CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

CPU のクチコミ掲示板

(295100件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23023スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

P3-1Gの固定具代替いいの無いですか?

2001/02/01 00:32(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA BOX

スレ主 puffy2000さん

P3-1G BOX 付属の固定具(プラスチック製でソケット370とヒートシンクを固定するもの)が割れてしまったのですが、何かいい代替はないでしょうか? P3-733はたしか金属で問題ありませんでした。どうもこのP3-1Gのプラスチック固定具はキツメの寸法のせいか、マザーボードを割ってしまうこともあるようです。また、このキツイ固定具の改良版の情報もあれば教えてください。また、この改良固定具を他社が発売すると大ヒットになるかもしれない。私個人意見では、P3-1Gの固定具は出来が悪いと思います。何か情報あればお願いします。

書込番号:96584

ナイスクチコミ!0


返信する
へばへばさん

2001/02/01 04:13(1年以上前)

大ヒットは難しいでしょうね。
固定具以前にリテールのクーラーを使う人少ないでしょうから。
私のAX3SProの様にあのサイズのクーラーが物理的に使えないマザー
結構ありますしね。私が1GHz買ったら「BigWave」使いますよ。

書込番号:96725

ナイスクチコミ!0


Spartacusさん

2001/02/07 00:00(1年以上前)

僕はP3-1GHzにCEK733092(1ギガAthlonのリテールクーラー)を使ってます。

書込番号:100107

ナイスクチコミ!0


たらちりさん

2001/02/08 23:36(1年以上前)

σ(^^)も買いましたが、幸い割れてはいないんですけど、アルファのクーラーを買おうと思ってますね。CUSL2で使ってますけどヒートシンクが、マザーボードにとにかくギリギリのサイズなのでf^_^;汎用性から見ても別のクーラーが一番ではと思ってます。

書込番号:101216

ナイスクチコミ!0


CUSL2-C+PV1GHZさん

2001/02/10 12:23(1年以上前)

私も割りました。(割れることはセットした状態で予想がつきましたが…)
 付属のクランプはバラツキが大きいようで、難なく付くものと、とてもキツく本体かM/B側ソケットが割れるものとあるようです。
 シンクとファンの出来はいいので、ドライバーを焼いてクランプの割れたところを溶着して修理した後、レバー(白)の先端を0.8mmほど削って取り付けました。
 これから取り付けられる方は、ソケットにCPUとクランプだけをセットしてCPUとレバー先端の隙を測定し、シンクの厚み−0.5mm位になるようにレバー先端を削って付けられることをお勧めします。(何もしなくてもつくものもありますので自己責任でどうぞ)
 クランプが割れても他のクーラーを買えばいいのですが、ソケットを割るとM/Bごと買い替えになるので、キツいものを無理やりつけるのはやめましょう。

書込番号:102088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル

スレ主 いーちゃんさん

皆さんこんにちは。私は、最初PCを自作しようと思っていました。ですが、私にはまだ早かったらしいので、通販パソコンからはじめてみては?という意見になるほどと思いました。そこで、必要ないのはワカッチャいるんだけど、憧れてしまうのがepusonP−4搭載マシンです。だってかっこいいんだもん。すんません。本題ですが、PCかったらまず、CDを、作りたい。とてもいい音で・次に車が趣味というのもあり、写真を合成したい。たとえば、ホイールを替えたり、屋根切ってみたり、色変えてみたり・・・。後は、インターネットで、音楽や、映像をダウンロードしてみたいです。後々は、テレビなんかも録画したり、管理してみたいです。どんな、システムで、何が必要なのでしょう?マニアと呼ばれる方、やさしく、ご教授お願いします。では、楽しみにしています。

書込番号:102033

ナイスクチコミ!0


返信する
teramotoさん

2001/02/10 10:11(1年以上前)

僕はマニアとは呼ばれませんが
>写真を合成したい
それならPEN3にしてメモリにつぎ込んだほうがいいです
>テレビなんかも録画したり
キャプチャカードがいります
>CDを、作りたい。とてもいい音で
101679番の書き込みにいってみてください 書き込み番号検索してください
自作しようと思っていたのならBTOの範囲が広いショップブランドという手もありますね

書込番号:102039

ナイスクチコミ!0


RYOU!さん

2001/02/10 10:18(1年以上前)

>CDを、作りたい。とてもいい音で

作ったCDをオーディオで聞くならよいのですが、パソコンで聞くつもりならPen4はやめたほうがいいのではないでしょうか。とにかくうるさいという話です。たいへんな電気喰いのCPUですから、強力なファンがブンブン回っています。
現在発売されているアプリケーションで何かやるなら、Pen4よりPen3の方が高速らしいです。私だったら、同じエプソンの
http://www.epsondirect.co.jp/mt-4000/index.htm
これをお勧めします。マザーボードは定評のあるAsustec製の汎用品だから、あとあと改造などもやりやすいと思います。

書込番号:102041

ナイスクチコミ!0


生々茶さん

2001/02/10 10:36(1年以上前)

>PCを自作しよう
その気持ちは大切に・・・

>まだ早かったらしい
だったら、ショップPCのような市販のパーツを使ったマシンで、
「改造」から始めてみましょう。
失敗したら、元に戻せば立ち直れますから・・・。


しかし、憧れ(Pen4)とやりたいことが合致してませんね。
あこがれならあこがれだけを追求すればいい。
だけど、やりたいことの内容は「Pen4」で無くてはならない理由はありません。
むしろ、増設パーツとの相性、ドライバ等の点で、
安定動作が確立されているとは言い難く、
現状、Pen4を買われることは、「自作」以上にチャレンジスピリットが必要かもしれません。
なにしろ、何かトラぶっても、ここで聞いて解決の糸口が見つかる可能性も低いわけですから。

自分で解決できる自信がないなら、
無難なパーツで構成されたPCを買い求め、改造からはじめ、
ステップアップを勧める次第です。


書込番号:102045

ナイスクチコミ!0


スレ主 いーちゃんさん

2001/02/10 11:04(1年以上前)

すみません。勘違いがあった様で。P−4は、買う事はありません(と思う)。いや、必要ない。こんな感じです。ただ、いいなー(形が)なんて思ったのがP−4搭載だったんです。気を悪くしないでくださいね。

書込番号:102055

ナイスクチコミ!0


R63Kさん

2001/02/10 11:09(1年以上前)

どうしてもP4って事ならばVAIO RX71は如何?
(自作とは正反対の世界ですが・・・)
ご希望の機能は殆どカバ−してますし、P4のストリーミングSIMD拡張命令2にソニー独自の「DV→MPEG2変換ソフトウェア」が対応、という事なのでP4のメリットも享受できるみたいですよ。

書込番号:102056

ナイスクチコミ!0


R63Kさん

2001/02/10 11:15(1年以上前)

ありゃ、そうだったんですか<P4じゃなくても良い
UPトロイもので・・・失礼しました。

書込番号:102059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

オーバークロック

2001/02/09 10:11(1年以上前)


CPU

600EB@800
CUSL2
256M  で
動作させてるけど
ここの連中はOCの事をえらいタイソウに言うけどBIOSで800MHzに合わせたら簡単にできるやろ?倍率とかFSBとかごちゃごちゃややこしい事かいちゃって…半ノイローゼですか?
手動で設定してメリットあんのかね?
今どきのマザーはジャンパフリー!ジャンパフリー!(嘲笑)

書込番号:101406

ナイスクチコミ!0


返信する
あふさん

2001/02/09 10:40(1年以上前)

初心者の方のようですが、もう少しPCについて広く浅く知識を得る事を薦めます。

書込番号:101415

ナイスクチコミ!0


ほいほい@兼業主夫さん

2001/02/09 10:54(1年以上前)

もっとスキルが上がると恥ずかしくてこんな書き込みはできなくなるから、今はそっとしておいてあげましょう。
世の中には知らないほうが幸せなことってありますからね。
恥とか。

書込番号:101417

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/02/09 11:03(1年以上前)

かなり恥ずかしいカキコだど。上レスの意味が分かるなら、管理人さんにメールして削除してもらったほうがええど。ま、恥はかきすてでもよかけん。

書込番号:101423

ナイスクチコミ!0


へばへばさん

2001/02/09 11:19(1年以上前)

ひさびさの勇者ですね。

書込番号:101428

ナイスクチコミ!0


死後20さん

2001/02/09 11:20(1年以上前)

600『EB』を800まで持っていく事がどういう事なのか解んないと
こうなるっスね。まあいいや。泳がせておきましょう。

書込番号:101430

ナイスクチコミ!0


ひろきさん
クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:17件

2001/02/09 12:13(1年以上前)

600EB@800ですか、凄いですね。
FSBは178でしょうか?
そこまで耐えるメモリーやグラフィックカードも凄い。
常用してたらもっと凄い(^^;

P.S.
最近は600E@800で1.3V駆動可能な超低電圧ロットがあるらしいですね。
静音PCに良いかもしれません。

書込番号:101465

ナイスクチコミ!0


砂坊主さん

2001/02/09 12:44(1年以上前)

わしディップSW派CMOSクリア面倒なだけ。メリット?起動時に若干速いだけよーん。チミの脳ミソがジャンパフリー(意味不明)で悲しィ〜
>ぷちしんし様
GHzの御味はいかが?わし未だ0.?GHz世界の住人でっス

書込番号:101475

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/02/09 12:52(1年以上前)

CUSL2のFSB限界は160じゃから、天さん、マザーの限界も突破してることになる。わしもCUSL2ユーザーやから気になってのう。どういう風にやっとるのか教えてほしか(原発のっとり?)。ジャンパフリーと浮かれている以上そんなこともやってないじゃろうし。・・・・・ああ133.100.33にすればええんか。にしても166が精一杯じゃなか。分からん。設定に興味あるけんレス下され。

書込番号:101478

ナイスクチコミ!0


Alphaさん

2001/02/09 13:08(1年以上前)

どう考えてもDIPスイッチのほうがいいよな・・・・とか思いつつ。
・・・・・・・なんかここの掲示板、@挟むとメールアドレスと勘違いするようになったなぁ・・・・・・・

書込番号:101487

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2001/02/09 14:13(1年以上前)

ちわー補足
600EB796MHzだが

書込番号:101505

ナイスクチコミ!0


砂坊主さん

2001/02/09 14:27(1年以上前)

セメテ600E→800EB(相当)デヤレ自己責任デ

書込番号:101508

ナイスクチコミ!0


aukyauさん

2001/02/09 14:57(1年以上前)

天さん最高です。
どんなお笑い芸人よりも楽しいネタでした。
普段は殆どROM専門なのですがこんなに笑ったの
久しぶりなのでどうしても御礼が言いたくて・・・
またときどき(いつもは困る)このようなカキコ頂けると嬉しいです。
では。
(ホント最高でした)

書込番号:101516

ナイスクチコミ!0


さん

2001/02/09 18:58(1年以上前)

FSB200オーバーに向けて頑張って下さい。ペ○チェとかタ○ボ使えば950ぐらいまで逝ける物もありますから。
注:一般の方は絶対に信じないで下さい。また冬が来ます。
そういえばもうすぐ暖かくなる季節ですね(怖)

書込番号:101590

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2001/02/09 20:02(1年以上前)

やっぱダメかー(^^;もっと怒られるかな?って思った
まじめにレスくれた人ありがと^^
これ見て怒った人ごめんなさい(TT)
でも上級者@さんが来ないね…

書込番号:101617

ナイスクチコミ!0


へばへばさん

2001/02/09 20:57(1年以上前)

こちらこそ楽しませていただきました。
でもそろそろ削除依頼の頃合では?
私はここ一週間で二つも他人のスレ消してもらっているので
流石に出し辛いです。

書込番号:101645

ナイスクチコミ!0


上級者@昔からアキバっこさん

2001/02/10 00:45(1年以上前)

怒るまでもない。 --- fin ---

書込番号:101832

ナイスクチコミ!0


ほいほい@兼業主夫さん

2001/02/10 00:46(1年以上前)

上級者氏が書き込むまで引っ張って欲しかった。
せっかくおいしいネタなのに、惜しい事を。
再入院とかしてないか心配。

書込番号:101833

ナイスクチコミ!0


死後20さん

2001/02/10 11:31(1年以上前)

見事なまでにだ〜れも怒ってないですね(笑)。

書込番号:102067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

リテールCPUとバルクCPUの値段

2001/02/10 00:00(1年以上前)


CPU

スレ主 デラフグさん

いつも楽しく見させて頂いてます。ところで最近ちょっと気になったんですが
インテルCPUの価格ってリテールよりバルクの方が高い事が多いですよね。
CPUファンや保証?の付いているリテールCPUの方が安いとは???
う〜ん?どうしてなんでしょうね?乱文で申し訳ありませんです。m(_ _)m

書込番号:101775

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/02/10 00:07(1年以上前)

多分、流通経路と、為替レートの関係だと思います。
また、バルク商品は、し入れるお店も大量には仕入れていないと思われますので、流通しやすいリテール品の方が大量に仕入れた場合、1個当たりの単価は安く出来るのではないでしょうか。
間違っていたならごめんなさい。

書込番号:101787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:731件

2001/02/10 00:13(1年以上前)

あと、入荷時期によっても違います
昨日いったショップではセレロン433のほうが
セレロン500より高かった
(どっちもどっちですが)

書込番号:101795

ナイスクチコミ!0


EAXさん

2001/02/10 00:26(1年以上前)

オーバークロック耐性が高いと評判のロットのCPUは高くなりますね。
それ以外では、実際お店行くと、リテールのほうがいつも高い気がします。
みなさんは、そんなことないですかねー?僕もあの価格みて不思議でした。

書込番号:101807

ナイスクチコミ!0


上級者@昔からアキバっこさん

2001/02/10 00:33(1年以上前)

簡単に言えば人気のある物ほど高めに設定してある。
需要、供給、耐性などなど。
他のパーツもしかり。

書込番号:101813

ナイスクチコミ!0


ひろきさん
クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:17件

2001/02/10 00:38(1年以上前)

嘘か本当か分かりませんが、intelはリテールよりもメーカーに質の良いCPUを流していて、それがバルクとして一般消費者に流れてくるので高いと言う話を聞きました。
質が良いと言うのはOC耐性が高いと言う事らしい。
また、分かる人はCPUのコア表面を見てOC耐性の良し悪しが分かるらしい。
だから多少高くてもバルクの中から良い物を選ぶとか・・・
また、リテールの箱から出してわざわざバルクとして売る店もあるそうな。
これはとあるHPに書かれていたものです。
真意の程は分かりません。

書込番号:101820

ナイスクチコミ!0


スレ主 デラフグさん

2001/02/10 01:16(1年以上前)

皆様さっそくのレスありがとうございます。デラフグは現在、セレ566@850で使用しておりまして、もう普通に(^^;PenB1Gにのせ変えようかな?と思いこちら(価格com)のCPU価格チェックをしてます。そこで?と思いましたもので。
でも、もうじきプレクの16倍CD-R(現在PX-8432使用中)なんてのも出るらしいし…。バスクロック133Mhz(PenB1G)というのも試してみたいし…。は〜お金がいくらあっても足りないですホント。どちらにしても速いんでしょうね(^^;
皆様でしたらどちらを買われます?両方というのは無しということで…(-_-)

書込番号:101872

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/02/10 04:48(1年以上前)

デラフグさん、プレクのCD-RWはSCSIモデルが出てからが買いですね。

書込番号:101993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

コア欠け&横のやつ欠け;;

2001/02/06 03:03(1年以上前)


CPU > AMD

スレ主 くあんさん

Duron650をマザーに取り付けるとき、やっちゃいました・・
クーラーを落としてCPU直撃。
コアが欠けて、コアの横についてるやつ
(「ASSEMBL・・・」の上)が欠けちゃいました;;;
駄目元でつけたら、なんと正常起動。
らっきー♪
で素朴な疑問。これって結局、何の機能があるんですかね?
もし機能的に遜色があるならば買い直そうと思いますが・・
どぉやら何の問題も無く動いてるようなので。
知ってる方が居ましたら、どうぞ教えてください。おねがいします。

書込番号:99679

ナイスクチコミ!0


返信する
上級者@昔からアキバっこさん

2001/02/06 03:12(1年以上前)

負傷しても動いてラッキーと思うか、何か不具合出ないか心配になるか。
何らかの原因でパーツに悪影響を及ぼすこともあり得ると言うことを考えたほうがいいと思う。

書込番号:99681

ナイスクチコミ!0


上級者@昔からアキバっこさん

2001/02/06 03:22(1年以上前)

負傷と言うか破損か。
頭脳を司る石だけに早急に対処した方がいいだろう。

書込番号:99687

ナイスクチコミ!0


スレ主 くあんさん

2001/02/06 11:40(1年以上前)

ただ単純にラッキー♪とか思っちゃいました( ̄ー ̄;;
確かにソケットの穴の一部が焦げることとかあるみたいですよね・・。
OCも行ってるし、不安になってきました。
が、人柱のつもりでこのまま使い続けようかと思います。
<誰の為にもならないが(笑)
特に、「ASSEMBL・・・」の上の部分がどのような機能を持っているのかが
解れば、対応も出来るのかなぁ・・などと思ったので質問してみました。
でも、PCは一つの「道具」なので、保証外で動作させるのはやはり望まれませんよねぇ・・・

書込番号:99789

ナイスクチコミ!0


小林さん

2001/02/08 01:26(1年以上前)

私のAthron900MHzはもっとボロボロです コアのAMDのロゴが見えずにDしか見えないほどです でも正常に起動します

書込番号:100760

ナイスクチコミ!0


スレ主 くあんさん

2001/02/10 04:15(1年以上前)

>コアのAMDのロゴが見えずにDしか見えないほどです
それは・・凄い(笑)
でも、そこまで削れてしまっては、冷却に支障が出てきません?
シリコングリスで埋めてなんとかなるんでしょうか??
そこまでひどくはないのですが、他人事ではないので心配です^^;

書込番号:101981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

迷ってます

2001/02/07 03:25(1年以上前)


CPU > インテル

スレ主 あは?さん

現在 P3B-F + Pen2 400 で使用しているのですが、
そろそろ、CPUを買い換えようと思っています。
その時、マザボごと交換したほうがいいのか、どうか迷ってます。

P3B-F + SECC2 850
P3B-F + 下駄 + FCPGA 866
新しいマザボ + 866

この組み合わせのうち、どれがいいのでしょうか?
新しいマザボも候補にいれたのは、IBM DTLA-307045 を使い出してから、
システムモニタで見たプロセッサ使用率が
ずっと50%あたりを指しているのが気になったためです。
P3B-Fのリビジョンは1.03で、BIOSは最新のものに更新しています。
皆さんのアドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:100261

ナイスクチコミ!0


返信する
上級者@昔からアキバっこさん

2001/02/07 03:49(1年以上前)

FSB100、SECC2の物が投資は少なく済むし、必然的に下駄の相性で悩むことも無くなる。
マザボが440BXなのでAGP IDE周りは気になるところだが後者は別途ボードで拡張すれば問題ない。

書込番号:100273

ナイスクチコミ!0


へばへばさん

2001/02/07 04:58(1年以上前)

費用対効果とリスクをを考慮すば850MHzに換装、でしょうか。
上級者様の言う通りIDEは拡張可能ですし、AGPも2xと4xで大差ないですから。

書込番号:100286

ナイスクチコミ!0


スレ主 あは?さん

2001/02/07 05:43(1年以上前)

夜中に書き込みしたのに、もうレスを頂きましてありがとうございます。
変な組み合わせで質問していましたので訂正しておきます。
"P3B-F + 下駄 + FCPGA 866" は,"P3B-F + 下駄 + FCPGA 850"の間違いでした。すみません。

書込番号:100292

ナイスクチコミ!0


うきうきさん

2001/02/07 08:58(1年以上前)

迷うことはありません。小生は貴行と同じマザーに1GHを今週購入して現在快調に作動中です。BAIOSは1004のままで認識しています。弱冠不安定気味ですが?(1003or1004と認識がかわる)以前は800MHを使用していましたが、価格的にも1GHがかなり安くなったので1GHをすすめます。BAIOSを最新にすれば上記の問題は解決するでしょう

書込番号:100323

ナイスクチコミ!0


スレ主 あは?さん

2001/02/07 21:27(1年以上前)

1GHですか・・・。
かなり熱をもつと、いうのであまり考えてなかったのですが
思わずその言葉に引かれてしまいそうですね。

>1003or1004と認識がかわる
と、いうのは何の認識がかわるのですか?
あまり不安定だと、いやだし

書込番号:100578

ナイスクチコミ!0


Spartacusさん

2001/02/08 00:19(1年以上前)

こないだP3-1ギガ買って付けましたけど、熱はそんなに気になるレベルではなっかったですよ。

書込番号:100714

ナイスクチコミ!0


スレ主 あは?さん

2001/02/09 22:48(1年以上前)

結局、安定性を重視してSECC2 850を購入することにしました。
皆さん、いろいろ教えていただきましてありがとうございます。

書込番号:101725

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング