CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

CPU のクチコミ掲示板

(295130件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23025スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CPUの違い

2000/08/01 23:55(1年以上前)


CPU

Celeron 533 PPGAとCeleron 533A FCPGAですが、Celeron 533A FCPGAの方
は、あたりはずれが多いらしいので換えるとしたらCeleron 533 PPGAの方
がいいのでしょうか?
マザーボートとの相性もありますが関係なしにして考えるとはずれて場合
でもやっぱりCeleron 533A FCPGAの方が上でしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:28226

ナイスクチコミ!0


返信する
こうぢさん

2000/08/02 00:07(1年以上前)

何に関して当たり外れを指しているのでしょうか?
(多分OCのことを指しているのでしょうが)
意味がわからなければ手を出す必要性が無い世界です。

書込番号:28232

ナイスクチコミ!0


ventさん

2000/08/02 02:20(1年以上前)

>あたりはずれ

古いボードでFCPFAを動かせなかったということだろうか。
それとも、PPGAを売っちまおうとするショップの陰謀か。
IntelのCPUに、SOTECのパソコンような当たり外れはありません(笑)
オーバークロック耐性はCappermineコアの方がむしろ高いはず。
当然、性能はキャッシュをつんでるFCPGAの方がだんちがいにいい。
ドーターカードはCappermine対応のを使ってね。

書込番号:28262

ナイスクチコミ!0


Oh-ZAKさん

2000/08/02 15:54(1年以上前)

PPGAだってキャッシュ積んでいますよ。
キャッシュ積んでないのは266と300だけ。
それ以降(300A〜)はフルスピード オンダイキャッシュ(128k)です。

あたりはずれは、危ないことする人の為のお話です。
それよりもFCPGAに対応しているかどうかを確認しましょう。

書込番号:28367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CPUのFSBの事。

2000/07/31 21:18(1年以上前)


CPU

スレ主 りうたさん

 以前、M/BのコーナーでEpoxのVCAのBIOSについて
質問させていただいた者です。

 今もって、価格面からまだCPUを購入していません。
また、BIOSのほうも、初期のものが載っている・・・と仮定した上で、
CPUを模索しています。
 VCAは、初期の物だと700MhzのモノがOKなのですが、価格をみて
行くと、733とも大差ない状況になっています。
 率直にお聞きしたいのですが、ベース133のモノを、ベース100にして
稼動させることは出来ますか?
 もし、可能であれば順にBIOSアップグレードして、BIOSがおっつ
いた時点で、733本来のスピードに持って行こうと画策してるのですが・・。

書込番号:27943

ナイスクチコミ!0


返信する
猿番長さん

2000/07/31 22:18(1年以上前)

733MHZは内部倍率が5.5倍ですから、
FSB100MHZだと550MHZで駆動します。
マザーのリビジョンが2つあるみたいですが、
お持ちのはどちらでしょう。
(ISAスロットの左に書いてあるはずです。)
1.0なら733MHZは動くみたいですね。↓
http://www.epox.com/html/english/support/motherboard/Get.asp?Article=1036

書込番号:27959

ナイスクチコミ!0


ventさん

2000/08/01 06:39(1年以上前)

133動作も、100動作も、大して速さかわんないんですけど。
100もっている人間に、133買わすために出たようなもんなので。
こういう悩み方するのは無駄だと思うのですが。。。

書込番号:28080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

こんな事ですいません

2000/07/31 00:59(1年以上前)


CPU > インテル

スレ主 なかぐちさん

初めてCPUを変えたのですが、セレロンのBOXに標準で入っているファン
を付けたらCPUにピッタリくっ付いて離れません。 そう言う物なのです
か? もし、簡単にはずせる方法がありましたら教えて下さい。

書込番号:27775

ナイスクチコミ!0


返信する
猿番長さん

2000/07/31 04:09(1年以上前)

ドライヤーで暖めれば、
取れやすくなります。

書込番号:27795

ナイスクチコミ!0


鬼太郎さん

2000/07/31 06:41(1年以上前)

 温めた後、CPUがソケットにしっかりと装着された状態でファンを左右にねじってみてください。

書込番号:27805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PV-600 slot1 メンドシノ?がほしい〜!

2000/07/29 23:42(1年以上前)


CPU

スレ主 PV−600欲しいさん

もう無いのかなー?
新品のPV600 Slot1タイプのメンドシノ?だっけ。
カッパーマインのひとつ前のタイプ。
どなたかご存知であればぜひ教えてください。

書込番号:27444

ナイスクチコミ!0


返信する
i-BOOK重たそうさん

2000/07/30 00:25(1年以上前)

質問の答えではないのですが...
Mendocinoは一つ前(300A MHz〜533MHzまで)のCeleronです。
一つ前のP!!!はKatmaiですね。

書込番号:27457

ナイスクチコミ!0


ねこたろう再びさん

2000/07/30 02:59(1年以上前)

う〜〜ん、別にいいけどなんで今更旧コアなんだろう…

書込番号:27539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CPUについて教えてください。

2000/07/29 09:10(1年以上前)


CPU

スレ主 ホッピーさん

ノートパソコンはCPUの交換は出来るのですか?
もし、出来るのであれば、それを扱っているショップを教えてください。

書込番号:27264

ナイスクチコミ!0


返信する
E_ccさん

2000/07/29 10:07(1年以上前)

交換できるノートパソコンもありましたが、普通はできません

書込番号:27275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

CPUを交換したいのですが・・・

2000/07/28 17:11(1年以上前)


CPU > インテル

スレ主 あゆっちさん

すみません。初めてここに発言するものですが、
最近CPUが遅く交換しようかと思っています。
現在Cerelon466MHzを使用していて、だいたいPenitumV700らへんのCPUに
変更しようと思っています。
ですが、自分のPCのソケット370はPP-GAしか対応していなく
FC-PGAのPenitumVがのせられません。
で、ゲタを探していたら雑誌にPP-GAをFC-PGAに対応させるゲタが
見つかりました。ですが、そのゲタがどこにも売っていなく困っております。
だれか、購入した方や、知ってる方は情報提供宜しくお願いします。
あと、自分はSONY VAIO PCV-R51を使用中なんですがきちんんとCPUをのせか
えても動きますでしょうか?ほんと初心者なもんですみません。
ご返答宜しくお願いします。

書込番号:27015

ナイスクチコミ!0


返信する
まるきさん

2000/07/28 17:21(1年以上前)

CPUの形状が同じになっても、動作電圧が違うとCPUは壊れます。それを変更できるパソコンでしたら大丈夫ですが、あくまで自己責任ですから、CPUの交換は。自信がないのなら、HPや書籍等でCPU関係の勉強をしてからの方が良いですよ。ここで聞いただけで、もし失敗して何万円もするCPUがただの石になっても誰も責任を取ってくれませんから。

書込番号:27017

ナイスクチコミ!0


DANDYさん

2000/07/28 17:24(1年以上前)

2台あるんですよね?
マザーが何かわかりませんか?
マザーによってはPen3が載らない物もあるんで、今一度、書き込みしてください。

書込番号:27019

ナイスクチコミ!0


猿番長さん

2000/07/28 17:42(1年以上前)

NEO S370でしたら↓
http://www.messe-sanoh.co.jp/over/cgi-bin/search.cgi?_file=cpudata&strings=cpugt

まるきさんの仰るようにマザーがCoppermine電圧に
対応してないと↑のゲタを使っても駄目です。

書込番号:27025

ナイスクチコミ!0


スレ主 あゆっちさん

2000/07/28 18:26(1年以上前)

みなさん、ご丁寧なご返答有難う御座います。

マザーボードの種類、SONYのホームページで仕様を見たんですが
なぜかマザーボードだけ種類載ってませんでした。
一応電源とマザーボードのチップセットが810チップセットってことはわかるんですが。電源はAC100V±10%/50〜60Hzです。
この情報だけでは無理ですよね?
一応SONYに直接メールで聞いて見ます。
他に調べ方とかないのでしょうか?
それでは、ご返答お待ちしています。

書込番号:27032

ナイスクチコミ!0


Rock54さん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:2件

2000/07/28 19:41(1年以上前)

VAIOのユーザーサイトを探せば
CPU交換の情報が入手出来ると思います。

あとは、自己責任でどうぞ・・・

書込番号:27067

ナイスクチコミ!0


猿番長さん

2000/07/28 19:44(1年以上前)

何だ自作PCではないんですね。
文章から私も勘違いしました。
>一応SONYに直接メールで聞いて見ます。
PCメーカーが改造について答えてくれるわけ
ないのでそういう事は止めましょう。
(一切関知しないでしょう。)
改造や自作は自己責任ですから
その辺をよく考えましょう!
情報源はWeb検索や本屋に行けばたくさん有ります。

書込番号:27071

ナイスクチコミ!0


DANDYさん

2000/07/28 23:11(1年以上前)

バイオの事だけだったのね。
それなら、マザーのことは載ってないですね。
勘違いでした。

書込番号:27111

ナイスクチコミ!0


テレックスさん

2000/07/29 03:51(1年以上前)

PenitumVって1.8Vでしたよね?河童対応BIOSだったら0.2Vしか違わないし、動くと思います。BIOSが対応してなかったらどれを買っても駄目で駄目なんじゃないですか?あと考えられるのはFC-PGAはセレロンの533Mhzまで出てたと思うので、交換するならセレロン533でしょうが、替えてもほとんど速度が上がらないです。

書込番号:27223

ナイスクチコミ!0


猿番長さん

2000/07/29 08:24(1年以上前)

>PenitumVって1.8Vでしたよね?
間違ってますよ!
http://developer.intel.com/support/processors/PentiumIII/voltreq.htm 
>FC-PGAはセレロンの533Mhzまで出てたと思うので、
PPGAでしょ!

書込番号:27256

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング