
このページのスレッド一覧(全23027スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2022年12月16日 17:32 |
![]() |
5 | 6 | 2022年12月13日 21:28 |
![]() |
16 | 11 | 2022年12月13日 10:28 |
![]() |
10 | 6 | 2022年12月13日 10:09 |
![]() |
4 | 9 | 2022年12月11日 09:01 |
![]() |
4 | 2 | 2022年12月10日 11:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Core i9 12900K BOX
Core i9 12900K QXJEのZ690マザーボード PCiE 5.0 1番目スロット対応については、ヤフオクなどで対応していないから使えないと出品者からコメントが有りますが、PCiE 5.0 1番目スロットを認識自体しないのでしょうか?
それともPCiE 5.0グラフィックボードを認識しないだけなのでしょうか?
※PCiE 4.0以下のグラフィックボードなら認識可能など
0点

PCI-E 5.0のグラフィックスボードは出てないので検証も仕様がないし、Z690は設計が古いのでGen5で動作するかは未知数です・
※ Gen5のグラフィックスカードが影も形もないので本当に動作するかはわかりません。そもそも、Gen4のSSDすら動くかどうかもわかりません。Z790やAMDのZEN5対応マザーはGen5のサンプルSSDがあるのでそれで設計変更したら高くなったみたいです。
i9 12900KでCPU直結ラインが動作しないというのは初耳ですし、そんなCPUが有ったらだれもそのCPUを使わないと思うのですが・・・
CPUの価値が半減以下です。
Yahooの販売者が壊れたマザーなりCPUを販売したいのならわかりますが、自分なら買いません。
Z690は動作しないけど、B660やZ790なら動くというのも変な話です。そもそも、PCI-Eの第1スロットはCPU直結なので、ほかのマザーでも動作しない可能性が高くなります。
そのCPUが安いから買いたいというならそのあたりをちゃんと考えてからにした方が良いですし、マザーも同じです。
書込番号:25054971
0点

https://paypayfleamarket.yahoo.co.jp/item/o1041329203
このようなES版のCPUの話は、ここでは馴染みませんし、
あらゆる可能性についても確かな回答は得られないと思います。
そのようなCPUをマニアックに使われる方なら別なので、その方が見えられるのを待っててください。
書込番号:25054996
1点

あれま、ES品の話なんですか?
ES品は正確には製品ではないですし、所有権もあなたが購入してもあなたに移譲されることはないものです。
ES品は本来、マザーのテストなどに使用される(CPUのテストもかねて)サンプル品であり、本来はマザーメーカーなどに貸与されるCPUです。(貸与であることに注意、マザーメーカーにも所有権はなく借り物で、所有権はインテルにしかないものです)
そういったものですから、本来の性能が出ない、グラフィックスカードが動作しないなどがあっても誰にも非もなく保証も一切ありません。
インテルが返せと言ったら、本来の所有者にしか所有権がないので返さなければならないものです。
あなたはお金を業者に払っただけで何もいいことはないです。
まあ、好きなら買ってもいいですが、そもそも、動作保証はもちろんないし、保証もないし、所有権すらないものに手を出すならそれなりに覚悟を持ってすべきだとは思います。
ここで聞いてもダメだしインテルに聞いても回答はないでしょう。
書込番号:25055011
0点

どこかの海外の検証サイトの方が書いてましたがAlderLakeのES版はどういうルートかは知りませんが、売ってたらしいですよ。
数個セットの販売で、1個当たり12900Kの定価の倍くらいだったと思います。
正規ではないかもしれないし、本当のことは分かりませんが、有名なオーバークロッカーやサイトの方にはマザーメーカーも試験用のBIOS出してくれたりしてるようだし、最近はそういうこともあるかもしれません。
こんなところで質問してるようでは、どちらにしても使わない方が良いと思いますし、発売前ならまだしも今更価値的にも自分はないと思いますけどね。
書込番号:25055100
0点

インテルのES版は名目上貸し出されているものであり、求められたら返却しなければならないものです。
本来勝手に譲渡してはいけないものです。
それからES版は製品版とは違うところがあるので、正式なファームウェアでは対応しない可能性もあります。
スロット云々以前に起動しない可能性もあります。
書込番号:25055357
0点

盗品? だと知らなきゃ返さなくていいんだけど、ここに書かれたからもう無理だねw
書込番号:25055596
0点

>インテルのES版は名目上貸し出されているものであり、求められたら返却しなければならないものです。
それは皆さんわかってると思います。
その上でAlderLakeとRaptorLakeのESはマザーメーカー公式以外のベンチ結果が多数出てたしある程度具体的な価格も出てました。
インテルも発売前のベンチ結果は見たいところもあったのかもしれないので黙認かなとも思いました。
逆にAMDはほぼそういうお漏らしはほぼないですね。
書込番号:25055823
0点



CPU > AMD > Ryzen 9 5950X BOX
画像のようにアイドル時にクロックが低下したまま戻らなくなります。
ゲーム中や作業中は問題なく使用できています。
PC起動したまま、数時間放置でよく起こります。意図的に再現はできていません。
Global C-stateのON-OFF、Power Supply Idle Contorlの変更では効果がありませんでした。
Windowsの電源プランはバランス、高パフォーマンスの両方を試しましたがどちらでも起きました。
この症状が出たときのRyzenMasterの情報では、PPT、TDC、EDCが異常な数値になっています。
COの値を下記のものより緩いものにしましたが、起きました。
「ryzen stuck at 0.54ghz」
で検索して出てきた内容には目を通したのですが、
Windowsの電源プランの変更では元に戻らず、再起動でも戻りません。
一旦、電源を落として、電源ユニットのOn-Offを行い起動すると直ります。
Windows10の21h2への更新か、Chipset 4.11.15.342への更新から起こるようになった気がするのですが戻しても直りません。
PBO設定後の負荷テストなどはR23が通って、OCCT30分でエラーなければOKとしています。
Motherboard : ASUS ROG Crosshair VIII Formula
CPU : AMD Ryzen 5950
BIOS : 4201
Memory : DOCP 3600
CPU Load-Line Calibration : AUTO
CPU Power Duty Control : Extreme
CPU Core Voltage : AUTO
CPU Soc Voltage : AUTO
PBO
PPT : 200、TDC : 150、EDC : 190
Scale: X10、Override : 150
CO値 優先 : -4、準優先 : -5、他は -8 〜 -17
Global C-state : ON
Power Supply Idle Control : Typical Current Idle
EcoMode : Disable
他は基本デフォルト設定
2点

一度、CMOSクリアーしても同じ様になりますか?
書込番号:25051560 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コメントありがとうございます。
初めてこの症状が起こった時には通常の再起動では直らず、非常に焦りました。
その時のCMOSクリアとBIOSの再インストールを行いましたが、その後もこの症状は出ています。
書込番号:25051601
0点

>PPT : 200、TDC : 150、EDC : 190
何かのOCでしょうか? そこまで上げる必要ありますか?
ここだけでなく、定常な設定に戻しても変わらないですか?
書込番号:25051707
0点

>あずたろうさん
コメントありがとうございます。
定格では起きません。
PPT/TDC/EDCは最初はマザーボードのデフォルトを使っていたのですが、
今よりも更に高い値であったので、下げて今の値に落ち着きました。
「COの設定」などで検索したサイトを参考にした値で、
しばらく使用していて特に不具合はなかったのですが、高すぎでしょうか?
定格でも十分な性能のCPUなので、デフォルト設定でも良いのですが、
せっかくの機能なので、PBOやCOを使ってみたいと思ったまでです。
書込番号:25051988
0点

いきなり詰めすぎじゃない?
最初はCurveOptimizerとPPT TDC EDC辺りだけでいいと思うのだけど。。。
それで変なことが起きなければ少しずつやめて戻すとかそうしないとい原因がわからないと思う。
個人的にはCurveOptimizer All Coreで15-20カウント入れてPPTを180-200くらいで動かせば、それ以外の設定を入れてもOCの効果が出にくいと思うのだけど
書込番号:25052001
2点

>揚げないかつパンさん
コメントありがとうございます。
負荷をかけずに数時間放置で起こるかもしれない事象なので、頂いたアドバイスでの検証に時間がかかりそうですが、数値の見直しを考えてみます。
書込番号:25052146
0点



CPU > インテル > Core i7 12700K BOX
CPUとマザボを新調しようと思い調べていて分からないことがあったので教えていただけないでしょうか。
i5 13600kを調べていたらi7 12700kよりも性能が上と書いているサイトが多いのですが何故i7 12700kの方が高いのでしょうか?
i5の方は13世代で新しく性能も上となればi7 12700kの方が安くなるのが普通ではないのかなと思いました。
i5で出来なくてi7で出来ることがあったりするんでしょうか。
よろしくお願い致します。
2点

そのような思考ならi9 11900Kの価格も見ておいた方がよいです。
旧世代でも上位機種の価格はある程度以下には落ちません。
性能が上 = 価格が上は通用しないのです。
書込番号:25049837
4点

性能の上下に関してはi5 13600Kとi7 12700Kは難しいですね。
一概にi5 13600Kの方が上では無いし、大体総じて同じくらいと思う方が良いのかな?と思います。
そもそも、構成が違うのでやる事で上下が発生するのでなんとも言えないですね。
P-Core自体の性能はRaptorが上ですし、E-Coreの数もRaptorの方が良いですね。
でも、E-Coreの数はi7の方が良いので用途次第としか言いようが無いです。
まあ、一応、マルチ性能(CineBenchR23)の性能はi5の方が僅かに高いので一般的にそう言う話にはなりますね。
シングル性能もi5の方が上ですし
書込番号:25049888 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そう考える?ならば新製品!新しい世代CPUへ購入が妥当です!
Core i9 > i7 > i5 > i3 とブランド力が高いからある程度 差を着けてるのでは!
ブランド力、性能で価格差も含めて値付けしてるのでは!
IntelもAMDもCPUは一世代前も まだ人気は有るような!感じですので値段だけでも決められませんね(苦笑)
マザーボードは電力消費が盛でも有るし!其処も兼ねて前世代か?新世代か?
決めかねてる(汗)
書込番号:25049889 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

構成が違うってことは恐らくダイ面積などが異なるから製造原価が違うだろうし、intelもブランディングの関係で上位グレードのCPUをそこまで値下げできないという事情もあるでしょう。小売店も仕入れ価格がある以上早々一定以下には値下げできないでしょうし。
我々ユーザーが性能が低いなら値段も低くないとと思うのは理解できますが、企業側にも論理や事情があるからそれだけでは決まらないということだと思います。
もっともあまりに12700Kの在庫がダブつけば在庫処分で安くなる場合もあるのでしょうが…
もちろん13600Kが12700Kと同等以上の性能なら今から高い12700Kを買う理由はないので、あまり気にせず13600Kをお求めになられたらいいのではないかと思います。
書込番号:25049912
2点

>あずたろうさん
11900Kを拝見しました。あずたろうさんの言う通り価格は変わらずですね。。ブランドのイメージを損なわないように過度な値下げは行わないようになっているんですかね?
性能で価格が決まってるものだと思いました。
書込番号:25049949 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>揚げないかつパンさん
i5 13600Kの方が性能が上だと思っていましたがやることによっては12700Kの方が良かったりするってことですよね?
ちなみに今グラボが3080tiでCPUがi7 8700なので新しくCPUを変えたいなと考えておりました。メインはフォートナイトというゲームしかやってなく240FPSをキープさせたいなと。。
書込番号:25049975 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nogakenさん
ブランド力だけで12700Kの方が高いってことなら気兼ねなくi5 13600Kを選択するのですがCPUを探してたら13600Kの方が性能が高いとあるのになぜ12700Kの方が高いんだろうと疑問がありました。。
書込番号:25050013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フォートナイトならi5 13600Kでいいですよ。
書込番号:25050037 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>KS1998さん
企業側の事情という部分が凄く納得できます。
ですが素人の考えですと性能が高い方を安く買えるならわざわざ性能が低くて価格が高い方は買わないと思うので安くして在庫をはいたほうが良いような。。まぁそこらへんは色々事情があるんですよね。。でもやっぱりこちら側からしたらもっと安くしてほしいです!最近のパソコン高すぎです。。
書込番号:25050046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

i5-13600Kの、デビューしてからの値下げトレンドをみると、
この機種はRyzen攻略のフォワード役じゃないですか。
書込番号:25050099
0点

単に製造コストが高いだけだと思うけど?
>安くして在庫をはいたほうが良いような。
同じプロセスで製造できるのに意味ないじゃん。
書込番号:25051277
0点



CPU > インテル > Core i7 13700K BOX
13700kを使用して3年ぶりに自作したのですが、電源投入後に1秒ほどファンが回転→電源落ちる→再起動(以降は通常通り使用可能)という症状が毎回起きています。
メモリの抜き差しをしても変わらず、いつか故障しそうで怖いです。
マザーボードはz690ですがBIOS更新済みです。
メモリの差し込みがまだ甘いのかもしれませんが、他に原因思い当たる方いましたらご教示願います。
2点

この方もパーツすべてを書くのは嫌なのかな?
中古の流用のパーツとかないのかな?
メモリーはDDR4なのかDDR5なのか。。
いちいち聞き返さないと詳細を書くのは面倒だから、最初の投稿は要旨だけ書きたい方かな。
書込番号:25050219
0点

・CPU i9 13900K
・Mem DDR5 7200 F5-7200J3445G16GX2-TZ5RK G.Skill
・Mother MPG Z690 CARBON WiFi MSI
・GPU RTX 3070 GAMING Z TRIO 8G LHR MSI
・Cooler Galahad AIO 360 BK1.0 LIAN LI
・PSU MPG A750GF MSI
・Case Eclipse P600S Phanteks
これは自分の構成。 このくらいはテンプレとしてメモ帳にでも記しておきましょう。
書込番号:25050228
1点

"3年ぶり"という前振りは、自作力に自信がないという意味なら、
ここで予想を求めないで、PCに詳しい友達に診てもらうのがいいです。
学級委員にしかられます。
書込番号:25050254
5点

取り敢えず、BEEPスピーカーくらいは付けましょうくらいは言える
書込番号:25050291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メモリーあたりのラーンが走っていると思われるので、メモリーが設定どうりに動いているのか確認。
CPU-Zとか。
あとmemtestしましょう。
書込番号:25051242
0点



こんにちは
ずっと前にヤ〇ーショッピングのとあるショップで買ったi3 4130とPCメーカーのジャンクPCに付属してきたi3 2100が使っていないで余っていていらないので出品しようとしていて本物か確かめようとしてインテルのページの保障確認にFPOとATPOを入力したら両方とも見つかりませんと表示されました。
i3 4130はバルク品として買って,i3 2100はメーカーPCについていたものですがこれはリマーク品でしょうか?両方とも使えていました。PCメーカーのCPUを取り外すときは埃やたばこのヤニがついていたりグリスが固まっていたので分解したことはないと思っています。
このまま売っても大丈夫でしょうか?
ご教示ください。
0点

OEMのCPUの中にはこれでないものもあるみたいですが。。。
使えてて、BIOSで正常に認識してたのなら販売しても問題ないと思います。
偽ものを販売するのはよくないですが、ちゃんと使えるものなら問題ないと思います。
書込番号:25038929
1点

[★送料無料 動作確認済★Intel CPU Core i3-2100 3.10GHz 3M SR05C LGA1155 保証つき] 即決価格950円 残り2時間入札なし
[INTEL CPU Core i3 4130 2コア4スレッド 3.40GHZ SR1NP CPUのみ 起動確認済みです]1280円 残り2分入札無し
あまり期待しない方が。。
書込番号:25038948
1点

i3 4130はじゃんぱらで1080円で売ってる。
i3 2100にいたっては500円。
それらの半額程度でノークレームノーリターンのジャンクとしてなら売れるかもね。
書込番号:25039027
1点

>揚げないかつパンさん
おはようございます。
つまり自分が持っているものは偽物ではないんですか?
書込番号:25039480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

偽物では無いと思います。
OEM品の一部はでないみたいですから
書込番号:25039534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

旧いCPUだし、動いているという事実の方が重要だから、不安があるならそう書いて出品すればよいだけでは?
何かを誤魔化そうとしない方がいいですよ。
書込番号:25039762
0点

どこぞのSHOPの1回500円のCPUガチャの普通に出て来る、俗にゆうハズレ。
アタリのことしか基本言わないので語弊があるかもしれませんが。
書込番号:25040642
0点

>風智庵さん
>ムアディブさん
>揚げないかつパンさん
>MIFさん
>あずたろうさん
売って何かあったら不安なので保管しておくことにしました。
回答ありがとうございました。
書込番号:25048096
0点



CPU > インテル > Core i7 12700 BOX

クーラーは付属しますが、ゲーム程度ならいいんですが、結構CPUに負担をかけると熱で破綻します。
使い方次第ですが、個人的にはもう少しいいクーラーを別途用意した方が良いと思います。
書込番号:25046749
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





