
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




Pentium III 600
Pentium III 600E
Pentium III 600EB
Pentium III 600EB BOX
って一体どこが違うのでしょう?
これが解らずに買いにいけません・・・(泣)
どなたか教えてください。お願いします。
ちなみにスロット1です。
0点

無印はKatmaiという種類のPentium III。
600Eは、Coppermineという種類のPentium III。
600EBは、それのFSB133MHz。
BOXというのは箱入の商品。
分からないなら店員に訊けばいいものを。日ごろ頭使ってる?
書込番号:75003
0点



2000/12/23 22:57(1年以上前)
きこりさん返答ありがとうございます!
それに厳しい意見もね。
とりあえず解りました。
私が欲しかったのはのはEでした。
BOXはどっちでもいいや。
もうちょっと勉強しますね。では〜。
書込番号:75009
0点

ついでに、SECC2とFCPGAがありますので、ご自分のMBが
どちらに対応しているか、お調べになってお求めください。
ところで、PENTIUM!!!1GBのSECC2はなぜ、白箱な
のでしょう?
書込番号:75058
0点

スロット1と、書いてありましたのを見落としたのは、私のほうです
ね。
SECC2でした。早とちりで、どうもすみません。
書込番号:75087
0点





パソコンやり始めてまだ少しなのでよくわからないことがあります。
NECのVU55L/3を使っているんですけどCPUを変えてみたいなと思いました
いまはK6-U550MHzですpenVとかにかえるのにはマザーボードも変えなければ
いけないのですか?
0点


2000/12/22 08:05(1年以上前)
CPUの形状(ピン数)が異なり、全く互換性がありません。
ただ、メーカー機の場合、そのままマザーを交換するにも、
市販品とは部品配置が違って、筐体(ケース)がそのまま使えないこ
ともあります。
「改造」が頭をよぎるようになったら、
自作への道に、足を踏み入れるのも、1つの選択肢でしょう。
書込番号:74141
0点


2000/12/22 13:27(1年以上前)
ケースがどういう対応しているかわかりませんが、ふとNECでよぎっ
た(K6関係)のが、ケースに対応できるマザボがあるかどうかですな
NLXだと意外に絶望視せざるを得ないケースも考えられます。
まったくないわけではないのでしょうが・・・
書込番号:74238
0点



2000/12/23 07:33(1年以上前)
追加の質問ですみません では今のままのマザーボードではほかの
CPUにかえることは無理なのですか?
書込番号:74692
0点


2000/12/23 16:02(1年以上前)
今のままのマザーでは変えられるCPUはないです。
今のCPUがK6-Uの550ですよね??
クロック的にこの上はないですよ。
K6-U+ってのがあるそうですが(同じ550Mhz)、体感レベルでは変わ
ることはないでしょう
PBにするのであれば、確実にマザーを買える必要があります。
書込番号:74834
0点


2000/12/23 16:13(1年以上前)
ものをNECのサイトで見てきました。
ケースはマイクロATXっぽいですね。
ただし、その形状をしておいてNLXマザーだったってこともあるので
(昔のMateでそうだった)、自分でパソコンを開けてみてどうなって
いるか確認してみてください。(詳しいスペックまでわからんかっ
た)
なお、マザボから替える場合にはOSも新たに買う必要性がある場合も
なきにしもあらずなので注意してください。(リカバリディスクが動
かない場合があるそうな)
もっとも、CPU交換のリスクを背負う前に、1枚メモリ増設をした上で
延命措置を図るのがいいのかもしれませんが・・・
書込番号:74839
0点







現在3〜4年前のPentiun2-350MHzを使用していますが
そろそろアップグレードしようと思っています。
そこで質問ですが低価格でアップグレードするにはどの
ような選択肢があるのでしょうか?
やはりマザーボードも交換しないとだめですかねぇ・・・
0点



2000/12/22 09:02(1年以上前)
ちなみにマザーボードはMicronicsC400です。
書込番号:74150
0点


2000/12/22 10:03(1年以上前)
Coppermine Pentium3やCoppermine Celeronには対応していないよ
うですね。カトマイコアのPen3-600と旧セレロン500が上限のようで
す(FAQ)。ハードディスクやビデオカード等も3〜4年前のものを
お使いでしたら、この際ショップブランドのパソコンに買い替えられ
たらいかがでしょうか?たとえば、サイコム
http://www.sycom.co.jp/sycom-pc/ とかで。Athron1GHzモデル等
もどこも結構安いですし。
MicronicsC400 FAQ
http://www.micronics.com/default.asp?
menu=support&submenu=Legacy_Motherboards&item=faqs&product
=C400#17950
最新BIOS(99.1)
http://www.micronics.com/default.asp?
menu=support&submenu=Legacy_Motherboards&item=bios&product
=C400
DIAMOND(micronics)
http://www.micronics.com/
書込番号:74160
0点


2000/12/22 10:14(1年以上前)
↑最初の二つのリンクは不足部分を張り付けてもうまく飛べないよう
ですので以下の順序で該当ページに飛んでください。
http://www.micronics.com/ → FAQ's → Micronics
Motherboards, Gyro Mouse, SCSI 「C400」のページから飛んでく
ださい。
書込番号:74162
0点


2000/12/22 10:26(1年以上前)
Athlonでしたね。ごめんなさい。
来年の1月下旬にIntelの価格改定がありますので、Intel CPUで自
作されるのでしたらその頃まで待った方がいいかも知れません?866
(850)以上のCPUが今より安く買えるかも?古いものはちょこちょこ
直すよりも、これまで手を入れていないのでしたら、新しいものに買
い替えた方が安く上がるし、すっきりすると思いますよ。
書込番号:74166
0点




2000/12/19 00:16(1年以上前)
人によりけり。
たぶん、あなたの場合は安心できないでしょう。
書込番号:72660
0点

値段分の働きしてくれたら安心します。
バルクだからということは関係ないです。リテールでも働かない物は
単なる不燃物です。
書込番号:72663
0点


2000/12/19 00:28(1年以上前)
なんだ。前にも似たようなカキコあったと思ったらこれか(笑)
http://www.kakaku.com/bbs/resinp.asp?
in=handleview&id=71095
>バルクのCPUって安心できるの?
Pentium4ならリテール。
書込番号:72674
0点


2000/12/19 01:03(1年以上前)
横から便乗質問ですみませんが、バルク版の方が高い場合が有るようですが、なぜなのでしょうか?
ファンも付いていないのに…
書込番号:72699
0点


2000/12/19 01:07(1年以上前)
需要と供給。
言うなれば人気がある耐性がある。
書込番号:72702
0点


2000/12/19 02:23(1年以上前)
私のように、リテールについている純正のヒートシンクや
ファンを取り外すのが怖い人向け・・・あれ下手すると
CPU自体がお亡くなりになっちゃうみたいだし・・・
書込番号:72754
0点


2000/12/19 02:44(1年以上前)
リテール。メーカー保証有り。
クーラー交換の場合
スロット系;いわゆる殻割り。下手したら石割。
ソケット系:止め金具が妙に固いので下手したらマザボ損傷。
バルク。メーカー保証無し。ショップ独自の保証。ロット次第(ぉ
クーラーは付属しないが好きなのを買えばいい。
書込番号:72764
0点


2000/12/19 04:53(1年以上前)
レスありがとうございます。
やっぱり買うならバルク版ですね!
P!!!が値下げしたら2万円位のをゲットするぞ(^O^)
書込番号:72782
0点


2000/12/19 12:01(1年以上前)
Pen3,OCする根性の無い私はリテール買うぞ!!
いまだセレロン333の私には800オーバーのCPUなんて
おそれおおくてOCなんてできない・・・
書込番号:72885
0点

>さんごさん
リテールの箱からCPUをだしてバルクとして売ってる店もあるような
のでご注意を・・・
書込番号:72889
0点


2000/12/20 00:27(1年以上前)
さんごさんへ
私の知ってる方ですよね?
これまでの例からすると、1月中頃に大きく下げるようです。
私もPenIII800EBがそうなって2万円以下になったら買お
うと思ってます。
書込番号:73197
0点


2000/12/20 03:20(1年以上前)
値下げ、値下げと言ってはおりますが、
いつものパターンではないでしょうか。
>いつものパターン。
1.最高価格帯商品がダダ下がり。
2.中くらいの商品は少し下がり。
3.2万円を少し切ったところで売り切れごめん。
もっともインテルが最低価格の概念を改めてくれれば話は別ですが。
書込番号:73287
0点


2000/12/20 04:43(1年以上前)
PenIII800EBの購入を考えてるのですが
Pentium III 800EB FCPGA BOXが、むらうちで2万5百円ですが
みなさんが、これを買わない理由を教えて下さい。
http://www.kakaku.com/sku/price/cpu.htm
書込番号:73302
0点


2000/12/21 01:28(1年以上前)
>僕も さん
それは雷鳥1GHzが2万円前半で買えるからでしょう。
それかPalomino待ちかなぁ?
書込番号:73725
0点


2000/12/21 02:00(1年以上前)
僕もさんへ
>みなさんが、これを買わない理由を教えて下さい。
私の場合。
1 現在のシステム(自作機はサブ・マシンでCel400)で何
の不満もない。
2 でもPenIII800の速さとやらを試してみたいし、将来的
にも安心出来る。
3 だから品切れになる直前に安く買えればよい。
書込番号:73732
0点


2000/12/21 07:36(1年以上前)
んーっさん、セイコーさんレス有難うございます。感謝します。
>3 だから品切れになる直前に安く買えればよい。
セイコーさんはいつ頃で、幾ら位の値段になると考えてますか?
来年の1月中なら待つんですが(笑)
書込番号:73767
0点


2000/12/22 02:02(1年以上前)
僕もさんへ
> セイコーさんはいつ頃で、幾ら位の値段になると考えてますか?
1月中には18000円台になり、品切れ直前には1600
0円台か15000円台になると読んでます。
品切れになるのは初夏じゃないかと思ってます。
インテルは11月20日と12月8日にCPUの値下げを発
表しましたが、まだAMDのCPUと値段の差がありすぎる
のと、1月中にAMDの新製品発表と価格改定があるので、
インテルもまた下げざるを得ないと思います。
しかしアメリカハイテク業界の株安なども考えると、どう転
がるか解りません。
勿論、私の予想が外れても、責任は一切負えません。
m(__)m
書込番号:74096
0点


2000/12/22 06:15(1年以上前)
セイコーさん、貴重な情報有難うございます。
だったら僕もひょっとして、1月の発表まで、待つかも知れません。
たぶん待つと思います。有難う御座いました。感謝します。
書込番号:74129
0点





P3/450が欲しいのですが、中古で買うことにしました。
ところで、P3/450はオーバークロックの対象になっていたのでしょうか?
(オーバークロックの人気者だったのかなぁ?)
所詮、運だとは思いますが 何となくオーバークロックされたものだと
寿命が短そうな気がしたものですから・・・。
リーテルのファン付きなら、大丈夫?(笑)
0点


2000/12/21 15:28(1年以上前)


2000/12/21 15:31(1年以上前)
すいません。他にもありました。こっちから行ってください。
http://wakusei.cplaza.ne.jp/overclocker/CpuInfo/Result1.ht
ml
書込番号:73871
0点



2000/12/21 17:57(1年以上前)
たいへん参考になりました、ありがとうございます。
オーバークロック向きだったんですね、その当時は・・・。
リーテルの純正ファン付きだと、無茶はされていない可能性が
高そうなので、満足です。
後は、私の運次第(笑)
書込番号:73897
0点

遅いクロックのCPUはクロックアップ向きなのは既に定説。
書込番号:74089
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





