CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

CPU のクチコミ掲示板

(295006件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23016スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

celeron PPGA→FC-PGA

2000/05/06 12:21(1年以上前)


CPU

スレ主 牧場長さん

celeron PPGA 400から同じ66で引っ張れる新celeronへの換装を
考えています。当然ゲタの登場が前提ですが、知ってる範囲では
PPGA→FC-PGAのゲタは1.65Vだったり(新celeronは1.5)して
イマイチ不安です。
こういうゲタは待ってれば何処からか出るもんなんでしょうか?

書込番号:6281

ナイスクチコミ!0


返信する
E_ccさん

2000/05/06 13:33(1年以上前)

今あるPPGA→FC-PGA変換ゲタ(PowerLeap Neo-S370)には電圧を調整する機能がないのでマザーボードのレギュレータがVRM8.3以降に対応してないと過電圧で使うことになります
http://www.lontec.co.jp/PL-pro/neo_s370.html
http://www.powerleap.com/Neo-S370/
レギュレータつきのゲタが発売されることは聞いたことがありません
あとBIOSがCoppermine-128Kに対応してないと使えないかもしれません

書込番号:6284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

NEC-NXのCPU交換について

2000/05/06 03:06(1年以上前)


CPU

NECのValuestar-NXのVC40H/8を使っています。
省スペース型、CPUはセレロン400です。
このCPUを換えることは事は出来るのでしょうか?
また載せ換えたとき体感速度は向上するのでしょうか?
教えてください。

書込番号:6241

ナイスクチコミ!0


返信する
みよさん

2000/05/06 03:45(1年以上前)

用途にもよりますが、画像処理などをするのでなければ、
特に意味はないと思います。
アップグレードにも色々ありますが、
まずはなにが不満なのか考えましょう。

書込番号:6243

ナイスクチコミ!0


ぽんたろうさん

2000/05/06 04:55(1年以上前)

PPGAの533までなら動作確認しています。
もちろん絶対に動くとは言いきれませんが(^^;
体感速度ですが533に変えたとして
3Dゲーとか重めの画像処理では体感できるかもしれませんが
ブラウジング程度ではまずわからないと思います。

書込番号:6246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

基本的な質問ですいません

2000/05/05 14:48(1年以上前)


CPU

スレ主 SBSさん

ペンテイアム2の450を持っていますが、スピードアップしたいのでペンテイアム3の600か650を購入しようと考えています。SLOT1なのですが、色々インテルのCPUが出ているので、購入の時の注意があったら教えてください。

書込番号:6124

ナイスクチコミ!0


返信する
死後20さん

2000/05/05 20:19(1年以上前)

購入時だけではなくなってしまいましたが(笑)。
1.Slot1のPentiumIIIを購入してください。これはお店で購入時に
『これSlot1のPentiumIIIだよね?』と確認すればまず大丈夫です。
2.PentiumIIIには、FSB100MHz版と133MHz版の二種類のCPUが
あります。マザーボードがCoppermineコアのPentiumIIIに対応し、
尚且つFSB133MHzをサポートしていればどちらのCPUを
購入してもほぼ大丈夫です。
3.お手持ちのマザーボード・HDD・メモリ等のパーツ次第では、
CPUのみの交換では期待されるほどパワーアップしない
場合もあります。
4.頑張って下さい(笑)。
こんなところでしょうか…?

書込番号:6154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

PENVの表示

2000/04/30 23:34(1年以上前)


CPU > インテル

スレ主 hide200さん

PENVの表示で PENV550E リテール PENV550E BOX とよく見るのです
が、このリテール と BOXの違いは何なんでしょうか?
sony vaio s520を持っているのですが
PentiumIII/550E(FC-PGA)とSocket370 to Slot1変換ドーター
のく見合わせだと、動作している人がいるみたいなのですが、
この場合のPentiumIII/500E(FC-PGA)は、リテール BOXでいうと
どちらに当たるのでしょうか?

書込番号:5321

ナイスクチコミ!0


返信する
DFさん

2000/04/30 23:37(1年以上前)

リテール箱付きファン付き
バルク箱無しファン無し
簡単にいうとこんな感じ

書込番号:5324

ナイスクチコミ!0


DFさん

2000/04/30 23:40(1年以上前)

あ ボックスか(^^;
いやつい見間違ってしまった・・・。
両方とも意味一緒

書込番号:5328

ナイスクチコミ!0


pinoさん

2000/04/30 23:49(1年以上前)

リテール=BOXと思っていいです。(価格.COMではBOXで表記)
その反対がバルク品。(箱なしFAN無しPen!!!ステッカー無です)
結局Pen!!!550Eに変えるなら、

・BOX550E+Slocket
・バルク550E+Slocket+CPUファン

になります。FANにこだわる人でなければBOXをかっておいた方が
いいでしょう。

書込番号:5336

ナイスクチコミ!0


こうぢさん

2000/05/02 00:14(1年以上前)

話は変わりますが、
FC-PGAのリテールについてくるヒートシンクファンの金具って
硬くてソケットに取りつけづらいから嫌い(ぉ

書込番号:5496

ナイスクチコミ!0


きよひろさん

2000/05/03 00:54(1年以上前)

FC-PGAのリテールの金具......手を切りました私

書込番号:5666

ナイスクチコミ!0


hide2000さん

2000/05/05 10:23(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
5月1日にPEN3600 BOXを24800円で注文しました
ありがとうございます

書込番号:6089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください

2000/05/04 01:29(1年以上前)


CPU > AMD

スレ主 ハゲチョさん

今自作でMSIのMS-6167にATHLON600MHzを乗っけてるんですが
DVのノンリニア編集や音楽のマルチメディア系をやろうと思ってます
そこでCPUとマザーも上位に移行したいのですがWin2000の登場で
DUAL CPUへ移りたいのですが、ATHLONの対応は来年位だというし
かといってペンティアム?(今までずっとAMDでした)
何かストレス無く高度な環境へ行きたいのでいろいろアドバイスを
ください。

書込番号:5881

ナイスクチコミ!0


返信する
DFさん

2000/05/04 03:12(1年以上前)

DUALいつになったらできるんでしょうねー
6〜7月くらいならDUALにしようかな〜なんて思ってましたが
でなそうなのでたぶんサンダーバードに交換しちゃいます。
AMD760はやくでないかなー

書込番号:5902

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハゲチョさん

2000/05/04 14:57(1年以上前)

" Socket A "は、" Socket 462 "と呼ばれるみたいですね。
100MHzと133MHzに対応し、前者はDuron用で後者はThunderbird用。
またDDR200、260サポートも秋頃出るみたいだし(?)
6月に色々発表があるみたいですね。
こうなると周辺機器も何を買えば良いか…ATA100もあることだし
今は待つべきなんですかね?SCSIはどうなる?
とりあえずメモリとHDを買いたいんですけど
なにを買えば良いか分かりません!

書込番号:5983

ナイスクチコミ!0


ken2さん

2000/05/04 23:59(1年以上前)

7、8月ごろ、win2000へのアップグレードとともに
マザーとCPUもとっかえたいと思っています。
アスロンを考えていたのですが、
せっかくデュアル対応なので
デュアルセレロンという手もあります。
僕はフォトショップとかoffice2000
などを使う予定です。
やっぱり早いアスロン一発と
セレロン二発とではどちらが向いていると思いますか?
CPUクロックは、そのときの値段によるので
なんともいえませんが・・・
FCPGAも、最近はデュアルで動作できるみたいですね。
あと、ビデオカードは
MilleniumG400にしようかと思ってたのですが、
ASUSのアスロンマザーとは相性が悪いのですか?

書込番号:6038

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハゲチョさん

2000/05/05 05:03(1年以上前)

DUALセレロン…
たしかに前に記事で読んだんですが、
ビデオ編集時のレンダリング時間
はPentium3 750MHzより
セレロン500×2の方が早かった…
しかしながら王道の道より邪道に進みたい!
今マルチメディアをやっている方
これからやる方の意見を是非お聞かせ下さい。

書込番号:6076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

どっちがいい?

2000/05/04 14:04(1年以上前)


CPU

今度PCを自作しようと思っているのですが
@ PenV550 メモリー128MB
A PenV660 メモリー256MB
のどちらがよろしいでしょうか?(予算の関係でどっちか一方)
用途はイラストレーター フォトショップなどの2Dグラフィックが
中心です(もちろんビデオカードはG400です)
番号のみでもいいので一人でも多くのレスお願いします。

書込番号:5971

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 せきさん

2000/05/04 14:07(1年以上前)

訂正・ PenV660>PenV650 でした

書込番号:5973

ナイスクチコミ!0


スレ主 せきさん

2000/05/04 14:11(1年以上前)

さらに訂正・
PenV550 メモリー256
PenV650 メモリー128
ですよね・・・ふつう・・・
ちゃんと確認してから送信しましょう・・・

書込番号:5974

ナイスクチコミ!0


息の虫さん

2000/05/04 14:19(1年以上前)

(1)

あと、丸囲みの数字やローマ数字は機種依存文字なので、使わない方がいいですよ。

書込番号:5977

ナイスクチコミ!0


i-BOOK重たそうさん

2000/05/04 15:25(1年以上前)

私も(1)
CPUのクロックよりもメモリー量だと思う。

書込番号:5988

ナイスクチコミ!0


うつきさん

2000/05/04 17:51(1年以上前)

メモリを多くするに一票。
スワップ地獄が...(XoX)

書込番号:6004

ナイスクチコミ!0


としさん

2000/05/04 18:07(1年以上前)

1。

書込番号:6008

ナイスクチコミ!0


スレ主 せきさん

2000/05/04 19:21(1年以上前)

皆さん有り難うございました
1 に決めました
(半角は使ってはいけない事は知っていたのですが
ローマ数字・丸で囲んだ数字もいけなかったんですね
ご忠告ありがとうございます)

書込番号:6012

ナイスクチコミ!0


i-BOOK重たそうさん

2000/05/04 20:34(1年以上前)

せきさんへ
使わない方がよいのは半角カナですので半角でも英数文字は使っても良いですよ。

書込番号:6021

ナイスクチコミ!0


Eselさん

2000/05/04 23:22(1年以上前)

私もメモリーが多い方が良いと思います。
ただ現行のwindows9Xだと64M以上メモリーがあってもあんまし意味ないね〜・・・フォトショップならソフトの方でOSが管理しきれないメモリーも使うようですけどね(^^;
フォトショップ以外のグラフィックソフトではあまりメモリー関係が良くないのでwindows2KかNTにした方がいいと思います(フォトショップがメモリー関係が良すぎってのもあるけど)
実際100mhz程度の周波数差ではメモリー倍の方が2D編集の場合良いでしょう、2D関係のソフトはW2Kで動きますし(笑

書込番号:6035

ナイスクチコミ!0


ハタ坊さん

2000/05/05 01:11(1年以上前)

せきさんへ
1or2の選択も大事ですが、フォトショップ等は画像サイズによりますが、128MBでは、きついでしょう。
また、CPUも頑張って価格も下がってきてるので、550より上を買われた方が良いかも!
慣れると遅いと思えてくるかもしれませんね。

書込番号:6049

ナイスクチコミ!0


スレ主 せきさん

2000/05/05 02:34(1年以上前)

本当に皆さんありがとうございます
たいへん参考になりました

書込番号:6068

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング