
このページのスレッド一覧(全23027スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2000年9月15日 23:01 |
![]() |
0 | 12 | 2000年9月15日 06:13 |
![]() |
0 | 5 | 2000年9月13日 20:37 |
![]() |
0 | 6 | 2000年9月11日 22:27 |
![]() |
0 | 2 | 2000年9月11日 16:31 |
![]() |
0 | 5 | 2000年9月9日 19:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2000/09/14 21:23(1年以上前)
fcpgaはソケット370用って事。
boxはファンまでついたインテルが用意した商品。
この場合はね。
詳しくは上級者のレスを待て!
書込番号:40264
0点


2000/09/14 21:30(1年以上前)
FC-PGA版PEN3→ Socket370に装着。
BOX→箱に入ってるの。ファンやエンブレムが入ってる。⇔バルク
PEN3欲しいなら、FC-PGA版買ってください。
書込番号:40266
0点


2000/09/15 00:33(1年以上前)
できれば、リテール版(BOX版)を買ってください。
通常に運用されるのであれば、Intelの三年保証つきです。
PVは今、800MHzがお買い得ですよ!!
書込番号:40318
0点

ちょっと きたろうさん。
人にものを尋ねる態度ではないですね。
マナー悪いです。
masanoliさん、プチ熊さん、よーやんさん。
あなた達、人が良すぎ。
こんな質問(かどうかもよくわからん文章)に
レスつけてあげるなんて。
書込番号:40471
0点


2000/09/15 23:01(1年以上前)
そう?
仕事柄あれくらいでは普通に感じます。
まぁ、年の分だけにぶいのかもしれない。>自分
書込番号:40506
0点





現在 MMX200⇒225(75*3)のマシンを使っています。
メモリは SIMM 128MB EDO
が しかし 力不足です ゲームもまともに動きません(・ε・)
まぁ グラフィックカードにも問題が・・・
そのため 2機目の購入(自作)を考えています
そこで皆さんにお聞きしたいのですが・・・
インテルとAMDで PenVか雷鳥 セレロンかデュロン
どれがお勧めでしょうか??? O.Cも考えています。
皆さんなら 予算10万(本体のみ)で どのようなマシンを組みますか??
ぜひ 教えてください
0点



2000/09/12 16:42(1年以上前)
すみません 予算を15にアップして
3Dゲームが出来る環境での検討をお願いします
書込番号:39698
0点


2000/09/12 17:33(1年以上前)
ケース、電源、FDD,CD-ROMは流用できるの?
書込番号:39709
0点


2000/09/12 20:04(1年以上前)
自作は、パーツ集めを自分でやってこその醍醐味があると思うのですが…
僕はOCはしないたちなので、DURONを選択し、GeForce2 GTS(3Dゲームが主なら)にします。
OCしたいなら、DURONは多分向きません。
書込番号:39741
0点


2000/09/12 20:24(1年以上前)
セレロンは論外なので
雷鳥でしょう。
SSEよりエンハンスト3DNOWのほうが3D強いし。
トータルでPen!!!は相手にならないでしょう。
書込番号:39754
0点


2000/09/12 20:53(1年以上前)
CPUはThunderbirdですね
PentiumIIIより安くてPentiumIIIより速いです
ビデオカードはゲーム用ならGeForce2GTSよりVoodoo5がいいです
ベンチマークの結果では負けますが、普通のゲームでは十分な速度が
あり、Glideが動くのでDiablo2のようなGlide対応ゲームをやろうと
した時に得をします
書込番号:39768
0点



2000/09/12 21:48(1年以上前)
皆さん 早速のお返事ありがとうございます
masanoliさん
>ケース、電源、FDD,CD-ROMは流用できるの?
AT規格なので FDDとCD-ROMは流用聞きますが、電源とケースは出来
ないと思います
プチ熊さん
>自作は、パーツ集めを自分でやってこその醍醐味があると思うので
すが…
確かにそうだと思います。しかしATX規格の自作は初めてで、まだま
だ未熟者なので 皆様に意見を頂こうと思ったのです。気を悪くした
のなら申し訳ないです。
FUZZさん E_ccさん 貴重な意見をありがとうございました。
書込番号:39779
0点


2000/09/12 22:27(1年以上前)
いえいえ、悪くなんて全然(^^)v。
Voodoo5 はGlideを利用できる点、全画面アンチエイリアシング機能はなかなかですね。ゲームをより美しい画面で動かしたいという場合は、良い選択かもしれません。
#僕は財政上、GeForce2 MXが精いっぱい(^o^;
書込番号:39791
0点


2000/09/12 22:45(1年以上前)
ATか、でも15万ならSHOPブランドでかなりいい物が買えるよね。
手元の雑誌だと、
雷鳥1G
128 PC-133
48*CD-ROM
GF2MX
が152700
フェイスってところの例です。
買った事がないのでノーコメントだけど、かなりはやそう。
書込番号:39794
0点


2000/09/12 23:21(1年以上前)
僕もパソコン購入するとき、フェィスを選択しにいれてたけど、ココでの皆さんのカキコを見て、いろいろ問題があるとありました。もしかして、ソーテック以下かも…
ソーテックもこの頃は良くなってきたようだし…(新聞にかいてありました。)
書込番号:39810
0点


2000/09/13 01:03(1年以上前)
私はAMDは選びません。
対応マザーボードがいけていないからです。
せっかくの速いビデオカードをベンチではなく、実感で殺す、最悪、
固まる確率が高いからです。
ビデオカードのハード及びドライバー開発がintel環境を標準として
いるからです。
celeronか、PENIIIで決まりです。
といっても、AMDのCPUには私もたいへん興味があります。
Diablo2(一つの基準として)をAMDのCPUで快適に動いている方がい
ましたら、
使っているCPUがThunderbirdか?DURONか?
何Mhzか?
どこのマザーボードか?
どこのVGAボードか?
どこの電源か?
教えて下さい。よろしくお願いします。
書込番号:39851
0点


2000/09/15 06:03(1年以上前)
ThunderBirdの800MHzクラスでGF2MXぐらいで良いのでは?
自分的に言えばAthlonのM/Bの方が生きがいいと思うけどなぁ〜
ちなみにnVIDIAのリファレンスドライバはThunderBird、Duron等に
最適化されているようだし〜
書込番号:40385
0点


2000/09/15 06:13(1年以上前)
環境 Athlon1GHz A7V WOA GeForce P
ro Sirtek製410W電源(HPS-410-102、ATX2.03、Dual FAN)
書込番号:40386
0点





質問させてください。
AMDのDURONの800MHzを知人からいただくのですが
僕はWin2000をインストールして使いたいのですが
知人はWin2000はインストールしても不安定だと言ってました。
なんでも、それにつけてくれるマザーボードのチップセットが
互換チップだということで不安定かもしれないとのことです。
まだもらってないのでマザーの型番などわからないのですが
AMDのDuronでは本当に不安定で使い物にならないものなのでしょうか?
教えてください。
0点


2000/09/13 00:37(1年以上前)
duronの800ってもう発売されているのですか?
書込番号:39835
0点



2000/09/13 00:44(1年以上前)
800の販売については詳しくはわかりません。
ただ知人が試しに買ったものを譲ってくれるとのことだったんで。
書込番号:39838
0点


2000/09/13 00:52(1年以上前)
その知人というのは
某ヤフーで出回ったタイムマシンで来た
未来人ですか?
書込番号:39843
0点


2000/09/13 08:54(1年以上前)
多分あれやないですか?
初期出荷限定で出回った、内部倍率をM/B上で変更できるロット。
L1を全てショートさせたタイプとか何とか。
> AMDのDuronでは本当に不安定で使い物にならないものなのでしょ
うか?
チップもさることながら、ベンダーのウデも関係しますから何とも。
ただASUSやGIGA-BYTEの出すM/Bは比較的安定度高いみたいですよ。
書込番号:39928
0点


2000/09/13 20:37(1年以上前)
単なる600MHzの間違いでしょ。
それより『チップセットが互換チップ』の方が謎ですな。
うちはA7VでAthlon700@800ですが3日間ぐらいはつけっぱなしで
OKです。不安定なのは電源が悪かったり排熱がしっかりできてな
いからではないでしょうか?
書込番号:40024
0点





はじめまして、ちょっと教えてほしいのですが、今現在、NECのLAVIE NX
LW30HのノートPCを持っているのですが、CPUの交換はできるのですか?またマ
ザーボードの種類も教えてほしいのですが、よろしくお願いします。
0点


2000/09/10 23:24(1年以上前)
ノートPCの場合マザーボードの型番は公開していません。
交換用もジャンク以外ではないでしょう。
CPUの交換は改造専門店はありますが、最近のCPUは熱設計が難しいので厳しい筈です。
書込番号:39200
0点


2000/09/10 23:29(1年以上前)
基本的にノートはUSB、PCMCIAでしか、拡張できません
増設ユニットというものも、物によってはあります
あと、CPUも基本的に交換できないと思った方が無難です
モバイルのCPU単体で見たことありますが
差し口が違ったりするのもあります(P2-300より古いもの)
マザーボード相当のシステムボードが、対応していない(設定を変え
ることが出来ない)のがほとんどです
また、ノートのシステム基盤はメーカーオリジナルで
新しい別のシステム基盤に付けかえるのは筐体の構造上できません
書込番号:39202
0点


2000/09/11 02:17(1年以上前)
水を差すようで申し訳ないのですが、
一応、「モバイルPentium3」は、販売されていますよね。
しかも、リテールボックスで。
ただ、販売目的はASUSのベアボーンノート用で、
メーカー機の改造用ではないと思いますが、
一般に販売されている以上、それを使って、
メーカー機のCPUを交換すること自体は、
オーナーの自由でしょう。
ただし、その瞬間から、メーカーサポートは受けられなくなり
ますけどね。
書込番号:39268
0点


2000/09/11 02:43(1年以上前)
知らなかった。
モバイルP3のリテールパッケージ。
変換ソケットがあれば、オーバークロック向きかもしれない。
暇な時に熱計算してみようっと。
書込番号:39273
0点


2000/09/11 09:23(1年以上前)
モバイル用のCPUのパッケージは数種類あって、今市販されているモ
バイルのCPUを買っても最近の機種でしか交換できないので気をつけ
てください
書込番号:39320
0点



2000/09/11 22:27(1年以上前)
いろいろありがとうございました。ノートパソコンは1年経ったらた
だの箱になってしまうのですね!今度は自作パソコンでもします。
書込番号:39473
0点





今、abitのbf6にセレロンの600を載せているのですがbiosの更新をまったくし
ていません。bios上ではp3、599とでていますがこのまま使用して何か問題は
でてくるのでしょうか?AIW128を買おうとも思っているのですがMPEG-2録画、
再生でこま落ちや音のずれ等の現象はでないでしょうか? 教えてください
0点


2000/09/09 04:14(1年以上前)
単にBIOS上の表示がそうなるだけで特に問題はないですよ。
精神衛生上の問題ですね。Windows上のベンチマークソフトなど
ではちゃんとセレロンと認識しています。
書込番号:38595
0点



2000/09/11 16:31(1年以上前)
有難うございました。
書込番号:39377
0点




2000/09/03 06:44(1年以上前)
シリコングリスはCPUにヒートシンクを取り付けるときにより密着さ
せるときに使うものなのでリテール品には必要ないです。
書込番号:37047
0点


2000/09/03 09:47(1年以上前)
シリコングリスが箱に入ってなかったなら問題ありません
放熱で問題が出る組み合わせでメーカーが保証をつけて売ることはあ
りませんから
書込番号:37072
0点


2000/09/03 13:29(1年以上前)
リテールなら、ヒートシンクに熱伝導シールが貼られてますね。
書込番号:37091
0点



2000/09/04 01:30(1年以上前)
みなさん、返事ありがとうございます。安心しました。と言うの
はファンの取り付けに苦労したので、またはずして付けるのは、
ちょっといやだったので安心しました。リテール品のファンは
あんなに硬い物なのでしょうか?付ける時にマイナスドライバー
で2回マザーを突いてしまいました・・f(^_^;
書込番号:37245
0点


2000/09/09 19:02(1年以上前)
↑ かたいですねぇ(笑)
今 悪戦苦闘しております。
書込番号:38730
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





