CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

CPU のクチコミ掲示板

(295033件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23018スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

どちら方が向いていますか?

2024/09/08 15:44(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 7900X3D BOX

クチコミ投稿数:33件

こちらと7800x3dと迷っているのですが

動画編集、配信するってなったら
こちらの方が向いているんですかね?

書込番号:25883035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に2件の返信があります。


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件 Ryzen 9 7900X3D BOXのオーナーRyzen 9 7900X3D BOXの満足度4

2024/09/08 16:51(1年以上前)

配信なんかもあるなら7900X3Dの方が良いかな?
ゲームだけなら、大抵のゲームでは7800X3Dの方が単一コアなので速いです。

自分は7900X3Dを使ってますが、割と、6コアで賄えるゲームではそこまで性能は変わらないので面倒とかないなら7900X3Dもそんなに悪くはないです。

コアが1.5倍あるので、色々並行してやらせる事が多いならいいですよ。

書込番号:25883114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/08 17:14(1年以上前)

>夢見なぎささん

>動画編集、配信するのに向いている

動画編集は、7900X3Dの方がコア数とスレッド数が多いでマルチスレッド性能が求められる動画編集作業に向いています。
配信は、配信中に他のタスクを同時に行う時などは7900X3Dの方がよりスムーズにできます
で、7900X3D

書込番号:25883148

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件 Ryzen 9 7900X3D BOXのオーナーRyzen 9 7900X3D BOXの満足度4

2024/09/08 17:18(1年以上前)

とりあえず

追記:

そもそも、大半のゲームではCPUが6コアでの動作で済むので、フレームレートの低下は数%に収まります。
これはRX 7900XTでの画面ですが、このクラス以上になるならCPU負荷も高めになるので、7800X3Dの優位性がゲームによっては出ます。
また、数は少ないですが、7800X3DだとCPUの性能が追い付かないこともあり得ます。

端的に言えば

6コアでCPU性能が追い付かなく、8コア以上の性能を必要としない用途で、CCD1に割り振る処理が他にない場合に78800X3Dの優位性がはっきり出ます。

今回の場合は配信の録画や配信自体はCCD0ではなくCCD1に割り振ることでCCD0でゲームを行い、その他の処理をCCD1で行えるので7900X3Dに優位性があるという話になります。

そもそも、4コア以下で賄えるゲームについては、どちらでも良いという話になります。
したがって、ゲーム用途をこれにするという決定がなく、配信を行うなら、7900X3Dに優位性があるということになります。

書込番号:25883153

ナイスクチコミ!3


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9575件Goodアンサー獲得:926件

2024/09/08 18:04(1年以上前)

RyzenのとくにX3Dは1CCDの8Coreが良いか2CCDの12Coreが良いかは場合によりますね。

同時配信するならゲームしない方のCCDもあればコマ落ちの確率も少なくなるとは思います。

ただ純粋なゲーム性能でいうと7900Xはキャッシュ側のCoreは6個しかないのでゲームだけでいうと7800X3Dの方がゲーム性能高い場合が多いですね。

比較対象が7950X3Dならどちらも妥協がないので、何も考えずお勧めできるところではありますが、まあスレ主さんの使い方しだいというところですね。

書込番号:25883218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2024/09/08 18:45(1年以上前)

>夢見なぎささん

夢見なぎささんは現在もB550(ZEN3?)+RTX4070ご利用でしょうか?
https://s.kakaku.com/bbs/K0001171746/SortID=25224416/
https://s.kakaku.com/bbs/K0001529690/SortID=25447674/

RTX4070なら
動画編集(Premiere Pro)や
ゲーム実況配信 OBS Studio は
NVENC で現状構成(B550)で事足らないのでしょうか?

現状困っている点は?
よくやるゲームタイトルとプレイ解像度と配信解像度は?
アバター(Vtube Studio)とか使ってますか?

RTX4070使った
動画編集 https://gamepc-base.jp/7800x3d-rtx4070/#index_id23
配信 https://gamepc-base.jp/7800x3d-rtx4070/#index_id27
なら軽中量タイトルならZEN3でも間に合うのでは?

書込番号:25883267

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2024/09/08 21:21(1年以上前)

>キハ65さん
ありがとうございます!

>KAZU0002さん
そうですね、自分調べでは決めかねなかったので
単純にみなさんの意見を参考にさせていただこうかなと思いました

値段差があまりないのも確認済みなので
検討してみますね
ありがとうございます!

書込番号:25883435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2024/09/08 21:25(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ゲームに限った事で言うなら、やはり単一コアの方は
フレームレート等が伸びやすいのですね

そうなのですね、6コアで賄えるゲームでは性能差は感じづらいのですね…

参考にさせてもらいます、ありがとうございます!

書込番号:25883438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2024/09/08 21:28(1年以上前)

>湘南MOONさん
ありがとうございます!

>Solareさん
やはり、配信とかも考えるとコア数多い方が
いろいろクリエイティブに出来ますよね

7950x3dも視野に入れて検討してみます!
ありがとうございます!

書込番号:25883442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2024/09/08 21:34(1年以上前)

>シルバーフライさん
現環境はそれで間違い無いですね

すごい困っているという訳では無いのですが
タルコフをプレイしており、フレームレートが伸びにくい場面等が時折見られたので換装しようかなと
検討しております

vはなしで、解像度はフルHDですね

書込番号:25883450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2024/09/08 22:45(1年以上前)

タルコフはZEN3 5800X3DとRTX4070(NVENC)で余裕?

"タルコフに最適なCPU・5800X3Dを購入!オンラインで計測"
https://www.youtube.com/watch?v=n_cI0rZjmQc

タルコフ 5800X3D & RTX3080 メモリ設定別検証
1440p High, Shadows Low, TAA High, FOV 74, Windows 11
https://www.youtube.com/watch?v=N5HQcCihtrU

5800X3D & RTX4070
一番重い STREET OF TARKOV のシーン
配信なしフレームレートアベレージ【96.8】 FHD解像度
https://bacchigames.club/gadjet/eft3070fps.html#toc36
これのNVENC配信でキツクなるなら自分なら配信専用PCを使った「2PC配信」にするかな

書込番号:25883522

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件 Ryzen 9 7900X3D BOXのオーナーRyzen 9 7900X3D BOXの満足度4

2024/09/08 23:20(1年以上前)

まあ、2台体制でも良いんだけど、最低限で2台のPCをおけるスペースとマウスとキーボードとモニターが必要になる。
技術的にも、非同期で画像を撮りたいとかフレームレートはそのままでと言うならキャプボだけで3万くらい必要になる。
最近、FHD 60Hzのキャプチャーは出来るようにしたけど、まあ、このくらいのキャプチャーになると、別にPCじゃ無くても出来る。
iPad Miniと安いキャプボで出来るので10万はかならない。
個人的にはそれすら勿体無いからAndroidでやってる。

個人的にはPC 2台体制が無難で2台PCも持ってるけど、色々やってくとゲームのキャプチャーは割と厳しい。

まあ、なので一台でスクリーンをキャプチャーするのも悪くないと自分は思ってるけど、こっちはこっちでPCI-E経由でデータ戻したりするので割と遅延が気にはなるかな?
iGPUのエンコーダー使ってキャプチャーは8600Gでやったけど、RDNA2でのエンコードは余り良くないからNvEncになるのかなーとは思わないでもないけど、どうエンコードするかでややPCの普段は大きくはなるね。
フレームデータ戻してCPUでエンコードならGPUのVRAM使わないから一長一短どれもあると思う。

配信って難しいと思う。
まあ、後15-20万かけていいなら今のPCのグラボのみを移植して7800X3DのPCに変えて、残りを新調してモニター類をもう1セット買って配信が最も遅延なくそのままのゲーム環境で出来るとは思うけど、とは思います。

どれ選択しても良いと思います。

7900X3DでCPUエンコードで配信も一つの選択肢だとは思うけど、どれが正解なのかは難しいところですね。
タルコフは持ってるけど、最近やってないからPCから追い出してるからどのくらいの負荷かはやればわかる程度だし、フレームレートはグラボがRX 7900XTになっていいならかな?
やるならやってもいいけど

書込番号:25883554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:31404件Goodアンサー獲得:3136件

2024/09/08 23:23(1年以上前)

X3Dは3次キャッシュを外付けしてゲーム特化の超高性能コアにしています。

7900X3Dは、この超高性能コアは6つしか持ちません。
なのでゲームによってはちゃんとX3D本来の性能が出ません。

それと、7900はクロックが若干遅いので、7800よりゲーム性能は劣る傾向です。

これらの差を気にするかどうか。

配信の方は、通常GPU内蔵のハードウェア圧縮を使うので、CPUに大した影響がないことが分かってます。

動画編集については、8kとかプロフォーマットでやるなら別ですが、標準的には8コアあればOKって感じ。
並列処理で重いことするならGPU使うのがトレンドです。
まぁこれもソフトによるんだけど。

動画編集は、破綻する処理があったとしても、それ使わなきゃいいだけの話なんで致命的ではないし、12コアあったら快適になるってわけでもないです。

というわけで、普通に考えたら7800X3D、、、なんだけど、9000シリーズの失望買いで高騰してるから今買うのどうかと思うけど。

書込番号:25883559

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:31404件Goodアンサー獲得:3136件

2024/09/08 23:25(1年以上前)

忘れてた。

配信といっても、なんかツール入れて色々やりたいなら、そのツールによってはCPUに負荷掛かるかもです。

書込番号:25883561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2024/09/08 23:36(1年以上前)

FACTORY 1080 LOW

STREETS 1080 LOW(OFFLINE, NO AI)

STREETS 1080 LOW(ONLINE)

タルコフは 8コア 7800X3D が最強だね

16コア 7950X3D が 8コア 7800X3Dに負けている

https://youtu.be/KAhbt1I_a7g?si=4e1kC9Vl2-aZerVX&t=140

ワットパフォーマンスも 8コア 7800X3D が最強

書込番号:25883566

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2024/09/09 00:07(1年以上前)

Factory 1080 Offline

Streets 1080 Offline

RTX 4070 環境で
5600X
5700X3D
7800X3D
を比較
https://youtu.be/IxJcC3qob0o?si=QMpthriyS16_2Aoi&t=262

9800X3D発売まで待てないなら 7800X3Dで決まりだね

書込番号:25883592

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2024/09/09 07:33(1年以上前)

FHD Streets Online 7800X3D vs 7950X3D

OSD拡大寄せ

とりわけ
5分48秒 https://youtu.be/KAhbt1I_a7g?si=qVGuumOCCktUiZcf&t=348
からのスロー再生で
8コア 7800X3D と 16コア 7950X3D の負荷や温度、FPS等の変化の差を感じ取れるかと

5分54秒付近の
8コア 7800X3D と 16コア 7950X3D の FHD Streets Low Online OSD比較ショットも一応

4070 NVENCなら一台でも
8コア 7800X3D でより高フレームレートを維持しながら配信できるのではなかろうか

書込番号:25883732

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:33件

2024/09/09 16:38(1年以上前)

>シルバーフライさん
そうですね、2pcも考えましたが
置き場所が…

検証画像ありがとうございます
検討させてもらいます!

書込番号:25884350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2024/09/09 16:42(1年以上前)

>ムアディブさん
GPUの圧縮使ったら、CPUには影響はあまりないのですね

7800x3dは高騰してて値段が確かにお得感はないですよね…

書込番号:25884352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2024/09/09 16:46(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます

とりあえずは7800xの方で検討してみようなと思います!

書込番号:25884357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2024/09/12 00:10(1年以上前)

こちらの配信比較例も一応参考まで

RTX4070 NVENC Apexレジェンズ 1PC 配信録画
OBS+Twich+Vアバター
16コア 9950X と 7800X3D との比較

CPU負荷の増すVアバター入れても 7800X3Dに軍配
https://youtu.be/57iUsDPdueI?si=BbCsO1ODHNcKsY7G&t=790


Radeon 7900 GRE AMFエンコ Starfield 1PC OBS配信
9900X, 7800X3D, 7900X3D 比較
https://youtu.be/SJwvXHV0LOk?si=tGRuFqSYTn4Ro7hv&t=731

書込番号:25887200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ボトルネック

2024/09/10 18:58(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 13700KF BOX

クチコミ投稿数:24件

質問です。ボトルネックがよくわからないので下記のどっちにしたらより性能が良くなりますか?
RTX4070 Core i7-13700KF
or
RTX4070super CoreI5-13500
自分がやりたいゲームはARKASAというやつなのですが、どっちにしたら良いと思いますか?

書込番号:25885618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2024/09/10 19:11(1年以上前)

兎に角、グラフィックが重いゲームと言う話は聞いているので、RTX4070Super + i5 13500かなー

書込番号:25885624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2024/09/10 19:16(1年以上前)

追記:

推奨:
OS: Windows 10/11 with updates
プロセッサー: AMD Ryzen 5 3600X, Intel i5-10600K
メモリー: 32 GB RAM
グラフィック: AMD Radeon RX 6800, NVIDIA GeForce RTX 3080
DirectX: Version 12
ネットワーク: ブロードバンドインターネット接続
ストレージ: 70 GB の空き容量
追記事項: SSD Required

推奨環境みたらCPUよりグラボの推奨環境がやばいのでどう考えてもグラボをつぎ込んだ方が良さそうですね。

書込番号:25885631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2024/09/10 19:17(1年以上前)

解答ありがとうございます。おっしゃる通るグラフィックが物凄く重いです。RTX4070s core i5-13500にするとボトルネックは大丈夫なのでしょうか?またCPUが足を引っ張ってグラボ本来の性能を発揮出来ないのではないでしょうか?

書込番号:25885633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2024/09/10 19:29(1年以上前)

CPUとGPUノ監警で、ボトルネックというものはまずほとんど無いです。それぞれ専業で計算しているので、片方の処理待ちで速度が遅くなる(というのがボトルネックの定義)と言うことは、あまりありません(よほど極端なパーツを選ばなければ)。

ということで。求めている性能がゲームのfpsなら、まずはビデオカードに投資しましょう。


ただ。
CPUとGPU、どちらかに妥協したとして、あとで後悔しませんか?
ビデオカードは、1万円の価格差で1割の性能差というところですか。
CPUは、2万円の差で3割の性能差。

予算に+2万円してRTX4070super Core i7-13700KF にした方が後悔しないと思いますよ(悪魔のささやき)。

RTX4070 CoreI5-13500 で十分遊べないゲームというのも無いとは思います。課金に回した方がゲームが快適になりませんか?(悪魔のささやき2)

物欲にはマモンしかいません。

書込番号:25885646

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2024/09/10 19:40(1年以上前)

わ、わかりました...下のリンクはグラボとCPUのリンクです。RTX4070SURERはRTX4070と同様に補助電源は8ピンですか?またCPUはどっちの方がいいのですか?
https://amzn.asia/d/a0TXAbE
https://amzn.asia/d/hSEwBmz
https://amzn.asia/d/giVQEug

書込番号:25885656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2024/09/10 19:57(1年以上前)

やっぱりk付きcpu

グラボは4070ti super

予算許されるのならばですが

Intel問題ありますが マイクロコード入りbios使えばとりあえず大丈夫でしょう

交換保証も延長なったし安心です



書込番号:25885679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2024/09/10 20:02(1年以上前)

個人でにはCPUと言うのは100%負荷になったら負けで、GPUは100%負荷なら勝ちみないな感じなので、フレームレートを競うようなゲームの場合、どうしてもCPUがゲームの計算をする時間が短くなると言う感じになります。
それでi5 13500のせいでGPUが100%負荷にならないケースがあるか?と言う話ですね。
まか、それなら13700Kにすると言うのは、よりCPU 100%負荷が遠ざかるので良い事とは思います。

だからGPUをコストの問題で落とすのは本末転倒なので、GPUに投資した方がいいよとなる訳です。

CPUのせいでGPUが100%負荷にならないケースは割とありますが、グラフィックが重いゲームではあまりない事象ですね。

書込番号:25885685 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2024/09/10 20:20(1年以上前)

まだアーリーみたいなんで様子見ないと何とも言えないかもだけど...
(バグが残ってて重いだけかもしれないし。)
動画見た感じそんな重くなりそうなグラフィックには見えないし…

(ARK Survival Ascendedですよね?)

グラボにつぎ込んだ方が良い感じではあるけど、
モニター解像度も考慮する必要あるのでは?

書込番号:25885714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2024/09/10 21:21(1年以上前)

了解しました。RTX4070superは昨日選んでくださった電源ユニットで補助電源に挿せますか?おそらく変換コネクタが必要になりますよね?

書込番号:25885782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2024/09/10 21:26(1年以上前)

電源ユニットhttps://amzn.asia/d/gY9rbDe

書込番号:25885793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2024/09/10 21:30(1年以上前)

このくらいです。

昨日のMSIの電源はATX3.0で12HPWRもものになるので、変換アダプタは不要です。

RTX4070 Super以上でも良いように選んであります。

ちなみにASAを少し動かしてみましたが、CPU負荷は割と低いです。
まあ、最初の最初なのでかもしれないです。

CPUはRyzen9 7900X3DでグラボはRX 7900XTです。
※ RTXは4060を持ってますし、RTX4070は少し前まで持ってました、

RTX4070は割とCUが低く、重いゲームには非力です。

とりあえず、重いゲームはやってみたくなりますが、UWQHD(3440x1440)で画質最高でやってみました。
※ 注意にRTX4070が必要と出ました。

i5 13500でも良いと思いますよ。

書込番号:25885798

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2024/09/10 21:39(1年以上前)

マジですか!!!神すぎます!!本当に助かりました!!

書込番号:25885807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ151

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU

海外メディア情報なども含めて色々調べてみたのですが、この問題、本当に解決したのでしょうか?
https://www.theverge.com/2024/8/30/24232279/intel-13th-14th-gen-laptop-crashing-vmin-shift-instability

https://www.dell.com/community/ja/conversations/%E4%B8%80%E8%88%AC-%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3/intel%E7%AC%AC1314%E4%B8%96%E4%BB%A3cpu%E3%82%92%E3%81%8A%E4%BD%BF%E3%81%84%E3%81%AE%E6%96%B9/662e197dabffb86bf86f76b8

https://www.youtube.com/watch?v=QRJf5FKyVdE

2年以上経過しても、未だに根本原因が不明。
モバイル版のCPUも含め、最初から設計ミスのCPUにマイクロコードを修正したところで簡単に直る訳が無いとか、対策BIOSにアップデートして新しいCPUに交換しても不具合が直ってないとか、色々とまだまだ解決には程遠いような印象があります。
これから2〜3年程度は様子を見てインテルのCPUには手を出さないようにするつもりですが、15世代からはTSMCに製造委託してるので少し明るい要素も見えて来てる状態です。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/09365/

次のLGA1851はLGA1700で問題となったCPU反り問題も解決出来ていると思われます。

書込番号:25883378

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2024/09/08 20:39(1年以上前)

根本原因は分かってると思うけど、公開できないが正解な気はしてます。
回路設計の問題なのか?プロセスの問題なのか?その両方なのか?に付いては公開されて居ないし、公開もされないでしょう。

個人的には、インテルは今回はあまりに数が多いし、今、これの正確な原因発表したら、ただでさえ経常利益が少ないので潰れかねない為、なるべく安全に動かせる様な設定をして、RMAの数を減らすところに注力してる感じに見えます。

まあ、ある程度下がれば、原因の根本は森の中に隠せるかもと言う感じには見えます。
ただ、CPUはそもそも、EMによる回路寿命がある製品なので、その範疇に収まるか収まらないか?と言う問題とも絡むので判断が難しい所ではないでしょうか?

という感じに見えますが。。。

書込番号:25883391 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!14


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2024/09/08 20:47(1年以上前)

1つ目のリンクは、モバイル用CPUに今回の問題が出るのか?という内容。Intelは、ノートPCでは問題ないと断言とのこと。質問はノートPCについてですか?
2つ目のは、単なる掲示板。語りたいのならソースの方を追っかけてください。
3つ目。Youtube。語りたいのならソースの方を追っかけてください。
4つめ。TMSCは別にマイクロコードは作っていないです。仮に現在のCPUをTSMCで作っても、似たようなことが起きるのでは?
反り問題。今回の件と混ぜる必要ある?

書込番号:25883401

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:212件

2024/09/08 21:02(1年以上前)

>KAZU0002さん

おじさん、少し落ち着きましょうよ。
私はあなたと喧嘩腰で、ここでやりあうつもりは無いです。
ソース、ソースが好きな方でしょうか、個人のネット検索では限界もあります。

書込番号:25883418

ナイスクチコミ!17


銅メダル クチコミ投稿数:31404件Goodアンサー獲得:3136件

2024/09/08 23:09(1年以上前)

>2年以上経過しても、未だに根本原因が不明。

何をもって不明と言ってますか?

>最初から設計ミスのCPUにマイクロコードを修正したところで簡単に直る訳が無い

それはハードウェアがワイヤードロジックのみで構成されていたPC黎明期の話ですね。
今ではファンタジーです。
現代のLSIはソフトウェア前提の回路構成になってます。
極端な話、FPGAっていう全部ソフトウェアで定義するハードウェアもあるくらい。

>対策BIOSにアップデートして新しいCPUに交換しても不具合が直ってないとか、

これの根拠ですね。ヘタクソな組み方したらシステム不安定には簡単になるので。
何台組んで何台不安定になったのか、あるいは、同じ人たちがAMDで組んだらどうなのか。比較して以前と数が変わってないと言えるのか。

>色々とまだまだ解決には程遠いような印象があります。

Intelは確認していると言ってるので、この不具合に関しては直ってるんでしょう。
他にも不具合あるかもしれませんけどw

まぁ、CPUなんてバグあるの当たり前だし、そのために後からマイクロコードでパッチあてるための仕組みが用意されてるわけで、「待ってたらバグのないCPUがいつか出てくる」とか思ってるなら、それもファンタジーですね。

AMDなんか、もっと酷いのやらかしてて修正もしませんし。

>15世代からはTSMCに製造委託してるので少し明るい要素も見えて来てる状態です。

「焼けるのは電圧制御の問題である」という話のどこに疑わしい点があるのかさっぱりなんだけど、TSMCなら焼けないと思ってるのはなぜ?
普通なら製造工程と関係ないから15thも怪しいんじゃね? と考えるわけで。

書込番号:25883544

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:212件

2024/09/08 23:21(1年以上前)

>ムアディブさん

爺さん、ご意見ありがと!

書込番号:25883556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:22件

2024/09/08 23:30(1年以上前)

>AMDなんか、もっと酷いのやらかしてて修正もしませんし。

pentium pro時代からインテルのほうがAMDより遥かにやらかしてますよw
現実から目を背けて話題をそらすのはよくないです
AMDがやらかしてるからインテルがやらかしても問題ないとかは通用しません
今回欠陥CPUを作ったのはインテルでその対応は普通に考えたらお粗末としか言いようがないのは事実です

書込番号:25883562

ナイスクチコミ!12


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/09/09 00:26(1年以上前)

もうクローズしているけれども。

インテルからは 正式アナウンスはまだないみたいね。 ただし、ずーっとトラブルとは認めてなかったからね。
日本人は、そういう正式がないと満足できないよね。

ただ、実質上は解決しているというスタンスだよね。 
@原因はそのマイクロコードにあって、その修正版をだして、うまく機能している。 Intel Original Profile をつかっているならば。
Aしかし、いったん不安定になったら、もうハード的に逝ってしまっているので、その修正版でもなおらない。 だからRMAで交換を受け付ける。

ということで、お客さんには迷惑はかけた(かけてる)けれども、柳生のように、逃げることなくしっかり対応していますよ、 ということだよね。

ただ、昨日あたりのニュースでは、その交換品の在庫が切れているそう。 だから4から5週間待ちだってさ。

オマケで、Intel はゲームチェンジャーになるAI関係の技術を開発したそうだよ。 AMDにはマネできないのでインテルから買うしかない という記事が今日というか昨日あったよね。 AI で Intel は 他にかなり差をつけてるみたいね。 すっかり Intel は落ち目になってしまったけれども、巻き返しのチャンスはあるかもね。

書込番号:25883603

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:31404件Goodアンサー獲得:3136件

2024/09/09 09:33(1年以上前)

>おはよう、かっちゃんです。さん

わざわざ煽る必要ある?

そのchに誘導したいんだろうけど、あからさま過ぎん?
youtubeの方に報告しておこうか?

書込番号:25883836

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:212件

2024/09/09 12:29(1年以上前)

おっと失礼。
該当CPUをお使いの方にこんな事を言われればさすがに気分悪くなるし、攻撃的になるのも分かります。
10万円も出して時限爆弾抱えてる状態になったり、訳分かんない状態でいつまでも不具合にブルブル震えながら使わなきゃいけないなら、気が変になりますよね。
買い替えにも更に金がかかる。
今はこの問題で悩んでる方が一定数居るので、早期解決に向けてインテルは動き出して欲しいと思います。

書込番号:25884048

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:212件

2024/09/09 13:47(1年以上前)

大変失礼いたしました。
インテルは設計ミスを認めてましたね。
https://gigazine.net/news/20240807-intel-core-13th-14th-additional-warranty/

お気の毒ですが、パワーユーザーの方はRyzen 77800X3Dなどへお乗り換え下さいとしか言えないです。
https://kakaku.com/item/K0001507444/

10万も出してこんな結果になるとは、ただ単にモノ選びで運が悪かっただけです。
AMDならこんな面倒な事にはなりませんでしたから。

この調子だと15世代も怪しいですね。

書込番号:25884151

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2024/09/09 14:11(1年以上前)

>設計ミスを認めてましたね。
そのソース追っかけているんだけど。「設計ミス」ってどこ情報?
Gigagine(w)のそのページから情報追っかけても、
https://community.intel.com/t5/Processors/July-2024-Update-on-Instability-Reports-on-Intel-Core-13th-and/m-p/1617113#M74792
このページのマイクロコードが原因という話以外は出てこないんだけど。
まぁマイクロコードも広義で「設計」の範疇ではありますが(記者には区別つかなかったんだろうけど)。ハードウェア設計や製造段階に問題があるという書き方は恣意的ですな。 だからTMSCで解決するんか?と言ったんだけど。

だからソース追っかけろと…
Gigagineの文責の無い記事は、まるごと鵜呑みにしちゃいかんよ。所詮、注目浴びる記事を載せまくっているタブロイドだからね。まぁ一応ソースは提示しているので、ちゃんとソースの方を読みましょう。

別にIntel擁護しているわけじゃないけど。でたらめな解釈ははいかん。思考が不健全。

書込番号:25884180

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:212件

2024/09/09 15:42(1年以上前)

だからお爺ちゃんたち、血圧上がるって。(笑)

この調子ならコロナワクチンを何回も今まで打ったんでしょ?
最初から開発者の方が、不完全で危険だから打たないでって言ってるのに打つと取り返しのつかない事になるよ。

ソース、ソースも大事だけど、これからの時代はソースだけじゃまともに生きていけません。
まあ、せいぜい寿命が尽きるまでソース飲んで生き延びてください。

こんな事ぐらいは全部自分で調べましょう。

書込番号:25884280

ナイスクチコミ!5


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2024/09/09 18:24(1年以上前)

だから。「設計ミス」ってどこ情報?

>自分で調べましょう。
間違えをごまかすのに、価格.comではよく見る書き方。
自分でいえないのなら、もうデマだよね。

書込番号:25884454

ナイスクチコミ!12


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2024/09/09 19:12(1年以上前)

試しに「Intel 設計ミス」で検索したけど。全部、元をたどればマイクロコードの話で。本当に「設計」とか「製造」に関わる話を載せているところは見つかりませんでしたね。つまり、全部素人の記者です。

まぁスレ主も、改めて自分で見つけられなかったから、自分で調べろと言ったのか。

書込番号:25884499

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:212件

2024/09/09 20:01(1年以上前)

話の通じない輩とやり取りするつもりは無い。
ソース、ソースと馬鹿の一つ覚えみたいに吠えるんじゃなくて、トータルで判断しろよ。

CPUもコロナワクチンも言いたい事は一緒。
https://newssharing.net/gackt13

書込番号:25884547

ナイスクチコミ!5


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2024/09/09 20:17(1年以上前)

だから。「設計ミス」ってどこ情報?

知り合いにも反ワクいるんよ。ソースがYoutubeだってさ。勘弁してよ。
反ワクの特徴:ソースを求められると切れる

書込番号:25884564

ナイスクチコミ!28




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲームの最適化について

2024/08/05 23:39(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 13700K BOX

クチコミ投稿数:14件

▪️構成
CPU 13700K
※定格
簡易水冷
GPU RTX4070Ti
※定格
MB ROG STRIX Z790
電源 1000w
メモリ コルセア 3200 16g DDR4
※XMPで3200に設定

▪️質問内容
黒い砂漠プレイ時に問題がありご質問します。
狩り中にFPSは140〜180出ているが
スキルがモッサリする時が多々あります。
画面設定はリマスターでプレイしてますが、
設定を落としてもモッサリ感は解消しません。

おっさんゲームに記載されている
Eコアを切ってPコアだけ動かす設定は実施済みです。

モッサリ感を解消することはできないでしょうか?
個人的にはCPUが怪しいような気がしますが

書込番号:25839354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29647件Goodアンサー獲得:4547件

2024/08/06 00:06(1年以上前)

下記が参考になるかもしれません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25323366/

書込番号:25839378

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2024/08/06 00:22(1年以上前)

もっさり感の原因次第ですかな?
黒い砂漠は割ともっさりと言うか、そんな感じの動きになる事も多いですが、フレームレートが出てるなら、何かのタイミングで急にもさっとするみたいな感じですかね?

オープンフィールド系なので、例えばメモリーの性能が低くなってる(デュアルになってないとか?クロックが低いとか?)とかは無いですよね?

書込番号:25839389 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/08/06 00:30(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
拠点戦、ソアレ、ギルドレイドや移動中は問題ありませんが
ツングラドなどの塊のMOBを殴ってると
最初の2から3発目はいいけどそれ以降モッサリします

メモリはこれです
CORSAIR Corsair DDR4-3200MHz デスクトップPC用 メモリ VENGANCE RGB PRO SLシリーズ 32GB [16GB×2枚] CMH32GX4M2E3200C16W

XMPUで3200MHzまであげてます

書込番号:25839394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2024/08/06 06:13(1年以上前)

特定の場所とかになるとゲーム側などの問題の可能性はありますね。
黒い砂漠はそこまでやり込んで無いので分かりません。

この構成でそこまでもっさりとかは仕方ないかな?

書込番号:25839516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:9件

2024/08/06 06:24(1年以上前)

ネット回線かもね

書込番号:25839523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2024/08/06 08:21(1年以上前)

まさかHDDにインストールとか無いですよね。

書込番号:25839621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:9件

2024/08/06 14:25(1年以上前)

読み込みは問題ないらしいから

PINGでも聞いたら?

書込番号:25840021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/08/06 22:43(1年以上前)

>abc1238さん
PINGはどうやって計測すればいいですか?

書込番号:25840641

ナイスクチコミ!0


abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:9件

2024/08/19 12:59(1年以上前)

cmd
でping
と打てば出来ます^_^

書込番号:25856903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2024/08/19 13:03(1年以上前)

>cmd
>でping
>と打てば出来ます^_^
馬鹿発見

書込番号:25856909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2024/09/09 11:50(1年以上前)

皆様ありがとうございました
CPUがチーンしました。
※ゲームや他のプログラムが落ちるようになった
 ↓
 ブルースクリーン連発
 ↓
 Intelへ連絡
 ↓
 交換保証
 ↓
 待てないのでマザボ、CPU、メモリをポチ

下記パーツに換装
マザボ
ASUS ROG STRIX Z790-A GAMING WIFI II

CPU
Corei9 14900K

メモリ
RTMXSL1672836SWK
 DDR5-7200MHz PC5-57600 32GB (16GB×2枚)

結果、ゲームのモッサリ感はなくなりました。
スレ立てた時はi7は素人から見た感じ通常動作してましたが、見えないところで問題があったのか?、、、
i7がチーンしたので検証ができないですが、
メモリ、CPUどちらかに原因があったのかもしれません。

書込番号:25883996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

2CCDの用法について

2024/09/08 13:19(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 7900X BOX

スレ主 (^q^)(^p^)さん
クチコミ投稿数:35件

前のスレでRyzen9の2CCDの考え方については分かったんですけど、コアの処理?の振り方まで設定できるんですか?
CCD/0:ゲームの処理
CCD/1:ブラウザや動画再生などの処理
な感じに完全に分離してやれればCCDまたぎによるリソースロスが発生しないと思うんですけど

書込番号:25882861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2024/09/08 13:26(1年以上前)

7900X3Dと同じ打順でゲームモードを導入できれば出来るみたいですが確実性は無いみたいです。
取り敢えず、チップセットドライバーを最新にしてゲームモードを入れて見ては如何でしょうか?
それ以外の方法でCCDの振り分けはできない気はしますが

書込番号:25882878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

在庫が無い?

2024/08/28 15:33(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 7800X3D BOX

クチコミ投稿数:7件

現在私はドスパラのサービスを利用してCPUのアップグレードを注文しているのですが、今回アップグレードパーツとしてこちらの7800x3dを希望しました。
アップグレードを依頼したのは7月当初で、その後着工するときにドスパラにこちらのCPUの在庫がないことを告げられ、そこからしばらくやり取りを続けたましたが、まだ入荷せず、すでに2ヶ月が経とうとしています。
少し前から在庫減とそれに伴った値上がりをしていることは承知していますが、こんなにも入荷させるのが難しいほど在庫が減っている状況なのでしょうか?
待っているこちらからしたら、ドスパラ側が提出した見積額より現在大幅な値上がりをしていることから、こちらに在庫を回すことを渋っているのではと考えてしまうほどです。
これは考えすぎだとはわかっていますが、それでも一時期どこの販売店でも全く見なかったほどですが、少し前に在庫が復活しつつあるようなことを確認しています。
私はあまりPCパーツの物流について詳しくないのですが、2ヶ月も入荷しないほど入手が難しいパーツなのでしょうか?

書込番号:25868527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9578件Goodアンサー獲得:596件

2024/08/28 15:44(1年以上前)

円安の時に輸入(契約)したものを、円高気味の今売ると業者が損するから?

書込番号:25868541

ナイスクチコミ!1


死神様さん
クチコミ投稿数:1657件Goodアンサー獲得:279件

2024/08/28 15:48(1年以上前)

ドスパラでも普通に販売中(在庫有り即納)です(^^;

https://www.dospara.co.jp/SBR1299/IC488570.html?utm_source=kakaku.com&utm_medium=referral&utm_campaign=kakaku_parts_camp&_bdadid=JPGTE5.00002isv

書込番号:25868547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/08/28 15:52(1年以上前)

>死神様さん
ドスパラでも在庫復活してるようですね…
また連絡してみます

書込番号:25868552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29647件Goodアンサー獲得:4547件

2024/08/28 15:55(1年以上前)

この製品はドスパラには在庫があるので、渋っている可能性はあります。
https://www.dospara.co.jp/SBR1299/IC488570.html

店舗によっては在庫の無いところもありますが、取り寄せは2〜3日で済むはずです。

近くに対応できる店舗がある場合は、持ち込みプランを変えることで短縮できるか確認したほうがいいかもしれません。

書込番号:25868555

ナイスクチコミ!2


DR_FAGERさん
クチコミ投稿数:4件

2024/08/29 00:02(1年以上前)

コメントを失礼いたします。
私的な意見ですが、新規購入しようと思えばたくさん選択肢があります。
実際私もこのCPUをつい先日何の問題もなく購入出来ています。
どうもドスパラさんの対応に何らかの問題があるのかもしれないですね。

書込番号:25869125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2024/09/07 20:59(1年以上前)

>めのちゃさん

サポートなどに連絡してはいかがでしょうか

書込番号:25882072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件 Ryzen 7 7800X3D BOXのオーナーRyzen 7 7800X3D BOXの満足度5

2024/09/07 21:29(1年以上前)

>どうもドスパラさんの対応に何らかの問題があるのかもしれない

大人の事情でしょうか?

Q. ゲーミングPCのGALLERIAの事業戦略を教えてください。
A. 青や緑などとの連携を強化しながら.....
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gyokai/1612767.html

書込番号:25882106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/09/07 22:40(1年以上前)

> 現在私はドスパラのサービスを利用してCPUのアップグレードを注文しているのですが

このサービスの詳細は知りませんが使用する CPU が リテール(BOX)では無く バルク 品では?

書込番号:25882225

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング