CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

CPU のクチコミ掲示板

(295160件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23027スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

pentiumxeonについて

2001/04/04 02:42(1年以上前)


CPU

普通のpentium3とxeonとの違いはなんなのでしょうか?価格もだいぶ違うようですが・・あとQuadxeonというのもあるみたいですがサーバー用とかなんでしょうか?どなたか教えて下さい。

書込番号:137903

ナイスクチコミ!0


返信する
暗黒温泉卵(仮)さん

2001/04/04 02:57(1年以上前)

PentiumIIIとXeonではキャッシュの量がかなり違います。
まぁサーバ用として考えて差し支えないでしょう。
ちなみにXeonではスロット2(スロット1との互換性はない)で、カートリッジ自体もかなりデカいです。
QuadXeonとは、Quad(4プロセッサ)のXeon搭載サーバのことではないでしょうか。

書込番号:137908

ナイスクチコミ!0


ほい2さん

2001/04/04 03:34(1年以上前)

2ndキャッシュの量とアクセス方法が違います。
ほとんどサーバー用でしょうが、EWSやGWSとしても使用例があります。
Quad Xeonですが知りません。4CPUのXeonはXeon Quadと表記することが多いようですからそれかもしれません。
対応するチップセットも違うことが多い。
変な説明だな、Xeon対応のチップセットでP2やP3にも対応するものはありますが、逆は存在しません(あったらごめんなさい)。


書込番号:137916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Celeron 800 FCPGA

2001/04/03 20:46(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 800 FCPGA バルク

スレ主 マラカスさん

Celeron 800 FCPGAってsocket370に付けれるのですか?
やはりバスクロックは66Mhzなのですか?

書込番号:137648

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1018件

2001/04/03 20:49(1年以上前)

付けられます。
バスクロックは100Mhzです。

書込番号:137649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/04/03 21:52(1年以上前)

FCPGA非対応のSocket370マザーも一部あるので注意して下さい。
お使いのマザーを教えてくだされば返信出来る人がいるかも。

書込番号:137681

ナイスクチコミ!0


スレ主 マラカスさん

2001/04/03 23:01(1年以上前)

どうもご丁寧にありがとうございます。
私のマザーボードはi810です。
どうでしょうか?

あと質問のつけたしですが、
Celeron 800 FCPGAはSIMDをサポートしているのですか?

書込番号:137725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1018件

2001/04/03 23:28(1年以上前)

マザーのチップセット名だけではちょっと・・・。
雰囲気的にはSOTECとかのPCっぽい気がするんですが、自作PCかSHOPものPCかどこかのメーカー品なのかわからないので答えるのが難しい・・・。
SIMDは、河童セレならサポートしていると思います。

書込番号:137740

ナイスクチコミ!0


もぐちょさん

2001/04/03 23:29(1年以上前)

BIOS次第だが基本的にI810なら大丈夫でしょう。但しもとのCPUがMendocinoコアだったらのらないかも。
 SSEならサポ−トしてます。
お手持ちメモリ−の規格も注意してちょうだい。(PC100以上)

書込番号:137742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー

2001/04/03 12:48(1年以上前)


CPU

スレ主 ぬぉ!さん

TB900ですが、これにつける静かなCPUクーラーを探しています。
倍率を下げて電圧を下げてでも静かにしたいのです。どなたか良いクーラーを知っていたら教えていただけないでしょうか?
CPUをDulonに変えることも検討しているのですが、せっかく買ったCPUなので使いたいと思っています。
宜しくお願いします。

書込番号:137436

ナイスクチコミ!0


返信する
まおゆさん

2001/04/03 13:59(1年以上前)

KANIE Hedgehog238やAlphaのPEP66等に、三洋の6cmの静音ファンの組み合わせなどいかがでしょうか?

CPUの電圧を下げて動かすと、オーバークロックと同じ状態になり壊れたりすることもありますので気を付けて下さいね。

書込番号:137470

ナイスクチコミ!0


ぬぉ!さん

2001/04/03 21:24(1年以上前)

まおゆさん のぶたかさん ご返事ありがとうございます。現在AlphaのPEP66を付けているので試してみます。

書込番号:137663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CPUの違いって?

2001/04/03 13:55(1年以上前)


CPU

スレ主 金策中さん

インターネットがしたくて初めてPC買おうと思っています
CPUにCeleronやPentium3など他にも色々ありますが、どう違うんですか?
また600や700MHzといった数字は大きい方がいいんですか?
因みに予算は20万前後です
良ければ教えて下さい

書込番号:137467

ナイスクチコミ!0


返信する
teramotoさん

2001/04/03 14:04(1年以上前)

ネットサーフィンやメールなどでしたら、今売られているPCでしたらどれも、十分すぎる能力があります。

書込番号:137472

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/04/03 14:06(1年以上前)

追加
能力はCeleron<Pentium3です。同じ構造のCPUなら周波数が高いほうが速いです。

書込番号:137473

ナイスクチコミ!0


暗黒温泉玉子さん

2001/04/03 14:22(1年以上前)

CeleronとPentiumIIIの違いは
 ハンバーガーとチーズバーガー
周波数の600MHzと700MHzの違いは
 ポテトのSサイズとMサイズ
・・って感じかな(余計分かりにくい?!)

 まぁCeleronの600MHz程度であれば十分すぎるでしょう。

書込番号:137484

ナイスクチコミ!0


TKMさん

2001/04/03 14:59(1年以上前)

今一番安いCPU買って、半年後にまた一番安いのに載せかえる。

てのが一番経済的かも。
載せかえる必要性感じなかったらそのまま。

でも注意しなきゃいけないのはPentium3は年内でなくなる予定。

書込番号:137492

ナイスクチコミ!0


久遠さん

2001/04/03 15:15(1年以上前)

デスクトップならCPUは交換できる可能性がありますが、ノートだと基本的には無理です。メインメモリはあとから増やすことが出来ます(メインメモリは結構性能に関わります)。
今ならセレロン500以上のものを買えば早々困らないでしょう。インターネットに関してはteramotoさんが書かれている通りだし。
あとはデザインやら価格やら、ノートならキーボードの打ちやすさなどで決めてください。(ちなみにセレロン300でネットをしています)

書込番号:137497

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デュアルCPU対応カッパって

2001/03/31 16:53(1年以上前)


CPU > インテル

スレ主 yosshiさん

今の環境で使っているカッパのP3-500をデュアルで使おうと考えているんですけど、前にカッパでデュアル対応していないものがあったと思うんですけど、どなたか知っている方がいらしたら情報をお願いします。

書込番号:135215

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 yosshiさん

2001/03/31 16:56(1年以上前)

書き忘れましたがP3−500はバルクなので箱はありません。

書込番号:135216

ナイスクチコミ!0


暗黒温泉卵さん

2001/03/31 19:38(1年以上前)

スロットのCoppermineはすべて対応します。
FC-PGAのうちcA0以前のすべてのコアとcB0以降の一部のコアが対応しません。

書込番号:135318

ナイスクチコミ!0


スレ主 yosshiさん

2001/04/02 00:44(1年以上前)

レスありがとうございます。
cB0コアかどうかを調べるところが解らなくて困っています。
もし良かったらその場所をお願いします。
ちなみに僕の持っている石は
SL3Q9−Q948A014−0406 です。

書込番号:136406

ナイスクチコミ!0


スレ主 yosshiさん

2001/04/02 00:46(1年以上前)

レスありがとうございます。
cB0コアかどうかを調べるところが解らなくて困っています。
もし良かったらその場所をお願いします。
ちなみに僕の持っている石は
SL3Q9−Q948A014−0406 です。

書込番号:136409

ナイスクチコミ!0


スレ主 yosshiさん

2001/04/03 01:13(1年以上前)

ありがとうございます。
ついでなんですがP3−700のSL45YとSL4CHについても
お願いします。

書込番号:137147

ナイスクチコミ!0


スレ主 yosshiさん

2001/04/03 14:47(1年以上前)

どうもありがとうございました。

書込番号:137488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CPU

スレ主 ぱーまーさん

BH6REV1,01にFC−370をつかて
FC−PGA PEN3 1BGをリテールクーラー付でのせることは、できるでしょうか。
FSBについてや、カッパーマインについてでなく、
物理的な形状について、お尋ねします。
どなたか、試された方は、いらっしゃいませんか?

書込番号:136541

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ぱーまーさん

2001/04/02 05:02(1年以上前)

おかしな表記してしまいました。
CPU P3−1GHz FSB133です。

書込番号:136543

ナイスクチコミ!0


Lemon Waterさん

2001/04/02 08:17(1年以上前)

あくまで、「物理的」にですが、
リテールファンが装着できないでしょう。
ソケットの周り、1cm以内に、コンデンサ類があったら、
アウトです。

もちろん、クーラを別に用意すれば、
物理的な装着は可能ですが。

最近、組み立てをやっているパソコンショップで、
リテールファンだけを安く販売しているのを見かけます。
よっぽど、装着できないMBが多いようです。

書込番号:136572

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2001/04/02 09:02(1年以上前)

>よっぽど、装着できないMBが多いようです。

マザーボードのソケットが破損することも原因しているようです。某ショップでは通販ページで、マザーボードを破損する恐れがあるためP3-1GHz付属のリテールファンではなく市販の対応品を使用するようにという注意書きがある一方で、ショップの方では980円で透明のケース(CPUは外してありますが)に入った状態で積んでありました。

ここの掲示板でも、CPUクーラーを取り付けた状態でソケットのクーラー固定部分(つめ)が破損したとか、取り外しているときに破損したとか言った書き込みを三つほど目にしたことがあります。すくなくとも将来外したり付けたりする可能性のある人はP3-1GHzのリテールクーラーは使用しないに越したことはないかもしれません。下駄のソケットならまだショックも小さいでしょうが...

書込番号:136580

ナイスクチコミ!0


ワレまんさん

2001/04/02 12:09(1年以上前)

>FSBについてや、カッパーマインについてでなく、
>物理的な形状について、お尋ねします。
と書いているので何ですが、BH6Rev1,01にPEN3 1BGは
試した人はいないと思いますが・・・
FSB133だとPCIが44Mhz、AGPが89Mhzにもなり、HDその他のパーツが逝って
しまうと思われます。BH6 1.0では800Mhz(FSB100)までが限界じゃないですか?

書込番号:136650

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぱーまーさん

2001/04/03 04:40(1年以上前)

Lemon Waterさん、ぞうさん、ワレまんさん、レスありがとうございます。
現在は、BH6を使っているのですが、2,3ヶ月後に、I815E
マザーが手に入るので、あえて1GHzを買い、FSB100*7,5で動かすつもりだったのですが、CPUクーラー代(¥3000位)が痛いので、
やっぱりやめときます。P−3 933Hzにしておきます。

書込番号:137281

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング