CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

CPU のクチコミ掲示板

(294995件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23016スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > AMD > Ryzen 9 7900X3D BOX

スレ主 rattttoさん
クチコミ投稿数:39件

今画像の構成でCFD Standard DDR5-5200 デスクトップ用メモリ 2枚組 32GBを使用しているのですが、いろいろ調べると6000Mhzのほうがパフォーマンスがでるなどを見かけました。
皆さんはどう思いますか?
EXPOを使ってクロックを上げて使ったほうがいいのか、定格クロックのまま使ったほうがいいのか
EXPOを使ってクロック上げて使ったほうがいいのであれば、おすすめのメモリも教えてもらえると嬉しいです!!
有識者の方アドバイスのほどよろしくお願いします!!

書込番号:26006522

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41070件Goodアンサー獲得:7670件 Ryzen 9 7900X3D BOXのオーナーRyzen 9 7900X3D BOXの満足度4

2024/12/20 12:26(9ヶ月以上前)

過去に7900X3Dを使っておりました。
CCD1(3D V Cache非搭載のコア)を使う事が割と有りましたので、個人的には6000MT/sのEXPOメモリーを使った方が結果は良かったです。

書込番号:26006595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9545件Goodアンサー獲得:919件

2024/12/20 12:34(9ヶ月以上前)

X3Dでもメモリークロックある程度高い方が、ゲームだけではなく性能は上がるのは間違いないです。

AMD曰く6000〜マザーボードによっては6400くらいがスイートスポットらしいので、変えるならそのあたりかなと思います。

ただまあそれでコストが合うかどうかはそれぞれなので、資金に余力があるなら試してみても良いと思います。

自分は6400か8000で2:1課で使ってますが、このあたりだとどちらも変わりません

書込番号:26006612

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2024/12/20 12:43(9ヶ月以上前)

買い替えまではとも思います。
メモリーの性能向上は確かにありますが、CPUやGPUの高性能化よりは表に出て来ないです。

メモリーを増設したいときにPC5-51200とかPC5-48000辺りの製品を選べばいいのではないでしょうか。

書込番号:26006624

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2024/12/20 13:01(9ヶ月以上前)

今走ってるPCがあるなら、それの動作状況を調査するのが先ですよ。

自分が今買うなら、相場観から6000か6400だけど、買い換えるかといわれると「う〜ん」ですね。

普通、買い換えるより容量増やしますよね。クロックが少々遅いのは致命的じゃない (どうせタイミングで遅くなる) けど、足りないのは致命的なんで。

やってるゲームが、データ転送のバーストらしきタイミングで、SSDではなくメモリーネックだというのが見えてるなら考えますけど、ちょっとそういうの考えにくいしなぁ。

あるいは、ベンチで流れてる情報より遅いのがわかってるとか。

書込番号:26006644

ナイスクチコミ!0


スレ主 rattttoさん
クチコミ投稿数:39件

2024/12/20 13:03(9ヶ月以上前)

>ムアディブさん
>uPD70116さん
>Solareさん
>揚げないかつパンさん
ご意見ありがとうございます!
今困ってるわけではないので増設タイミングで検討しようと思います。
公式サイト見ると最大クロック5200って書いてるのに6000にするとパフォーマンス上がるの罠ですよね、、、初心者には厳しい、、、
EXPO適用で6000で回るメモリでおすすめはありますか?

書込番号:26006650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rattttoさん
クチコミ投稿数:39件

2024/12/20 13:04(9ヶ月以上前)

ベンチは上の画像の構成でこんな感じでした

書込番号:26006654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2024/12/20 13:27(9ヶ月以上前)

6000はあくまでOCだからねぇ。
AMDは伝統的にIntelよりメモリアクセスがヘタクソで、メモリOCは蜜の味、、、

Intelはその辺が得意 (自分たちが必要な最低限の性能を業界標準にする) でOCの効果は低かったんだけど、Core Ultraはダメダメになりましたな。

どっちにしろ、ゲーマーにとっては「遅い瞬間」の性能が重要で、ベンチ結果以上にメモリの性能は効いてきます (経験的には)

書込番号:26006682

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41070件Goodアンサー獲得:7670件 Ryzen 9 7900X3D BOXのオーナーRyzen 9 7900X3D BOXの満足度4

2024/12/20 13:59(9ヶ月以上前)

6400はCPUによると思いますが、6000はそんなに難しくは無いです。
ただ、今のメモリを交換してまでやるのかはコストの問題もあるので難しいところです。

自分はメモリーが少しプアだったので7200MT/sと言っても1:1動作では無いですが、動作はしています。
まあ、個人的には6000は安定するけど、コスト見合いだとおもいます。

書込番号:26006709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rattttoさん
クチコミ投稿数:39件

2024/12/20 14:18(9ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
>ムアディブさん

なるほどですね〜
ちなみにEXPO対抗で良さそうなのがこれらなんですが、どっちがいいんですかね?
初心者なのでわからず...
https://kakaku.com/item/K0001484791/
https://kakaku.com/item/K0001484790/

書込番号:26006726

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41070件Goodアンサー獲得:7670件 Ryzen 9 7900X3D BOXのオーナーRyzen 9 7900X3D BOXの満足度4

2024/12/20 14:57(9ヶ月以上前)

3040の方が無難ではありますね。

書込番号:26006744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41070件Goodアンサー獲得:7670件 Ryzen 9 7900X3D BOXのオーナーRyzen 9 7900X3D BOXの満足度4

2024/12/20 23:27(9ヶ月以上前)

あら、よく見たらRTX4070 Ti Superなのにえらく遅いですね。。。

まあ、FF14ベンチだけかもだけど、Ryzen9 7900X3D使ってた時にはRaeeon RX7900XTでも34000は超えてたから、RTX4070 Ti Superなら38000とかは出ると思うのだけど。。。

Core Ultra 並みだね。

書込番号:26007241

ナイスクチコミ!0


スレ主 rattttoさん
クチコミ投稿数:39件

2024/12/21 00:57(8ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
マジですか、、、
似たような構成を見るとそこまで差異がない気もします

https://youtu.be/mMKRuY2bvJk?t=1920
https://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/character/43220356/blog/5376460/

書込番号:26007300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41070件Goodアンサー獲得:7670件 Ryzen 9 7900X3D BOXのオーナーRyzen 9 7900X3D BOXの満足度4

2024/12/21 05:51(8ヶ月以上前)

RTX4070 Ti SuperはFF14ペンチマークではRadeon RX7900XTより速いはずなんだけど環境にもよるけどね。
ごめんなさい、確かに環境にはよるです。

書込番号:26007382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11734件Goodアンサー獲得:1215件 私のモノサシ 

2024/12/21 09:03(8ヶ月以上前)

5600MT/s

6000MT/s

自分は7800X3Dですが、
試してみたので数値だけ…
誤差のようにも見えるけど3回やって3回とも200ほど違いました。


CPU的には5200MTが定格ですが、
メモリー定格の5600MTで運用してます。
(その方が電圧も上げないで済むし…)

ただスレ主さんの環境のわりにスコア低いような気はしないでもない。

書込番号:26007514

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41070件Goodアンサー獲得:7670件 Ryzen 9 7900X3D BOXのオーナーRyzen 9 7900X3D BOXの満足度4

2024/12/21 10:43(8ヶ月以上前)

7900X3Dはゲームモード入れてもコアが分散してしまうのでもう少し、違うと思います。
5200と6200で1000から2000くらい違いました。

書込番号:26007609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rattttoさん
クチコミ投稿数:39件

2024/12/21 12:19(8ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
そういえばそれで気になったんですが、FF14や15は大丈夫なんですが、インディージョーンズやサイバーパンクなどの重たいゲームを一番重たい設定でやるとどうしてもCCDが分散してしまうのは仕様なんですかね?

書込番号:26007708

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41070件Goodアンサー獲得:7670件 Ryzen 9 7900X3D BOXのオーナーRyzen 9 7900X3D BOXの満足度4

2024/12/21 12:33(8ヶ月以上前)

仕様と言うか、そもそも、ゲームモード自体がOSの機能を借りてるだけなので(コアの使い方をドライバーで指示してるだけ)OS側が振り分けをしてるのでそうなってしまいます。
自分もそうでした。
その時に速度が下がらないようにメモリーはOCしてました。
コアが分散してCCD1を使った場合はCCD1は普通のコアなのでメモリー帯域が割と重要になるケースもあります。
大半がCCD0で処理されるので普通の7900Xよりは大分マシだし、GPU負荷が高いのでフレームレートもそんなに落ち込むとかはないんですけどね。

書込番号:26007722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rattttoさん
クチコミ投稿数:39件

2024/12/21 13:13(8ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
そうなんですよ、フレームレートは落ちないんです!
うわーめっちゃ腑に落ちました
そういうことなんですなぁ
64gbでマザボが対応しててEXPOがいけるメモリで良さそうなのがあるんですが、ヒートシンクとrgbのせいで水冷のファンと干渉しそうで買おうにも買えないんですよ

これなんですけど、、、
https://kakaku.com/item/K0001484791/

書込番号:26007775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41070件Goodアンサー獲得:7670件 Ryzen 9 7900X3D BOXのオーナーRyzen 9 7900X3D BOXの満足度4

2024/12/21 15:10(8ヶ月以上前)

そうなんですね。
まあ、自分はそんなにレイテンシのいいメモリーを使ってなかったですが、不満もそこまでは無かったので、まあ、適当なメモリーでも可なんですが、自分はExpo無視して手動でOCしてしまうのでそれなりなんですが、その代わりにメモリーのテストはきちんとします。

書込番号:26007901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BLDMARYさん
クチコミ投稿数:140件 Ryzen 9 7900X3D BOXのオーナーRyzen 9 7900X3D BOXの満足度5

2024/12/21 23:44(8ヶ月以上前)

>rattttoさん
B650M Pro RSですよね、最新BIOSの3.15が出ているので更新してみてください。もしかしたらFFベンチのスコア(FFに限らず)が改善されるかもしれません。自分も7900X3Dに4070Ti SUPERの環境ですが、Windows 11を24H2にしてからFFベンチ(黄金のレガシー)のスコアが34000(23H2)から30000ぐらいにまで落ち込みました。BIOSを更新後スコアが33000ぐらいまでは自分の環境では戻りました。メモリーは7200MHzの24GB×2の48GBでのスコアです(33000でもほかの方に比べたらだいぶ低いかもです)。

書込番号:26008552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

5700x3dはak400でも運用できますか。

2024/12/21 02:00(8ヶ月以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 5700X3D BOX

クチコミ投稿数:10件

題名の通りです。用途はゲームだけです。エアフローは考えてファンを取り付けています。

書込番号:26007323

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11734件Goodアンサー獲得:1215件 私のモノサシ 

2024/12/21 06:46(8ヶ月以上前)

そんなにAK400に思い入れがあるの?
それとも価格で仕方なくこのクラスを選ぶの?
このサイズしか入らない?

使えなくはないと思うけど、余裕は少ない最低ラインだと個人的には思う。
まあ冬はあまり感じないかもしれませんが。

クーラーの場合は所詮大は小を兼ねるです。
騒音も変わるし。
グラボや全体の熱量も考慮する必要あります。

エアフローを自分で考えられるレベルなら質問は立たないと思う。

書込番号:26007411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2024/12/21 12:51(8ヶ月以上前)

>アテゴン乗りさん
今使ってる簡易水冷クーラーが壊れてしまったので繋ぎとして1個前の自作PCのパーツからAK400を引っ張り出したんです。最近AM4の延命として5700x3dを買ったので心配になり実験する前にスレを立てました。

書込番号:26007743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6469件Goodアンサー獲得:274件

2024/12/21 13:02(8ヶ月以上前)

TDP 105WでPPT 143WですからAK400で運用できるはずです。

しかもゲームなら8コアで4.1GHzなので負荷が高めのものでも70Wもいかないのではと思います。

書込番号:26007763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1672件Goodアンサー獲得:167件

2024/12/21 20:25(8ヶ月以上前)

CINEBENCH R23

FF14ベンチマーク

>tokumeikiboudesuさん
今日から5700X3D起動させていますが、AK400は持っていませんので、それより弱い刀5で実験してみました。
CINEBENCH R23では2分後くらいに90℃を超えてしまいました、高付加時は多分ですがAK400 でもきついかとは思います。
FF14ベンチマークもやってみましたが、ゲームだと大体80℃切っていますので、ゲームメインなら問題ないとは思います、
もちろん自分も、今回の空冷クーラーは仮でつけているだけなので、
後日、無限6位を買おうかとは思っています。

書込番号:26008318

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2024/12/21 20:56(8ヶ月以上前)

>イ・ジュンさん
ありがとうございます!

書込番号:26008367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/12/21 20:57(8ヶ月以上前)

>19ちゃんさん
ベンチマークまでありがとうございます!ゲーム用途だけなら心配ないですね!

書込番号:26008370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Core i7 14700F BOX

スレ主 Quique Pさん
クチコミ投稿数:176件

B660M DS3H DDR4 (B660 1700 MicroATX) ドスパラWeb限定モデル
もってます。
あと、簡易水冷2ファン

メモリ16G
グラフィックボードは RTX2070super

いまはi5 12400Fです。
用途はフォートナイトというゲームと かるい動画編集。

マザーボードによってはCPUの性能をはっきできないなどの記事をみたので。。。

よろしくお願いします。

書込番号:25909610

ナイスクチコミ!1


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4372件Goodアンサー獲得:697件

2024/09/30 13:45(11ヶ月以上前)

>Quique Pさん
>いまはi5 12400Fです。
>マザーボードによってはCPUの性能をはっきできないなどの記事をみたので。。。

●気にしなくても大丈夫と思いますが、年末年始に 「 新型 」が出ると言われていますので、今は様子見が良いと思います。

書込番号:25909613

ナイスクチコミ!2


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:139件

2024/09/30 14:14(11ヶ月以上前)

マザーボードは既にお持ちということなので、CPUの載せ換えをお考えなのですよね?
それなら問題ないと思います。

マザーボードのBIOSは今のCPUの内に最新にしておくこと(できればこの機種では間もなく出るマイクロコード0x12BのBIOSまで上げる)と、CPUは新品を買うことをお勧めします。

書込番号:25909634

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41070件Goodアンサー獲得:7670件

2024/09/30 15:00(11ヶ月以上前)

一応、Ryzen5 8600GとRTX4060では大丈夫でした。
i5 12400Fの場合、問題なのはクロックがどれだけ上がるかですかね?
i5 14400Fとかなら問題ないとは思います。
BIOSはアップしてください。

書込番号:25909675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9545件Goodアンサー獲得:919件

2024/09/30 15:58(11ヶ月以上前)

6フェイズしかないマザーで14700だと動画編集でフルロードさせたらVRMは結構な温度にはなるでしょうね。

ゲームだけならそこそこ大丈夫かと思うので、とりあえずCPUだけ付け替えてみるのも良いかなとは思います。

書込番号:25909720

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2024/10/01 19:56(11ヶ月以上前)

他と比べれば性能は出ないでしょうが、動かないことはないです。
ただCore i5辺りを安価に動かすマザーボードという印象は強いですね。

書込番号:25911103

ナイスクチコミ!2


スレ主 Quique Pさん
クチコミ投稿数:176件

2024/10/03 16:09(11ヶ月以上前)

皆さん返信ありがとうございます!
これでこころおきなく買えます。新品を!

>uPD70116さん
>Solareさん
>揚げないかつパンさん
>Toccata 7さん
>JAZZ-01さん

書込番号:25913149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2024/10/10 19:49(11ヶ月以上前)

電源の記載がないけれど?
650W以上のなら大丈夫でしょうけど、それ以下のモデルで、CPU8Pinが1本しか使えないタイプだと今のCorei5とそう変わらない運用しかできないと思われますが。
マザー自体は14700Fもサポートしているでしょうから、電源周りの強化か、それとも性能に目をつぶって低電圧(BIOSデフォルト)で動かすか…
Solareさんがおっしゃるように、VRMが心もとないので、無茶はできないでしょう。
体感的に12400Fとほぼ変わらない性能だと思いますので、そこに投資する意味があるのか疑問です。

書込番号:25921470

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2024/10/10 23:53(11ヶ月以上前)

流石にコア数が増えた効果はありますよ。
思ったより性能が出ないだけです。

書込番号:25921704

ナイスクチコミ!1


スレ主 Quique Pさん
クチコミ投稿数:176件

2024/12/20 03:20(9ヶ月以上前)

まだ結果報告してませんでしたが、
いまのところ無事稼働してます。ゲームのFPSは重たい場面で20〜40程上がりました。
ほかの動画や音声の処理が爆速です。
みなさまありがとうございました。

書込番号:26006245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 NZXT b550 n7で起動しますか?

2024/12/19 20:01(9ヶ月以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 5700X3D BOX

クチコミ投稿数:5件

RYZEN5 3600からの乗り換えです。
さすがに限界を感じたのでcpuとgpuを変えたいのですが、NZXTのB550 n7でも起動できますか?

書込番号:26005985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41070件Goodアンサー獲得:7670件

2024/12/19 20:13(9ヶ月以上前)

CPU Sapport Listには載ってないですがQ&Aにはサポートしていると記載があるのでBIOSを最新にしてからCPUの交換をしましょう。
※ Versionが書いてないので最新で

https://nzxt.com/product/n7-b550

書込番号:26005993

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2024/12/19 20:27(9ヶ月以上前)

ありがとうございます。

書込番号:26006007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ63

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUの新製品が出るたびに

2024/12/15 09:50(9ヶ月以上前)


CPU

スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

CPUの新製品が出るたびにベンチマークソフトの変更や最適化がされますが

これはなんの最適化なのでしょうか?

新製品のベンチマーク結果が良い結果が表示されるようにする最適化な気がしてなりません・・。

本当にベンチマーク結果が良ければ性能の良いCPUなのでしょうか?

皆様のご意見をお聞きしたいです。反論でもいいです。

書込番号:26000164

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/15 09:57(9ヶ月以上前)

>Ceo2024さん

>ベンチマークソフトの変更や最適化がされますが、これはなんの最適化なのでしょうか

CPU・GPU等の設定条件などの変更があるため、それらに対応する必要では。

書込番号:26000175

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/15 10:10(9ヶ月以上前)

>湘南MOONさん
では、新CPUが出てベンチマークソフト更新がされると
ベンチマークの結果が上がるのは何故でしょうか?・・

書込番号:26000194

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41070件Goodアンサー獲得:7670件

2024/12/15 11:36(9ヶ月以上前)

ベンチマークの意味ですよね?

汎用的なベンチマークはそのCPUやGPUが出せる性能を映す指標なので、最適化しないと性能と乖離するからだと思います。

ゲームベンチは逆にそのゲームでどれだけ出せるかなのでそれだけ変更しても意味ないですよね?
最適化されたら付属ベンチも最適化という流れでは?

書込番号:26000310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/15 13:34(9ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
何に最適化なのでしょうか?
ベンチスコアで良い数字が出るように最適化なのでしょうか?・・

書込番号:26000478

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/15 14:23(9ヶ月以上前)

>Ceo2024さん

>ベンチマークの結果が上がるのは何故でしょうか

その時点で最適化されたベンチマークですので
違うバージョンで比較すること自体が無意味(物差しが違う)です
同じバージョンで比較することが原則で、問題はないのでは

書込番号:26000521

ナイスクチコミ!3


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/15 14:32(9ヶ月以上前)

>湘南MOONさん
ですからベンチマークソフトの最適化で
ベンチのスコアが変わったら今までのベンチマークのスコアは
全く使い物になりませんよ?

書込番号:26000530

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41070件Goodアンサー獲得:7670件

2024/12/15 15:02(9ヶ月以上前)

ここまで出ますと言うベンチマークが必要という話ではないですか?
何か変なこと言いましたか?

書込番号:26000564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/15 15:25(9ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
そのゲームでというのが曲者のような気がしますね。
なんかこうどこにも忖度しないベンチマーク機関でもあったらいいのに。

書込番号:26000587

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:31件

2024/12/15 18:09(9ヶ月以上前)

例えば本日新しいCPUが発売されて、それに最適化したベンチが明日リリースされたとしたら
「本日発売のCPUに最適化してるんだから去年発売のCPUよりスコア高くて当たり前」
みたいなことを言いたいのでしょうか?

でもよく考えてみましょう。
おそらく去年は去年で、去年発売されたCPUに最適化が施されてたと思いますよ。
A社B社C社から同時期にCPUが発売されて「C社だけ最適化されてないからスコアが低い」とかなら言いたいことも分からなくはないのですが・・・

さらに言うとM4の場合OSから違うから…素直にM3やM2と比べるのがいいと思います。
どうしても他社製のCPUと比べたいのならば、いまなら285Kの板にとことん付き合ってくれる人がいますよ。
ぜひとも場所を変えて舌鋒を交わしてください、応援してます(^^;;

書込番号:26000765

ナイスクチコミ!8


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/16 11:52(9ヶ月以上前)

>三輪タクシーさん
こんにちは。
例えばですよ。これは仮にですよ。
HTがあるメーカーと無いメーカーがあるとしますよね。
HTがあるメーカーのベンチマークがHTに対応してない場合、最適化とか言ってHTに対応しましたとベンチスコアが上がったとします。
当然HTのないメーカーのCPUはHTのあるCPUのメーカーに負けると思うのです。
でもね、そもそもそのHTは本当に性能が上がっているのか?わからないでしょう。
逆でも同じことが言えてHTがある状態から無い状態になったらスコアは当然ですが下がるはずですよね。
もしですよ?HTを切ってスコアが上がったら?
このベンチマークは一体何をベンチしているのか?となるわけですよ。

書込番号:26001540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:31件

2024/12/16 14:04(9ヶ月以上前)

当然HTありのCPUは発売したメーカーは「HTありき」で発売してるわけです。
だからHTありでベンチマークを測るのは自然で、搭載している機能をわざわざ省いてベンチを測ることが必須だとは思えません。

本来ベンチマークテストとは自分が使っているハードの能力を知る術でもあるのです。
もちろん他のCPUとの比較に大いに参考になりますが、それだけが存在意義ではありません。
スレ主は「ベンチとは他のCPUを競わせ比較するだけのツール」と曲解しているフシが…(^^;;

>もしですよ?HTを切ってスコアが上がったら?
>このベンチマークは一体何をベンチしているのか?となるわけですよ。

何をベンチ計測しているのかって…
論理コア切って(HT無効化)物理コアだけの状態を計測してるだけじゃないんですか?
HT切ることでキャッシュヒット率が向上してベンチ結果が好転することもあります。
両方の結果を見比べてユーザーが自分のCPUをHT有効にするか無効にするか選んで運用できるのですから、とても健全かと思いますが。

だけどいきなり私みたいのにこんなこと言われても釈然としないでしょう、分かります。
そんなスレ主に朗報です。最近のインテルCPUはAMDと違ってHT非搭載のようですよ(^^)
M4と比較するならAMDじゃなくてインテル286Kです!さあ、285Kの板へレッツゴー!(^^;;

書込番号:26001673

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/16 14:06(9ヶ月以上前)

>三輪タクシーさん
せっかくAI機能で出してるのに一切触れないですよね。インテル板の人。

書込番号:26001677

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2024/12/16 18:32(9ヶ月以上前)

ああそれ、昔からAMDerの人がよく言ってるけど、メンドクサイだけなんだな。

ベンチマークも色々目的があるんでそれぞれの目的に沿ってやってるだけですな。
例えば計算能力 (潜在能力) を測りたいのにメモリネックになってたら、それは解消しないと良い指標とは言えないですよね。

ソフトも将来的にはチューンされるわけだから、ベンチは速攻チューンしないと指標としてダメですよね。

>本当にベンチマーク結果が良ければ性能の良いCPUなのでしょうか?

「良い」の基準がわからんけど、そのベンチで性能出てるんならポテンシャルはあるわけだよね。
そこにいちゃもん付けてもAMDが優れていることにはならんよ。

書込番号:26001970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 CPU載せ替え先相談

2024/12/11 17:49(9ヶ月以上前)


CPU

クチコミ投稿数:6件

現在ryzen5 3400Gを使用しています。

お絵描きや写真編集、文書作成などの事務兼用です。
clipstudioとPhotoshop、autocadを主に使用していました。

こちらを子供に譲る予定でいます。
ゲームもしたいとのことでこちらでは能力不足の可能性が高いため相談したく立ち上げました。

マザーボードのBIOSアップデートで現行品も載せられることからCPUの交換で対応したいと思います。

当初は5700Gを載せる予定でしたが、後々重めのタイトルをプレイしたいと言われたときにも対応できるようにある程度余裕を持たせた構成にしておくかで悩んでいます。


予算は30000円くらいを見込んでいますが、もう少し出費してRyzen9にまでするメリット(費用対効果)はあるのでしょうか。
また、どのCPUが適切でしょうか。

なおAM5に一新するほどの予算はありません。


※一応手持ちにグラフィックカード3070がありますので、タイトルによってはこちらを付ける予定です。

clipstudioとPhotoshopは子供が継続利用の予定です。


ゲーム用途となるとからっきしでして、ご教示いただければと思います。
よろしくお願いいたします。

構成表
CPU : Ryzen 5 3400G

CPUクーラー : NH-L9a-AM4

メモリ : Corsair CMD32GX4M2B3000C15

SSD :960 PRO 1TB *5 拡張使用

SSD : 870 EVO MZ-77E4T0B/IT

マザーボード : X570 I AORUS PRO WIFI

OS : Microsoft Windows 11 Pro 64bit 日本語

PCケース : LIAN LI TU-150A

電源 : SST-SX700-PT

ケースファン : NF-A12x25 PWM *3

書込番号:25995313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2024/12/11 18:09(9ヶ月以上前)

3070が使えるならPCIe3.0縛りのGシリーズなんて使わず
5700Xとかのほうがいいと思うけど。

書込番号:25995342

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2024/12/11 18:10(9ヶ月以上前)

>※一応手持ちにグラフィックカード3070がありますので、タイトルによってはこちらを付ける予定です。
3400Gは、今時のCPUからすれば見劣りするところはありますが。今3万円で今買えるCPUと比べて極端に悪いというほどの物でも無いので。5万円の5700Xですら、性能3割増しになれば良いところですから。

先にRTX3070積んでみてゲームしてみて、具体的に足りないことが起きてから相談を。

書込番号:25995343

ナイスクチコミ!4


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2024/12/11 18:13(9ヶ月以上前)

失礼。5700Xへなら3万円くらいで3倍の性能くらいですね。

ただ。やはりビデオカード積んでみてからでよろしいかと。

書込番号:25995348

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41070件Goodアンサー獲得:7670件

2024/12/11 18:35(9ヶ月以上前)

基本的には3400Gはかなり今どきのゲームをするには能力不足です。
Gen3は良いとしても、ZEN+なのは今時ではフレームレートが出ないと思いますが

書込番号:25995375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41070件Goodアンサー獲得:7670件

2024/12/11 19:09(9ヶ月以上前)

追記:

今時のゲームをする場合の最低線がほぼ、5600Xとか5600Gあたりです。
これより下は、カクツク、フレームレートが出ないなどの弊害があります。
個人的には3400Gでの利用はおすすめしません。

2CCDのRyzen9はCCD跨ぎするので8コアあたりが無難です。

効果というよりは、ゲーム環境とし厳しいという方が無難な感じはします。
予算2万なら5600Xあたりになるのかな?

書込番号:25995409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2024/12/11 19:38(9ヶ月以上前)

皆さまありがとうございます。
今回こちらはクリスマスプレゼントとして用意しているものでして、本人にまだ試してもらうわけにもいかず。

またグラフィックカードは私のメインPCに載せているため、始めから載せて渡す予定ではなく足りなくなったら追加する考えでした。

>MIFさん
>KAZU0002さん
>揚げないかつパンさん

Gシリーズのグラフィックチップでゲームは厳しいのでしょうか。
何分グラフィックカードを持ってはいますがゲーム用途で使用しているわけではないためどの程度なのか理解できておらず。

内蔵チップでは太刀打ちできないほど昨今のゲームは要求レベルが高いのですか。


>KAZU0002さん
>5700Xへなら3万円くらいで3倍の性能くらいですね
こちらは3400Gからの性能差ということでしょうか。
これほどまでに違いがあるのですね。



5600Xや5700Xを候補に挙げていただいていますが、こちらと上位モデルの価格差が微妙なところでして、どの辺りを選択するのが無難なのでしょうか。
すこし検索したところ3Dなるものがゲーム用とでてきまして、こちらを選ぶのが最適解となるのでしょうか。

書込番号:25995435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41070件Goodアンサー獲得:7670件

2024/12/11 19:53(9ヶ月以上前)

5700X3DはAM4を使う限りは、ほぼ、最強に近いです。
RTX3070ならかなり良い線まで行きます。

個人的にはお勧めしようか迷ったんですが、予算オーバーだったので取り敢えず、オミットしてました。

個人的には、AM4を使うならこれ!くらいには良いです。

書込番号:25995458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2024/12/11 21:28(9ヶ月以上前)

ゲームがしたいって言ってても、結局ウェブしかしないとかありがちなので、そのまま何もせずに渡せば良いと思いますよ。

グラボ欲しい、CPU強くしたい、メモリ増やしたいなんて欲が出てきたら、それを目標に小遣い稼ぎをがんばらせればよいかと。

まあ子供をダシに主さんが色々買いたいのなら、気の向くままで良いと思います。

書込番号:25995564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9545件Goodアンサー獲得:919件

2024/12/11 21:52(9ヶ月以上前)

G付きCPUはそもそもL3キャッシュが少ないし世代も跨げばゲーム性能はかなり違います。

グラボ前提で使うならG付きはやめた方が良いし、グラボ使わないならG付きしか無いと言う話ですね。

書込番号:25995583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2024/12/12 11:25(9ヶ月以上前)

ゲームによって全然要求が違うので、ゲーム指定しないと、、、
万全って話なら5700X3Dか、5800X辺りで。(どっちがいいかはタイトルに依る)

余談: 3400Gは4コアでキャッシュも少ない (流行ったRyzenとは違う) ので低性能ではありますな。
ただ、3Dゲームは一般にGPU依存度が高いので、3070挿してみて動かなきゃ交換でいいだろって意見も一理あります。
やりたいタイトルの中に6コア必要とするゲームがあるならもう交換で。
最近は8コア要求するゲームも増えたし、ジャンルによっては16コア使えるゲームもあります。

まぁ、買い替えると決断してるんだから、バランス的にも上記で良いと思いますけど。

>当初は5700G

もったいないかなぁ。
きょうびグラボなしで楽しく遊べるゲームってほとんどないでしょ。

ときどき埋蔵品掘り起こしてプレイしますけど、高確度で挫折します。

昔のゲームの何が楽しくないかっていうと、グラがしょぼいので報酬が低いんですよ。でも、クリアに掛けなきゃいけない労力は変わってない。
スイッチみたいにハードウェアを強く縛って札束で (ストック台数で) 頬を叩くみたいなことできるなら、低性能に合わせて高度にチューンされたゲームが出てくるんだけど、Windowsの場合は、「新しいハードウェア買う人 = お金出してくれる良い顧客」なんで、スイッチ見越したインディとかロングテール狙いでなければ低い方に合わせないんですよ。

で、AAAタイトルにお金かけたとして、グラを低設定にしたら、なんのために最新ゲーム買っているのかわかんなくなります。

書込番号:25996100

ナイスクチコミ!1


Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:4件

2024/12/13 20:09(9ヶ月以上前)

5800xになると水冷問題が
よって5700xかな(^^)
x3dは良いそうですね。

書込番号:25997823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:31件

2024/12/14 21:22(9ヶ月以上前)

camellia000さん、こんにちは。

数か月前なら5700X3Dをお勧めしてたと思いますが今は少し値上がりしちゃったんですよね(^^::
お子様の年齢層や使用モニタが分からないので遊ぶゲームの方向性や解像度がなんとも不明ですが・・・

年齢層低めで2Dアクションみたいのが多いなら8600G辺りでも結構遊べそうな気がします。
私はDeskminiX600に8700G積んだPCを職場で使ってて、休憩中に軽いゲームをフルHDで遊ぶことがあります。
8600Gは使ったことないので分かりませんが、おそらく、たぶん、きっと…大丈夫かと(^^::

もう少し年齢高めでゲーム機にもあるモンハンやアンチャーテッド、スパイダーマンみたいなのになると、お持ちのRTX3070を組み合わせる前提になるかと思います。
この場合フルHDで遊ぶなら5700X辺りでもプレステ5よりは高性能だと思います。

もしお子様が高校生以上なら予算チョイ増しで5700X3Dにしてあげれば、あとは自分でバイトなりしてゲーミングモニタなど用意して勝手に自分で環境整えると思います。
私の息子もそうですから(^^::

書込番号:25999543

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41070件Goodアンサー獲得:7670件

2024/12/14 23:28(9ヶ月以上前)

>三輪タクシーさん

8600Gは持ってますが、2Dは大丈夫ですよ。
3Dはゲームによります。
ゲームによっては、8600Gと8700Gの性能差は10%程度の場合もあります。
20%の性能差がつく場合もあるようですが、8700Gの問題点は8コアとGPUを内臓したことで65WのTDPでは不足する場合があることです。

※ 8700Gも買いましたが、こちらは友達に譲りました。

ゲームが重くなったらRTX4060辺りが無難ですがRTX3070でもいいと思います。
自分は8600GはAFMF2専用のフレームアクセラレータとして使ってます。(FG専用です)

書込番号:25999720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:31件

2024/12/15 18:25(9ヶ月以上前)

揚げないかつパンさん、こんにちは。
>自分は8600GはAFMF2専用のフレームアクセラレータとして使ってます。(FG専用です)

ちょっとスレの趣旨からズレちゃってごめんなさい。
これはフレーム生成だけ8600Gに任せて他の描写はグラボに任せる、描画の分業制みたいなことですか?
もしそうだったとしたら「CPUもGPUもAMDで揃えないとダメ」みたいな制約があるのですか?

書込番号:26000779

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41070件Goodアンサー獲得:7670件

2024/12/15 18:56(9ヶ月以上前)

>三輪タクシーさん

グラボはAMD同士にしない方が良いかな?
出来るような気もすれけどAFMFをAMDのドライバーを使うのでメインはRTX4060です。

書込番号:26000825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング