CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

CPU のクチコミ掲示板

(295157件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23027スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CPUのパワーアップについて

2001/03/21 11:26(1年以上前)


CPU

こんにちわ。SOTECのM260RWを使っているものです。最近ようやくパソコンにも慣れてきました。そこでCPUをパワーアップしたいと思って調べていくうちに分からないことが出てきました。今のPCは、celeron 600MHz ソケット370 Intel810E Chipset ベースクロック66MHzです。マザーボードの種類はわかりませんでした。できればPentium3かceleronの800くらいにまで上げたいと思っていますが可能でしょうか?また、Pentium3とのベースクロックの違い(100or133)についても教えてください。

書込番号:127986

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/03/21 11:49(1年以上前)

CPUについて。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~onajimi/pasocon_kikaku01.html

インテル系CPU&マザーにはあまり詳しくないし、SOTECがどんなマザー使ってるのかわかりませんので、どのCPUが乗せられるかは他の方のレスをお待ちください。

書込番号:127999

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/03/21 15:46(1年以上前)

どうのような用途でお使いなのでしょうかの。それによってメモリを強化した方がいい場合と、CPUを強化するのがいい場合と、グラフィックを強化した方が良い場合があるのでの。
#私見じゃが810の場合はセレ600がバランスとしては良いような気がしますど。

書込番号:128090

ナイスクチコミ!0


スレ主 コパさん

2001/03/21 18:33(1年以上前)

けん10さん、ぷちしんしさんアドバイスありがとうございます。実は他のところでも同じような質問をしていたのですが、やはりCPUはいじらないほうがよいという返答でした。まあ今のCPUに不満があるわけではないんです。
ただ、ないものねだりというか・・・ PhotshopLEなんか使う場合でも今のままで十分だと思いますか。 それでは失礼します。

書込番号:128159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

よく落ちます。

2001/03/19 00:15(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA BOX

スレ主 みゅぅさん

みなさんこんばんわ。
最近、ぺん3−733Mhzから1GhzにCPUを変えたのですが、
ゲームをやっている途中で、時々重く引っかかるような症状が
出始め、間隔がだんだん短くなってきて、終いにはリセットがかかったり
フリーズしてしまう、という現象に悩まされています。

mother ASUS:CUSL2-M
MEMORY 133/CL3/256MB
HDD IBM:DTLA-307020 * 2
VGA Creative:GeFORCE2
その他 DVD-ROM:WIN-DVR/PCI
OS windows2000
電源 230W

どなたか、アドバイスください。。。
あ、あとCPUの温度は、正常レベルです。
よろしくおねがいします。。。

書込番号:126180

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/03/19 00:21(1年以上前)

ハードの問題じゃなくてOSとかシステムの問題じゃない?
ゲーム一回消してもっかい入れなおすとかで、なおるかも。

Winインストしなおしたら早いかも。
これは最終手段にドウゾ。

書込番号:126186

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/03/19 00:28(1年以上前)

想像だけど熱暴走か電力供給不足でCPUのキャッシュのストールが起こってるんじゃないのかな。
最終的にはシステムダウンになっておしまい。
そんな感じに思います。

書込番号:126194

ナイスクチコミ!0


Amidabacchaさん

2001/03/19 02:06(1年以上前)

良くある話ですが、(同じようなことをMBの方にも何点か書き込みましたが)
http://www.microsoft.com/japan/hcl/default.aspに行って、Win2Kのロゴを取得しているMBに変えないと多分この現象は直らないと思います。MEとかにダウングレードしても良いと思いますが。Win2KはロゴをとっているMBであれば、とても安定していて快適だと思いますけどね。

書込番号:126319

ナイスクチコミ!0


QQさん

2001/03/19 02:10(1年以上前)

電源がしょぼいんでない?

書込番号:126324

ナイスクチコミ!0


なまづさん

2001/03/19 02:22(1年以上前)

恐らく電源容量じゃないでしょうか?僕はその構成なら300Wは積みます。

書込番号:126332

ナイスクチコミ!0


kentoさん

2001/03/19 12:10(1年以上前)

CPU替えたって、リテール?バルク?
クーラーは大丈夫?
電源もくさいけど、クーリングも引っかかるなあ・・・

書込番号:126472

ナイスクチコミ!0


スレ主 みゅぅさん

2001/03/19 12:41(1年以上前)

レスありがとうです。
やっぱり電源でしょうか。。。
交換は、リテール733>リテール1Gだったのですが
そんなに変わるものなんですかね。
733の時は、超安定を自負していたんですけど(^^;

色々ありがとうございました。
まずは電源買ってこようかとおもいます。

書込番号:126486

ナイスクチコミ!0


らっちさん

2001/03/20 01:20(1年以上前)

こんばんわ。 オレもその構成ならば電源が弱いと思います。
みゅぅさん の使っているものからだと、たいていは300Wの電源をつんだMID−TOWERのケースが良く組み合わされる構成と思われます。
今後のことを考えてP−4対応ものとか350くらいの物を買っておけば
内蔵機器の増設も余裕を持ってこなせると思います。
でかい電源だと微妙に高かったりしますので経済的に余裕があるのでしたら気分転換もかねてケースごと換えるのも良いかもしれませんね

書込番号:126966

ナイスクチコミ!0


あちゃさん

2001/03/20 20:54(1年以上前)

CUSL2-Mのマニュアルには「200W以上、てんこもり構成なら230W以上の電源を
使え」と書いてありますね。
ただ、僕の場合はCUSL2-Mにペン3−1G、256M、G400、DTLAー40G、DVD-ROM、
ATAPI-MO、オンボードサウンド殺してYMF744で使ってて何も問題ありません。
電源は安物MicroATXケースに付いてきた安物200Wです。
時間が経つごとに症状が重くなるっていうのは熱の問題じゃないかって気も
しますが、、、
CPUクーラーの取り付けはチェックしてみましたか?
ちなみに温度をASUSの純正ユーティリティで見てるんでしたらあれの報告する
CPU温度はあまり当てになりません。

書込番号:127510

ナイスクチコミ!0


らっちさん

2001/03/21 15:17(1年以上前)

>あちゃさん
GeFORCE2は結構消費電力の高いつくりになっているはずなのでG400では大丈夫でも安心は出来ないと思います。 GeFORCEシリーズのチップはほとんどがそういった仕様だと思うのですが(MXを除いて)特にそのためだったと思うけどカノープスのカードなんかは電源供給用のコネクタが付けられています。
ベアボーンやM−ATXだと仕方が無いところがあるとは思うのですが、これからケースを選ぶときには300Wの電源をつんでいるものを買うほうが無難だとおもいますよ

書込番号:128078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

このCPU壊れてない?

2001/03/20 23:29(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 766 FCPGA BOX

スレ主 ヤオヤさん

新品のCeleron 766Mhzを一度組み込んだ物を譲り受けようと思っています。
以下、知人コメント
「パソコンを起動させるとき「プリーズ シグナル チェック」と表示されるのです。知り合いに聞いたらこのCPUは電圧を1,65Vだったっけな・・・まあそのくらいの電圧を与えないと正常に働かないらしいです。しかもそんな電圧の作り方を知りませんので譲ります。」とのこと
このCPU使用可能ですか?初期動作で壊れてしまったとか?
相手の使用環境は分かりません。
BOXのレスありがとう御座いました。

書込番号:127656

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/03/21 00:02(1年以上前)

そのパソコンがCeleron 766に対応しているのかどうか。
対応してなければ壊れてしまう可能性は十分にある。
そのCPUに対応しているのなら電圧は自動設定されるので、普通は電圧なんて気にする必要はナイ。

書込番号:127709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:731件

2001/03/21 00:15(1年以上前)

希望的な考え方では
知人のマザーがそのCPUに対応していなかったので
対応しているマザーなら問題なし

悲観的に考えると
CPUを取り付ける時にコアかけなどで壊してしまった

私ならくれるならもらいますが買いません

書込番号:127728

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/03/21 01:02(1年以上前)

私もくれるならもらいます。買いませんけど。
捨てると、もったいないオバケがでます。

書込番号:127774

ナイスクチコミ!0


Madcatさん

2001/03/21 01:28(1年以上前)

全くの推測ですが・・・
440LX M/Bだと1.8V以下の電圧が生成できないものも多いので
普通の下駄かましても使えなかったんじゃないでしょうか。
起動時に短時間、1.8V程度の過電圧がかかった程度で済んでい
れば何とか無事でしょうね。

>「プリーズ シグナル チェック」
これはVIDのことかしらん・・・・

書込番号:127807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

BOXって、何ですか?

2001/03/20 12:15(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 766 FCPGA BOX

スレ主 ヤオヤさん

価格一覧表に、766FCPGA or 766FCPGA BOX と有り
BOXの方が値段が安いようですね。
BOXって何ですか?その違いは何ですか?
どなたか教えて下さい。

書込番号:127204

ナイスクチコミ!0


返信する
自作超初心者さん

2001/03/20 13:17(1年以上前)

自分も最初そのへんのパソコン界特有?の用語が分かりませんでした・・・
で最近分かるようになってきたのですがBOXとは正規の製品としてメーカが
出荷している箱入りの商品の事です。
他にバルク品とかありますが、こちらはメーカがOEM先に出荷している製品の
事です。(それがナゼお店で売っているのか自分には分かりませんが・・・)

そこでそれぞれの特徴(CPUの場合)は一般的に(曖昧ですな表現ですが)
BOX :純正のヒートシンクや冷却ファンが付属している
バルク:CPUのみ(ヒートシンク冷却ファンは付属していない)
となります。(一応付属品は店で確認して下さい。)

どっちを買えばいいの?って事になりますが
定格周波数で使う分にはBOXがいいと思います。
ですがオーバークロックやお気に入りのヒートシンクを
使いたい場合などはバルク品がいいと思います(値段の違いにもよりますが)
あとバルク品だとCPUのLOTが確認できるって言う利点も有るようです。
尚、値段の違いは「バルク品>BOX」だったり「バルク品<BOX」だったり
時期や店、モノ(LOT?)によりまちまちです。

書込番号:127240

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/03/20 19:50(1年以上前)

そんなあなたにhttp://www5.big.or.jp/~uckey/pc/word/
メジャーなところで
http://www.ascii.co.jp/ghelp/

書込番号:127472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

P2Bで最速CPUは?

2001/03/20 18:45(1年以上前)


CPU

スレ主 織田ゴム長靴さん

皆さん こんにちは

困ってます、どなたか、お知恵を拝借下さい。
現在、2年前に購入したパソ使ってます。
スペックはセレロン433、メモリー133メガ
スペクトラ3200R。
これをフライトシュミレーションがまともに動くようにしたいのです。
ずばり、マザーボードP2Bで最速CPUは、何でしょうか?
それからマザーを換える場合お薦めは?インテルCPUで
安定度を最優先で考えてます。
5万円以内で・・・

なにとぞ、この浦島太郎状態の私にお力をお貸し下さい。

書込番号:127423

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/03/20 18:49(1年以上前)

P2B最速CPU↓参照
http://www.nifty.ne.jp/forum/fasus/faq/a_faq8.htm#Q1

書込番号:127427

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/03/20 19:27(1年以上前)

CPU 2万円
マザーボード 1万5千円
ビデオカード 1万5千円
こんだけで3倍くらい速くなりますね。

書込番号:127458

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/03/20 19:32(1年以上前)

↑この予算だと、地方ではちょっとつらいかも。
通販なら別だけど。

書込番号:127463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

MMC-1と2の違いについて

2001/03/20 02:40(1年以上前)


CPU > AMD

スレ主 ラビーさん

MMC-1とMMC-2の違いを教えてください。Mobile PenUとVで、同じMMCの規格で物理的に挿せたとしても、使えないのでしょうか?(例えばPenU300とPenV500は同じMMC-2のようですが・・) よろしくお願いします。

書込番号:127043

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ラビーさん

2001/03/20 08:53(1年以上前)

彩さん!! すばらしいHPを紹介していただき、ありがとうございます。同じPenUでも、これだけの種類があるとは・・・。 ビックリです。 ちょっとづつ、勉強していきたいと思います。これからもよろしく!

書込番号:127126

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング