CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

CPU のクチコミ掲示板

(294996件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23016スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ATHLON

2000/05/01 11:41(1年以上前)


CPU

スレ主 ばたさんさん

はじめて書込みします。。。
日本橋のJ&Pテクノランドでアスロンの500MHz〜650MHz
が全部¥19.8kでてたんですが、買いなんでしょうか。。。
なぜか700MHzだけが¥22.8でしたが。。。
在庫もまだあるみたいです。。。

書込番号:5405

ナイスクチコミ!0


返信する
alkdfjlajdf;aさん

2000/05/01 12:04(1年以上前)

何のための価格コム?

書込番号:5408

ナイスクチコミ!0


こうぢさん

2000/05/02 00:09(1年以上前)

リテール?バルク?
どちらにせよちょっち割高だと思います。

書込番号:5494

ナイスクチコミ!0


最近だめっぽくない?ここってさん

2000/05/02 01:44(1年以上前)

え〜〜〜〜〜〜
ここアスロンの情報あったの

書込番号:5515

ナイスクチコミ!0


なるほどさん

2000/05/02 01:47(1年以上前)

>リテール?バルク?
>どちらにせよちょっち割高だと思います。
そうなんですか?
ほれならケチケチせんと相場教えたれや
厨房にみえるぞ

書込番号:5516

ナイスクチコミ!0


alkdfjlajdf;aさん

2000/05/02 03:34(1年以上前)

>ここアスロンの情報あったの
http://nyuusatsu.com/sku/price/cpu.htm

>ほれならケチケチせんと相場教えたれや
 割高ってことばで、相場を教えてられると思うのですが?
 
>厨房にみえるぞ
 あなたにそのことばがそっくりそのまま返ってきてますよ。
 それに上の2つ同じ人みたいだし。

書込番号:5536

ナイスクチコミ!0


こうぢさん

2000/05/03 00:13(1年以上前)

>ほれならケチケチせんと相場教えたれや
>厨房にみえるぞ

言葉を選ぶべきですね。ボクちゃん?
以上。

書込番号:5659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

PENBについて

2000/04/30 04:29(1年以上前)


CPU > インテル

今度serelonからpenBにアップしようと思ってるのですがよく分からないこと
があるのです。
penBの後ろについてる例えば600MHzの場合600EMHzと600EBMHzっていうのが
あるんですけどこれはどう言う意味を表すのでしょうか?
教えてくださいm(._.)m

書込番号:5203

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kildさん

2000/04/30 04:31(1年以上前)

serelon→cerelonの間違いです(^^;)

書込番号:5204

ナイスクチコミ!0


DFさん

2000/04/30 04:55(1年以上前)

Intelめんどーですねー煩わしいですねー
http://www.intel.co.jp/jp/developer/design/pentiumiii/prodbref/index.htm
まんなかくらいに載ってますIntelのCPUの種類
わかりずらいのでアスロンにしちゃいましょう!是非!!!

書込番号:5209

ナイスクチコミ!0


えびさん

2000/04/30 05:23(1年以上前)

ご存じの通り、Pen3にはカトマイコアの旧タイプとカッパーマインコアの新タイプがあります。
そこで、同じ600MHzのPen3を区別するため、同周波数でカトマイコアもある河童Pen3には末尾にEを付けているのです。
同様に、外部クロックにも100MHzと133MHzのものがあるため、同周波数に外部100MHzのものがある外部133MHzのPen3には、末尾にBを付けています。
従って、Pen3の600MHzはカトマイベースの100*6、600EBMHzは、河童ベースの133*4.5ということですね。
ま、確かに超基本的なことでしたね…(^^;

書込番号:5211

ナイスクチコミ!0


えびさん

2000/04/30 05:28(1年以上前)

そうそう、今携帯からなんですけど、PCからアクセスした場合ならスレッド消せましたっけ?
消せるのなら、もう一つのスレッドは消しちゃいましょう。

書込番号:5213

ナイスクチコミ!0


ringさん

2000/04/30 06:26(1年以上前)


自分では消せないのですが、
管理人さんが気が付けば消してくれます。

書込番号:5218

ナイスクチコミ!0


スレ主 kildさん

2000/05/01 19:22(1年以上前)

お答えありがとうございますm(._.)m>DFさん、えびさん
本当に基本的なことだったのですね(^^;)
自分は色々調べた結果PEN3 600EMHzを買おうと思います。
ありがとうございました。
PS 間違えてました(^^;)cerelon→celeronですね

書込番号:5449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

k6-3 450Mhzに付いて

2000/04/14 11:42(1年以上前)


CPU > AMD

スレ主 ぱくぱくさん

いまさらなが、
k6−3の450Mhzが欲しいのですが、
最近売ってるお店を見かけません…
そこでどなたかご存知の方がいるようでしたら教えてください。
すみませんがお願いします。

書込番号:2822

ナイスクチコミ!0


返信する
s2000sxさん

2000/04/14 22:44(1年以上前)

いまさらだと思って、あきらめてください。
450はもう出回っていません。
秋葉をくまなく探せばどこかにあるかもしれませんが・・・

書込番号:2874

ナイスクチコミ!0


ボラボラさん

2000/04/15 15:17(1年以上前)

どうしても欲しければ、Yahoo!オークションに出てるので
競り落としてみては?
MY-TRAEDにもこの前出てたけれども・・・

書込番号:2961

ナイスクチコミ!0


白林檎さん

2000/04/15 15:25(1年以上前)

 http://www.watch.impress.co.jp/akiba/ だと,k6-III単体の出荷はもう止まったみたいですねぇ (K6-2は続いてますが)。私のやうなIntel嫌いは,Athlonへ流れるわけで…
 オークションで競り落としてまで手に入れる価値があるかどうか,少々疑問かも。

書込番号:2963

ナイスクチコミ!0


あゆさん

2000/04/16 14:33(1年以上前)

http://www.pc-custom.co.jp/ で取り寄せ可能みたいです。
詳しくは、
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20000415/pric
e.htmlを見てみてください。

書込番号:3084

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぱくぱくさん

2000/04/17 10:15(1年以上前)

いろいろとアドバイスありがとうございました。

書込番号:3165

ナイスクチコミ!0


テリーさん

2000/05/01 11:51(1年以上前)

店頭で見つけることはほぼ100%無理です。
K6−Vはすでに生産中止で、絶望的です。
ちなみに、K6シリーズはすべて生産中止になり、
モバイル限定になります。
K6に変わるCPUはAMDのホームページで
正式に発表されています。http://www.amd.com
K6が無くなることで、スーパー7も姿を消す事でしょう。

書込番号:5406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CPU(PentiumV)の違いを教えてください。

2000/04/30 19:19(1年以上前)


CPU

スレ主 TakaPokoさん

パソコンを新しく買い換えたいと願うTakaPokoと申します。ここには
たびたび質問させていただいております。
パソコンのパーツについていろいろ調べていくと、同じPentiumVでも
Coppermineやらkatmaiやら、またFSB100やらFSB133やらといくつも
種類があることがわかりました。
CPUは一般的に周波数が高ければ高いほど処理速度が速いといいますが、
例えば500MHzと700MHzと200MHzも違うと、その処理速度の違いを体感
できるものですか?
また、600MHzのPentiumVのCoppermineのFSB100とFSB133ではどのくらい
速度が違うものなのですか?
今買うならどのくらいの周波数のCPUがいいでしょうか?アドバイス下さい。

書込番号:5278

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 TakaPokoさん

2000/04/30 19:22(1年以上前)

更新ボタンをクリックしたら2度同じものが書かれてしましました。
すみません。

書込番号:5279

ナイスクチコミ!0


omiさん

2000/04/30 21:16(1年以上前)

CPUに関してはなにをやるかを考えて...
といいたいところですが、私の持論は毎年1万円程度で買えるものを買うですね。いま4万円程度のCPUを購入しても来年になればローエンドですから。(もちろん用途によっては必要なものでしょうが)というわけでCELERONを購入して来年また1万円程度のCPUを購入する!

だけでは答えにならないので
私は仕事で733と自宅で550を使っていますが差は実感できません。フォトショッパー・ヘビーゲーマー・ベンチマーカーなど以外はあんまり気にしなくてもいい気がしますね。(反論はあるかもしれませんがたぶん体感でわかる人は少ないと思いますよ)

書込番号:5289

ナイスクチコミ!0


BALTANさん

2000/04/30 22:19(1年以上前)

omiさんの意見に賛成です。それにCPUだけではなくて、使用しているマザーボード(チップセット)やビデオボード等にも、影響を大きく受けるのでは?ニューセレロン(Coppermineコア、566や600Mzh)が、出てきたのでこれを使ったパソコンであれば、普通?の使用には十分な能力を、期待できるのでは?

書込番号:5297

ナイスクチコミ!0


pinoさん

2000/04/30 23:10(1年以上前)

100MHzが300MHzになればかなり快適になるでしょう。
しかし、500MHzが700MHzになったり、700MHzが900MHzになっても
その違いはほとんど感じないでしょう。(普通の人は)
よくレンダリングやプログラムを作る人、音楽や動画のエンコードをやる方は多少感じるところはあるでしょう。

FSBが異なれば、メモリやほかのボード類との通信速度が
変わってきますから、全体のスピードは増すはず。
ただやっぱり600MHzのCPUが動いているわけですから、
それほど違いはないと思います。

今ならNew Celeron566あたりがいいのでは?そのうち遅く感じたら
CPUだけ安くなった頃に変えればいいでしょう。
その分はメモリの増設に投資した方がいいと思います。

書込番号:5307

ナイスクチコミ!0


スレ主 TakaPokoさん

2000/04/30 23:33(1年以上前)

omi さん,BALTAN さん ,pino さん アドバイスありがとう
ございました。パソコンに関する知識が少しずつ増えてうれしい
です。またいろいろとアドバイス下さい。

書込番号:5320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2000/04/26 16:35(1年以上前)


CPU

超初心者です アスロンとP3とどっちが良いか迷っています どなたか優しく教えて下さいませんか?

書込番号:4649

ナイスクチコミ!0


返信する
i-BOOK重たそうさん

2000/04/26 17:40(1年以上前)

自作されるのですか?それともメーカー製のPCを買われるのでし
ょうか?
自作されるならコストパフォーマンス的にはAthlonでしょうけど
多少Pentium!!!に比べて手間が掛かることもありますので
Pentium!!の方が楽かもしれません。
メーカー製PCを買われるのならば価格的に有利なAthlonでしょう
か。購入後ハードウェアを交換・追加するつもりがないのなら特
にですね。
ついでに言うとごく普通の用途(ビジネスアプリやインターネッ
ト程度)で重たい3Dゲーム等されないならCeleronで十分だった
りします。

書込番号:4656

ナイスクチコミ!0


Sammyさん

2000/04/27 00:14(1年以上前)

次のパソコン雑誌5月号に記載されていますので,購読をお勧めいた
します。
DOS/V magazine
DOS/V PowerReport

書込番号:4712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

組み立て初心者

2000/04/26 16:57(1年以上前)


CPU

スレ主 あきおさん

組み立てPCに挑戦したいとおもいます。勉強したいのですが、みなさんのおすすめ雑誌等ありますか?

書込番号:4653

ナイスクチコミ!0


返信する
Yuuさん

2000/04/26 19:19(1年以上前)

一から作るのであれば、一度「自作本」系の本を購入することを
お勧めします
少し大きな本屋に行けば「初めての自作パソコン」や「自分で組
み立てるパソコン」など、そのような題名の本があると思います
雑誌等は、最新の商品についてのレビューなどで役立つと思いま
すが、基本はなかなか書いていません
オススメの雑誌は
DOS/V magazine
DOS/V PowerReport
ASCII DOS/V assue
WinPC
などでしょうか。。でも毎月買っているとお金が尽きます(笑

書込番号:4672

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング