CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

CPU のクチコミ掲示板

(295160件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23027スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CPUを変えたいんですが

2001/04/06 09:35(1年以上前)


CPU

何からそろえていいのかさっぱり分かりません誰か細かく教えてもらえませんか?

書込番号:139170

ナイスクチコミ!0


返信する
ft100+dtlaさん

2001/04/06 10:03(1年以上前)

あと、予算と何がしたいか(どの様なアプリケーションを使うかと言う事です)も書いてください。

書込番号:139180

ナイスクチコミ!0


懐古主義さん

2001/04/06 10:41(1年以上前)

掲示板の性質上「細かく教える」というのは難しいかと思います。
既に書かれている方の序言どうり、使用しているマシンの詳細な情報を書かれることをおすすめします。

また、その機種によっては新しく買い換えた方がki-yaさんにとって効率的である場合もあることも念頭においてください。

書込番号:139190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

DVDを観たいのですが

2001/04/05 20:39(1年以上前)


CPU

DVDを観れるPCを作りたいのですが815Eのグラフィック機能を利用しようとするとCPUはどの程度のものが必要でしょうか?価格を抑えたいのでセレロンでのクロックを教えてください。
それとメモリはPC100でもPC133でもいいんですよね。

書込番号:138806

ナイスクチコミ!0


返信する
まおゆさん

2001/04/05 21:26(1年以上前)

セレロンの500Mhz以上あればDVD再生できるでしょう。

メモリはPC100、PC133どちらでも良いです。

書込番号:138829

ナイスクチコミ!0


あきらですさん

2001/04/05 23:27(1年以上前)

DVDを観るには、外付けグラフィックボードが必要と思ったのですけど??
私はI815EでP3ー866(650)でメモリはPC133で256+128MBでグラフィックボードは32MBで、DVD観ているとたまに一瞬、動きが止まるときがあります。

書込番号:138933

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/04/05 23:35(1年以上前)

>あきらですさん
ビデオカードはメモリの容量よりもチップの速度が重要ですね、
ここの掲示板でDVDといえばATIのRADEONでしょうね、

書込番号:138943

ナイスクチコミ!0


かものはしさん

2001/04/06 00:02(1年以上前)

810チップマザー、増設ボード無し、セレロン500で再生可能です。
ご参考までに。

書込番号:138975

ナイスクチコミ!0


あきらですさん

2001/04/06 00:10(1年以上前)

もとくんさん
「ATIのRADEON」を検索して勉強してみます。
ありがとうございます。

書込番号:138981

ナイスクチコミ!0


みみみさん

2001/04/06 02:24(1年以上前)

ビデオ関係はかなり主観に因るので、どの程度で妥協するかだと思います
300A(450)+G400では時々コマ落ちしました
Athron900+G400ではほぼ改善されましたが、やはりおかしなシーンはあります
それがビットレートが高いシーンとは限らないんです
多分原版作成のエンコードの問題とフレームレートの問題だと思います
パソコンで見るとどうしてもアラ探しになってしまいますので
多少ギクシャクした部分があってもあまり気にしないのが精神衛生上良いです

書込番号:139071

ナイスクチコミ!0


あきらですさん

2001/04/06 09:47(1年以上前)

のぶたかさん
有り難うござます。
勉強してみます。

書込番号:139176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

価格改定?

2001/04/05 14:27(1年以上前)


CPU

スレ主 TーMACさん

すみませんが次のインテルCPU価格改正が、いつ頃なのか御存じの方、教えて下さい(今月中?)

書込番号:138652

ナイスクチコミ!0


返信する
Madcat@現実逃避中さん

2001/04/05 14:37(1年以上前)

4/15、その次が5/27(の予定)

書込番号:138657

ナイスクチコミ!0


スレ主 TーMACさん

2001/04/06 00:43(1年以上前)

情報、有り難う御座いました(危ねェ〜早まって購入するとこでした(^_^;)

書込番号:139010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

800EB-1GHz

2001/04/05 00:11(1年以上前)


CPU

スレ主 えみこさん

に仕様と思ってるんですが、1GHzの方もEBにした方がいいんですか?商品を見ると、両方有ったもので、、、

書込番号:138341

ナイスクチコミ!0


返信する
本多平八郎さん

2001/04/05 00:29(1年以上前)

マザーボードは何ですか?

書込番号:138367

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2001/04/05 00:32(1年以上前)

マザーボードやメモリがFSB133に対応していれば、あえてFSB100のPen3を選ぶ理由はないと思います。

Tom's Hardware Guide
http://tom.g-micro.co.jp/cpu/00q3/000728/celeron-07.html
(次ページ以降も参考に)

書込番号:138371

ナイスクチコミ!0


スレ主 えみこさん

2001/04/05 17:34(1年以上前)

あ!そういう事なんですね。ありがとうございました。あ、と機種はVAIOのMX3Kって言う物です。ありがとうございました。

書込番号:138735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

アスロン用?

2001/04/02 23:27(1年以上前)


CPU

スレ主 家格混むさん

今度サンダーバード900Mhzとasus A7A266を
買おうと思います。
今あるケースもそのまま使おうと思います。
電源300Wのケースなのですがアスロンに対応できますか?

書込番号:137031

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/04/02 23:34(1年以上前)

判らん。

書込番号:137039

ナイスクチコミ!0


スレ主 家格混むさん

2001/04/02 23:45(1年以上前)

http://www.valuewave.co.jp/item/case/ctc-711ww.htm
ケースは↑これです
ケースうんぬんより電源の型番ですか?

書込番号:137052

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/04/03 00:03(1年以上前)

安物ケース付属の300W電源でA7A+Athlon1.2Gいけましたで。

他の構成や、電源の種類にもよるので大丈夫とは言い切れませんが、だいたいは大丈夫だと思います。

書込番号:137068

ナイスクチコミ!0


スレ主 家格混むさん

2001/04/03 00:33(1年以上前)

けん10 さん
アスロン用マザー注文しようと思います!
のぶたかさん
親切にありがとう
もし駄目な場合電源を&ケースを
買いかえるつもりです

やっぱりここの人は頼りになる!
では
おやすみ

書込番号:137091

ナイスクチコミ!0


ほげほげさん

2001/04/05 13:34(1年以上前)

対応電源表に載ってるのは昔のアスロン用で、今のサンダーバードになってからは消費が減ったから安物でも十分動くそうですが。

書込番号:138627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください

2001/04/04 07:22(1年以上前)


CPU

スレ主 ほーきぼしさん

CPUがPVの1GHZでマザーボードにCUSL2を使っています。
CUSL2のBIOSを1番新しいバージョン1006aにしていますが、win98のシステム情報を見てみると
「GenuineIntel Pentium(r)UProcessor Intel MMX(TM) Technology」と出ます。
PVを使用しているのになぜPUと出てしまうのでしょうか?
教えてください。

書込番号:137961

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1018件

2001/04/04 07:45(1年以上前)

WIN98SEじゃなくただのWIN98ならそうなっていた気がします。
OS売り始めたとき、まだ存在しなかったものですから、その表記で問題無いはずです。

書込番号:137967

ナイスクチコミ!0


Alphaさん

2001/04/04 17:17(1年以上前)

こまったちゃんさんの仰る通り、Win98だと、PentiumIIIもCerelonでさえもPentiumIIとして認識されます。K6-2+はK6-IIIですし。
実用上は問題ないので気にしないのが吉かな?

書込番号:138121

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほーきぼしさん

2001/04/04 17:43(1年以上前)

そうですか。OSによるものでしたか。
どうもみなさんありがとうございました。

書込番号:138131

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング