
このページのスレッド一覧(全23027スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2000年9月19日 01:34 |
![]() |
0 | 3 | 2000年9月18日 02:56 |
![]() |
0 | 2 | 2000年9月18日 00:05 |
![]() |
0 | 2 | 2000年9月17日 16:59 |
![]() |
0 | 5 | 2000年9月16日 20:57 |
![]() |
0 | 2 | 2000年9月16日 11:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2000/09/18 22:02(1年以上前)
対応してます。
3D Now!にも
書込番号:41325
0点


2000/09/19 00:36(1年以上前)
そんなあなたに非対応
書込番号:41398
0点


2000/09/19 01:34(1年以上前)
↑
うけた
書込番号:41425
0点







2000/09/15 01:30(1年以上前)
そのままでは電圧の関係とかあるから
無理があると思います。
Slot1>Socket370(coppermine対応)の下駄が必要。
でM/BのBiosが対応している必要がありますから
多分無理です。
メーカー品のアクセラレーターを買ったほうが無難でしょう。
書込番号:40348
0点


2000/09/15 14:07(1年以上前)
PCV-S500のチップセットの詳細は不明ですが、Pen2-266が載っているというコトは、FCPGAのCeleronはムリだと思います。
PPGAの旧Celeronならなんとか、可能性はあると思いますが・・・(ちなみに最高クロックは533です)
どちらにしても、最初のレスにもあった様にBIOSが対応していなければ、それすら無理ですしメーカー製のPCならCPU交換より新しいモノを買った方が早いのでは?
書込番号:40442
0点


2000/09/18 02:56(1年以上前)





皆さんはじめまして。<br>
現在、私はPentiumIII/450MHzを使用しているのですが、今度700MHzに差し替
えようと思っています。M/BはIntel440BXのチップセットなのですが大丈夫で
しょうか?
0点

ご使用中のP3−450と
現行のP3−700とでは、
コアが異なるためCPUの電圧が異なります。
(現行の方が低電圧)
そのため、ご使用中のM/Bが
現行電圧の1.65Vを生成できないと
使用できない事になります。
これはBIOSによるソフト的な面と、
電圧生成用のパーツによるハード的な面がありますので、
そのあたりを重点的にお調べになった方がよいかと。
たとえば、ASUSのP2B−Fは
初期のバージョンは
カッパコア用の電圧が作れないので
対応できません。
後期のバージョンはBIOSのアップで
対応できるようです。
書込番号:40921
0点


2000/09/18 00:05(1年以上前)
全てはBIOSが対応しているかどうかですね。
今一度、立ち上げ時にBIOSの設定項目で確認してみてください。
書込番号:41112
0点





家にPC-9821Xa13というのがありまして、CPUを交換して
やろうと思い本とかを見てもソケット5というのは載って
いませんでした。この規格はMMXまでのるのですか?
また、このソケットにはどんなCPUがのるのですか?
0点


2000/09/17 09:41(1年以上前)
Socket5は電圧が3.3V固定なので、Pentium、K5、6x86、
WinChipC6、WinChip2くらいしか使えません
ゲタを使えば電圧は自由に変えることができますが、電圧があってい
てもBIOSが対応しているかという問題もあります
よくわからなければ、メルコなどが出しているアクセラレータを使い
ましょう
http://kakaku.com/sku/price/cpuacc.htm
書込番号:40928
0点



2000/09/17 16:59(1年以上前)
教えていただきありがとうございます。
コストを考えると頭が痛いです。
もう少し考えてみます。
書込番号:41017
0点





現在、DUALセレロン466でグラフィックスを製作
しているのですが、性能に限界を感じてマシンを組替え
たいと思っています。
そこで、雷鳥の900Mhzにした場合。今まで使用してきた
周辺機器&ソフトは正常に動作するのでしょうか?
もし、使用している方いらしたら(噂など)、お教えください。
SYSTEM---------------------------------------------------
WindowsNTsp6a
LightWave3D[6]intel版(メインで使用)
PhotoShop&Painter
WACOM i600(タブレット)
EPSON GT7000S(スキャナ)
etc
---------------------------------------------------------
0点


2000/09/12 14:37(1年以上前)
その用途ですと、P3のデュアルがいいかと。
書込番号:39685
0点


2000/09/13 01:13(1年以上前)
遊びじゃないですよ。
仕事的な用途ですよね。
PENIIIがいいと思いますよ。
Thunderbirdでそれをするならば、貴重なデーターになると思いま
す。メーカーでも欲しいくらいでしょう。
書込番号:39858
0点


2000/09/13 13:28(1年以上前)
>周辺機器&ソフトは正常に動作するのでしょうか?
その前にNTが動作しないと思いますよ。
マザーボード変更→チップセット変更となるとPnPに未対応なNTでは
再インストールでしょうね。
仮に現行のチップセットが440BXだったら、まだBXマザーは入手でき
るのでPen3でも積んでみてはいかがでしょうか?でも既存の環境がそ
のまま移行できる保証はありませんので念の為。
書込番号:39965
0点


2000/09/14 00:27(1年以上前)
かなり、シビヤな事になりそうですか。
不安定なのは一番怖いので・・・。考えます。
実は、現在のマザーはBP6です。PENVは載せられないので
マザーごと雷鳥を買おうと思っていました。
書込番号:40089
0点


2000/09/16 20:57(1年以上前)
旧アスロン×1台、Duron×1台でバリバリグラフィックしてい
ますが、問題はでていません。2台とも自作機ですが・・・・
私の知人は大手メーカー製のペンV700で不具合が発生していま
す。3Dグラフィック多用するならやはりアスロンでしょう。
書込番号:40780
0点








2000/09/16 11:04(1年以上前)
たけし001さん、さっそくいいサイト教えていただきありがとうご
ざいました。CERELON700も667もOVERCLOCKで
は変わらないんですね。667のほうが値段安いのでCERELON
667を買うことにします。ありがとうございました。
書込番号:40650
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





