CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

CPU のクチコミ掲示板

(295074件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23022スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

パフォーマンス下げるには?

2001/01/18 07:20(1年以上前)


CPU

スレ主 電気台ケチさん

CPUのクロックダウンは可能でしょうか?Celeron 533A FCPGAの1.5V
バージョンが欲しいのですがBOXであまり見かけませんCeleron 7001.7
Vと値段がほとんど変わらないので、電圧とクロックを下げるのは可能でしょ
うか?電気代気になるので 最近、FD、CD外しました。

書込番号:88290

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/01/18 07:23(1年以上前)

CPUは電圧下げただけじゃ壊れないから、試してみたら?
自己責任で。

書込番号:88291

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/01/18 07:24(1年以上前)

でも、電圧下げてもパフォーマンスは下がらないからね。

書込番号:88292

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/01/18 07:40(1年以上前)

電圧を下げると、安定性が悪くなるのでは?
私はやった事がありませんのでわかりませんが…

書込番号:88296

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/01/18 07:58(1年以上前)

ところでお持ちのディスプレイは液晶でしょうか?
CTRですと17インチで約100W消費します。
TFT15インチですと約30W前後です。
CDやFDよりも、よほど消費すると思いますが?

書込番号:88301

ナイスクチコミ!0


hasturさん

2001/01/18 08:07(1年以上前)

私が電圧下げたら作動しませんでしたけど・・・
以前、Celeron633を1.65Vに設定したら動きませんでした。
Pen3が1.65VなのでCeleron633も1.65Vと思い込んでしまいました。

書込番号:88306

ナイスクチコミ!0


まもるふさん

2001/01/18 08:24(1年以上前)

ただいま!

Celeron 700クラスを、1,5Vで安定して使うのは、苦しいです。
クロックダウンは、一応不可能だといっておきましょう。

私の知人には、CPUファンがうるさいからという理由で、P3-933を
466で1,45Vで動かし、8cmファンをゆっくり回しているつわもの(よ
わもの?)もいます。

P3-700〜800(FSB100)を、466〜533で動かすってのはどうでしょ
う。1.5V〜1.55V位で動きそうじゃないですか?(でも、電気代けち
って、CPUが1万円高...)

電気代ケチるなら、モニターもはずすってのは?(そんなこたぁでき
ないか...)

書込番号:88313

ナイスクチコミ!0


生々茶さん

2001/01/18 08:27(1年以上前)

Celeron700をCeleron533Aにクロックダウン?

それって、CPUを取り替えるってことじゃなくて、
アンダークロックにするってこと?
だったら、不可能です。
FSB66以下の設定なんてないし、
倍率は固定だから、どうにもならないです。

電圧を下げたら、不安定になるか起動できなくなります。
半導体製品ですので、電子が障壁を乗り越えられなくなりますから。

電気代が気になるなら、PCをこまめに電源を落とすか、
1日1回、30分って決めて使うしかないのでは?

書込番号:88315

ナイスクチコミ!0


craseedさん

2001/01/18 09:09(1年以上前)

>電気代気になるので 最近、FD、CD外しました。
パソ自体でそこまで電気代食いますか?
それよりも他に使ってないのにつないでいるTVやらコンポ等のコンセントをこまめに抜いておくことのほうを薦めます
けどね。
はっきりいってそっちのほうがもったいない。

ごみレスで申し訳ありません m(__)m

書込番号:88331

ナイスクチコミ!0


紫の蛙さん

2001/01/18 09:21(1年以上前)

CRTだと部屋の明かり消して、明るさとコントラストを下げて
我慢するしかないですね。。。
学生時分、エロゲーするときはこうしてました<目的は違いますが
(爆)

使わないときはスイッチ付きのOAタップで電源の根元で
スイッチオフにするか、普段からコンセントを抜くかすると
それなりに節電になります。

あとハードディスクも一定時間使わないと停止するように
設定しとけばましになるかも<HDDの寿命は縮まるけど

書込番号:88338

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/01/18 10:01(1年以上前)

電気代なんてその程度じゃ月額100円程度ですよ・・・。
こういうのは、冷却放熱能力を落として使えるかどうか、という点で
は大いなる意味がありますけどね。

書込番号:88352

ナイスクチコミ!0


神田須田町さん

2001/01/18 21:01(1年以上前)

省電力にはCyrixIIIという手もあります。
現バージョンはCeleronにだいぶ劣りますが。

書込番号:88546

ナイスクチコミ!0


電気代けちさん

2001/01/19 00:45(1年以上前)

ご教授有難う御座いました。セレロン400が嫌なので
(23.70W)意外と電気食い。
交換しようと思ったんですが
セレロン800辺りが安くなるまで
現在の環境で少し待ちます。
現在の環境は、セレロン400
マザーECS、P6SSM(SIS630S)
メモリー192M(ディスプレイキャシュ8M)
DTLAー305040です。

書込番号:88646

ナイスクチコミ!0


まもるふさん

2001/01/19 06:06(1年以上前)

仕事から帰ってみてみたら、すごい数字を見てしまって思わず書き込
んじゃいました。
>ご教授有難う御座いました。セレロン400が嫌なので
(23.70W)意外と電気食い。

すごい電気食いですなぁ...
ワット数=電圧×電流 となるので、1,7Vなら14アンペア弱ですか、
そんな電源、あまり見かけないですよ。

23,7Wは、熱設計電力でしょう(発熱量の目安、いわゆる熱特性)。平
均消費電力は数ワットでしょう。蛍光灯を一本はずしなさい。それで
十分です。

書込番号:88748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CPU

2001/01/19 00:14(1年以上前)


CPU

スレ主 もんちっちさん

CPUの換装って簡単にできますかねえ?自分で。
メモリ、HDDはできたんですが。
FM-V BIBLO NU15 MMX150をMMX233くらいにしたいのですが。

書込番号:88629

ナイスクチコミ!0


返信する
182さん

2001/01/19 00:20(1年以上前)

150から233にかえてもあまり変わらないかと。
それに、今となっては安く新品が手に入るわけではありませんし。
できればCPUアクセラレータを装着することをお勧めします。

書込番号:88632

ナイスクチコミ!0


182さん

2001/01/19 00:25(1年以上前)

質問に答えてなかった。
あなたのPCに対応したCPUを手に入れられれば、メモリやHDD
交換のように結構簡単に交換できます。

書込番号:88635

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/01/19 00:27(1年以上前)

Bibloってノートパソコンでしょ。
出来ないんじゃないかな、普通の機種では。

書込番号:88637

ナイスクチコミ!0


182さん

2001/01/19 00:29(1年以上前)

すみません、ノートだったんですか?
だったら不可能だと思います。
きこりさん、助かりました。

書込番号:88638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

中古アスロン

2001/01/16 22:14(1年以上前)


CPU

もともとデュロン600を積んでいて中古でアスロンTB750を買ったのですがゲームなどをしているとすぐにかたまってしまいます。デュロンに戻すと大丈夫です。これってCPUがおかしいのですか?それともBIOSかなにかで設定すればいいのですか?もしかして相性?自作1台目の素人でわかりません。よろしくお願いします。もちろんOCしてません。          マザーAK73PRO ファン風神2000 電源300W    規格2.03

書込番号:87564

ナイスクチコミ!0


返信する
182さん

2001/01/16 23:04(1年以上前)

う〜む、自作一台目の方が中古のCPUですか。たいして値段に差が
ないのになぜわざわざ危険な道へと入っていくのだろう?
 それはさておき、かたまるときってゆうのはゲームをしているとき
だけなんでしょうか?他にワードやネットやってるときもかたまるの
でしょうか?
正直あまり自身がないのですが、とりあえず、ちゃんとCPUが冷却
されているかどうか確かめてみてください。
中古ですから、もしかしたらそのCPUが寿命を迎えようとしている
のかもしれませんね。
それと、もっと詳しい環境がわかれば他の方もアドバイスしやすいか
もしれません。

書込番号:87606

ナイスクチコミ!0


スレ主 わかさん

2001/01/17 04:33(1年以上前)

やっぱり中古は以前にどんな使われかたしてたのかわからないから良くないですか?特にコアかけもなく値段に引かれて買ってしまいました(じゃんぱらで8480円)。Cpu温度は室温20度ぐらいでなるべく長時間やってアスロンは30-38度だったと思います。デュロンは24-29度です。ゲームメインなので他のソフトは試してないです。新品買ってきても同じ症状が出そうで怖いデス…

書込番号:87779

ナイスクチコミ!0


スレ主 わかさん

2001/01/17 22:05(1年以上前)

のぶたかさんありがとうございます。実はそのとうりでGeforce2 MXなんです。がんばって試してみます。

書込番号:88070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デュロン800では?

2001/01/16 21:49(1年以上前)


CPU > AMD

スレ主 銀の車さん

はじめまして。
質問があるんですが、今K6−2の475MHzを使っています。
さすがにこのCPUだと3Dゲームはきついので、今度ソケットAのCPUに
変えようと企んでいます。(これでもGeForce2 MXにして割とマシ
になりました)

3Dゲームをハイクオリティでバリバリと遊ぶつもりはなく、普通のクオリテ
ィか、そのちょっと上あたりのクオリティで快適に(画面がカクカクしない程
度です)ゲームができればと思っています。

私としてはデュロン800MHzを狙っているのですが、このCPUで不足が
あるものなのでしょうか?(ちょっと「アスロン」の名前に惹かれたりもして
ます)

今度採用しようとしているCPUの性能としては、上記のゲーム環境+1ランク
上の性能がほしいところです。そうすればしばらくの間なら陳腐化しないで済
むと思いますし・・

あと、PC−100規格のRAMがあるのですが、これをそのまま新システム
で使っても問題はないのでしょうか?

みなさんのご意見を是非ともお聞かせください。よろしくお願いします。

書込番号:87547

ナイスクチコミ!0


返信する
Alphaさん

2001/01/16 23:26(1年以上前)

ほとんど問題が無いと思います。
現時点でゲームにおいてボトルネックになるのはほとんどの場合ビデ
オカードですので。たぶん2ランクぐらいはあがると思いますよ。
PC-100メモリは・・・ほかの方お願いします。

書込番号:87633

ナイスクチコミ!0


182さん

2001/01/16 23:37(1年以上前)

PC−100のメモリは問題なく使えますよ、この場合Duronは10
0×8で動くはずですから。
ただし、100%動くと保証はできませんけど。

書込番号:87642

ナイスクチコミ!0


渡辺@かながわRBさん

2001/01/17 01:39(1年以上前)

私のシステムは、ABIT-K7、でろん700、PC100-128CL2×2
IBM30GB、ぢ〜ほ〜すMX、リコーjastrinkDVD6CD-RW
なのですが、マザボと、HDDと、CDドライブの相性が最悪だったらし
く、
今でも、HDDを認識しないときがあります
再起動させると、たいてい認識しますが、、、。

メモリは、ちゃんと使えますよ。

書込番号:87739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:731件

2001/01/17 05:33(1年以上前)

お安く上げるのにK6-2+はどうですか
DURONとは比べ物にはなりませんが
安定した環境が引き継げます
私の体感的にはK6-2 475=セレロン400
K6-2+550=P3 500くらいです
3Dゲームをしないのでわからないのですが
3Dマーク2000で3000くらいはでますよ

書込番号:87784

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀の車さん

2001/01/17 20:25(1年以上前)

みなさん、ご意見ありがとうございます。

今週末には意気揚揚とアキバにいけそうです。

p・s K6−2+とかも考えたのですが、隣においてあった同周波
数のデュロンの値段を見たら・・・・でした(笑)

書込番号:88028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

P3-800が1.7V

2001/01/17 11:59(1年以上前)


CPU

AX3S PROにP3-800(100MHz)でBIOSのコア電圧がデフォルトで1.70と表示されます。1.65に設定すると、ソフト上では1.62で動いています。たまにBIOSに入らない事があるのでリセット押すと起動します。 電源は250W積んでいます。 この気持悪い症状は改善できるのでしょうか。ビデオはずしても同じなんです。BIOSに従うべきでしょうか。

書込番号:87869

ナイスクチコミ!0


返信する
ひろきさん
クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:17件

2001/01/17 12:17(1年以上前)

c0コアになってからデフォルト1.7Vになったと言うような書き込みが
以前ここであったと思います。
なので、デフォルトで使っていれば問題無いと思いますが・・・
1.7Vでは不都合があるのでしょうか?

書込番号:87876

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/01/17 12:57(1年以上前)

ひろき さん のいうようにプロセッサステッピングによって同じ
P3でも微妙にコア電圧が違うのと、マザーのBIOSなどがそ
のステッピングの変化に追従し切れてないようなので、実用で問
題が無ければ気にしなくていいと思うど。どうしてもというなら
BIOSアップ(なければベータ版でも)で対応できる可能性も
あるが、今ちゃんと動いてるならお薦めはしないど。

書込番号:87892

ナイスクチコミ!0


スレ主 じいさん

2001/01/17 14:30(1年以上前)

毎度お世話になります。この前買ったカノプ―はとても調子がいいです。 コア電圧はソケ370でもバリエーションあるんですね。1.65Vという先入観があせりを生んでしまいました。勉強が足らないようですね。 本当に心強い限りです。デフォルテに合わせて設定してみます。 それと立ち上がりの件なんですが、ままあることなんですか? ジャスティーの9800円位のケースなんですが、電源を疑ってへそくり始めたところです。

書込番号:87922

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/01/17 19:58(1年以上前)

>立ち上がりの件:わしの経験の範囲では滅多になか。まれにはあっ
たような気もするが、同じようにリセットで再起動したので、あまり
原因とか考えなかったのー。

書込番号:88016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

AMDって…

2001/01/17 07:43(1年以上前)


CPU

はじめまして。昨日友人がAMDのことを「アムダ」と呼んでいて驚きました。私は「えーえむでぃー」だと記憶していたのですが、正式な呼び方はどうなんでしょうか?よろしければ教えてください。

書込番号:87795

ナイスクチコミ!2


返信する
ばぼーんさん

2001/01/17 08:16(1年以上前)

あどばんすどまいくろでばいす 読み方なんていろいろ アムダやアムド、アマダって言ってる人もいますね。私はアミダのCPUって言っています。

書込番号:87800

ナイスクチコミ!0


アコさん

2001/01/17 08:18(1年以上前)

AMDファンの人たちの間では「アムダ」と呼ばれています。

書込番号:87802

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2001/01/17 09:15(1年以上前)

そうだったんですか。勉強になりました。どうもありがとうございました。

書込番号:87812

ナイスクチコミ!0


紫の蛙さん

2001/01/17 12:09(1年以上前)

AMDユーザの呼称として、でerをつけて、
「アムダー」と呼んでます。
Cyrixなら「サイリッカー」
Intelなら「インテラー」

書込番号:87872

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング