
このページのスレッド一覧(全23023スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2001年2月6日 23:26 |
![]() |
0 | 13 | 2001年2月6日 23:25 |
![]() |
0 | 12 | 2001年2月6日 09:26 |
![]() |
0 | 0 | 2001年2月5日 23:31 |
![]() |
0 | 8 | 2001年2月5日 19:58 |
![]() |
0 | 2 | 2001年2月5日 18:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2001/02/03 00:31(1年以上前)
手に入れるのは難しいでしょう
SlotA Thunderbirdの1G自体出回っていませんから。
2週間前にツートップ(じゃんがら斜め上)でSlotA Tb 950Mhzが15800円で売っていましたけど、、、、
さんざん迷ったけど結局買わなかった(笑)
書込番号:97786
0点


2001/02/03 21:02(1年以上前)
半月前に新宿のビックパソコン館で見ました。
書込番号:98241
0点


2001/02/04 16:03(1年以上前)
あ・・・記憶がアレですが、ひょっとしたら1Gじゃなかったかも。
思い出しているうちに自信が無くなってきました(苦笑
書込番号:98754
0点



2001/02/06 23:26(1年以上前)
お返事ありがとうございます
僕の方でも探しましたが850が最高でした(11000円)
ビックカメラはK75があった気がしますね(1月前ぐらい)
でも高いんですよね
書込番号:100075
0点





お勧めのショップブランドを教えてくれませんか?
知人に聞いたところ
ショップ系は 規格落ち(ギリギリ)とか在庫放出品なパーツで組んだり
オーダーと違う物があったり、周波数いじったりとか
かなりの極悪品だ!!っと、かなり脅かされました><
一応、FAITHとツートップを考えていますが
お勧めはありますか?
(
自作しても良いんですけど、希望がアスロンなんで
相性やら保証なんか考えると...><
(パソは工作目的じゃなく安定使用目的なんで)
爆安ショップはヤバイかな...出きれば安い方が...
0点


2001/02/05 20:48(1年以上前)
一応これがショップブランドの定義です。http://www.nttpub.co.jp/paso/0250.html
http://www.ascii.co.jp/ghelp/29/002919.html
ちなみに今使っているパソコンはショップブランド(アプライドPC)ですが、CD-ROMドライブがぶっ壊れた以外は順調に動作しています。もう一台ツートップで買ったものは、まだ故障は発生していません。
書込番号:99468
0点

ParLさんに勧められるかどうかわからないんですが、
ぼくは2年前FAITHのINSPIRE(P-III500MHzモデル)を通販で買いました。
全然問題なかったですよ。
お金振込んだ後、ちゃんとしたモノが来なかったらどうしようかと届くまで心配しましたが、納期8営業日?のところ1週間程で届きました。
それにオプションで選んだカード類とCPUとM/Bには箱とメーカーの説明書も付いていました。今も現役で快調に動いてます。。。
書込番号:99481
0点



2001/02/05 21:19(1年以上前)
レスどうもです
成る程、定義については理解できましたが
実際のところ、問題無ければ良いんですけど...
利益出すためにかなり悪どい(?)って
脅かされたんですよ....銀行でお金下ろした後で><
メーカー製でもソーテ●クが不具合でまくりだって言う情報(店員より)
こうなると店の規模とか広告なんか、アテならんし
そこでおすすめを聞いたまでです
一ヶ月半かけたバイト代払って、カスつかむの嫌ですからね><
書込番号:99482
0点


2001/02/05 21:29(1年以上前)
ワシは再生前のツートップブランドを買いましたが、不具合は無かったです。今はケース以外は別物なっとりますワ(笑)はなから保証ってモンは当てにしてなかったしネ
>(ぷちしんし)様、アキバで何かゲットして来た?
書込番号:99486
0点

名の通ってる店ならそんなに悪いところは無いでしょう。
ネットでもっとも活動的なのはコンピュータユーザーです。
悪い話が出回るとあっという間に伝わります。
伝わる位置にいない人は、メーカーの自己評価をそのまま受け取って○○とか△△とかから買うんだろうけどさ。
それにしても貴方の知人は穿ちたがりに見えますね。
書込番号:99489
0点

去年の暮れ頃にDOS/Vパラダイスで買いましたが、特にハード面での
不具合はないです。
ちなみに、CPUセレロンで、チップセットi815Eですが
書込番号:99503
0点



2001/02/05 22:07(1年以上前)
皆さん、有難うm><m
いやはや、小心者のおいらがうろたえて
書きこんだ次第です
なんせ、あまりに運が無いんで
ドリームキャストを安く買ったと喜んでいたところ
突然に値下げがあったり><他にも色々と...とほほ
これでかなり慎重になってます
それとネット巡回中に
http://www.sycom.co.jp
http://www.hotstuff.co.jp/
http://www.pcshop-bmc.com/top.shtml
なんて所見つけたのですが
やはり名前の通ったショップがお勧めですよね
友達は 断然 エプソンダイレクト !! ってごり押し
するのですが...ちょっと高いし...
ふううTT 悩む
書込番号:99509
0点


2001/02/05 22:21(1年以上前)
大体評判の良いところは出揃ってしまったのー。後加えるならフロノンティア神代、ParLさんの探し出したサイコム。といったところかの。後、自分の家の近くでショップブランド出しているところがあれば、(店によるけど)結構一生懸命メンテしてくれるど。わし地方じゃが、歩いて5分のところにパソコン工房某支店がある。動かなくなったPCなど結構一生懸命メンテしてくれるみたいなので、今度、誰かに薦めてみようとおっもっとる。
>砂坊主様 今日は1時間くらいしかアキバに滞在できなかったが、PEN31G、とKANIEのヘッジホッグをGETしてきた。VOODOO3-3500TVが投売りされてるのが目立った。欲しかった時はなかなか見つからなかったのにの。
書込番号:99518
0点


2001/02/05 23:56(1年以上前)
Blessもオススメですね。
発送も早かったし。
ショップブランドを購入されるのなら
納期を絶対に確認したほうがいいです。
書込番号:99566
0点

ぷちしんしさんへ
パソコン工房は、支店というか、店員によって知識の差や接客態度の差が
あるので、注意が必要かと思う
#どこでも、そうなんだろうけど・・・
書込番号:99575
0点


2001/02/06 00:15(1年以上前)
>大麦さんありがとう。確かにある程度知識のある人一人を店長にして、後はレジを打つのもやっと。ってところもありますもんね。ただ地方だと、近隣のPC好きが集まってくるので、客同士で解決してる場合も多いみたいですど。もっともそれじゃショップブランドとは胸はっていえないけど(笑)。
書込番号:99578
0点

>近隣のPC好きが集まってくるので、客同士で解決してる場合も多いみたいですど。
>もっともそれじゃショップブランドとは胸はっていえないけど(笑)。
それは、それで、地域に役立っていると思う。
交流の場として。
書込番号:99662
0点



2001/02/06 23:25(1年以上前)
みなさん、レスありがと参考にさせていただきます
書込番号:100074
0点





現在 M/B ASUS P5A を使っています。
ゲタを使わずにCPUはどの位の物まで積めますか?
いまいち、調べてみても良く判りません。
詳しく載ってるページでも良いのですが・・・
よろしくお願いします。
0点


2001/02/05 23:52(1年以上前)
BIOS、PCBのバージョンによって少し違います。
ASUSのホームページと
ここで少しお勉強してください。↓
http://atcomp.net/k6upfaq/index.html
書込番号:99555
0点


2001/02/05 23:52(1年以上前)
ASUSだと↓ですね。
http://www.asus.co.jp/Products/Motherboard/Pentium/P5a/index.html
すべてのソケット7 プロセッサをサポート (prior to Mar' 2000)
などと書いてはありますが…
書込番号:99557
0点


2001/02/05 23:53(1年以上前)
ASUSのHPには「すべてのSOCKET7プロセッサをサポート」とありました。
http://www.asus.co.jp/Products/Motherboard/Pentium/P5a/feature.html
書込番号:99559
0点


2001/02/05 23:54(1年以上前)
かぶった・・・
書込番号:99561
0点


2001/02/05 23:55(1年以上前)
BIOSの更新履歴見なはれK6-2-500までは確実見たいやな(BIOS UPしたとして)http://www.asus.com.tw/Products/Motherboard/bios_socket7.html#p5a
書込番号:99562
0点


2001/02/05 23:56(1年以上前)
わしもかぶった。
書込番号:99565
0点



2001/02/06 00:30(1年以上前)
ありがとうございます。
FSB周波数は120Hzまで対応しているそうですが
メモリーの関係上100Hzまでしか無理のようです。
となると、周波数倍率5.5倍までなので上限は
Pen3の550Hzかk6‐3の550Hzと言う事なのでしょうか?
色々ありがとうございました。
書込番号:99586
0点


2001/02/06 01:20(1年以上前)
ちょっと待ち P5Aやろ?PEN3は使えんど。AMDのA5ソリーズが中心や。
書込番号:99619
0点


2001/02/06 01:21(1年以上前)
「訂正」A5→K5
書込番号:99620
0点



2001/02/06 01:26(1年以上前)
>すべてのソケット7 プロセッサをサポート
と言う事はPen3も入るんじゃないんですか?
その辺が良く判らないもので・・・
書込番号:99624
0点


2001/02/06 02:03(1年以上前)
>と言う事はPen3も入るんじゃないんですか?
>その辺が良く判らないもので・・・
入りません、別物です。
ソケット7→K6-2など
ソケット370→Pen3、セレロン
http://www.ascii.co.jp/ghelp/
↑どうぞ
書込番号:99641
0点


2001/02/06 09:26(1年以上前)
同じP5AでもPCBrevによって上限が変わります。
最高でk6-3+ 550Mhzですか。
k6-3+に対応しているかは↓ご参考に
http://www.ctktv.ne.jp/~sawatsu/list2.txt
マザー側は5.5倍までしかなくても、2倍に設定すればCPUは6倍で動きます
(400Mhz以上の後期物から)
書込番号:99746
0点







ペンティアム1ギガ リテール
最安値のPCサクセスに電話したら、在庫なしでした
で、3番目位の所から通販で昨日届きました。
AOpenのMX34ですが、ソケット周りの小型ドラム缶が邪魔して、
とてもヒートシンク着けられません、取り合えず、これまで使っていた
セレロン700リテールのをそのまま使用しましたが、大丈夫でしょうか?
どなたか教えて下さい。
0点

CPUの温度が上昇しなければ良いのですが…
お使いになっているときの温度上昇を監視なさって、極端に上昇為さらないのであれば大丈夫でしょうけど…
今の時期は良いのでしょうけれど、夏場が心配です。
出来れば、サードパーティ製品の冷却性能の高い、クーラーに買えたほうが無難だと思います。
書込番号:97948
0点

誤字脱字の多いあもですので、お許しください
>クーラーに買えたほうが…→クーラーに変えたほうが…です。
書込番号:97950
0点


2001/02/03 07:37(1年以上前)
ただしサードパーティー製のクーラーでも
大きすぎてマザーと干渉するものや、冷却性能が
PenIII1GHzの発熱に追いつかなかったりすることも
ありますので、今回は通販じゃなくて現物を見てから
購入してください。
お薦めクーラーは皆さんの過去のレスより探して下さい。
それにしても例のところ、確認メールでは「限定10個」と何日も
謳い続け、いざ注文すると、「在庫なし」ですか。
書込番号:97964
0点


2001/02/03 08:22(1年以上前)
>セレロン700リテールのをそのまま使用しましたが、大丈夫でしょうか?
大丈夫じゃありません。
インテルがきちんと計算した結果の大きさですから、小さいFANに変えると冷却不足で動作不安定、最悪の場合で壊れます。
いまは冬で室温が低いので大丈夫かもしれませんが気温が上がっていくと心配です。
早急に1G対応のFANに変えることをお勧めします。
書込番号:97967
0点


2001/02/03 12:06(1年以上前)
かなり無理がありますね。
Celeron700とPen3-1GHzとでは、
1世代違いますから、発熱量は全く異なります。
目安として、800MHzに境目があるって感じです。
ですから、もともと800MHz以下のCPU用のファンは、
買い換えが必須です。
書込番号:98033
0点


2001/02/03 12:34(1年以上前)
ところで例のところ
また10個限定でメール着ました。
ふぅ。
書込番号:98040
0点



2001/02/03 18:02(1年以上前)
皆様早速のご回答有難う御座います!
明日にでも買ってきて、交換します。
書込番号:98166
0点





つまらない質問ですけど、IntelのBoxに入っている「インテル・インサイド ロゴラベル」の張り付け場所ってなにか決まりがあるのでしょうか?
ロゴラベルの入っている袋に 注記がしてあって、記してあるHPを見てもわかりません。
みなさんはどうしているのですか?
0点


2001/02/05 07:16(1年以上前)
きまりなんてないですよ。
ただ大概の自作pc用ケースにはそれらしい場所がありますけどね。
誰かCyrixIIIのロゴラベルみたことありませんか?あれ欲しさに
リテール買っちゃいそうで。
書込番号:99182
0点


2001/02/05 18:00(1年以上前)
注記してあったんだ、、、知らなかった。
適当にケースに張ったりモニターに張ったりしてたけど。
セレやP3のロゴラベルはバカみたいに持っていたので
配りまくったなぁ・・・ ( ゚-゚)...
書込番号:99401
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





