CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

CPU のクチコミ掲示板

(295094件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23023スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

おしえてください。

2000/06/12 13:39(1年以上前)


CPU

ええと、ノートパソコンをかったのですが、
最近、おそい感じがしているので友人に聞いたところ
CPUを変えればいいといわれました。
今は、モバイルCeleron433MHzというのがはいっています。
もっとはやいものがほしいのですが、何処で売っているのでしょうか。
雑誌をみても、どれがどれなのかわかんないです。
よろしくおねがいします。

書込番号:15421

ナイスクチコミ!0


返信する
i-BOOK重たそうさん

2000/06/12 13:46(1年以上前)

ノートのCPUを変えるのは諦めてください。どうしても遅くて我慢できないのなら最新のデスクトップ機に買い換えてください(ノートは多少CPUパワーが上がっても大して速くならない)
本というとノートのCPU交換は出来ないこともないですが個人ではまず無理ですし、業者に頼むとかなり高くつく&メーカーの保証が無くなるであまりおすすめできません。

書込番号:15425

ナイスクチコミ!0


i-BOOK重たそうさん

2000/06/12 13:53(1年以上前)

誤>本というと
正>ホントいうと

書込番号:15429

ナイスクチコミ!0


大介さん

2000/06/12 16:40(1年以上前)

「最近おそい感じが……」
ということは、CPUの問題もありますがディスクの
フラグメンテーションやメモリ容量の不足も考えられます。

インストールしたソフトが多いようでしたら常駐ソフトに
よるメモリ不足が原因でスワップが多発しているかも知れ
ません。

Celeron433だったらそんなに遅いCPUではありませんので…。
1.Windowsに標準で入っている「デフラグ」を実行する
2.常駐ソフトを減らす
等の対策も考えてみてはいかがですか?

書込番号:15455

ナイスクチコミ!0


うつきさん

2000/06/12 19:29(1年以上前)

レジストリチェッカもやっときましょうね〜。

書込番号:15503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CPUの載せ換えについて

2000/06/12 17:27(1年以上前)


CPU > インテル

スレ主 うどん粉さん

実のところ、まだまだパソコン初級者の域なんですが、
2年前のNECのバリュースターNXのVM30/4を使っているのですが、
この機体のCPU、Pen2の300を
Pen3とかに載せ変える事ってできるのでしょうか?
なにぶん、古い機体なので、
マザーボードが対応しているかとかわかりません。
できるのでしょうか?

書込番号:15467

ナイスクチコミ!0


返信する
そば粉ちゃんさん

2000/06/12 18:12(1年以上前)

NXユーザの方でしたら、http://tyrant.chem-eng.kyushu-u.ac.jp/3rd/NXFanClub/Experiment/main.asp
を参照されたらいいかと思いますよ!

書込番号:15477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

AMD Duron

2000/06/12 15:42(1年以上前)


CPU

スレ主 あんち・いんてるさん

本当に、デュロンは、いつでるんでしょうか?
だれか確実な情報を知っている方、教えてください。

書込番号:15445

ナイスクチコミ!0


返信する
E_ccさん

2000/06/12 17:11(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

[捜索中]PentiumU 266MHz

2000/06/09 14:49(1年以上前)


CPU

スレ主 JungleParkさん

PentiumU 266MHzの新品を売っているお店を捜しています。
今時はもう何処にも売ってないのでしょうか?
DIGITAL Personal Workstation 266i+ をデュアルにしたいのです。
どなたかお心当たりの方はいらっしゃいませんか?

書込番号:14593

ナイスクチコミ!0


返信する
omiさん

2000/06/09 22:33(1年以上前)

裏技(?)でPentiumII400MHzを購入するというのもいいかもしれません。

ただし自己責任で出来るならばですが(会社のマシンでならCPU2つ調達する方がよいと思います)

書込番号:14681

ナイスクチコミ!0


omiさん

2000/06/10 17:38(1年以上前)

↑かなり会社で使うことを前提に書いた気もします。会社から書き込まれているようですしいまその機種にCPUを追加するのなら中古を選ぶ方が得策だと思いますし。

書込番号:14847

ナイスクチコミ!0


スレ主 JungleParkさん

2000/06/12 13:13(1年以上前)

omiさん レスありがとうございます。
PentiumII400MHz の新品も探すの大変そうですし
やはり中古市場ですか・・・。

書込番号:15414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

誰か教えて

2000/06/10 22:54(1年以上前)


CPU

スレ主 きんちゃんさん

Compac Presarioノート1230を使っています。CPUはSyrix MediaGX
233でこれを乗せ変えたいのですが、CPUをはずしてみたところその下に
スイッチの設定が出ていてCPUの奥にはその説明のスイッチがあります。そ
れによると各スイッチの設定による最高値は266なのですが、それ以上のC
PUを乗せても(例えば400ぐらい)認識してくれないのでしょうか?

それともうひとつ、SyrixのソケットはCerelonのとよく似ているのですが互換
性はないのでしょうか?もしあるのでしたらその設定の仕方なども教えていた
だけるとありがたいのですが。

マイナーなCPUで書きこみが全然ないのですが誰か見てくれることを期待し
ています。このノートを早くしたいーーーーっ。よろしくお願いします。

書込番号:14924

ナイスクチコミ!0


返信する
5さん

2000/06/10 23:49(1年以上前)

MediaGXと普通のCPUのソケットの形は似ていますが、互換性はないです。電気的に違うのでした。残念。

書込番号:14946

ナイスクチコミ!0


スレ主 きんちゃんさん

2000/06/10 23:55(1年以上前)

5さん早速の返信ありがとうございます。やっぱりセレロンはだめですか。では気を取りなおして、Cyrixでの乗せ変えについてもどなたかご意見いただければ・・・御待ちしてます。

書込番号:14947

ナイスクチコミ!0


一児の父さん

2000/06/11 01:09(1年以上前)

MediaGXは233MHz,266MHz,300MHzの3種類がある。
MMX機能を追加したMediaGXmも有るらしい?
どちらも入手困難では。

ちなみに私の知り合いにいる”きんちゃん”はメビウスノート(P-166)を
K6-2-300に乗せ変え様として撃沈。 
現在はアスロンを元気に使っています。
もしかしてご親戚?

書込番号:14974

ナイスクチコミ!0


スレ主 きんちゃんさん

2000/06/11 04:34(1年以上前)

一児の父さんありがとうございます。残念ながら私は二児の父でお知り合いではありませんです、はい。ところで一児の父さん、intelの掲示板にもよく出てきますよねえ。なんだか頼もしそうなのでまた暇があったら教えてください。
システムのプロパティーによるとこのCPUは Syrix MediaGXtm
MMXtm Enhanced と書いてあるのですが価格COMに出ている
MU400などとは違うCPUなのですか?僕はてっきり同じものだと思ってこれは安く出来るぞ・・・と目論んで書き込みしていたのですが。

書込番号:15044

ナイスクチコミ!0


ksyさん

2000/06/11 06:11(1年以上前)

Celeronは370というソケットです。
それはSocket7です。http://www.via.com.tw/products/miibrief.htm
昔のボードはシステムバスが66Mhzなので、
66.3×4=約266しかいきません。
400ではとうてい動きません。

MU400はSocket7ですから、266では動くかもしれません。
(試した人いるのかな〜。理論的には可能ですが、よろしければ、お試し下さい。)

なお、I/O電圧が対応していれば、AMDの500(100×5)ならば、(66×?)でも動きます。(これは私も試しました)

CPUさえ換えれば、動くようならば、新しいPCやボードを買う人間はいなくなるでしょう。

書込番号:15061

ナイスクチコミ!0


スレ主 きんちゃんさん

2000/06/11 08:52(1年以上前)

Ksyさんありがとう。段々見えてきました。つまりSyrix MediaGX MUはソケット7と言うことですね。次はMUとMediaGX MMXに互換性があるかどうかということになってきそうです。MediaGXもソケット7であればMUもつくのでは??と考えられるのですが・・・。ところでksyさんの言うシステムバスの件なのですが、CPUの下にジャンパースイッチの設定みたいなのがボードに書かれていてそれによると現在各スイッチ(4個)を見る限り「7倍で233」で動作しています。と言うことはシステムバス33Mhzと言うことですよね。このノートは98年の10月に買ったのですがノートのシステムバスってこんなものなんですか?
それと一番最初に書きましたが、設定(スイッチの)が266までしかないのですが400を乗せても認識してくれるのでしょうか?
たくさんの皆さんにご意見をいただいてありがとうございます。質問ばかりで申し訳ないのですがこんなマイナーなCPU解る人が周りにいなくて・・・頼ってばかりで申し訳ありませんが引き続きよろしくお願いします。

書込番号:15076

ナイスクチコミ!0


うつきさん

2000/06/11 09:42(1年以上前)

本題と外れてしまいますが、気になったこと。
Syrix266は実動200くらいでインテルのMMX266相当の能力を発揮するCPUじゃなかったですか?
ベース75の3倍だったような気がするんだけど...

書込番号:15086

ナイスクチコミ!0


うつきさん

2000/06/11 09:45(1年以上前)

間違い>266でなく233でしたね(^ ^;

書込番号:15087

ナイスクチコミ!0


一児の父さん

2000/06/12 00:56(1年以上前)

5さんが書き込まれているように MediaGX はソケット7でもソケット370でもスロット1、スロットAでもありません。
MediaGXシリーズ独自の仕様です。(ビデオ機能を持っていたり)

残念ながら MediaGX 266 をジャンク品ででも見つけるぐらいしか
対応方法は無いと思います。

ちなみに私はソケット7に取り残されて少し苦労しているだけの者で
あんまり頼りになれないですが。
 

書込番号:15325

ナイスクチコミ!0


一児の父さん

2000/06/12 01:44(1年以上前)

すみません”ビデオ機能を持っていたり”は怪しい情報です。

ところでメモリは増設されたのですか?
最大の96Mまで行けば、かなり良くなるのでは?

書込番号:15348

ナイスクチコミ!0


スレ主 きんちゃんさん

2000/06/12 06:03(1年以上前)

一児の父さん、たびたびありがとうございます。ガーンと言う感じです。やっぱりだめですか・・・。実を言うとメモリーは真っ先に32+64にしてあるのです。MUが結構お安いCPUで蓋を空けたら自分でも取り換えられそうだったので少し期待してしまったのです。レスいただいた皆さんありがとうございました。まだまだあきらめずに頑張りますので266の情報などもありましたら今後ともよろしくお願いします。
皆さんのおかげでSyrixの掲示板に「1」がついたのは嬉しかったです。ではまた時々ここチェックさせていただきます。

書込番号:15370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CPUについてなんですが

2000/06/11 07:58(1年以上前)


CPU

家のパソコンのCPU交換をしようと思ってます。
カトマイコアの600MHが付くらしいのですが
(これ以上のクロック数のは付けれれないみたいです)
CPUの価格表を見てみてもどれがカトマイコアなのかが
さっぱり分かりません。EとかEBとかの記号の意味もわかりません。
そこでどなたか詳しく教えて頂けないでしょうか?。
よろしくお願いします。

書込番号:15072

ナイスクチコミ!0


返信する
dream_nightさん

2000/06/11 09:22(1年以上前)

とりあえずEとかEBがつくのは、カッパーマインと
思って下さい。
でカトマイですが、現在は550/600ぐらいしかないと思います。
PentiumIII 600またはPentiumIII 550
と表記されてるのがお望みのCPUだと思います。

河童さんだと、PentiumIII 600EBとか
PentiumIII 600E って表記されますからね。

間違ってたらゴメンね。

書込番号:15082

ナイスクチコミ!0


omiさん

2000/06/11 09:22(1年以上前)

カトマイがいいということですので...
後ろになにも記号のつかない600MHz以下のものを購入してください。(数字は50刻みのものです)
ちなみに基本的にはEは同一周波数でカッパコア、Bはベースクロック133MHzのものです。

書込番号:15083

ナイスクチコミ!0


スレ主 tt534さん

2000/06/12 01:35(1年以上前)

お二方ありがとうございました。
参考になりました!。

書込番号:15344

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング