CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

CPU のクチコミ掲示板

(295068件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23020スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

Celeron700

2000/12/20 21:43(1年以上前)


CPU

今使っているパソコンはCPUがCeleron300で、親父の使い古しです。DVDを入
れたいと考えているのですが、Celeron600以上ないとコマ落ちすると言われま
した。そこで聞きたいのですが、Celeron700が1万円くらいで買えるようなの
で購入を考えてます。マザ−ボ−ドは古く、PentiumVには非対応とメ−カ−
からメ−ルが来ました。一人暮らしの文型大学生で周りに詳しい人がいなく、
自分にも難しい作業をする技術もなく、お金も余裕がないので、ならべく安く
パソコンにDVDを入れたいのですが、何か良い方法はないでしょうか?

書込番号:73592

ナイスクチコミ!0


返信する
初級回答者さん

2000/12/20 22:11(1年以上前)

まずCeleron700にマザボは対応していますか?
ところでDVDドライブもっていますか?あとDVDデコーダー
ソフトとか。これを持ってなくてビデオカードも古いのなら、1
万5000円でDVDデッキ買ったほうがいいと思いますけど。
せっかくのDVDなら音とかも大切ですけど、どうしてもパソコ
ンで見ないとだめですか?
予算とパソコンの性能がもうちょっと詳しく欲しいです。
ちなみに私はセレロン300でDVD見てます。オーバークロッ
クって分かります?安く見るならこれが1番ですが。

書込番号:73606

ナイスクチコミ!0


MRさん

2000/12/20 23:02(1年以上前)

まったくの初心者にオーバークロックとかを
ほのめかすのはどうかと思いますが・・・。

今お使いのビデオカードはなんでしょうか?
最近のビデオカードにはDVD再生支援機能がついているので
Cel300でも、問題無いでしょうし。

1万円を切る値段でハードウェアデコーダとかもあるし
#リアルマジック ハリウッド+ なんかがお勧め。

サウンドとか、ディスプレイとかも
重要な要素になりますので
どうしてもPCでっていうのがなければ
プレステ2なんてどうでしょう?

書込番号:73633

ナイスクチコミ!0


初級回答者さん

2000/12/20 23:35(1年以上前)

>MRさんへ
安くという事でつい書いてしまいました。私もお金ないもんで、
なるべくただで済ませたほうがいいかなと思ったもので。
少し説明するとオーバークロックというものは完全に自己責任に
なりCPU、マザーボード、その他パーツが場合によっては壊れ
る可能性がありますので初心者にはちょっとまずかったですね。
忘れてください。

書込番号:73649

ナイスクチコミ!0


スレ主 LOWさん

2000/12/21 00:00(1年以上前)

マザ−ボ−ドのCeleron700への対応は分かりません。メ−カ−が
SOYOというところだったので、メ−ルを送りました。
実は僕の部屋のテレビは汚く、おそらく17インチのディスプレイで
見た方が綺麗なのではないかと…。
ビデオカ−ドは8MBあるということだけは聞いていたのですが
あと、なんかケ−スが今では珍しいATというタイプのものだとも聞い
ています。そのため、マザ−ボ−ドは今となっては珍しいものだとも
聞いてます。

書込番号:73662

ナイスクチコミ!0


初級回答者さん

2000/12/21 00:30(1年以上前)

マザーボードの型番分かりませんか?あとDVDドライブがある
のかと、ソフトウェアDVDデコーダーがあるかどうか。あとセ
レロンは300というのと300Aというのがあるのでどっちか分かり
ます?
それとサウンド面の方はいいんですね?
場合によってはテレビとデッキ買った方が安いかも。

書込番号:73686

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2000/12/21 00:35(1年以上前)

マザーがATだとケースから全部交換になりますね。
使えるものを探したほうがいいくらい。
FDD、CD-ROM、HDD、モニタ、PCIカードくらいでしょうか。
別にいるものは、PC100以上のメモリ128MB(5000円)以上、マザ
ー(i815で内蔵のビデオ 15000円〜)、CPU(Cel 700 10000
円)、DVD-ROM(10000円〜)、ケース(7000円〜)ですね。
合計50000円と自作できるだけの知識です。
大体

書込番号:73693

ナイスクチコミ!0


死後20さん

2000/12/21 04:44(1年以上前)

自作及びパーツの取替えやパワーアップに必要なのは、
まず自分の使っているマシンのパーツの型番を抑えるのは必須。
次に各パーツの仕様を認識する事。です。
頑張って下さい。

書込番号:73754

ナイスクチコミ!0


スレ主 LOWさん

2000/12/21 17:41(1年以上前)


マザ−ボ−ドの型番はSY-6BBです。メ−カ−からは、ほぼ切望的な答
えがきました。

同じCELERONでもFC-PGAのものには対応しておりません。
コア電圧1.6Vをサポートしていないためです。
現状では466までは動作確認はしてますが、
電圧が2.0Vであれば466以上でも問題ないはずです。

残念ですが、もうこのパソコンはかなり時代遅れのようです。すごく
悲しいです。

書込番号:73894

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2000/12/21 18:59(1年以上前)

http://pcdvd.lib.net/
(↑→PC-DVD講座→みんなでDVD!が参考になるかも?)
http://kei.lib.net/

書込番号:73906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

質問でーす.

2000/12/15 00:09(1年以上前)


CPU > インテル

スレ主 あつしぃーさん

はーい。
質問です.
質問に答えてる人を見るとかなりの知識があるようだけど・・・・
あなた方はどーして質問に答えてあげるの??

書込番号:70497

ナイスクチコミ!0


返信する
bさん

2000/12/15 00:16(1年以上前)

ストレス解消(笑)

書込番号:70503

ナイスクチコミ!0


上級者@昔から凄い人さん

2000/12/15 00:22(1年以上前)

趣味の延長上。

書込番号:70509

ナイスクチコミ!0


甘えん坊将軍さん

2000/12/15 00:25(1年以上前)

むかし、掲示板で質問してたすけてもらったことがあるから。
なさけは人のためならずともいうでしょ。

単にひまじんだからともいえるが…

書込番号:70511

ナイスクチコミ!0


FUMBLEさん

2000/12/15 00:26(1年以上前)

知識無いけど。なんとなく(爆

書込番号:70512

ナイスクチコミ!0


真弥もどきさん

2000/12/15 00:28(1年以上前)

もう来ないけど<疲れました

本当は 解決しましたありがとう ってのがうれしいからです

誰も引き止めないでしょ いらないしね
自分で調べるっていう事を覚えてくれ

#幼稚園児ならかわいげもあるんだけどね

おしえて おしえて ね〜〜 おしえてよ〜〜〜〜

書込番号:70513

ナイスクチコミ!0


何で?さん

2000/12/15 00:36(1年以上前)

>あつしぃー さん
これがCPU?

書込番号:70519

ナイスクチコミ!0


さん

2000/12/15 00:38(1年以上前)

>真弥もどき さん
お疲れさまでした、特に最近では大活躍でしたのに。
残念です。

書込番号:70523

ナイスクチコミ!0


ぺっさん

2000/12/15 00:42(1年以上前)

>もう来ないけど
じゃ、もう絶対来んなよ。

書込番号:70530

ナイスクチコミ!0


bさん

2000/12/15 00:55(1年以上前)

>じゃ、もう絶対来んなよ。

対応が幼稚園児みたい・・・

書込番号:70545

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2000/12/15 01:03(1年以上前)

皆様と間接的にですが、コミニュケーション出来ますので、
参加させていただいております。

書込番号:70551

ナイスクチコミ!0


死後20さん

2000/12/15 01:07(1年以上前)

知識はなくとも調べりゃ何とかなる事もあると、一人でも多くの
方に知って欲しいから(爆)。そうする事によって疑問→
問題解決までのタイムロスを減らす事もままありますので。

でもですね…
レスつけて疲れるくらいなら精神衛生上は良くないので、やはり
レスなんかしないほうがよろしいです。>真弥もどき様

※死後20は疲れ知らず恥知らず(笑)

書込番号:70553

ナイスクチコミ!0


2000/12/15 01:08(1年以上前)

幼稚園児はあっちいけ!といってもしばらくたつと「先生
どこいったの?」と探し回る・・・ぺっ さん も同じかな?
#幼稚園実習や保育実習行くとホントに子どもならではの
感覚があってとってもたのしいですよ!全くパソコンとは
関係ないですけど。

書込番号:70555

ナイスクチコミ!0


あも無用さん

2000/12/15 01:09(1年以上前)

>あもさん
あんたいらないよ。

書込番号:70556

ナイスクチコミ!0


ひろきさん
クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:17件

2000/12/15 01:21(1年以上前)

自分もお世話になってるから・・・
お返しみたいな感じで経験した事に似た事象に関しては回答してま
す。
後、ここはそれほど荒れてないから良いと思う。

書込番号:70565

ナイスクチコミ!0


上級者@昔から凄い人さん

2000/12/15 01:31(1年以上前)

来るなとか無用とか。
幼稚というか低レベルというか、乏しき頭脳ではその程度しか
言えないのね。ご愁傷さま。
#これって誹謗中傷になるのか?(笑)
#馬鹿って言った奴が馬鹿って言葉あったね(笑)

個人的にここの掲示板での多くの発言者は一目置かれる存在
だと思う。
長けた知識、筋の追った発言。オレも教えられるぐらいだ。
それを馬鹿にする者は此処には不必要。

[70530] ぺっ
[70556] あも無用
てめぇの言葉をそのままてめぇに返すよ。

書込番号:70573

ナイスクチコミ!0


アベンさん

2000/12/15 06:22(1年以上前)

昨日からカキコしているアベンです
僕的には救済かなパーツも高いし損をさせないようにアドバイスすることかな

書込番号:70634

ナイスクチコミ!0


FUMBLEさん

2000/12/15 09:23(1年以上前)

To 真弥もどきさん
>もう来ないけど<疲れました
そういう時は、1,2週間ROMってましょう。そうするとア〜ラ不思
議またムラムラとRES意欲が湧いてくる。かも知れません(^−^
「いらない」なんて全然そんなことないですよ。カナシイこといわな
いで楽しみましょう。

書込番号:70664

ナイスクチコミ!0


M56さん

2000/12/15 10:40(1年以上前)

何はともあれいつもここの情報を利用させて頂いてる身としては
うれしいですね

p.s [70511] 甘えん坊将軍 さん
  もしかして私の知り合い???(汗
  違ってたらごめんなさい

書込番号:70675

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2000/12/15 23:57(1年以上前)

私は卑しい人間を観察するのも趣味なので、自覚の無い人にお願いで
す。盛大にやってください。

書込番号:71042

ナイスクチコミ!0


甘えん坊将軍さん

2000/12/17 02:55(1年以上前)

>[70675] M56 さん
はて? 人違いだと思うよ。
おんなじHNの人がいるのかなあ?

書込番号:71682

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

アスロンについての情報

2000/12/18 19:31(1年以上前)


CPU

CPUがアスロンで,OSがWIN2000のPCを販売している大手メーカはエプソン
ダイレクトくらいしか知りませんが、この構成ははあまり良くないのでし
ょうか。ましてこの構成で3DCADアプリケーションを動かすというのは論
外なんでしょうか。どなたか御教授願います。

書込番号:72475

ナイスクチコミ!0


返信する
bさん

2000/12/18 19:37(1年以上前)

30分もおかずに似たような書き込みどうかと思います。
返事こないときはきません。

別にアスロンで、OSがWIN2000でも動きます。
まあCADやるならば、個人的には安定性から
intelCPU&BXチップセットと思いますが。

書込番号:72480

ナイスクチコミ!0


スレ主 SDさん

2000/12/18 20:13(1年以上前)

早速レス頂きありがとうございました。御指摘の決まりが暗黙の
内に存在するとは知りませんでした。アクセスする人が全ての掲
示板を見るとは限らないのでソフトとCPU両方の掲示板に書き込
みしました。 

書込番号:72497

ナイスクチコミ!0


bさん

2000/12/18 20:38(1年以上前)

ほとんどのひとは⇒新・口コミ掲示板からはいってます。
http://www.kakaku.com/pc/

新・口コミ掲示板
http://www.kakaku.com/bbs/main_top.asp

書込番号:72513

ナイスクチコミ!0


たまりんさん

2000/12/18 22:44(1年以上前)

アスロンだからと言うよりも、マザーボード(特にVIA製のチッ
プセット)とWIN2000が相性が悪いようです。自作でもグラフィ
ックカードがAGP×4で認識されなくて遅かったり、USBの周辺機
器が動かなかったりと言った不具合を多く聞きますので、アスロ
ンでWIN2000のPCが少ないんだと思います。もし仕事に使われる
のでしたら、少し高くなりますがPEN!!!800とi815Eあたりの組み
合わせなどどうでしょうか?

書込番号:72597

ナイスクチコミ!0


スレ主 SDさん

2000/12/19 11:08(1年以上前)

たまりんさん、ありがとうございました。
3DCAD用に新しくPC購入しようと思っていますが、i815eはメモ
リが512しか積めないし、メモリ沢山積もうとすると850または
840になってメモリがPCの価格の1/3位になってしまうし、割と安
価でとなるとDDR-SDRAMが出るのを待ってアスロンと組み合わせ
るのが妥当なのでしょうか。自作機っていう手もありますが取り
合えず会社でで購入するのでそれもできません。安定性はありま
すが、インテルの商品構成は殿様商売としか思えません...

書込番号:72853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD

スレ主 naka5351さん

Athlon Thunderbird 1G SocketA が2万円を切りそうな状況になりそうです
ね。
そこで、これを使ってPCを作ろうと思っているのですが、お奨めのマザーボ
ードをご紹介していただけませんでしょうか?
またすでに組み立て済みで動作している方で、使用しているマザーボードや動
作状態を教えていただけませんでしょうか?
何卒よろしくお願いします。

書込番号:72257

ナイスクチコミ!0


返信する
T.Yさん

2000/12/18 11:34(1年以上前)

AOpenのAK73PRO
ごく普通に動かしていますが、非常に安定しています。
AsusのA7V
プロミスのUltlaATA100 まともに動いていません。
仕事に使っているため、安定を求めてHDDは66で使っています。
遊ぶ要素は多い
個人的にはAK73PRO非常に気に入ってます。

書込番号:72260

ナイスクチコミ!0


ジュン1さん

2000/12/18 12:00(1年以上前)

ABIT KT7/KT7-RAID が評判いいよ

書込番号:72267

ナイスクチコミ!0


スレ主 naka5351さん

2000/12/19 10:30(1年以上前)

みなさん、色々とご紹介してくださって、ありがとうございます。
これをもとに、年末・年始の休暇中に作成したと思います。
本当にありがとうございました。m(__)m

書込番号:72845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

下駄のジャンパピン設定について

2000/12/18 21:14(1年以上前)


CPU > インテル

スレ主 pataponさん

現在
mb aopen ax6bc vspec2
cpu pen3450mhz を使っています。

asus s370-133 を使って
pen3 800mhz (fbs100mhz) fc-pga
にのりかえたいとおもうんですが
 
下駄の vcore設定で悩んでいます。
cpu def でいいんでしょうかそれとも、細かくボルテージを
設定するんでしょうか?
初歩の質問で申し訳ありませんが
どなたか回答お願いします。

書込番号:72547

ナイスクチコミ!0


返信する
bさん

2000/12/18 21:41(1年以上前)

ウチは設定してますが、cpu def でも大丈夫だと思いますよ。
もちろん、マザーが対応(BIOSがカッパーマイン対応、電圧も対応)
してればのはなしですがね。

書込番号:72560

ナイスクチコミ!0


スレ主 pataponさん

2000/12/19 08:44(1年以上前)

 有り難うございました。
ところで、もしジャンパピンを設定するとすると
pen3 800mhz (fbs100mhz) fc-pga
は、1.65
何でしょうか。
 本とかにはpen3 は、1.6から1.70と書いてるだけの物が多
いので
 細かい数値を調べ切れませんでした。
もしご存じだったら回答ください。

書込番号:72819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ファンレス可能なCPU

2000/12/18 03:15(1年以上前)


CPU

スレ主 つかささん

チャットをしていると身内からPCの音がうるさいと注意される
事があり、キーボードの入力は気にならないと言っているので
静かなPCを作ろうと思っています。
それでK6-2+ 500MHzならヒートシンクだけで安定可動するかな
と考えていますがこれってどうなんでしょうか?

書込番号:72160

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2000/12/18 05:09(1年以上前)

PCケースの大きさが判りませんし、CPUのそばに、電源や遮蔽物
が在るかどうか判りませんので、なんとも言えませんが…
どうしても、ファンレスにすると言うなら、水冷になさるとか(水漏
れしたら悲惨ですが…)
Power Mac G4 Cubeになさるとか…
AMDやPentiumで、ファンレスを考えたことも無かったので、ごめ
んなさい答えになっていませんね。

書込番号:72185

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2000/12/18 05:18(1年以上前)

PS 静音タイプのファンに代えてみてはどうでしょうか?
あとは、ケースファンの所に、サイレンサーをつけると言う方法も、
在りますが、無音にするのは難しいかと…

書込番号:72187

ナイスクチコミ!0


麗奴さん

2000/12/18 06:15(1年以上前)

K6-2ってソケット7ですよね?(この段階で間違ってたら以下ム
ダ・・・)
JustyのDHS-01なんていかがでしょ。
でも今HPに見当たらないので、もしかして生産中止かも?

書込番号:72189

ナイスクチコミ!0


のぶたか@iさん

2000/12/18 06:51(1年以上前)

ファンレスは無理だろうけど、
CPUクーラーにでかいヒートシンク(アルファの適当なやつ)のついているやつにして、ファンだけ山洋の静音ファンに換える。(高クロックのCPU厳禁)
電源はサイレンサー。
ケース内は防音テープを張りまくる
HDDは静かで定評があるやつをさらにスマートドライブにいれる。
こんなところかな?
ケースをテープで密閉するのはちょっと使い勝手が悪くなるし、ファンレスはセレ400位までならO.K.らしいけど売ってないだろうからはずしました。

書込番号:72190

ナイスクチコミ!0


茶々さん

2000/12/18 08:06(1年以上前)

ホントにうるさいのは、CPUのファンですか?

一般に音を出している一番の原因は、
電源ユニットに内蔵のファン、
次が筐体のファンだと思うのですが。

書込番号:72202

ナイスクチコミ!0


ハタ坊さん

2000/12/18 12:50(1年以上前)

K6-2+ 500MHzということは、PCの種類は何ですか。
ノートPCですか。
K6-2+ 500MHzは、モバイル(ノート向け)用ですよね。

書込番号:72300

ナイスクチコミ!0


スレ主 つかささん

2000/12/18 18:30(1年以上前)

たくさんのレスありがとうございます。
元々1台しかないので身内と使う時間が重なる事も多く、
新規での購入を検討している所です。
いま使っているのはフリーウェイの250W電源、山洋のCPU
クーラー、IBMのHDDといった構成で静粛性には優れている
のですが、風切り音が気になるらしく不満を漏らされます。
ノートを買おうとも思ったのですが、資金的に苦しく
小さい子供も来るので置いておくことが出来ないので
自作をしようと思っています。

その中で目に付いたのはK6-2+ 500MHzでデスクトップ用の
マザーでも使えるし消費電力は少ないとの話なのでヒート
シンクだけで動くか聞きたかったのです。
電源は友人から日本プロテクターの物を安く譲っていただ
けるので、後クリアしないといけないのはCPUクーラーでの
音を以下に下げるかなんです。

書込番号:72435

ナイスクチコミ!0


ひろきさん
クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:17件

2000/12/18 19:06(1年以上前)

掲題の件とはちょっとはずれますが、ファンつきのCPUクーラーにも
静かな物はありますよ。
BIG WAVEというクーラーです。
ファンに流体軸受けを使っていると言う物で実際に静かです。
風きり音も無いに等しいレベルです。(これは人によるかも知れませ
んけど・・・)
実売4千円前後で、表記上P3−1GHz、アスロンー1.2GHzま
で対応です。
私はP3−933に使っていて問題は無いです。
ソケット370用なので意味無い書き込みかも知れないですけど、ご
参考までに。

書込番号:72455

ナイスクチコミ!0


初級回答者さん

2000/12/18 23:28(1年以上前)

新規購入ということで、過去ログで話題に上ったこんなファンレス
PCはどうですか?
http://www.coolgreen.co.jp/810muon.html

書込番号:72624

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング