CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

CPU のクチコミ掲示板

(295157件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23027スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

SUCC○SS

2001/03/16 00:37(1年以上前)


CPU

スレ主 perusiaさん

SUCC○SSのネット販売は商品がなかなか届かないなどの
あまり良くないうわさが多いのですが、
実際その店に行った場合も不具合が出るなどの
商品が多いのでしょうか?

どなたか詳しい方教えて下さい。

書込番号:124316

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/03/16 00:48(1年以上前)

perusia  さん こんばんは
きのうも似たような書きこみがありましたよ
[123605]おすすめ・・・。こちらを参考になさてください。
また、サクセスで検索しますと過去ログが色々見る事が出来ると思います。

書込番号:124332

ナイスクチコミ!0


Amidabacchaさん

2001/03/17 13:37(1年以上前)

私はネットでCPUとMB買いましたが、とても対応良かったですよ。。振り込んで2日で到着したし。

書込番号:125196

ナイスクチコミ!0


ジャンク品使用中さん

2001/03/18 01:51(1年以上前)

CUSL2購入後しばらく経って、CPUFANを交換したのでどの位の
温度になっているかなぁっと純正の監視ソフトを入れてみると、1日に4〜5回FANの回転数が1秒位0rpmになっていました。
fanを3種類変えてみても同じ症状だったので、修理に出そうと
サクセスの保証規定を見ると
弊社通販発注番号(メールの件名欄の14ケタの数字)が必要らしいのです。(MAILはとっくに消去してしまった!)
番号がないと、送っても3050円とられて送り返されるそうです。
ほかのお店でそんな保証規定があるのでしょうか?
みなさん。通販で購入したら発注番号は保存しておきましょう。


書込番号:125629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

知ってる人、教えてください。

2001/03/15 12:22(1年以上前)


CPU > インテル

最近、PenVの1Gを買おうと思ったのですが、雑誌では相場3万円未満
だと、記載されていました。秋葉原を歩いて探したのですが、その価格で
売っているお店が見つかりません。知っている人がいましたら、住所だけ
でも結構です。教えてください。(近くにある目印とかあると幸いです)

書込番号:123796

ナイスクチコミ!0


返信する
ぞうさん

2001/03/15 12:30(1年以上前)

ちょっと古いですけど、
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010310/p_cpu.html
CPUをクリックしてみて。お店がでるから。

書込番号:123802

ナイスクチコミ!0


Tuppyさん

2001/03/15 14:11(1年以上前)

中央通りから脇に入って、もう一度わきに入るくらいのところまで探すと3万円余裕で切っているお店見つかりますよ。 とりあえず、昨日秋葉原へ行ってみたら在ったと思います。確信はありませんが。(1Gは眼中になかったので)
ただ、すべてのお店を探そうとすると一日かかりますけどね。

書込番号:123845

ナイスクチコミ!0


スレ主 chapaさん

2001/03/16 20:56(1年以上前)

教えてくださった方々、ありがとうございました。
おかげさまで29.300円で手に入れることが
できました。秋葉館WINという店にありました。
あの店、商品全体的に安かったですよ。

書込番号:124783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

静かなCPUクーラー

2001/03/16 00:39(1年以上前)


CPU

スレ主 ERIさん

音の静かなCPUクーラーを探しています。
皆さんのお奨めを教えてください。
リテール版のクーラーうるさすぎます。
CPUはP3の866でソケット370です。
値段にはこだわっていません。
ついでにお奨めグリスもあれば教えてください。

書込番号:124320

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1930件

2001/03/16 01:00(1年以上前)

親和産業のBIGWAVEはなかなか良いですよ。静かだし、冷えるし。シリコングリスは中に入ってます。

書込番号:124346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2001/03/16 01:12(1年以上前)

さわさわ さん と同じくBIG-WAVE。
他に クーラー とかで検索すると色々情報あるかも...

書込番号:124360

ナイスクチコミ!0


すぎやんさん

2001/03/16 13:38(1年以上前)

6cm→8cm変換アダプタで8cmファンの静かなのを使用すれば
6cmのファンより静かになりますよ
あとヒートシンクは銅製とかの良い物をえらべばOKじゃないでしょうか?
(うちではこれでP3-933を動かしています。)
欠点は結構な高さとかが必要になりますので、ご使用のケースよっては
無理ですね。(もしソケット1の下駄を使っているようならまず無理かな?)
BIGWAVEは雑誌とかで評判良いですが、私の周りでは逆にうるさいとの
意見が多いです。(個体差が結構あるのかな?)
私も使ってみましたが4000回転クラスの中では静かだなと思いました。
(SANYOの8cm静音FANの方が遙かに静かですが)
グリスは、こだわっていないので良くわからないです。
まあ強いて言うなら固まらないのを選んで使っています。
前に固まって、CPUとクーラーが取れなかった事があったので(笑)
店によってはFANを並べて動かしている所もあるので
聞き比べてみるのも良いかもしれないですが、
BGMとか流れている場合が多くて結局わからないんですよね

書込番号:124587

ナイスクチコミ!0


Susinekoさん

2001/03/16 14:45(1年以上前)

SANYOの「DC Pico Ace 25」(6cm 静粛型)が一押し。でもちょと高い・・・。

書込番号:124613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

P3V4Xユーザー

2001/03/15 20:12(1年以上前)


CPU

スレ主 永遠の旋律さん

どーも。度々質問させてもらってる者です。
エプソンのPro-600Lを使っているんですが、最近ケースを変えようか迷ってます。今のケースの電源が200Wしかないし、デザインがあまりよろしくない。(笑)
なんかメンテナンス性に優れたオススメのかっこいいケースありますか?(ミドルタワーで予算3万位まで)
この間秋葉原に行ったんだけど、自分の知る範囲のお店はケースの品揃えが悪かったんで、どこかケースの品揃えが豊富な
お店を知っていたら教えて下さい
あと実は現在P3/800EBを載せているんですが、今1Ghzを載せようか考え中。
800でも十分な感じもするけど、やっぱし1Ghz憧れるし・・・。(惚)
実際1Ghzすると、サポート外になったり、動くかどうかの保証もなし。さらに今使ってる
800EBも当然余っちゃうし・・・。(苦笑)リスクが大きすぎるような気がします。
自分の中では候補が三つあり、一つは今使っているPCのケースを新しく購入し、1Ghzに載せ変え。800EBが余る。
二つ目はこのまま800を使い続け、DDRマザーが安心して買えるようになったら自作に挑戦する。
三つ目はこの際、マザーとケースを変えてこれを自作マシンにしてしまう。
自分は一つ目の候補が有力で、ケースを良い物にすれば無駄にもならずにすむかと・・・。それに余った800とケースに
マザー、HDDなどを買ってきて、前に使ってたG200もあるんでそれで最小構成の自作にチャレンジするのも手か?(笑)
三つ目もいいんですが、そこまでやる自信が完璧ではなく、マシンがまだこれ1台しかないんで失敗が不安です(^^;
最終的には、自分で決めることなんでしょうけど。なにぶん迷っていてなかなか決まりそうにもないんで
参考までに意見を聞かせてください
P.S.ケースを変えることに関して単純に考えているんですが、今使ってるケースからマザーをはずして、新しいケースに
装着。それぞれの場所に電源のプラグをはめるだけでいいんでしょうか?その他に設定などは必要ないんですか?
それとPro-600Lに付けてたSB Audio PCI 128が余ってるんですがこれは他のマザーに付くんでしょうか?
付属CDの表面には 「SoundBlasterAudio PCI128 Installation CD ver4.0 EPSON」と書いてあります。
やっぱこのマザーでしか使えないんですかね?(苦笑)

書込番号:124030

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1018件

2001/03/15 20:36(1年以上前)

ケースだったら、TSUKUMOが品揃え良かった気がします。

>P.S.ケースを変えることに関して単純に考えているんですが、今使ってるケ>ースからマザーをはずして、新しいケースに装着。それぞれの場所に電源の>プラグをはめるだけでいいんでしょうか?

電源だけですからそれでOKです。

書込番号:124049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1018件

2001/03/15 20:41(1年以上前)

改行入れなかったら変になってしまいました。
SB Audio PCI 128のドライバーは、クリエイティブのHPにあるのでダウンロードすれば大丈夫です。

書込番号:124053

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/03/15 20:43(1年以上前)

>Pro-600Lに付けてたSB Audio PCI 128が余ってるんですがこれは他のマザーに付くんでしょうか?

他のマシンに流用できます。ドライバが合わなければクリエイティブのホームページからダウンロードすればいいと思います。

書込番号:124058

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/03/15 20:51(1年以上前)

私なら、旧マシンはCPUとマザーとケース以外のものを全て流用して1Gマシンを作り、残りはベアボーンみたいな感じで置いといて、余裕が出来てきた時にパーツ買い足してサブマシンにするとか・・・
そんな感じですかね。

書込番号:124064

ナイスクチコミ!0


SU-33改さん

2001/03/15 21:48(1年以上前)

メーカー製PCのケースは造りがいいので電源のみ換装するのも手かも。それとPVの800EBと1.0Bに実用的な差はほとんどないのでそれよりもメモリーを増やした方がよっぽど快適になりますよ。

書込番号:124107

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/03/15 22:36(1年以上前)

いつもの手で恥ずかしいが、ケース選びの参考に
http://iweb.earena.co.jp/cgi-bin/CaseGallery.asp

書込番号:124143

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/03/15 23:48(1年以上前)

自作までを考えているのでしたら新しい物を作った方がいいような気がします、電源スイッチやケーススピーカ、HDDLED、などなどいろいろとわかりにくい配線がたくさんあります。
どうしてもケースを変えるのであればオウルテック、星野金属等をお勧めします。

書込番号:124234

ナイスクチコミ!0


スレ主 永遠の旋律さん

2001/03/16 00:02(1年以上前)

みなさんレス有り難うございます!!
今のケースは電源だけをかえるのもいいんですが、デザインがいまいちなんで・・・。TUKUMOですね、分かりました!来週あたり秋葉に下見に行ってきます!
ぷちしんしさん>十分参考になりました!
SU-33改さん>メモリーは512MBあってWin98seなんでもう限界です(笑)
SBについてはドライバーをダウンロードしたいと思います!
もとくんさん>そうなんですよ。配線に関してかなり不安があります。何か配線に関して詳しい雑誌やサイトはご存知でしたら教えて下さい
あと、興味があるので良かったら皆さん自慢のPC環境を教えて下さい!!

書込番号:124259

ナイスクチコミ!0


スレ主 永遠の旋律さん

2001/03/16 00:08(1年以上前)

けん10さん>その考え方の方がいいような気がしてきました!
それを第一候補にして考えようと思います
とりあえずそうなるともう少しお金が必要になりますけど・・・。(笑)

書込番号:124273

ナイスクチコミ!0


スレ主 永遠の旋律さん

2001/03/16 00:17(1年以上前)

自分のレス続きですみません(汗)
マザーに関しておすすめのマザーってあります?
ここの前のレスでCUSL-2がSBと相性が悪いと聞いたので、Aopenのマザーにしようと思っているんですが。
あと、自分のPCにネット環境が無いのでBIOSのアップデートができないんですが大丈夫でしょうか?不安です。(^^;
友達に頼めば何とかなるかもしれないんですけど、あまり頼みたくない友人なんで。。。(苦笑)

書込番号:124286

ナイスクチコミ!0


さん

2001/03/16 00:30(1年以上前)

先日MT-4000用(エディキューブも同じに見える)を入手しました。
プチな見た目(全高35cm級)からは想像出来ない造りに関心しました。
下手な1万円クラスのケースにかえると後悔するのでは?
Gatewayのマイクロタワーも見てみたいへ、でした。
BIOSのアップデートは雑誌付録CDのBIOS集を探せば良いのでは?

書込番号:124305

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/03/16 00:44(1年以上前)

自作をするのであれば自宅にネット環境が無いと結構つらいですよ、ちなみにPCも二台あったほうがいいです、詰まった時にすぐ聞く(できれば自分で調べる)ことができます。ドライバはやはり最新の物を用意しておきたいですね。

書込番号:124324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

CPUファンについて

2001/03/15 01:32(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA BOX

スレ主 CKU2000さん

先日、初めて、PCを自作しまして、PenIII-1GHzを買ったんですけど、
CPUファンって、付属してたやつより、他メーカーのファンのほうがいいんですか?

書込番号:123551

ナイスクチコミ!0


返信する
通りすがりでさん

2001/03/15 01:35(1年以上前)

>付属してたやつより、他メーカーのファンのほうがいいんですか?
いいのもあれば、めちゃくちゃなのもあります。
リテールのファンで普通はいいと思います。

書込番号:123554

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/03/15 01:38(1年以上前)

へたなFAN買うよりリテールの方がええですど。で、さほど気にする必要はないですけど、基本的にCPUは温度が低いほど安定しますからの、ちょっと値段高めのものを使う方も多いですの。わしも1Ghz、リテールはつけてません。カニエとアルファのFAN使っとります。この2つで検索するといろいろでてきますど。

書込番号:123557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2001/03/15 01:40(1年以上前)

騒音とか冷え具合とか保証とか色んな観点がありますが、
取付けられるならとりあえずリテール付属でいいんではないでしょうか?

書込番号:123558

ナイスクチコミ!0


ひろきさん
クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:17件

2001/03/15 01:41(1年以上前)

皆さんが言ってるようにリテールで問題無いと思います。
交換したい場合ってこんな感じでしょうか?
・リテールの物がサイズ的に取り付けられない
・静かなCPUクーラーにしたい
・とにかく冷やしたい

書込番号:123560

ナイスクチコミ!0


Dropkickさん

2001/03/15 01:43(1年以上前)

付属ってことはリテールの箱の製品を買ったのですか?
それなら、そのまま使うことをお奨めします。
保証規約に反して他のファンを使用した場合は保証外になりますので。

ただ単に他のメーカーの方がいい物なのかって事なら、良い物も有りますが、全く使い物にならない物まで有ります。
どのメーカーのどの製品とリテールファンだと、どちらが良いかって聞かれれば、詳しく答えてもらえると思います。

書込番号:123563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2001/03/15 01:49(1年以上前)

>ひろき さん
>・リテールの物がサイズ的に取り付けられない
>・静かなCPUクーラーにしたい
>・とにかく冷やしたい
それにお気に入りのクーラーがあるとか...
例えばcanopusのが欲しいとか(自身)

書込番号:123575

ナイスクチコミ!0


ひろきさん
クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:17件

2001/03/15 02:05(1年以上前)

>例えばcanopusのが欲しいとか
あれは気になりますね〜。
でも私はBIG WAVEが結構気に入ってるのでスペックアップしない限り手を出さないと思います。お金をこれ以上使いたくないですし(^^;

書込番号:123587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1930件

2001/03/15 02:27(1年以上前)

あ、ひろきさんもBIGWAVEですかー! 私もです。
アスロン1GHzにつけてますが、よく冷えます。満足満足。

書込番号:123600

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2001/03/15 09:46(1年以上前)

リテールのファンはよく冷えるそうです(つけば、の話ですが)。
http://tom.g-micro.co.jp/cpu/00q4/001211/cpu_cooler-01.html

書込番号:123704

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2001/03/15 10:06(1年以上前)

↑のリンク先の図に関連して、私が買ったP3-1GHzに付属していた山陽のCPUファンの型番は109X7612T5S03となっています。ヒートシンクも下の写真のものより大きいです。http://tom.g-micro.co.jp/cpu/00q4/001211/cpu_cooler-13.html

ただ、1GHzのリテールファンは取り付けによって、CPUソケットの、CPUクーラーの固定金具(1GHz付属のものは金属ではないです)を引っかける部分が壊れるケースがあるようですので、もし使用される場合には注意して取り付けてください(危なそうだと思ったらそこで使用をあきらめる)。パソコン工房や神代の通販ページで、M/B破損の危険性があるため他のクーラーを使うように勧めていました。

書込番号:123715

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2001/03/15 10:07(1年以上前)

>山陽 山洋です。

書込番号:123717

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2001/03/15 10:30(1年以上前)

参考までに、
P3-1GHzにPAL6035+山洋静音ファン(20db)で、システム温度(室温+7度)+(10-11.5)度です(システム温度25度くらいまで測定。システム温度とCPU温度の関係は安定)。ケースの通気は悪いです。

書込番号:123731

ナイスクチコミ!0


スレ主 CKU2000さん

2001/03/15 19:05(1年以上前)

そうですか、じゃ、リテールファンで大丈夫そうですね。

書込番号:123989

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2001/03/15 20:55(1年以上前)

CPUソケットの破損等のトラブルなく取り付けることができれば、一番の選択だと思いますよ(一般的な市販のギガ対応のCPUと比べてもよく冷える&追加出費がかからない)。

リテールのクーラーとは関係ないですが、一番上のリンク先にあるKANIEのクーラーを使って測った温度はちょっとおかしいですね。

書込番号:124069

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2001/03/15 20:58(1年以上前)

>一般的な市販のギガ対応のCPU
一般的な市販のギガ対応のCPUクーラー、の間違いです。

書込番号:124076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

教えて下さい。

2001/03/06 13:01(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA BOX

スレ主 ラテン野郎さん

初めまして。どなたか教えて下さい!
初心者のくせに憧れのPHOTOSHOP6.0の購入予定に伴い、
PCもパワーアップだ!と単純に思い、どうせならP3−1G!!
などと、身の程知らずな事を考えております。ちなみに現在は、
セレロン633MHzの、あのソーテックM263RWB メモリー192MB
仕様(恥)です。購入時に添付されていた、Ulead PhotoExは、
結構使えます。話がそれましたが以前、当サイトのアスロンのレスにて
PHOTOSHOPに関して云えばPVがお勧め、「CPUパワーそのもの
よりプラグイン等やT/O周辺、メモリー等に気を使うべき..等」
本当に参考にさせて頂きました。MBに関しては、ASUS CUV266を
狙っております。予算はモニター抜きで、約20万以内(絶対)と考えて
おります。モニターはIBM製インテリステーション用?の黒モニターを、
友人の知り合いのイラン人(怪しい)から、新品を2万で譲ってもらったので
ケースも黒色でいきたいのです(結局格好ばかり!フリーウエイオリジナル
の黒ケースも捨てがたい!)。
ド素人の本性を、さらけ出してしまいましたが、以上PHOTOSHOP
(当分は恥ずかしながらデジカメ素材)、婦人服のパターンCADソフト
に、十分発揮出来る構成を(アマちゃんよ!俺ならこう組むぞみたいな..)
助言して頂きたいのです。宜しくお願いします。

P.S
小生、自作ましてやOCなど遠い世界だと自負してます。
結局、パーツだけを皆さんの助言を参考に選びたいだけ
なのでしょうね。ペンティアムV1GHzの名のもとに...









書込番号:117538

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ラテン野郎さん

2001/03/06 14:13(1年以上前)

え〜っ!本当ですか?スキャナー,プリンターあたりですか?
ちなみにPHOTOSHOPは、まだ購入しておりません。
早速調べてみます。有難うございました。
(質問欄の余白、どうもすいません。以後気を付けます!)

書込番号:117564

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/03/06 14:15(1年以上前)

CADやる方はモニターに気を配らんとあかん。PC決めてからモニターじゃなく、満足できるモニター(セットのモニターは何かと疲れるど)決めてからPC決めたらよか。

書込番号:117566

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2001/03/06 14:22(1年以上前)

デジカメの接続キットにも

書込番号:117569

ナイスクチコミ!0


ippikoさん

2001/03/06 21:58(1年以上前)

最近ではミノルタのフィルムスキャナにLEのバンドル版が付いてたのを見ました。
ちなみに単品で売ってる PhotoshopLE からのアップグレードでは87150円(税込)かかりますのでご注意を。

書込番号:117825

ナイスクチコミ!0


なかにーさん

2001/03/06 22:53(1年以上前)

こんちは、僕の構成です。MB MSI MS-6120N、CPU PV800MHzX2、VGA Matorox G-400DH、HDD IBMDPTA-372050X2 Fasttrak66にてREID、モニタ飯山A201HをFSB112にOCして使用しております。BX440チップのDualマザーですがFSBクロックがVGA,PCIとも全て同期しているためかなり早く感じます。FSB133でIGHzも動きめちゃめちゃ早いのですが信頼性にかけるため112に設定しています。フィルムスキャナ等SCSI接続用にもう一台PCを用意しLANを組んでいます。SCSI(AHA-2940AU)はOCに弱くMO等動作不能に陥るためです。以上ご参考になれば。 

書込番号:117889

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラテン野郎さん

2001/03/06 23:29(1年以上前)

皆さん、本当に御丁寧な情報を有難うございます。
タブレットに、スキャナーetc...どれも欲しい周辺機器です。
WACOMのFAVO LXですね?実は狙っております。
そして、スキャナーにモニター....出費が増えそうですね,,,,,
CPU(PV 1GHz)の話から遠ざかってすいません。
PCのシステム云々よりも、ソフトを使いこなせる様に頑張ります!
それでは今宵も、マイSOTECにFINEPIX2500Zを、
繋いで(虚しい)カチカチしてから明日に備えるとします。

書込番号:117930

ナイスクチコミ!0


らっちさん

2001/03/08 04:52(1年以上前)

はじめまして、ぼくは趣味で3DCGをやったりやら無かったり(ものすごく気まぐれな作業体制・・・)なんですが、はじめての自作はwin95からでしかもそれがパソコン1台目パソコンでした。今でははまってしまってあれを換えコレを換えで、もう換わってないのはFDDぐらいです(^o^)
ちなみに現在の構成はP3−1G×2、asus CUV4X−D、U1609.4G(sysytem)、19160scsicard、メモリ384MBでケースはJAZZplusLV、モニタ三菱17インチです。メインのソフトはLW3D6.5ですが快適です、データ保存用のHDDが欲しいところですがしばらくお預けです。長くなりましたが、メモリは出来るだけ多くしたほうが良いと思います特にPSフィルタを多用するのであれば・・・メモリ不足で出来ませんとよく言われました・・・・
目的がかなりはっきりしてるのでメモリとHDDに気を配ればあとは好みと銘柄で決めても良いと思います。特にCPUは自己満足なところが大きいと思います。(笑)(^_^;;
知人からも同じ相談を受けますがパーツ購入ではなくマシン購入の場合はやはり目的だと思います。 参考になるのかなこんなの・・・・・・

書込番号:118965

ナイスクチコミ!0


tabibito782さん

2001/03/08 12:29(1年以上前)

はじめまして。この間、僕も初めてPENB1GHZで自作しました。
日本橋の「best-do」マザボとセットで30000円ぐらいだったので…。
でも、1か月後の現在2万8千円台ですか。更にインテルめ値下げするだとぉ〜。
…まあ、しょうがないですね。去年末は50000円台だったんだもんねえ。
衝動的に去年作ってしまわなくてヨカッタです(笑)
ところで、ぼくも目的はPhotoShop等グラフィック系を使うことと
DVDを快適に観ること&ちょこっとゲームも…って感じですね。
スペック
CPU:PENB1GHz&クーラーマスター「ドラコ」(別買い)
メモリ:256MB×1 マザボ:ASUS CUSL-2C
HDD:マクスター40GB,7200回転,UATA100,プラッタ数20GB
HDD2:IBM DTLAの45GB,7200回転,UATA100
VIGA:ミレニアムG450DH32MB
SOUND:AOPEN YAMAHAチップのやつ 
DVD:HITACHI GD-7500
CD-RW:プレクスターPXW1210TS/BS
ケース:ミドルタワー300W,前面USB端子
スピーカー:YAMAHA2スピーカー&スーパーウーファー
モニター:SONY CPD-E220(17インチフラットトリニトロン)
PCI→SCSIボード&IEEE1394ボード&LANボード
上記の構成、モニタ込みで22万円ぐらいですかね。
本体だけだと、19万円ぐらいでできたと思います。
ぼくはあれもこれもの欲張り構成だったので
こんなにかかってますけど、もっとシンプルに
安く仕上げることはできますよ。
僕の場合、ビデオは2D描画に定評のあるG450にしたんですけど
3DゲームもするんでしたらGE FORCE2系でも良いかと思います。
作って一ヶ月ですが、熱対策に気を遣ってケースファンや
HDDファンを別途取り付けました。


書込番号:119105

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラテン野郎さん

2001/03/09 03:04(1年以上前)

本当に参考になりました。皆さん有難うございます。
DualCPUにRAID......その気になってきそうです。
しかし、DDR対応マザーなる物にも惹かれてしまいます。
とにかくケースだけでも(後戻り出来無い様に..)買っちゃいます。

書込番号:119671

ナイスクチコミ!0


garnetさん

2001/03/09 23:42(1年以上前)

ラテン野郎さんはじめまして。garnetと申すものです。
実はわたしもSOTECのM250Aと言う機種を使っておりまして、
CGイラストを描いてるのですが、最近このCPUに惹かれておりまして、
一応ソーテックに問い合わせたところ、わたしの機種では取り付けが出来ないそうです。
わたしのCPUはセレロンの500Mhz。それでもダメらしいです。同じインテルなのに・・・
購入する前に問い合わせておいて良かったと、今は思っています。
実際知識があれば取りつける方法はあると思うのですが、如何せんPC暦1年なもので、まだまだ内臓に付いては知識が浅いのです・・・
今のところメモリを128+256で頑張っております。
使用ソフトはフォトショップ5.0とペインター5.0を使っています。
これでA4フルカラーのイラストが解像度300inch/pixelで何とか描ける状態なので
まずはソーテックに問い合わせて、メモリの増設から考えてみるのも手ではないでしょうか?

あと、周辺機器ですが、必要に応じて買い足していくのが妥当だと思います。
わたしの場合スキャナ>タブレット>プリンター>MO>外付けHDDと1年間かけて色々揃えました。
まあ、普通ならMOは要らないと思います。私の場合は仕事で使うので購入しただけですので・・・
バックアップを取るなら外付けHDDのほうが断然良いと思います。
いまなら40Gが25000円切って買えるところもあるでしょうし(^▽^)

あと、タブレットですが、お金に余裕があるならFAVOよりもintuosの方が断然良いです。まあ、あまり感度を気にしないのであればFAVOでも十分ですが、やはりintuosは使ってみてその良さを実感しましたからオススメです。

と、つらつらと長く書き込んでしまいました。失礼があったら皆様お許しください。
少しでもお役に立てたら光栄です。

書込番号:120164

ナイスクチコミ!0


CKU2000さん

2001/03/15 20:55(1年以上前)

garnetさん>

実は、私もSOTECのPC STATION M250Aから、自作に走りました。

書込番号:124068

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング