

ストレージ
シリコンパワー SSD 512GB 3D NAND M.2 2280 PCIe3.0×4 NVMe1.3
バッファロー SSD 外付け 1.0TB USB3.2Gen1
旧PCからの流用特に速さ、容量気にしてません これで動作すればいいです。

電源
ADATA XPG PYLON 750W PYLON750B-BKCJP
規格 ATX
電源容量 750W
認証 80PLUS認証:BRONZE, ETA認証:SILVER, LAMBDA認証:-
PCI Expressコネクタ 6+2pin×4
SATAコネクタ 8本
ペリフェラルコネクタ 3本
FDDコネクタ 1本
本体サイズ 150x86x140mm (奥行き:140mm)

ケース
MSI MAG FORGE 320R AIRFLOW WHITE
マザーボード規格 MicroATX,ATX,Mini-ITX
電源規格 ATX

サイズ制限
CPUクーラーの高さ:160mmまで
電源ユニットの奥行き:200mmまで
GPUの長さ:390mmまで

ドライブベイ 2.5/3.5インチ共有ベイ×2, 2.5インチベイ×1
拡張スロット 7スロット
前面インターフェイス USB Type-A×2, マイク/ヘッドホン×1
搭載可能ファンサイズ 120,140mm
搭載可能ファン
トップ:120mm×3/140mm×2, フロント:120mm×3/140mm×2,
リア:120mm×1, サイド:120mm×2, その他:120mm×2
付属ファン フロント:120mm×3, リア:120mm×1
搭載可能ラジエータ トップ:120/240/280/360mm, フロント:120/140/240mm, リア:120mm
本体サイズ 210x498x472.5mm, 重量:7.05kg, 容積:49.4L
ケースは特に決めてないので、マザボやグラボが入る規格ならなんでもいいです。ケースファンが多いのが好みかも

以上になります。予算的には20万ぐらいです。現在使用モニターがPixio PX248 Prime 23.8インチ FHD IPS 144Hz なのでモンハンワイルズ(ベータテスト未プレイ)がFHDで60fps以上出れば満足です。予算に応じで各パーツのアップ or ダウングレードあれば教えてください。予算余ったらモニター買い替えようかなぐらいです。

また、この構成でCORE i7 10440f RTX3060Tiより性能良くなるかご教授お願いします。


よくやるゲーム ;LOL Delta force COD Discordを同時に使用

本当に素人なので、お手柔らかにお願いします。

書込番号:26052675

ナイスクチコミ!1


返信する
プレナさん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:4件

2025/01/27 22:13(7ヶ月以上前)

今さらRyzen 7 5700Xで組む意味が分りません。
とくにゲーム重視なら、9000番台・7000番台を前提に構成を組むべきでは・・・?

書込番号:26052685

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2025/01/27 22:23(7ヶ月以上前)

>のこのこささん

検討の構成では組んだ直後は少し良くなった事を感じるでしょうが、長い目でみると無駄な部分が多すぎます。

それであれば、もっと資金を貯めてAM5での構成を検討してみればいいのでは?

ご検討の構成では費用対効果が微妙としか言えません。

まぁ自作は自由ですから余計なお世話とは思います、でも妥協を重ねて組むと後で後悔するのが自作ですよ。

書込番号:26052701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41061件Goodアンサー獲得:7668件

2025/01/27 22:34(7ヶ月以上前)

グラボは、まあ、レイトレとかに興味がないならRX 7800XTかな?
RTX4070よりは性能がいい割に安いので

メモリーのみくらいが、引き継げるパーツですかね?
どうなんだろう?まあ5700Xは安いし、DDR5は32GBを買うと2万弱くらいするし

確かにAM5の方が性能は良いんだけど7700Xだと5万弱するので、全部込みだと5万くらいは違うかなー
5万だとグラボをワンランクくらいは普通に上げられるから、用途次第だと思います。

グラボもそうだけど、何をしたいか?で変わるし、CPUも画質重視でとなるとグラボに投資した方がいい場合もあるし、fpsやりたいならCPU周りやメモリー周りが効くからどっちもどっちだし、まあ、5700Xは言うほどCPUの性能は高くは無いから、これでも足りないケースもあるしね。

こんなゲームをこんな解像度で画質をとかの方が分かりやすいよね。
個人的は全部上げれば高くなるし傾向を絞れば値段が下がるし、なかなか難しいよね。

書込番号:26052718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/01/27 22:44(7ヶ月以上前)

>ロドリゴテトリアーノさん
ありがとうございます。

前回PCを買ったのが20万くらいだったので、このくらいの予算で少し性能が上がって寿命が延びれば何でもいいです。
それプラス自作PCという面白そうなことが経験できればいいかなという感じです。

この構成だと性能アップと組み立ての楽しさは両立できないのでしょうか?

書込番号:26052730

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41061件Goodアンサー獲得:7668件

2025/01/27 22:54(7ヶ月以上前)

因みにモンハンワイルズのOBTには参加しました。
RTX4060でDLSS Quality FGオンで60fpsくらいでした。
と言っても、ワイルズはAM5のCPUでしかやってないのだけど、一応、8600Gでも動きました。
ワイルズはFSR3.0かDLSS次第なゲームですが、まあ、60fpsは超えるとは思います。
このゲームはCPU負荷も割と高いけど5700Xで出来ないほど高くは無いけどね。

書込番号:26052740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/01/27 23:23(7ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。

ryzen5 7600にRX 7800XTの組み合わせはどうでしょうか?
価格は抑えつつだと思いますが、性能的にはどうですか?

書込番号:26052776

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41061件Goodアンサー獲得:7668件

2025/01/27 23:40(7ヶ月以上前)

行けると思いますよ。

総合性能では7600と5700Xはそんなに大差ないですが、8600Gよりはましな性能してますから。

RX 7800XTは割と性能高いし、相性も悪くないです。

7600はフレームレートが高くなると力不足感が出る場合もありますが、まあ、ワイルズは言ってそんなにCPU負荷が高いわけでもないです。
ほかにやりたいゲームができてもしばらくは問題ないと思います。

書込番号:26052786

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2025/01/28 00:10(7ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

何度も本当にありがとうございます。

最後に教えてほしいのですが、ryzen5 7600にRX 7800XTとRyzen 5 7600とRTX 4070 12GBで両方メモリ 32GBだと
前者の方が性能いいですか?

ryzen5 7600搭載BTOだと https://www.dospara.co.jp/TC30/MC13256.html があるのですが、自分で揃えた方が性能は同じくらいでも合計額が結構変わってくるのでしょうか?

書込番号:26052805

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41061件Goodアンサー獲得:7668件

2025/01/28 02:34(7ヶ月以上前)

基本的にCPUでグラボの速度の順位は変わりません。
CPUが弱いと負荷が高い時にフレームレートの伸びが悪いだけです。

BTOと自作については一長一短があるので良い悪いではないです。
コストに関しても同じで、ケースバイケースになります。自作をする人は自作したいからするのでコストで自作する人は少ないです。
自作はリスクも大きいですからね。

書込番号:26052839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:23件

2025/01/28 08:46(7ヶ月以上前)

>のこのこささん
R5 7600とRTX3080の構成で使用しています。
ワイルズは1440p画質中で60〜80FPS程度、軽いゲームですとフォートナイト1440p画質低パフォーマンス設定で200〜220FPS程度です。参考にしてください。ゲームだけなら7600悪くないですし冷却面でも扱いやすいのでお薦めしたいです。

書込番号:26052955

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2025/01/28 10:29(7ヶ月以上前)

>のこのこささん

現在の環境でゲームなどのご利用に不具合 ご不満が無いのであれば、時間を掛けてでも予算 構成を見直しもう少し上の構成にしたほうがいいかな? 程度の事です。

スペックは予算で上げられますし、上げたスペックは利用環境の満足度と利用期間の満足度につながりますので。

目的が自作をしてみたいであるなら、それはそれでいいと思います、思いつくまま自由にやれるのが自作ですしね。

書込番号:26053039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2025/01/28 12:23(7ヶ月以上前)

この構成しかできないなら、今作るの止めといたほうがいいかと。

4亀のβの記事見る限りは、FHDでも4080+7800X3Dが必要。
これ見て「おぉ、その程度でイケるのか。よっしゃ買うわ。」って思ったのなら止めないけど。

アクションゲームでフレーム生成あてにするのはやめたほうがいいですよ。特にモンハンでは。
大きく描画が変わるときはオフになったり、遅延もあるしで30fpsと変わらないと思います。
モンハンなんて、巨大モンスターに接近してシビアなタイミングで切るみたいなゲームなのに、、、

>RTX4070も候補です。性能は同じぐらいだと思うので、AMDとかでコスパがいいものあったら教えてください。RTX3060Tiより高性能であればなんでもいいです。

ダメですよ。ワイルズはDLSS3に依存しているらしいので。
現時点では「4080より上を買いましょう」としか言えないです。
で、5080がすぐそこまで来てるのに4080今買うんですか? みたいな話が、、、
ちなみに発売前から既に高騰らしいですが。

「1フレーム遅れたらハブられる」みたいな作りになってないことが確認できたなら話は変わってきますけど、ゲーム性から言って無理かと。
ワイルズもハンマーあるみたいだしね。遅延にシビアなのは同じでしょう。

書込番号:26053148

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2025/01/28 12:26(7ヶ月以上前)

あと、βはあくまでβ (調整中) なんで、せめてベンチマーク出てきてから判断したほうがいいです。
もちろん上記したように4080か5080を楽々買えるなら止めませんけどね。

書込番号:26053152

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41061件Goodアンサー獲得:7668件

2025/01/28 12:31(7ヶ月以上前)

うん?

OBTでAFMF2かけてRX7900XTのUWQHDで150とか出てたけど、素で半分の75fpsこれはFGなしだけど
ただしFSRはQualityだなら解像度はFHD+(FHDの1.33倍)でした。
因みにもっと軽くなるみたいですね。

因みに2月上旬に再度、リリース前、最後のβテストが来ます。

書込番号:26053158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:3件

2025/01/30 04:59(7ヶ月以上前)

>「1フレーム遅れたらハブられる」みたいな作りになってないことが確認できたなら話は変わってきますけど、ゲーム性から言って無理かと。

ゲーム性から言って無理は言い過ぎではw
それならスイッチで動いたライズは一体????
まあヘビィ高速周回部屋はフレームレートでで貫通3のヒット数が変わるって話ですからスペックチェックはあるとは聞いた事あります。

>ワイルズもハンマーあるみたいだしね。遅延にシビアなのは同じでしょう。

wwwwwwwwwwwwwww??????
ハンマーでそんなシビアな動き要求された事なんてありませんが?
まとめしか見ないエアプですか???
フレーム回避の事言ってるなら回避性能持った方がいいですよ。
そもそもランクシステムがある訳じゃないのに何を言ってるんですかこの人?????

書込番号:26055159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:3件

2025/01/30 05:13(7ヶ月以上前)

そういえばベータ第2回は第1回の内容が反映されていません。
ゲリョスが出るから砂漠以外になりそうなのでそこでの動作や前回いなかったPS5proの性能を見る場になりそうです。
12万と高額ですがここでの動作やGTA6の動向次第ではデスクトップPCをゲーム以外で使わない人にとっては無視できない選択肢になりそうですね。
それと弓のホーミングは弱体化入れて欲しいです。

書込番号:26055167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Core i7 13700K BOX

スレ主 yezoshimaさん
クチコミ投稿数:737件

アンダークロックやオーバークロックで、実際のパフォはどれくらい変わるでしょうか。教えてください

【わたしの状況】
ドスパラBTO i5 12400 を i7 13700Kに換装しました。グラボは3070。750W電源。クーラーは海外評が割と良かった激安Assassin Sprit 120 V2(これ以上のは筐体に入らない)

例えば動画加工とか、最大能力を使えば5時間の仕事でも、ムリせず6時間でやれればいいという主義で、アンダークロックでいこうと思います。ファンもソコソコですし。ゲームはしません。

で最初の設定は、次のようにしています。
BIOS
電流 249A (既定307A)
PL1 125W (既定125W)
PL2 188W (既定253W)

Windows プロセッサの電力制限
最小 1%(既定5%)
最大80%(既定100%)

グラボのほうも同様にアンダークロックと電力制限を加えています。(こちらはハンダが熱に弱いようで、たぶんCPUよりもっと寿命伸び効果が大きいのではないでしょうか。)

まだWEB閲覧しか使っていませんが、CPUの電力消費は1Wを割ることが結構あり、温度も30度くらいで安定しています。グラボは0%に張り付いています。

書込番号:26053199

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9184件Goodアンサー獲得:1134件

2025/01/28 13:16(7ヶ月以上前)

ちょっと聞きたいのですが・・・
これから購入予定、つまりまだ購入していないパーツでクロック下げたり電圧下げたりしてどのくらいパフォーマンスが下がるのか、という質問ならわかるんですが、すでに購入しているパーツでのことなら「やってみればわかる」のではないでしょうか?
質問する意味ないですよね?
自分でやってみればわかる質問、何を思ってしたんですか?

書込番号:26053203

ナイスクチコミ!6


スレ主 yezoshimaさん
クチコミ投稿数:737件

2025/01/28 13:21(7ヶ月以上前)

1 不安定になって起動しなくなるのが怖い
2 効果的な設定がよくわからない

書込番号:26053210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/28 14:15(7ヶ月以上前)

そのBTOのマザボがどの様な仕様なのか?

cpu性能だけ上げても受け止めるマザーが貧弱なら定格運用 もしくは低電圧するしか無いですね

しかもOCなんて無理な話です

デフォルトで無理無く運用するのが1番かと思いますよ

biosもマザボメーカーのでは無くBTOメーカーに依存しますので



書込番号:26053265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41061件Goodアンサー獲得:7668件

2025/01/28 14:58(7ヶ月以上前)

自分は主にアンダークロックというか電力制限をかけますが、そもそも、PL1や PL2で電力を絞るとかやり方とか分からないならやめておいた方が良いです。
個人的には周波数で絞るとかは、やって無いです。

書込番号:26053303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:279件

2025/01/28 15:06(7ヶ月以上前)

OS上でプロセッサの電力制限を変更しても、安定性には影響しないでしょう。

先日、仕事用PCをWindows 10→11のバージョンアップしたら、CPU温度が上限(95℃)に届くようになってしまったので、
最大を100→99%に変更しました。
99%だと定格クロック未満で動作するので、温度は抑えれれます。
レスポンスは良くしたいので、最小も99%に設定しています。

客支給サーバーが爆音仕様で、周りから文句がでそうなくらい五月蠅かったので、最大を50%まで落としました。

書込番号:26053314

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40369件Goodアンサー獲得:5684件

2025/01/28 15:09(7ヶ月以上前)

> 13700K+AS500Plus、13700Kは空冷クーラーで使えるのか?問題
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001476107/SortID=25262981/
ここにて、消費電力で制限した場合のCinebenchスコアの変化を置いてあります。

マザーのBIOS設定でCPU温度90℃制限時 -7%
170W設定 -13%
120W設定 -22%
95W -28%
65W -40%

13700Kを空冷で使うことを前提にすることが目的で設定を探りました。現在は、90℃制限+125W設定にしています。

書込番号:26053317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/28 15:42(7ヶ月以上前)

そもそもお使いのマザーでbios弄った事あるのか?

ベンチ回してどれくらいの消費電力とパッケージ温度ぐらいは計測出来るはず


書込番号:26053354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gankunさん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:38件

2025/01/28 16:37(7ヶ月以上前)

BTOのマザーボードって、コストダウンとかユーザーに余り触らせたくないので、UEFI-BIOSの設定に自由度が少ない物があるイメージなんだけど、どうなんだろう?

書込番号:26053414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/30 00:18(7ヶ月以上前)

元が12400のマザーだと
pl1とpl2ともに90W前後で、cinebench23等で負荷テストして最大70℃前後運用が良いかと思います
MPG B760M EDGE TI WIFIが14000円あたりで売ってるから換装したいけど、windows買い直しになっちゃいそうだし
主さんの思ってる通り、電力絞って運用ですかねえ

いやあ差額払うから13500と交換して欲しいどすw
良いCPU買いましたねえ

書込番号:26055088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

標準

空き容量を増やしたい!

2025/01/27 02:03(7ヶ月以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 5700X BOX

クチコミ投稿数:10件

今使っているパソコンのHDDが475GBしかありません!

2TBくらいの容量があるやつにしたいですが、自分のパソコンにどれが合うか分かりません。なにかオススメのものがあれば教えて頂きたいです。

基本的にゲームをしたり動画編集をするためにパソコンは使っています。

書込番号:26051677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41061件Goodアンサー獲得:7668件

2025/01/27 06:00(7ヶ月以上前)

どんなPCかは書いて下さい。
CPUがこれのものですか?
デスクトップと仮定して、3.5インチのSATAのドライブなら付くと思います。
内蔵ベイが無いならUSBですかね?外付けの箱を使うのが無難かも

書込番号:26051714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2025/01/27 06:37(7ヶ月以上前)

デスクトップです!
おすすめの商品があれば名前を教えて頂きたいです!

書込番号:26051729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13693件Goodアンサー獲得:2862件

2025/01/27 07:17(7ヶ月以上前)

>だがどうさん
>デスクトップです!

メーカー製なら型番を、自作ならケースの型番を、あるいは内部の画像を載せてください。

書込番号:26051748

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40369件Goodアンサー獲得:5684件

2025/01/27 07:31(7ヶ月以上前)

オススメを教えることが出来るほどの情報が提示されていません。
デスクトップと言われても。「どんな車ですか?」と聞かれて「タイや4つです」と返しているような物です。
そもそもHDDですか?本当にそれ。

1TBの"SSD"を使っているところに、空きが475GBなら、逼迫しているとは思いません。
会社で、働いていない社員が半分いるとか、契約している倉庫が半分空いているとか、問題になりますか?

まぁ、これからまだまだゲームを入れるので、475GBでは心許ない…ということもあるかもですが。
C:に置いておく必要の無いデータなら、HDD入れるなり繋げるなりデータ整理してC:を空けたりするという方法もありますが(データの整理整頓)。

それでもC:を交換したいのなら。C:に何が使われているのかをはっきりさせる必要があります。
CrystalDiskInfoあたりの画面をキャプチャしてUPしてください。またはSSDの型番を書き出してください。
>Windows スクリーンショットを撮る4つの方法
https://www.pc-koubou.jp/magazine/35994?srsltid=AfmBOoqVG9Eqd8-dEGbonqXUBRJKh96Wxm0rTb1ZpFa45JxmLOq1CZpH


もっとも。交換できるスキルがあるかどうかはまた別問題ですが。

書込番号:26051758

ナイスクチコミ!7


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4370件Goodアンサー獲得:696件

2025/01/27 08:24(7ヶ月以上前)

>だがどうさん
>2TBくらいの容量があるやつにしたいですが、

●2TBのストレージも種類が複数あるので お勧め(マシンにとりつくか?コスパは?)が、アドバイスし難いです。

・M.2 SSD (Gen3で良いと思いますが、ご予算に余裕があって、マザーボードが対応していれば、Gen4) 速度も速くてCドライブに使いたい

・2.5インチSSD(550MB/sの速度なので、それほど遅くはないけど・・・。って程度ですが、2TBだとコスパ悪いかも知れません。調べてないです)

・3.5インチHDD(6TBあたりが1GB当たりでのコスパが一番いいはずです。) 上記2点に対してデータ保存用で作業時間が長くても構わないと言う場合に適しています。

書込番号:26051793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/27 08:26(7ヶ月以上前)

>だがどうさん

> 空き容量を増やしたい

増やしたいHDDの現在使用している品名は?
マザボ等の型名が判ると、・・・
PCを購入したお店に相談した方が良いかと。

書込番号:26051794

ナイスクチコミ!2


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:139件

2025/01/27 09:24(7ヶ月以上前)

マザーボードがB450M-Aということなので、ASUSのPrimeシリーズだとすると、M.2ソケットはPCIe Gen3x4とSATA両対応のものが1つと、SATAが2つのようですね。

KAZU0002さんが仰るように本当に現在のストレージがHDDなのかが問題です。
PCIe Gen3x4のM.2ソケットが空いているならそこに増設するのが一番ですが、普通はここに最初のストレージが付いていることが多いと思います。
このソケット空いていなければ、M.2 SATA対応のものかSATAのSSDを増設する必要があります。

M.2でSATAのものは製品があまりなくなっていますし、お勧めできるものは価格が高いです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CFLSHNL3/

SATAで増設できるかはケースによるので現在の情報では判断できません。
マウスコンピューター製のようなので市販ケースと違って仕様が公開されているかも分かりませんし、販売店で相談した方が良いと思います。

書込番号:26051849

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2025/01/27 11:41(7ヶ月以上前)

どのHDDが取り付けできるかは現物合わせです。

フタあけて、3.5インチベイがあることを確認して、取付カ所見て、イケそうなら買うw
まぁ、写真UPしてもいいんだけど、写真でスケールが分かるわけじゃないのでHDDの厚みとかmm単位で判断できない。
取付たいHDDのスペック見れば厚みはわかるので、ケースに定規当てて判断。
ただし、隙間も空けておかないと放熱が苦しくなるかもしれない。
3.5インチベイの幅とネジ穴の位置は規格化されているので、厚みが大丈夫なら大丈夫。

多分600GB程度のHDDだと、イマドキは薄いので、大容量のHDDが入替で入るかは微妙だったリする。

>動画編集をするために

動画がどの程度大事なのか次第だけど、HDDは10年位までのどこかでランダムにクラッシュするものなので、バックアップも考えておきましょう。
デスクトップでBxxx以上のチップセットなら多分ミラーリングも使えます。

あと、容量単価考えると、今は8TB以上の方がいいと思うけど。

それから、Ryzen 5000世代でシステムがHDDって考えにくいんだけど、そのHDDは追加のストレージ (D:) ってことでいいんですかね?
もし、C:ならシステムを500GB以上のSSDに換装することもお勧めです。(起動などが劇的に速くなります)

CPU関係ないんで、ストレージの辺りか全体にポストした方が良かったんだけど、少なくても型番違いますよね。
ただしいカテゴリーに投降を。あとで見る人が非常に煩雑になります。

書込番号:26051972

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

破損かな…?

2025/01/25 19:23(7ヶ月以上前)


CPU > インテル > Core i7 14700 BOX

スレ主 zin1981さん
クチコミ投稿数:11件

Win10セットアップ時

Win11セットアップ時

Win11セットアップ時

cpu

スマホで書き込んでいます。

2024/11/4にアークオンラインストアにて
マザボとメモリとセットで購入

intel Core i7-14700 BX8071514700
GIGABYTE B760 GAMING X
Crucial CP2K32G56C46U5 DDR5-5600 32GBx2

マザーのファームは最新に更新
設定は特に触って無く、ファンコントロールを静かめにしたくらいです。
Win10proをインストールし使っていました。
主な用途はブラッシングや動画見たり
録画pcも兼ねているのでエンコード(QSV)したりです。

本日2025/1/25の昼に前触れもなく突然再起動
(電源が切れて起動した感じ)となり、再起動後も数分でまた再起動を繰り返すようになり、とうとうサインインで固まりました。
修復セットアップを試みるために、カード類を外し、
CPU,MB,RAM,m.2SSDと、USBキーボードとマウスだけにし
USBメモリからwindows10を修復しとうとしても、今度はブルースクリーンとなりました。

M.2SSDを消えても良いものに差し替え、windows10の通常セットアップを試みるも、ブルースクリーンとなります。

Win11-23h2も試しましたが、再起動までは進みますが、再起動後ブルースクリーンになります。

またRAMを1枚にしたり、差し替えたりしてみましたが変わらず…

CPUかマザーが怪しいと思い、とりあえずCPUを取り外し、写真を撮りました(添付の4枚目

すでに土曜の夕方と言うこともあり、アークオンラインストアのサポートにはメールしましたが返信はまだです。
関西圏なので明日にでもPCワンズさんの0円診断にだそうと思いますが…

CPU破損だと思います?
マザーも破損してるかな…?

書込番号:26050153

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41061件Goodアンサー獲得:7668件

2025/01/25 20:02(7ヶ月以上前)

なんともいえないですが、流石に劣化で壊れるには早すぎるので、CPUの初期不良か、マザーの不良な気はします。
個人的にはマザーの不良の方ですが。。。
まあ、見てもらえるところがあるなら見てもらいましょう。

書込番号:26050197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 zin1981さん
クチコミ投稿数:11件

2025/01/25 20:05(7ヶ月以上前)

返信ありがとうございます
どっちかわからんですよねぇ…

書込番号:26050203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6911件Goodアンサー獲得:126件

2025/01/25 20:05(7ヶ月以上前)

主様
初めまして、  YAZAWA_CAROLです。
bios最新版であれば、超過の稼働はしないと予測します。
=>CPUに過剰電力は流れていないという意味です。

自分でしたら、MB破損を疑います。

情報少ないですが、そのように推測しました。

サポートに質問対応もありですね!!

失礼しました。


書込番号:26050204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6911件Goodアンサー獲得:126件

2025/01/25 20:06(7ヶ月以上前)

>2024/11/4にアークオンラインストアにて
マザボとメモリとセットで購入
>
すいません、お中古でしたね。

CPUも疑いありですね。

書込番号:26050205

ナイスクチコミ!0


スレ主 zin1981さん
クチコミ投稿数:11件

2025/01/25 20:15(7ヶ月以上前)

>YAZAWA_CAROLさん

全部新品購入ですね。
とりあえずは明日ワンズさんに駆け込みますが

書込番号:26050212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/25 20:43(7ヶ月以上前)

13900k 3兄弟使ってますけど ks k kfの3個

劣化ってこの様になるんですね

最新biosも導入してませんが この親顔ブルスクはOC詰める時以外は観てません


285kで壁紙の様にブルスクのスレ立てしてる方いますけど

新品購入でしたら交換は最長5年ですのでご安心を!

自分のは殻割り液体金属なので保証はありませんけど!(笑)


書込番号:26050247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/01/26 07:06(7ヶ月以上前)

>zin1981さん
メモリかも知れませんね。

書込番号:26050554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/26 07:12(7ヶ月以上前)

ワンズさんからの一式購入ですね!

購入されたのを持ち寄り起動確認

k無しは劣化無いとは言い切れませんが パーツ入れ替えてけば原因追求されると思います


書込番号:26050557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/01/26 10:35(7ヶ月以上前)

以下をみても、、
今日お店でわかるでしょうが、、?

CPU交換に一票!!!
(マザー?)

---------------------------
ブルースクリーンの出たメッセージ
Windows10セットアップ時
Stop code:0xc0000142
Windows11セットアップ時
停止コード:MACHINE_CHECK_EXCEPTION
Windows11セットアップ時
停止コード:CLOCK_WATCHDOG_TIMEOUT

書込番号:26050714

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2025/01/26 11:02(7ヶ月以上前)

私もCPUに一票。

BIOSでターボブーストの有無とか、最大周波数とか触れると思うので、周波数半分とかがっつり性能下げてからインストーラー動かしたらどうなります?

書込番号:26050747 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2025/01/26 11:08(7ヶ月以上前)

アークさんがやってくれるといいですが、そうじゃなければCPUの交換申請は簡単みたいですから、やってみるのもよさそうです。
https://qiita.com/y-vectorfield/items/2315d63606e59e8b24e5

書込番号:26050753 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 zin1981さん
クチコミ投稿数:11件

2025/01/26 19:31(7ヶ月以上前)

>のぶ次郎さん
>usernonさん
>電圧盛りすぎ注意報さん
>かぐーや姫さん
>YAZAWA_CAROLさん
>揚げないかつパンさん

皆様返信ありがとうございました。
PCワンズさんで見てもらい、CPU破損でしょうということでした。
記録も兼ねてやってもらったことを書いておきます。

・マザーボード、RAM、CPU、電源ユニットを持ち込み

・持ち込みのマザー、RAM、電源ユニットに別のCPUを取り付けてのテスト
  >OSクリーンインストールOK、
  >マザボのドライバとか一括ダウンロードのアプリが起動し、ダウンロードとインストールOK

・持ち込みのCPUを別のマザーに取り付けてのテスト
 >異常に発熱していた
 >クーラーをいくつか変えても同じ
 >OS起動まではいったがちょっとの負荷ですぐに固まる

・帰宅後memtest86+を実行し、エラーなくパスした

ということで、購入ショップのアークさんに検証・修理・交換依頼をだしました。

最初の投稿のCPUの画像ですが、店員さんに聞いたところ、14世代はそんなかんじやで
ってことでしたので、不具合が起きたからあの画像の状態というわけではないようです。

とりあえず、i3をその場で購入してPCが使えない!という状態を脱しました。

14世代CPUの不具合に当たってしまった事例でした。

書込番号:26051284

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ25

返信11

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > Ryzen 9 5900XT BOX

現在使用しているpcではゲームが少しかくついてしまい、おそらく原因であるcpuをより高性能なものに交換しようと考えています。
というのもゲームがescape from tarkovという超がつくほどのcpuゲーでシングルスコアとL3キャッシュが重要だと聞いています。
どなたか詳しい方どちらのcpuがtarkovに向いているかご教授していただけないでしょうか?

【CPU】AMD Ryzen 7 5700x
【メモリ】CFD Standard DDR4 3200 16GB ×2
【マザーボード】ASRock AMD B550M-HDV
【グラフィックボード】NCIDIA GeForce RTX3060ti

冷却はCPU購入時に360mmの簡易水冷を購入しようと思っています。

書込番号:26047907

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41061件Goodアンサー獲得:7668件

2025/01/23 21:03(7ヶ月以上前)

どちらも向いてない。

AM5の8コアにするか5700X3Dにするかの二択かな?

5900系は2CCDだからEFTとかは向かないですよ。

書込番号:26047924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/23 21:04(7ヶ月以上前)

cpu交換よりgpuに投資した方が幸せになりますね

https://chimolog.co/bto-eft-specs/

もう少し待ってrtx5000番台購入すれば快適にプレー出来るのでわ?

5900 5950に変えても性能は上がらないとは思いますし 無駄な投資です



書込番号:26047927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/23 21:49(7ヶ月以上前)

来月にはnvidiaもradeonも出揃うはずなのでリーク情報待ちでも遅くは無いハズ

後は値段と性能差 好みの問題ですね

nvidiaだと前モデルの4070 からの5070

radeonでしたらrx9070

自分はプライス次第でrx9070購入濃厚かなと思っています

主の現状からだとcpuはそのままでgpu購入

新規購入でAM5環境に変えてgpuはそのまま

自作なんて幾ら出せるかだけの自己満世界です





書込番号:26047990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2025/01/23 22:08(7ヶ月以上前)

度重なる質問すいません。

AM4のままでcpu交換をするとして5900x 5900xtではないなら一番向いているのは何だと思いますか?

それともこれ以上AM4で耐えるのではなくAM5にしたほうがいいですかね?

予算的にグラボを買える感じでもないのでできるだけCPU交換で済ませたいんです。

書込番号:26048014

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41061件Goodアンサー獲得:7668件

2025/01/23 22:21(7ヶ月以上前)

安く済ませたいなら5700X3Dになると思います

個人的にはAM5に変えた方が無難とは思いますが、3D V Cacheは高いので、グラボに手が出ないという予算なら5700X3Dにした方が良いと思います。

書込番号:26048029

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2025/01/23 22:42(7ヶ月以上前)

なるほどやっぱりEFTするなら3D V Cacheとかは重要なんですね。

調べてみたら5700X3DのcinebenchR23シングルのスコアが5700xより低いと出てきたんですがこれはベースクロックが5700X3Dのほうが低いってだけでOCしたらあまり関係ないですよね?

またEFTすることにおいて5700X3D>5900X 5900XTという解釈であっていますかね?

EFT以外にもしたいことがあってマルチ性能も前よりあったほうが個人的にうれしいんですよね。

こんな貧乏のわがままに付き合ってもらって申し訳ないです。

書込番号:26048050

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41061件Goodアンサー獲得:7668件

2025/01/23 22:52(7ヶ月以上前)

5700X3Dの方がベースクロックが低いのはその通りなのですが、3D V Cacheは特にFPS系では、メモリーからのデータの流れがよくなるので、演算性能が上がるわけではないですが、時間単位でのデータ処理能力が上がります。

マルチでやりたいことについては5900Xや5900XTの方が良いことは認めますが、EFTのようなゲームではカクツクなどが出やすいので天秤にかけてください。

書込番号:26048059

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/24 05:49(7ヶ月以上前)

安価で性能アップならばやはり

https://s.kakaku.com/item/K0001603511/

正規品でしたら4万円台

自分は5800x3d未だに所有していますが発熱は高めなので冷却は怠らずに

5700x3dもTDP105wなのでもし空冷クーラー使用でしたら簡易水冷に交換

ゲーム特化でしたら5700x3dが現状1番かと思います



書込番号:26048212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9544件Goodアンサー獲得:918件

2025/01/24 06:15(7ヶ月以上前)

Ryzenの2CCDのCPUはCoreパーキングが効かないとゲーム性能出ません。

ゲームの時に効いてても裏で作業して跨ぐCoreを使うとそれでもフレームレート落ちますので、ゲームのことだけ考えるなら、1CCDの方が良いので5000番台限定ならそのまま使うで良いと思います。

ちょっと不自由でしょうが、我慢しつつ資金がたまったところで一気にAM5に行く方が良いと思いますよ。

グラボに関しては買えるならバージョンアップしても良いとは思います。

書込番号:26048218

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2025/01/24 15:08(7ヶ月以上前)

調べていたらryzen7 57800X3Dっていうのも出てきたんですが、これはどうなんでしょう?

価格ドットコムではどこも売り出していないと書かれているんですがものとしては存在しているとは思います。

書込番号:26048655

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41061件Goodアンサー獲得:7668件

2025/01/24 16:28(7ヶ月以上前)

Ryzen7 5700X3Dは悪くはないです。

特にゲームで遊ぶならそれなりとは思います。

書込番号:26048716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲーム用途で

2024/10/12 23:44(11ヶ月以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 9950X BOX

スレ主 Toshi-D-Sさん
クチコミ投稿数:380件

CPU関連の再質問失礼致します。
買い替え遅れてしまいましたが、CPUの買い替えをそろそろと思い検討しております。
ざっと構成は
CPU:i9 9900k
GPU:RTX3080
OS:WIN10 64bit

です。
主にゲームとたまに配信するのですが、元々はIntel 14900kを検討しておりました。
ですが7800x3dが良いとアドバイスを受けましたが迷いの中9000xシリーズが発売されました。

プレイするジャンルは主にFPSやバトロワ、RPGゲームにオープンワールドです。

新しい物好きというのもあり9950xを、と思っておりましたが9000xシリーズが発売された今でも7800x3dが良いのか7950x3dが良いのか迷っています。

アドバイスよろしくお願い致します。

書込番号:25923680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41061件Goodアンサー獲得:7668件

2024/10/13 00:41(11ヶ月以上前)

RTX3080なら9900Xでも7950X3Dでも良いとは思いますが、個人的には同価格なら7950X3Dに分か有るかな?とは思いますが、でも、自作なので好きな方で良いとは思います。
ZEN5にはZEN5の良さがありますし、特にALUの数も増え、AVX512にハード対応したZEN5にも十分魅力はあります。
そもそも、RTX3080クラスなら大差なくなる可能性もあります。

書込番号:25923723 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Toshi-D-Sさん
クチコミ投稿数:380件

2024/10/13 00:48(11ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
アドバイスありがとうございます。
RTX3080には9900xもしくは7950x3dとのことですが、RTX3080だからと言う事でしょうか?

書込番号:25923729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9544件Goodアンサー獲得:918件

2024/10/13 01:00(11ヶ月以上前)

7950X3Dから9950Xに変えて使ってますが、ゲームやるなら7950X3Dの方が良いと思いますよ。

ゲーム以外では9950Xはなかなかいいですけどね。

自分は9000番台試して見たくて変えましたが、使いやすくてゲーム性能抜群なのは7950X3Dです。

書込番号:25923740

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:32件

2024/10/13 07:01(11ヶ月以上前)

7800x3dは9000xシリーズよりもゲーム性能は良いですね、でもzen5 3Dxの発売が迫ってるのか凄く高く成ってます
待てるなら来月発売されるかもしれない9800x3Dを狙う、コア数必要で待てるなら9950x3Dを狙う
Zen4 3Dxは価格が高止まりしてるしZen5 3Dxの発売も近いのでそっちを狙うのが良いです

書込番号:25923859

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41061件Goodアンサー獲得:7668件

2024/10/13 08:12(11ヶ月以上前)

そうですね。

単純にCPUの演算はGPUのフレーム生成に間に合わなければGPU側が待たされる訳で、フレームレートが高い低いと言うのはそれだけなんです。
X3Dが必ずしも優れたフレームレートが出ない場合があるのはそう言う理由によります。
なので、RTX4070くらいの性能しか持たないなら大差ない結果になることもあります。
因みに7800X3DでやたらとRTX4090が使われる理由はグラボ側に十分な性能が無いとフレームレートの差が大して出ない可能性があるからです。

これから、もっと良いグラボを使うならX3Dの方が良い場合が多いです。
ただ、先程言いましたが現在のテストケースに置いてフレームレートを上げる場合、大きな3D Vcacheが有効と言うデータに基づいてX3Dが有利となってるだけです。

AMDの発表ではLinuxで3DV Cacheのコア割り振りの最適化を変更するドライバーが開発中でそのうちWindowsに落ちてくるみたいです。
これが実用化されると高い周波数が必要なプロセスは周波数が高いコアに振られ、キャッシュ性能が必要なプロセスは3D VCacheの割り振られる様になる様です。
そうすると2CCDのCPUは今より脚光を浴びる可能性はあります。

なので現状においてRTX3080ならになります。

書込番号:25923891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Toshi-D-Sさん
クチコミ投稿数:380件

2024/10/13 11:48(11ヶ月以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。

グラボ以外のCPU一式を買い替えた後にグラボも新しくする予定です。
9000x3dシリーズが発売するのを待つのが良さそうかも知れませんね、、。

別件ですが、RTX5000シリーズの噂が出ている今、RTX4080superを購入するのは時期的に良くないですよね?

9000x3dが年末までに発売されれば先CPU一式変えたいですが、、、。

書込番号:25924095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41061件Goodアンサー獲得:7668件

2024/10/13 11:53(11ヶ月以上前)

一応、RTX4090とRTX4080 Superの生産が終了したと言う情報も有ります。
ただ、RTX5000番台は良いお値段になりそうと言う感じみたいなので、RTX4080Superで満足できるなら特にダメと言う物でも無いです。

書込番号:25924103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Toshi-D-Sさん
クチコミ投稿数:380件

2024/10/13 22:25(11ヶ月以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。
FPSゲームを真面目にプレイするのですが、使ってるモニターは360hzの物を使ってます。

実際フルHDやWQHDで360hzを目標とする場合、どのグラボがベストなのでしょうか?

個人的にフルHDで360fpsの場合RTX4080でも4070とそんなに変化ないのではないか?と思っているのですが、、、。

今後の購入として参考にしたいです。よろしくお願い致します。

書込番号:25924719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41061件Goodアンサー獲得:7668件

2024/10/13 22:41(11ヶ月以上前)

ゲームによるけど、個人的にはRTX4070Super辺りかなとは思います。
高ければ高いほど良いとは思いますが。。。
因みにAPEXは300fps上限
Valorantはなんでも良いです。もっと下でも出ます。
Fortniteは画質次第ですが、まあ、大丈夫だと思います。
OWもこの辺りで問題ないと思います。

まだまだありますが?

どんなゲームを考えていますか?

書込番号:25924737 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9544件Goodアンサー獲得:918件

2024/10/13 22:43(11ヶ月以上前)

自分は4K240Hzで2Kだと480Hzになるモニター使ってます。

これに使ってるPCがインテルですがグラボは4080であまり2K480Hzで使うことは少ないですが、自分のよくやるレース系のゲームなら問題ないです。

ただ余裕あるかと言われてるとそうでもないので4080もしくはSuper以上が買えるならそちらが良いとはお思います。

ちなみに4090も使ってますが、これだと次の5090がいるのかなと思うくらい、ほぼ何をしても問題ないですね。

ただまあeスポーツをガンガンやる人はまた違うと思うと思うので、そういう環境ならできるだけ良いグラボを買っておいた方が良いとは思います。

書込番号:25924738

ナイスクチコミ!0


スレ主 Toshi-D-Sさん
クチコミ投稿数:380件

2024/10/13 22:46(11ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
今のところAPEXメインでプレイしておりますが、
今月発売のCOD:BO6もプレイし始めます。

やはり高ければ高い方が良いですよね、、、。
ですがRTX4090は金額的に厳しいので狙えてRTX4080かな、、、と思います。

RTX4080superは次世代のRTX5000シリーズで例えるとRTX5070くらいですよね?

書込番号:25924743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41061件Goodアンサー獲得:7668件

2024/10/13 22:58(11ヶ月以上前)

出てないのではっきりとは言えないですが、今までのnVidiaの傾向からは、4080→5070のようにワンランクの差はあると思います。

書込番号:25924759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Toshi-D-Sさん
クチコミ投稿数:380件

2024/10/14 01:40(11ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
>Solareさん
アドバイスありがとうございます。
改めまして、現状の自分のスペックは
CPU:i9 9900k
グラボ:RTX3080
となりますが、360hzや540hzを目標とする場合
CPUもグラボも変えないとけませんが、
先に買い替えるとしたらどちらがベストでしょうか?

グラボに関して、RTX4080→RTX5070だとすれば
型落ちになってしまいますがRTX4080superでも良いかな?とも思いました。
(機能的な部分でRTX5000シリーズにしかない機能が追加されるかもなのでこれはこれで考えてしまう、、)

書込番号:25924882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41061件Goodアンサー獲得:7668件

2024/10/14 02:27(11ヶ月以上前)

まあ、個人的にはCPUかな?とは思います。
CPUの能力付属はカクツキの原因になり、より罪が重いと思います。

書込番号:25924896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9544件Goodアンサー獲得:918件

2024/10/14 02:47(11ヶ月以上前)

書いたように自分は4080と4090を使ってますが、自分の場合どうしても4090じゃないとというゲームは主にやってないのもありますが4080は消費電力もそう多くはないし、コスト考えたら良いとはお思います。

9900Kと3080環境ならどちらを変えるかって言ったらまずCPUでしょうね。

とりあえず順番にCPUから初めて徐々にやっていけばいいと思いますよ。

書込番号:25924905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2024/10/14 18:46(11ヶ月以上前)

ゲームでは7800x3dがおすすめです。

書込番号:25925775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6469件Goodアンサー獲得:274件

2024/10/14 20:01(11ヶ月以上前)

ゲーム用途で元々14900Kを検討していたということであれば、9950Xより7950X3Dの方が無難かなと思います。
9950Xも十分なゲーム性能はあるとは思いますが。

https://youtu.be/82o0eGXYhyY?t=2283

書込番号:25925883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2024/10/14 21:10(11ヶ月以上前)

>9950Xより7950X3Dの方が無難かなと思います。
確かにそうです

書込番号:25925971

ナイスクチコミ!0


スレ主 Toshi-D-Sさん
クチコミ投稿数:380件

2024/10/15 17:58(11ヶ月以上前)

マザーボードを選んでる最中でありますが、実際X670e、最新のX870eとありますが最新を選んでおいたほうが良いなど、ありますでしょうか?

7950x3dの方が意外と無難なんですね。
7950x3dも考えたのですが何か複雑な設定をしないと7800x3dみたいにフレームレートを出せない?と目にしたのですが実際はどうなのでしょうか?

どちらのCPUを選ぶにしても間違いなく9900kよりかはFPS出せますよね?

書込番号:25926939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2024/10/15 18:11(11ヶ月以上前)

7000シリーズなどではb650やx670で十分です。
9000シリーズなどではx870などがおすすめです。

書込番号:25926955

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41061件Goodアンサー獲得:7668件

2024/10/15 18:19(11ヶ月以上前)

X870EはX670Eにアスメディアの USB4.0コントローラを付ける事を必須にした物、X870はB650Eのアスメディアのコントローラをつけるのを必須にした物。
USB4.0が要らないならどちらでも7000番も9000番のRyzenは使える。

i9 9900Kよりはどちらも速い

書込番号:25926958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9544件Goodアンサー獲得:918件

2024/10/15 21:08(11ヶ月以上前)

X670EでもUSB4付きモデルもあるし、機能で選ぶなら何が必要かで決めたら良いと思いますよ。

ただまあ新しいマザーには最近でいうとM.2のラッチとかは完全ツールフリーになっててとても便利だし、ハイエンドマザーには新しい設定も付いてるので、そういうは最新マザーの方が恩恵にあずかれますからね。

コストもあるでしょうから、そこは好みで良いと思います。

書込番号:25927140

ナイスクチコミ!2


スレ主 Toshi-D-Sさん
クチコミ投稿数:380件

2024/10/28 14:01(10ヶ月以上前)

9800x3dが発売するということで少し待ってみてます。X870マザーボードのCPU電源(8pin)が2個と言う事で気になり、電源は850wでも大丈夫なのでしょうか?

8pin電源ケーブルがもう一個あったかどうか忘れてしまいました、、、。無くしたかも、、、。

書込番号:25941491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41061件Goodアンサー獲得:7668件

2024/10/28 15:00(10ヶ月以上前)

850Wでも付いてるのは付いてます。
自分の850Wは付いてます。

書込番号:25941550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Toshi-D-Sさん
クチコミ投稿数:380件

2024/10/28 16:15(10ヶ月以上前)

自分の電源はコルセアのhx850iです。

付属しているか調べておりますが、、、

書込番号:25941604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:4件

2024/11/30 14:48(9ヶ月以上前)

新しいマザーも一つ前のマザーも
大して変わらないのではないでしょうかね。
予算と満足できるかで買えばよろしいのではないでしょうか。

書込番号:25980001

ナイスクチコミ!1


スレ主 Toshi-D-Sさん
クチコミ投稿数:380件

2025/01/24 03:28(7ヶ月以上前)

>Ceo2024さん
>揚げないかつパンさん
>Solareさん
>go1234愛知さん
>イ・ジュンさん
>カメ之カメ助さん

みなさまアンサーが遅れてしまい申し訳ありませんでした。
9800x3の入荷の予定決まっておらずまだアップグレード出来ておりません。

書込番号:26048190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング