CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

CPU のクチコミ掲示板

(295068件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23020スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 これから自作PC総入れ替えを検討中です。

2024/02/21 12:27(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 7800X3D BOX

スレ主 春ノ助さん
クチコミ投稿数:21件

初心者で色々検討していますが悩みに悩んでいる為、皆様のご意見をいただけないでしょうか。
ゲームと動画編集を目的としたパソコンに組み替えを検討しています。
現環境はRyzen3700XにX570のsteel legendのマザーボード、GPUは1060を使用しています。
GPUを先に購入を検討しており、RTX4070Ti superか、RX7900XTを購入予定です。

今年Ryzenの新作も発売予定の記事もあり、GPU購入後に新型CPUを待って新型購入するか、GPUと合わせてこちらのCPUの構成にするかを悩んでいます。
GPUのみ際に購入する事でCPUのボトルネックは出てしまうでしょうが、皆様なら新型を待たれますか?
ご意見いただけないでしょうか、よろしくお願い致します。

書込番号:25630971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2024/02/21 12:34(1年以上前)

ボトルネックが出ると言うよりは7800X3Dよりフレームレートは出ないです。
それもゲーム次第なところも有ります。
個人的には7800X3Dは割と値段が下がって来てるので、買っても良いとは思います。

書込番号:25630983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9604件Goodアンサー獲得:928件

2024/02/21 14:28(1年以上前)

動画編集目的ならもうちょっとCore数多い方が良いと思いますがゲームには7800X3Dは良いと思います。

グラボは動画編集なら4070Tiで良いと思います。

順番はどうでも良いと思いますがCPU購入したらOSは新規に入れた方が良いとは思います。

書込番号:25631108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:23件

2024/02/21 14:43(1年以上前)

>春ノ助さん
私であれば、先にGPUを購入して現在使用中の構成と合わせてゲームなり動画編集を行ってみます。
フレームレートやエンコード等、実使用上耐えうる範囲であれば継続使用し次世代の発売を待ちます。
耐えられなければCPU等他のパーツの交換を視野に入れます。
ボトルネックのことはあまり考えず、自分自身の求める要件が満たせるかどうかで考てます。

書込番号:25631116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1220件 Ryzen 7 7800X3D BOXのオーナーRyzen 7 7800X3D BOXの満足度5 私のモノサシ 

2024/02/21 15:13(1年以上前)

>春ノ助さん
一歩づつ、
まずはグラボ替えてからでも、
アップグレード具合が二度楽しめるとは思いますが…
世代的にもグラボの方が古い感じだから、
グラボ先行でも良いとは思いますが、…

ゲーム、モニター解像度やターゲットfps次第だと思います。

現状例えばやりたいとかやってるゲームで性能を不満に思っているシーンで、
グラボなのかその他がネックなのかをまずは調べてみても良いとは思います。

もう少し我慢するか、
買えるものから先に買うかは本人が決めるしかないかと…

書込番号:25631156 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2024/02/21 22:08(1年以上前)

X570 = UEFI LogoFail vulnerabilities. のBIOSアップデートが出ているのでまだ使える
BIOS更新終了ギリギリまで使うのも良し

>RTX4070Ti superか、RX7900XT

3700Xでも使えるのでカードを先に購入して初期不良チェック。
何もなければ次のRyzen 9000が出る今年の夏ぐらいまで待つ
満足してしまえばどうするか考える余裕も生まれる

メモリ、マザーボード、CPUの種類が増えるので
一式買い替える時慎重に選べる

書込番号:25631701

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 春ノ助さん
クチコミ投稿数:21件

2024/02/21 22:52(1年以上前)

>揚げないかつパン様
ありがとうございます!
フレームレートが出ないのは今の3700Xと比べるとL3キャッシュの容量からしてもそうだろうと思っております。
本当は5700x3dか5800x3dも視野に入れていますが、今延命処置に4万出すならいっそ買い換えようかな...と言った考えもあります。
仰られている通り、こちらのCPUの価格も下がってきてとても悩ましい...。
主に遊ぶゲームはFPS系(オーバーウォッチ2、タルコフ、Valorant)、FF14、パラワールド、他最新RPG系の予定です。
参考にさせていただきます、重ねてありがとうございます!

書込番号:25631769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 春ノ助さん
クチコミ投稿数:21件

2024/02/21 22:59(1年以上前)

>Solareさん
ありがとうございます!
動画編集目的なら7900x3d辺りを検討すべき、と理解でよろしいでしょうか?
予算的にギリギリ手が届くので悩ましい限りです。
グラボはなるべく新しい物を長く使いたいので4070Ti superか、性能的に同程度のRX7900XTを検討しております。
正直グラボも性能差がない場合は好みで選ぶで良いのかも悩んでいますが、CPUの掲示板ですので割愛させていただきます。
OSはマザーボードから新調する場合はクリーンインストールする予定です!
ご心配いただき、ありがとうございます!

書込番号:25631774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 春ノ助さん
クチコミ投稿数:21件

2024/02/21 23:01(1年以上前)

>しゆうたさん
ありがとうございます、たいへん参考になります!
そうですね、現環境があるので1番ネックであるGPUから切り替えていこうと思っております。
仰る通り、他のパーツは使用感に応じて検討してみます。
同じ考えで安心しました、ありがとうございます!

書込番号:25631782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 春ノ助さん
クチコミ投稿数:21件

2024/02/21 23:06(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
ご回答いただきありがとうございます、確かに2度楽しめると考えると良いですね...!
モニターは24インチの方は最大280Hzの物と、32インチの4Kモニター60Hzを使用しており、ゲームによって切り替えています。
とは言え、現在4Kでゲームできるスペックではないので高画質では遊べていない現状ですが...。

他の方からも回答いただいてますが、まずはGPU載せ替えてから検討してみようかと思います。
お考え教えていただきありがとうございます!

書込番号:25631789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 春ノ助さん
クチコミ投稿数:21件

2024/02/21 23:13(1年以上前)

>きとうくんさん
恥ずかしながらBIOSアップデート来ているのに気づいていませんでした、教えていただきありがとうございます!
ご回答いただきました通り、どちらかのGPUを購入後、まずは現環境で試してみようと思いました。
考える余裕大事ですね、ことを急いでいるなと気付きました。
どうしても現環境でGPU載せ替えで満足できなかった場合は、改めてこちらのCPUにするか7900x3dなどワンランク上にするのか、マザーボード変えずに5700x3dなどにするのか。再度検討してみます。
気付きをいただき、たいへんありがとうございます!

書込番号:25631793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 春ノ助さん
クチコミ投稿数:21件

2024/02/21 23:14(1年以上前)

申し訳ありません、返信に夢中で皆様のお名前の後ろを統一するのを忘れてしまいました。
お恥ずかしい限りです。
心の中で様付けに置き換えていただけますと幸いです。

書込番号:25631795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2024/02/21 23:35(1年以上前)

PalWorld

>春ノ助さん

自分が持ってるゲームで指定のだと、タルコフ、Valorant、PalWorldくらいかな?

一応、7900X3DとRX7900XTでやってるので、PalWorldの実際のSSくらいを出しておきます。
一応、画質は最高画質で、解像度はUWQHD(3440x1440)です。

7900X3DはPPT 100W CurveOptimizer All Core Negative -20Count
7900XTは電力-10%で使ってます。

7900X3Dですが、よほど重いゲームじゃない限りCCD1に処理が集中するのでGPU負荷が下がるとかはないです。
動画編集まで入れるなら、そこそこパワフルで、CinebenchR23は27000を少し超えます(PPTを上げても少しスコアが上がるだけで発熱と電力が増えるだけなので制限しています)

まあ、自分もまずはグラボをp上げてからでいいと思います。

構成
CPU;Ryzen9 7900X3D
メモリー:Crucial Pro 6000MT/s 24GB*2(6200MT/sに手動OC)
グラボ:PowerColor RX7900XT HellHound 20GB OC
電源:CoolerMaster GX3 850W
マザー:GIGABYTE B650 AERO G
クーラー:ProArtist Gratify AIO5

まあ、ZEN5が出てからでもいいとは思いおますが、特にRPGとかで4K主体ならグラボ強化が先ですよね。

書込番号:25631807

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 春ノ助さん
クチコミ投稿数:21件

2024/02/22 23:59(1年以上前)

>揚げないかつパン様
まさに求めているベンチスコアです!
電力下げて使うなら4070Ti superと比べても差して電力消費気にならないかなと感じますし、
何よりAMD好きなので揃えたくなりました。
他のパーツ構成もとても参考になります、ありがとうございます。

皆様に助言頂いた通り、まずGPUからアップデートしてみて、色々考えることも楽しんでみます。

ありがとうございました!!

書込番号:25633010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

アイドル時の消費電力について

2024/02/14 02:34(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 7700 BOX

クチコミ投稿数:24件

私の記憶違いかもしれませんが、もしお心当たりのある方は教えていただきたいです。
今現在Windows11バージョン23H2でアイドル時電力が30W前後です。
22H2の頃はアイドル時の電力が数値は覚えていないもののもっと低かったような気がするんです。
22H2で使っていた期間が数日しかなく記憶が定かで無いです。
同じような症状の方、もしくは23H2でも低い電力って方が居られましたら教えてください。
マザボはアスロックB650PG LightningでBIOSは最新
非OC、電源はコルセアの750W、監視ソフトはHWMonitorです。

書込番号:25621722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2024/02/14 06:11(1年以上前)

アイドル時電力

Windows11 23H2で、Ryzen9 7900X3D大差ないと思う。

マザーはGIGABYTE B650 AEROG

HWInfo64で計測だけど、21-22Wくらいですかね?

書込番号:25621783

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1657件Goodアンサー獲得:279件

2024/02/14 19:58(1年以上前)

Windows11 23H2ですが、7700X × ASROCK B650M PG Riptide WiFi で 15W前後ですね。

書込番号:25622589

ナイスクチコミ!0


Gankunさん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:38件

2024/02/17 20:20(1年以上前)

こんばんわ

環境は、Windows11 23H2 定格運転

CPU:Ryzen7 7700X
MB:ASRock B650 Livemizer
メモリー:DDR5 4800 32GB×2 定格クロック

HWInfo64で計測して CPUは23W程度ですね。

書込番号:25626395

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9604件Goodアンサー獲得:928件

2024/02/17 21:34(1年以上前)

Win11 23H2

30Wはちょっと高いと思うけど、メモリー設定とSOCの電圧設定によると思います。

自分の場合7950X3DでB650のGIGABYTEマザーですが、メモリー6400でSOC1.26Vで最小25Wくらいです。

書込番号:25626489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

12700Kからの買い替えはアリ?

2024/02/16 13:38(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 14700K BOX

クチコミ投稿数:3件

12700K->14700Kへの買い替えはアリだと思いますか?
次世代からはソケットが変わるらしいので、M/Bは変えずに14700Kへのスペックアップを検討していますが、皆様はどうお考えでしょうか

書込番号:25624783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3件

2024/02/16 13:46(1年以上前)

追記
M/BはBIOS更新によって14世代に対応することを確認済みです

書込番号:25624793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:31419件Goodアンサー獲得:3139件

2024/02/16 13:47(1年以上前)

性能飢餓の具合次第。

今の不満点がCPU換えることで解消することが確認できているなら換えればいいけど、一般的にはコスパ悪いと思う。

そもそも何が不満なのかって辺りから。

書込番号:25624794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2024/02/16 13:58(1年以上前)

>ナタリヤ長介さん

今すぐ変えるのは待った方が良いのでは?

今のが不満が有るのら別ですけど・・

書込番号:25624804

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2024/02/16 14:12(1年以上前)

今、Zマザーなら良いとは思うけど、発熱が割とあるからクーラー次第かな?
12700Kは電圧制限などで150W以下に出来るけどね。
ただ、P-Coreの数は変わらないので凄く薦めるかと言われると微妙な用途もあるとは思う。
キャッシュも増えてるのでゲームとかは割と良いのかな?
まあ、でも、そこまで上がらない気はします。

書込番号:25624814 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:7件 ブログ 

2024/02/16 14:20(1年以上前)

MBのフェーズ数次第と思います。(14フェーズ以上必要)

もうiシリーズは消滅するので記念に買うならありです。

書込番号:25624820

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:23件

2024/02/16 14:31(1年以上前)

>ナタリヤ長介さん
ゲームなら大体7%〜14%の性能アップってところだと思います。他のワークロードについてはわかりませんが、それが価格に対して価値があると思うなら換えるのもありかと。

私はそれだけの価値があるとは思いません。

書込番号:25624831

Goodアンサーナイスクチコミ!4


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40397件Goodアンサー獲得:5686件

2024/02/16 14:33(1年以上前)

コア数も増えてキャッシュも増えて、3〜4割りくらいは性能が上がりそうですが。
PL2も190Wから253W。クーラーの買い換えも必要となると、マザーボードで節約しても本末転倒感が。

>アリだと思いますか?
12700Kを何に使っていて何に不満なのかを明確に。
マザーボードを"次"に買い換えるのがもったいないから、"今"CPUで散財したい…という具合にしか読めないので。何を持ってアリなのか意味不明です。

書込番号:25624832

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9604件Goodアンサー獲得:928件

2024/02/16 14:39(1年以上前)

主な違いはL2キャッシュが増えててリングバスの速度も違うしAPOも使えるので、ゲーム性能は結構違います。

あとはE-Coreが4個しかなったのが12個なのでまあエンコードとかでも結構違いは出てくるでしょうね。

最後に買ってみるのも良いかもしれませんが、発熱も12700Kより14700Kはかなり違うので、扱いやすさも考えた方が良いかもしれませんね。

書込番号:25624841

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/02/16 15:03(1年以上前)

現状12700Kにこれといった不満はないです。
ちょっとした臨時収入があったので、何かに使ってしまおうと思ってのこれでした。
私が2年前に12700Kを買ったのが52k位と考えると、14700Kの65kはややコスパが悪いですね。
円安基調もしばらく続きそうですし、今買うのはやめておきます。

書込番号:25624861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6473件Goodアンサー獲得:274件

2024/02/16 15:10(1年以上前)

CineR23 14700KF(189W Offset-0.1) 20℃

スペックアップという観点だけなら14700Kは割とお勧めなCPUであり。

定格のままでゲームもマルチも13900Kよりな近いところまで上がります。
その必要性はともかくスペックアップとして満足される域の能力はあると思います。

一応初代虎徹レベルの空冷でも、Offset -0.10V 189W制限 Cinebenchで35000オーバーレベルで使えますが、200W以上 36000〜で使いたいなら簡易水冷120mmラジエーター以上を推奨します。37000超も狙うなら無難に360mmラジ以上で。
※虎徹の付属FANを850rpm固定の必要以上の静音設定なら179W制限で90℃(室温 22℃ TjMaxは100℃)となり限界。

書込番号:25624872

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ23

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

内蔵グラフィックについて

2024/02/09 23:38(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 5600GT BOX

クチコミ投稿数:3件

GからGTに変わって内蔵グラフィック性能はどれくらい向上しているのでしょうか?

書込番号:25616385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2024/02/09 23:51(1年以上前)

内蔵グラフィックのスペックは同じです。

https://www.amd.com/ja/products/apu/amd-ryzen-5-5600gt
https://www.amd.com/ja/products/apu/amd-ryzen-5-5600g

CU数:7 周波数:1900MHz

ブーストクロックが200MHzだけ上がったCPUですね。

書込番号:25616394

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2024/02/10 06:45(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。となると今のところ価格差程でも無いですね。

書込番号:25616540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2024/02/10 14:06(1年以上前)

CPU性能も含めて誤差に近い程度の差です。
その程度の差に払う金額ではないというのは間違いありません。

1,000〜2,000円程度の差なら買いと思う人もいるんでしょうが...

書込番号:25616996

ナイスクチコミ!6


code913さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2024/02/15 15:25(1年以上前)

5000Gシリーズの内蔵GPUは一応グレードに応じて微妙なスペック差はつけられているものの、実用上は有意な差はほとんど感じられないでしょう。

5600GTですが、現在の価格(約2.4万〜)だと予算をあと一割程度積めれば6コア勢の中でどうだこうだ言ってないで完全に上位の8コア 5700G買えますからね
仕方ないのかも知れませんが初値は実情に見合ってないです

書込番号:25623538

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

i7 13700Kとの差はありますでしょうか?

2024/02/13 22:46(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 12700K BOX

クチコミ投稿数:65件

現在、もう瀕死の、i7 8700Kで動いてます。
ゲームはやらず、仕事もかねて、動画や画像編集に、サイトデザイン作成中心です。
エンコ中はさすがに重く・・・・。
マザーは、Z370ですが、すでに1スロット故障のようです。
もう5年以上になるので、これを機にスペック上げようと思ってます。
自作歴は長いですが、これと大きなことをしてなく、みなさんの意見が聞ければ光栄です。

i7 で、この12700Kの12世代と、13世代では、差がありますでしょうか?
値段の差が結構大きいので・・・。
i7 13700Kを狙ってましたが、最近、微妙に価格が上がってる・・・。
ベンチマーク見ると、結構な差があるような・・・
(i5が上位に来たりしてますね)
もし差が大きくあるなら動画エンコなどに影響ありますでしょうか?

またおそらく、当面はスペック上げないつもりなので・・・。
グラボは、RTX2060です(これも化石か・・・)
メモリは、DDR4で、16G×2
Windows10 64Bit
電源1000

初心者の質問になりすいません。
よろしくお願いします。

書込番号:25621604

ナイスクチコミ!1


返信する
Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9604件Goodアンサー獲得:928件

2024/02/13 22:55(1年以上前)

12700Kと13700KはE-Coreの数が違いますからエンコードでも違いはありますね。

ただまあ価格差ほどかはご自分で判断するしかないですけど。

さらに14700Kはまた少しE-Core多いのでこちらも性能は13700Kより上です。

ゲームもするなら12700Kと13700KでL2キャッシュの量も変わってきてるので、結構変わりますが、ゲームしないなら微妙なところですね。

あとまあ空冷か水冷かにもよりますが、扱いやすいのは12世代の方です。

書込番号:25621612

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件 Core i7 12700K BOXのオーナーCore i7 12700K BOXの満足度4

2024/02/13 22:56(1年以上前)

i7 12700Kとi7 13700Kでは割と差があります。
特にキャッシュが強化されており、ゲームを考えてるならi7 13700Kの方が良いです。
後、マルチスレッドで普通にゲーム以外なら価格差ほどの差があるかは割と疑問です。

まあ、普通にはi7 13700Kの方が良いとは思いますが。。。

書込番号:25621614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2024/02/13 23:24(1年以上前)

>Solareさん

返信ありがとうございます。

やはり、12世代と13世代では、エンコでも差が出ますか・・・。
予算上、14世代は出せず・・・(ギリギリです)

ゲームはやりません。全くというぐらいに。
動画、画像編集が多く、重いソフト(CyberLink PowerDirector、Adobe Premiere Pro、Photoshopなど)を
起動するだけで、今は重いです・・・。

CPUクーラーも、安価ではなく、12世代、13世代とも、水冷がいいのでしょうか?
(発熱が半端じゃないとはちらほら聞きますが・・・)

ケースはもう古いですが、ThermaltakeのCS6813 CA-1H8-00M1WN-00で、
ファンも装着できそうです。

やはり、13世代ですかね・・・。

書込番号:25621640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2024/02/13 23:27(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

返信ありがとうございます。

差がありますか・・・。

ゲームはほんとやらないですね・・・。
さすがに今の8700では、エンコでも、画像数枚編集も、重く、フリーズもしばし。
使用するソフトも関連あるかもしれませんが、
ゲーム用途じゃなくても、13700ですかね。

書込番号:25621643

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件 Core i7 12700K BOXのオーナーCore i7 12700K BOXの満足度4

2024/02/13 23:33(1年以上前)

Creattive系でなら、E-Coreが4つなのは少し不安かな?って思わないでもないです。

そこまでの差がある訳でもないですが、個人的にはi7 13700Kかな?って思います。

書込番号:25621647

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9604件Goodアンサー獲得:928件

2024/02/13 23:38(1年以上前)

自分は12900K→13900K→14900Kと変えてきてますが、12世代と13世代では結構扱いやすさが違います。

12700Kなら多分水冷にしておけばほかは何もせずに使えるとは思いますが、13700K以降は水冷でも電圧調整とかいりますし、マザーボードも高い物でなくていいけど、Zマザーの方がお勧めです。

電力調整する場合Zマザー以外だと結構処理能力に違いが出てきます。

そのケースなら十分水冷は使えますね。

動画編集の場合ソフトにもよりますが、自分はDaVinci ResolveとPhotoshopは使ってますが、最近は動画の方は特にグラボ性能も結構問われるので、そこまでCPUにこだわらなくても12700Kでも快適かなとは思いますけどね。

CPUだけでなくクーラーやマザーにもコストかかるので、そのあたり考えてみて選ばれたら良いのかなと思います。

出来たらメモリーもDDR5の方が動画編集ではより快適ではありますね。

書込番号:25621653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2024/02/14 00:35(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

詳しくありがとうございます。


Eコアも関わりますか・・・

ここは資金ギリギリでも、先を考えれば、13700K選択ですかね。

書込番号:25621695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2024/02/14 00:45(1年以上前)

>Solareさん


詳しくありがとうございます。

王道のCPUで来てますね。素晴らしいのと、うらやましいです・・・。

マザーは、Z790購入予定で、あとは予算範囲内で決まります。
個人的には、マザーは、B760でもいいかな・・・と思ってますが・・・

そうなんです・・・。一昔前なら、動画エンコなどは、CPUに依存でしたが、
最近は、グラボにも依存するらしく。。。
大幅なスペックアップにも、資金出さないといけないですね・・・。
そうです。コスト、予算が・・・
Z790マザーボードは高い!!!(私の意見)
グラボも、3000番、4000番台は・・・
DDR5は安くなってきたので、買いです。
水冷クーラーも、240あたりでしょうか。

ゲームやらないくせに、ピカピカ光るのが結構好きで、
ケース内に、RGBテープ何本か、貼ってます・・・。

上記のように、マザーに一番お金かかりそうなので、(グラボはちょい後で)、
そう考えたら、12700Kでいいのかな・・・と。

先を考えたら、13700Kですけど、1万以上の差があると・・・他のパーツに回したくなるので・・・。
決めれず、申し訳ありません・・・・

書込番号:25621700

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9604件Goodアンサー獲得:928件

2024/02/14 01:26(1年以上前)

13700Kなら12900Kよりは性能良いですし、水冷にするなら問題も無いので、13700Kからぼちぼちその他のパーツをグレードアップしていく感じで良いかもしれませんね。

一応ケース的には360mmラジエターも付けれるようなので、買うなら360の方が良いと思います。

冷却能力もそれなりに変わりますし、ファンが3つ光る方がきれいですし・・・特に13700Kにするなら360の方が良いと思います。

まあでもCPU変える時にはクーラーやマザー・メモリー等もあるのでやはりコストも見ながら考えて下さい。

自作はこの考える時間も結構楽しいと思いますので。

あと自分も光らせるが好きで、結構ピカピカにしてますが、多分自分の場合は夜景見るのも好きなので、それに似た感じかなと思います(笑)

書込番号:25621707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2024/02/14 02:06(1年以上前)

>Solareさん


詳しくありがとうございます。


12700Kで、他のパーツもあげる(予算できる)
13700Kで、おっしゃるよう、他のパーツはぼちぼちに(予算ないので)

水冷も360ですね。了解しました。


>自作はこの考える時間も結構楽しいと思いますので。

ここ!!
ここが楽しいんですよね。今は8世代なので、
一気に上げるところまで来て、どこをまずは・・・と・・・急いでやると、ろくなことないので、
回答と照らし合わせ、考えます。


>あと自分も光らせるが好きで、結構ピカピカにしてますが、多分自分の場合は夜景見るのも好きなので、そ>れに似た感じかなと思います(笑)


ゲームやらないのに、なんか、前のマザーが、ASUSのゲーミングで、マザーの側面がゆっくり光るのが興味だし・・・
キーボードも、普通のいいのに、イルミネーションのように光るものにしたり・・・
ケースが、両サイドがアクリルなので、RGBテープで、デコったり・・・
私もこういうところは、ゲーマーなのでしょうかね・・・(笑

書込番号:25621717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Ryzen 4500から交換したら起動しない。

2023/07/18 14:15(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 5600 BOX

クチコミ投稿数:97件

【困っているポイント】
BIOSも立ち上がらない、ビープ音も鳴らない
電源スイッチでファンは回るが、長押ししても電源が落ちない。

【利用環境や状況】
Windows11
Ryzen 4500でBIOSは最新にアップデート済み
Ryzen 4500に戻すとたち上がる
メモリを移動したり、1枚だけなどしたが変わらない。

【質問内容、その他コメント】
電源のOFFを使うのが怖い

書込番号:25349537

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に10件の返信があります。


クチコミ投稿数:3419件Goodアンサー獲得:809件

2023/07/18 20:52(1年以上前)

>がるにゃんさん

返信ありがとうございます。

マザーボードがB550M KであればRyzen 5 4500はBIOS F1から対応、同じくRyzen 5 5600もF1から対応、どちらのCPUも65Wのモデルですので、一方のCPUは動作してもう一方のCPUが動かないのであれば、CPUの異常が可能性が高いと思います。

メモリー相性の問題であればCPUが起動した後、メモリーチェックの動作に入りますので電源スイッチを押し続けると電源は切れます。

B550M K CPUサポートリスト
https://www.gigabyte.com/jp/Motherboard/B550M-K-rev-10/support#support-cpu

書込番号:25349966

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2023/07/18 21:04(1年以上前)

メモリーが問題の時にGIGABYTEのマザーで電源長押しが効かなかった事は無いけどねー。。。

書込番号:25349989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3419件Goodアンサー獲得:809件

2023/07/18 21:20(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

回答の内容に何か問題がありますか?

書込番号:25350010

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2023/07/18 21:42(1年以上前)

>キャッシュは増やせないさん

特にはありませんが、そう言う意味では言ってないです。
自分としては単純にメモリーチェック中もCPUは生きてるから電源は落とせるよと言いたいだけなので他意はありません。

書込番号:25350025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2023/07/18 23:00(1年以上前)

BIOSも起動しないため、状態的にCPUだと思いますのでAMDに電話してみます。
ちなみにCPUが、Ryzen 5 5600Xでした。

書込番号:25350159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3419件Goodアンサー獲得:809件

2023/07/18 23:36(1年以上前)

>がるにゃんさん

初期不良の対応は通常購入店さんですが、ネットショップで購入されたものは「代理店さんに問い合わせてね」になっている事があります。
AMDでは対応されないと思います。

代理店さん扱いのものは外箱に保証シールが貼ってあり、アスクさん、CFD販売さん、アドテックさん、(他にあるかは判りません)がサポートを請け負っている様です。
外箱に保証シールが貼られていない場合は国内正規品扱いではありませんので、購入店さんに対応を依頼する事になります。

アスクさんの保証規定(発送時双方元払い)
https://www.ask-corp.jp/supports/warranty.html

CFD販売さんの保証規定(製品発送時の送料はお客様負担)
https://www.cfd.co.jp/biz/other/support-amd-kitei.html

アドテックさんの保証規定(送料の記述は無し)
https://www.adtec.co.jp/support/amdsupport/

書込番号:25350203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:11件

2023/07/19 07:46(1年以上前)

残念です
CPU故障で、「交換したら直りました」
で終わってしまいましたね

最後に老婆心で

電源の型式と何年使っていますか?


「GeForce GTX 1080Ti」 2017年03月10日 03時00分更新

が古そうなのが、気になります

後出しでよくあるのですが、、

■電源
■グラフィックボード
は使いまわして、、、、、、、
5,6年使っています!

はありますか?
ないような気もしますが
老婆心で

書込番号:25350443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2023/07/19 10:09(1年以上前)

>PC01001jinさん
電源ですが‥年式不明です。多分もっと古いかも?
シールも剥がれて、多分大きさから600Wだと思って使っています。
まあ1080tiも動いていたから大丈夫かな〜っと

書込番号:25350592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:11件

2023/07/19 10:21(1年以上前)

>>PC01001jinさん
>電源ですが‥年式不明です。多分もっと古いかも?
>シールも剥がれて、多分大きさから600Wだと思って使っています。
>まあ1080tiも動いていたから大丈夫かな〜っと

そうでしたか

また悪い癖で余計なことを掘り出してしまいました。。。。


■電源
■グラフィックボード
7〜9年?古いとなると、、、、、
多少は下手っているかもしれませんが、、、、


>BIOSも起動しないため、状態的にCPUだと思いますのでAMDに電話してみます。
>ちなみにCPUが、Ryzen 5 5600Xでした

CPUが壊れてます!!!!

でいいのでは
あとは何と言われるか、、

書込番号:25350604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:674件Goodアンサー獲得:80件

2023/07/19 12:16(1年以上前)

電源が古くてキビキビした態度で挑んでくれない場合

Power Loading 有効にして保存

>揚げないかつパンさん
GIGABYTEマザーなので BIOS設定で
Soft-off By PWR-BTTN 一瞬ショートさせてシステムダウン(既定値) 電源ボタンポチで電源が落ちます

長押しで電源落としたい場合は設定変更しないとできませんです

書込番号:25350728

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2023/07/19 13:19(1年以上前)

>新500円硬貨さん

そうなんですか?自分のGIGABYTEのマザーは長押しでないと電源が切れなかったで

書込番号:25350792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:674件Goodアンサー獲得:80件

2023/07/19 13:37(1年以上前)

ほえー
どうしてこんな共通にしていい項目をバラバラにしてるんだろう
Delay 3 secボタン長押しがデフォルトで一番なのに

CPUを交換して駄目だったらマザーボードかな
保証期間内ならラッキーで交換して、駄目そうなら次は電源行っとく?

電源が落ちないのはCPU関係無いと思うけど
試しに手持ちマザーでCPU載せずにぴんしょーとさせて起動したらマザーの電源入ったし
ちゃんとオフにもできるよ、正常なマザーならね・・・。

書込番号:25350812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:11件

2023/07/19 14:06(1年以上前)

>マザーは、GIGABYTE B550M K [Rev.1.0]です。 2023年 3月10日 発売

仮にこんな新しいマザーが壊れていたら、、、

Ryzen 4500を刺していて既に問題が出ていたのでは?

問題はなかった!!

つまりこのマザーの故障ではない

 ↓
Ryzen 5 5600X の壊れ?

という感じですね。。。。

いま多分Ryzen 5 5600Xの交換交渉中でしょう

新しいRyzen 5 5600Xが届いて解決ですね。。。

再度
●「Ryzen 5 5600X」の故障に一票!

書込番号:25350842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2023/07/20 00:44(1年以上前)

個人的にがるにゃんさんの書き込みが気になりました。

>Core i9 12900K BOX
>「まさかのオークションで6000円で落札出来てしまって、CPUだけ手元にあります。電力241wが不安で問い合わせしてます。」

新品60000円が6千円で手に入るとは、ありえるのだろうか。中古で3万円ぐらいみたいですけど
もしかしてRyzen 5 5600 BOXもメルカリとかオークションサイトからの入手ですか?

リマーク品(ヒートスプレッダ部分の印刷を書き換えたもの)が存在するので、偽物多いですよネットオークションて。売る側もわかっててやってます。

中身はRyzenやCore i9ではなかったりします。要するにB550のサポート外であるZen1やそれ以下のCPUって事になります。

偽物では立ち上げる事はできませんし、AプロセッサならRyzen4500以下の性能です。

書込番号:25351578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2023/07/20 01:02(1年以上前)

>きとうくんさん
Core i9 12900K BOXはリマーク品でした‥(ノД`)
ヤフオクで一部返金して貰えます。実は3個も試しに買ったが全滅だった。
連絡したらヤフオクでストアに注意が出たらしく、返金処理して貰えます。
もう懲りました、良い勉強になりましたよ。

Ryzen 5 5600X BOXは、ストアの新品です。
ヤフーショップで、1000円引きプラスポイントPayPay2,695付きました。
実質17,000円ほどです。

書込番号:25351586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:674件Goodアンサー獲得:80件

2023/07/20 12:02(1年以上前)

リマーク品販売は犯罪(懲役10年)なので警察へ通報を。一度でも騙された人の情報は価値が付きます
3度も騙されたのであれば警察に相談に行くべきです。あなたの意識改革が必要なので

>Ryzen 5 5600X BOXは、ストアの新品です。
>ヤフーショップで、1000円引きプラスポイントPayPay2,695付きました。
>実質17,000円ほどです。

2万円台?

>ドスパラ
25,980 円
>PC工房
25,980円
>ツクモ
25,980円


書込番号:25352027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2023/07/20 18:48(1年以上前)

>新500円硬貨さん
リマークだったのはCore i9 12900のコアだけの製品です。
今回はBOXもしっかりしてます。

書込番号:25352455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2023/07/21 14:34(1年以上前)

どうやら、上新電機の製品を引き取って出品していたようで、CPUの商品出荷先は上新電機でした。
元値いくらなんだろうか?
CPUのシリアル番号も確認できて、CPUの交換手続き中です。
格安で、ヤフーにまだ少し個数はあるみたいです。
たしかに、ドスパラやツクモより格安ですね。
久しぶりにPC組んだけど、トラブル続きと知識不足を実感しています。

書込番号:25353440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2023/07/27 01:11(1年以上前)

CPU交換しました。
同様でした。
とりあえずここは閉じてマザーボードで聞いてみます。
ギガバイトにも聞いてみます。

書込番号:25360564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:674件Goodアンサー獲得:80件

2024/02/13 17:01(1年以上前)

結局解決したのだろうか?

>電源スイッチでファンは回るが、長押ししても電源が落ちない。

同症状?で裏を見たら半田が落ちてたという報告があります

「5年目 電源ボタンのピンをショートさせ、長押ししてもシステムダウンしなくなり」 →修理して回復
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001076765/#25348663

流石に修理に出して治ってる段階かな?
でもLANポートがどうのと新しいスレッドにあったので一応・・・

書込番号:25621171

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング