CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

CPU のクチコミ掲示板

(295100件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23023スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

266TB&GA-7DX縺ョ譎よ悄

2001/02/09 22:36(1年以上前)


CPU

スレ主 逧ョ陲ォさん

繧ソ繧、繝医Ν縺ョ繧医≧縺ェ讒区・縺ァ荳画怦荳ュ縺ォ縺ッ邨・∩縺溘>縺ョ縺ァ縺吶′譎よ悄逧・↓蜿ッ閭ス縺ェ縺ョ縺九←縺・°...
逧・ァ倥・縺ゥ縺・€昴o繧後∪縺吶°?

書込番号:101717

ナイスクチコミ!0


返信する
久遠さん

2001/02/09 22:44(1年以上前)

文字が化けてますよ。

書込番号:101722

ナイスクチコミ!0


久遠さん

2001/02/09 22:48(1年以上前)

む〜さん、教えていただきどうもです。でもEzwebって書き込めはするんですね。今エンコード換えてみようかなと思っていました。

書込番号:101724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

安くならないの???

2001/02/09 12:45(1年以上前)


CPU > インテル

スレ主 あどどさん

インテルの価格改定がありましたが、市場ではあまり安くなってないような気がするのですが、どうでしょう??それとも自分のねらっているPEN3−855あたりはこれが限界なのかな?うーん市場から消えないうちに決断せねばならないのでいったいいつが買い時なんでしょう秋葉の様子に詳しい方おねがいします。

書込番号:101477

ナイスクチコミ!0


返信する
ジュン1さん

2001/02/09 13:32(1年以上前)

$200(約\23,000)を割ったら買い時でしょう。
$200以下になったPen3は市場から消える運命にあります。

書込番号:101495

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2001/02/09 14:40(1年以上前)

>PEN3−855あたりはこれが限界なのかな?

価格改定前の800の価格(円安調整後の価格)までは下がりそうな気がしますが?価格改定直後の利益確保というのもあるかも(以前の価格からある程度一気に下がればすぐに手を伸ばすお客さんが相手)?
http://developer.intel.com/intel/finance/pricelist/

書込番号:101512

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2001/02/09 18:16(1年以上前)

ちょっと市場調査に行って来ました。自分が住んでいる地域だと866(850)は25000円近くしますね。価格改定前の800は22000円台だったと思います(いつ頃だったか記憶が定かではありませんが)。本当はP3-1GHz買う気で行ったんですが、35000円近くと高く、結局自分にはP3-1GHzは必要ないということで、Happy Hacking Keyboard Liteを買ってきました。

書込番号:101573

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2001/02/09 21:07(1年以上前)

計算に使ってください。
http://quote.yahoo.co.jp/m3?u

書込番号:101650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

PentiumV 1GhzのCPUファンは・・・

2001/02/09 01:09(1年以上前)


CPU

スレ主 うらずさん

PentiumV 1Ghzを導入予定なのですが、

CPUファンでよく冷えるのを探しています。

一応M/BはASUSのCUSL2−Cです。

どうぞ、よろしくお願いします。m(__)m

書込番号:101286

ナイスクチコミ!0


返信する
上級者@昔からアキバっこさん

2001/02/09 01:25(1年以上前)

リテールなら付属のクーラーで十分。
バルクで別途購入するならアルファのPEP66やカニエのヘッジホッグなんかが定番か。定格でも充分すぎるぐらいだし。
あとは/Vmagにクーラーの特集があるので見てみるのもいいだろう。

書込番号:101295

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/02/09 01:44(1年以上前)

リテール物に付いてるファンは、メーカーの動作保証があるんだよね。
逆に、使わないと動作保証がなくなったりして?

今使ってる新しいマザーボードだと66使うと電源ユニットに干渉するんで、ヘッジホッグを買いました。
でも時間が無くって紙袋から出してない。笑

今は座布団の上にマザーボードを鎮座させて動かしてるけど、拡張カードの接触不良が多発してる・・・。笑
星野のアルミケースをPentium 4対応になったら買おうかな。
Celeron 533Aはm96x8.0MHzで動作中・・・。シリコングリスがついてないのがいけないのかもねぇ・・・。笑

書込番号:101303

ナイスクチコミ!0


Susinekoさん

2001/02/09 02:53(1年以上前)

ビッグウェ〜ブ!
冷却ファンは換えりや。(w

書込番号:101326

ナイスクチコミ!0


まおゆさん

2001/02/09 03:30(1年以上前)

サーモエンジン、PEP66、KANIE ヘッジホッグ
この中のどれか(笑)

でも、PEP66は使えないマザーがあるみたい。

書込番号:101335

ナイスクチコミ!0


スレ主 うらずさん

2001/02/09 12:03(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。m(__)m

参考にさせていただきます。

書込番号:101458

ナイスクチコミ!0


みやっちさん

2001/02/09 13:55(1年以上前)

KANIEヘッジホッグ238Mを使う時は気をつけてください。付属のファンには回転数センサーがないため、マザーボードがCPUファンを検出するタイプの場合、CPUが冷却されてないと認識されBIOSが起動しません。僕が使っている KT7A-RAID ではこの症状が起きました。僕はファンだけを変えて対処しました。ちなみに付属のファンは、5400rpm 38dBなのでかなりうるさいです。

書込番号:101502

ナイスクチコミ!0


うきうきさん

2001/02/09 17:30(1年以上前)

上級者さんの返信のとうり付属のクーラーで十分です。
大してオーバークロックも期待できないし、投資の無駄ですよ

書込番号:101556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

電源について

2001/02/06 19:18(1年以上前)


CPU > インテル

スレ主 永遠の旋律さん

質問させてください。いまエプソンダイレクトPro-600LというPCを使っているのですが電源が200Wしかありません。(--;
まだまだ増設したいんですが、この構成で電源は足りるんでしょうか?教えて下さい。
MB:ASUS P3V4X CPU:P3/800EBMhz(スロケットでFCPGA)
メモリー:PC133CL3 384MB(ノーブランド:256+64 純正:64)
グラフィック:Geforce2GTS 32MB(Plolink製) サウンド:SB PCI128
HD:ATA66 15GB その他:USBタブレット使用
今後の増設予定は
CPU:P3/1Ghz、メモリー128MB、USBスキャナ、HD60〜80クラス、モデムです

書込番号:99936

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/02/06 20:12(1年以上前)

問題はUSBスキャナやな。CANONのみたいに、USBから電源とるのは結構きついかもしれん。EPSONあたりの別電源になってるのを選べば、電源が定格出しとりゃそれほど、きついとは思わんが。

書込番号:99959

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/02/06 22:15(1年以上前)

今スキャナ見てみたがCANONの奴でも動作時に3ワット弱必要とする程度らしく、むしろGeforceGTS2の方が大食らいじゃった。のぶたか殿のおっしゃるようにあまり心配せんでも良いように思うど。

書込番号:100017

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/02/07 01:53(1年以上前)

わたし本日電源を買おうと思って店に行ったら8000円くらいだったのでどうせならケースを買おうと、WindyMTPro1100Blueをかっちゃいました。
4万円ですね。でもチョーカッケーです。

書込番号:100220

ナイスクチコミ!0


スレ主 永遠の旋律さん

2001/02/07 18:34(1年以上前)

resの方ありがとうございます(^^
自信がついたんで思い切って増設しようと思います。
ところで電源なんですがケースが違っても付け替えることが可能なんですか?
(簡単に付け替えできるんでしょうか?)
あとP3/1Ghzってリテールのファンが相当大きいらしいですがどのくらいの大きさですか?自分のPCはメモリーとの距離が6cmくらいしかないんですが、付くでしょうか?
付かない様なら新しくファンを買おうと思っているんですが、オススメは有りますか?(ファンの名前と売ってるお店をよければ教えて下さい)
またファンの電源ってそのまま差し替えれば使えるんでしょうか?
色々自分でも検索したいんですが、自分のPCからのアクセスじゃないんで、長い時間ネットが出来ません。(泣)
宜しくお願いします

書込番号:100502

ナイスクチコミ!0


小林さん

2001/02/08 01:18(1年以上前)

電源というのは基本的には規格のサイズですのでマイクロATXのケースなどを使ってなければボルトオンです

書込番号:100754

ナイスクチコミ!0


さん

2001/02/08 21:39(1年以上前)

私は、CPUクーラーを山洋電気の「サンエースMC」(型番109X7612H1016)を使ってますが、音が静かで冷却性能もソルベンツの「BIGWAVE」よりも上でした。
ショップによっては800MHz対応のままになっているかもしれませんが山洋電気のHPには1GHz対応となっていたので安心できると思います。
ただし、取り付け金具が相変わらずきつめなので取り付け時にCPUコアを破
損しないよう注意してください。

書込番号:101158

ナイスクチコミ!0


スレ主 永遠の旋律さん

2001/02/08 23:15(1年以上前)

たくさんのレス有り難うございます!!
電源は交換するときになったらまた掲示板の方に書くのでそのときは宜しくお願いします。
Xさん<サンエースMCですね!出来れば売ってるお店も教えて欲しかったのですが。まあ自力で探してみます!有り難うございました(^0^)/

書込番号:101194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CPUを乗せ換えたい

2001/02/07 11:44(1年以上前)


CPU

スレ主 アルスさん

今、ノートパソコンのVAIO・PCG-FX11BP(モバイルCeleron 600Mhz)を使っていますが、DVD再生の際などにコマ落ちしたりなど、パワー不足を感じています。
そこでCPUを乗せ換えようと思っていますが、ここ(kakaku.com)で調べても、SONYのホームページで調べてもCPU単体の商品販売がありません。
モバイルCPUはどこで買えるのでしょうか?教えて下さい。

書込番号:100377

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/02/07 11:49(1年以上前)

パーツ屋行けばたまにあるが、CPUはマザボに半田で直付けされてるので、機械かプロでないと換装はむりじゃよ。

書込番号:100378

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/02/07 12:04(1年以上前)

でも600でコマ落ちするなら、再生ソフトを変えたほうが良い気がするけん。一般にはPower DVD系が軽いみたいだど。わしセレ400で別にコマ落ちせんかったもんでの。

書込番号:100383

ナイスクチコミ!0


砂坊主さん

2001/02/07 12:09(1年以上前)

タスクトレイに常駐してるヤツを減らせば、若干改善される‥ハズなのぢゃわ〜(メーカー製PCって鬼のように常駐してるよネ〜)

書込番号:100385

ナイスクチコミ!0


スレ主 アルスさん

2001/02/08 20:39(1年以上前)

皆さん御回答有難うございました。
基本的にノートパソコンのCPUは乗せ換えられないと知ってチョットがっかりです。
それでも常駐を解除すれば、少しは改善されると知って掲示板に書き込んでよかったです。ありがとうございました。

書込番号:101128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

celeron or Duron

2001/02/07 21:10(1年以上前)


CPU > AMD

Duronを使ってるかた、celeronの700MHzとDuronの700MHzはどちらがお勧めですか?

書込番号:100567

ナイスクチコミ!0


返信する
RYOU!さん

2001/02/07 21:17(1年以上前)

セレロン733を使っています。
そりゃあ性能はデュロンのほうが上でしょう。でも、使っていて差が実感できるほどに違うものなのかどうかは疑問も感じます。どっちだって十分に早い、という気がします。
で、問題は安定性というか周辺機器との相性ですね。私の知る範囲で、USB接続のテレビチューナー/ビデオキャプチャーとか外付けサウンドボードの類で、アスロン、デュロンでの動作が不安定なものは数多いですね。
アスロン/デュロンが悪いとは限らず、むしろVIAのチップセットが悪いみたいですけど・・・・・

書込番号:100572

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/02/08 03:05(1年以上前)

Duronは取り付けが結構難しいようですね、コストパフォーマンスはDuronで決まりでしょう、あとはRYOU!さんのいわれるとおり相性等の問題ですね。ゲームしかしないんだったらあんまり関係なさそうですが…。
ゲームパッドはどうなんでしょう?

書込番号:100822

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネスさん

2001/02/08 18:05(1年以上前)

これからいろいろ拡張していこうと思ってるので、celeronにします。
チップセットの相性が悪いなら仕方ありませんね。
いろいろ意見ありがとうございました。

書込番号:101044

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング