CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

CPU のクチコミ掲示板

(295068件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23020スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

BH6

2000/11/26 15:52(1年以上前)


CPU > インテル

スレ主 ゆうーさん

AbitのBH6 Ver1.0を使用しております。そろそろCPUをアップ
グレードしようと思いAbitのホームページにてBIOSを確認し最新のSS
というVersionのBiosに入替えました、CPU-SOFTMENUではCelelon
は700までPVは850まで設定できるのですが、BIOSの対応説明にはCELERONは
700まで、PVは600までしか対応出来ない感じで記述されています。実際に
BIOSで電圧を1.65Vや1.7Vには変更出来ますが、実際に乗せてみて動いたとい
う方がいましたらなにか注意点等なかったか教えて下さい。よろしくおねがい
します。

書込番号:62247

ナイスクチコミ!0


返信する
りゅ-たんさん

2000/11/27 21:04(1年以上前)

昨日、BH61.0+Aopen CPU Converter Card+P3 800Mhz
(FSB100)の組み合わせで動作することを確認出来ました。
メーカーのサポート外ですから、自己責任にはなりますが、
意外と動くのではないでしょうか?

書込番号:62735

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆうーさん

2000/11/27 22:14(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます。りゅーたんさんもう少し詳しく
教えてくださいBIOSのバージョンはなんですか? 又、Aopen CPU 
Converter Cardをお使いとのことですがCPUへの電圧はBIOSで調整
ですか? それとも、CARDでの設定になるのですか?CARDでの設定
の場合、BIOSでは2.0V出力でOKですか? S370→SLOT1の変換カー
ドを使ったことがないもので基本的な質問かもしれませんが。他の方
でもわかりましたら教えてください。

書込番号:62768

ナイスクチコミ!0


りゅ-たんさん

2000/11/28 00:04(1年以上前)

BIOSは、SS(200/07/06)にアップしています。
M/BのBIOS設定を、クロック800(100)と電圧1.65Vに設定。
CPU Converterは、1.65Vの設定にあわせました。
ピンの設定は見返してみないと覚えていません。(^^;
ごめんなさい。

書込番号:62826

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆうーさん

2000/11/28 22:41(1年以上前)

度々の解答感謝します。ということは、変換カードって、入力電圧に
関わらず、出力を一定(今回は1.65V)にしてくれるものなんで
すかねー。動作報告を聞きとても心強くなりました。買ってから動か
ないのでは悲しかったのでさっそくやってみます。

書込番号:63208

ナイスクチコミ!0


りゅ-たんさん

2000/11/29 08:08(1年以上前)

入力電圧に関してはよくわかりませんが、動いています。
ただ、メーカーサポート外ですので、自己責任で行ってください
ね。
予断ですが上記の設定で動作してしまったため、私のほうは、あ
と二年はBH6 1.0を使うよう妻から言われてしまいました。
(TT)

書込番号:63371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

cpu どれ買えばいですか?

2000/11/28 14:26(1年以上前)


CPU

はじめ自作パソコンつくるんですけど3DゲームやるんだったらCPUはどれ
を買えばいいですか?

書込番号:63027

ナイスクチコミ!0


返信する
あうちさん

2000/11/28 15:34(1年以上前)

最初はショップブランドで買った方がいいんじゃない?
それのパーツ交換している内に自作マシンになってくよ。(藁

書込番号:63052

ナイスクチコミ!0


SS隊員さん

2000/11/28 15:43(1年以上前)

3Dなら一応Athlonの方がPentium3より速くて、Duronの方がCeleron
より速いみたいですけど安定性とかいろいろあるからAMD(というよ
りVIAのチップセット)は初めての人にはお勧めいたしかねます。

Intel製CPU+Intelチップセット採用のメジャーなマザーボードの構
成がよいのでは。お金があるならPEN3のせれば3Dもバリバリ。3Dゲ
ームをやりたいのであればCeleronは避けるのが無難かと。あうちさ
んの言うようにやっぱショップブランドの方がいいかも。

書込番号:63056

ナイスクチコミ!0


火曜日さん

2000/11/28 18:22(1年以上前)

>3DゲームやるんだったらCPUはどれを買えばいいですか?

購入予定のマザーボードに対応したものをお奨めします!!! 

書込番号:63104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スーパー7とソケット7

2000/11/25 05:02(1年以上前)


CPU

スレ主 うに丼さん

前に使ってたPEN MMXのパソコンに友人から貰ったAMD K6−3
を乗っけたいのですがM/Bはソケット7です。ソケット7とスーパー7
は互換性はあるのでしょうか。FSBの性能が違うと聞いたのですが、
もし互換性があるとしたら、どなたか試した方
は調子を教えていただけないでしょうか?

書込番号:61656

ナイスクチコミ!0


返信する
ほえほえさん

2000/11/25 05:20(1年以上前)

どうもです。
どのようなパソコンをご使用になられているか分からないので、
書きようが無いです(^^;
ご参考までに、私の場合、PC-9821Xa9にK6-3を載せています。
ソケット7との違いは、FSB100とAGPをサポート。
電圧も低いものが設定できるようになっています。
また、ソケット7の上位互換です。
それでは。

書込番号:61658

ナイスクチコミ!0


 ウニ丼さん

2000/11/25 05:46(1年以上前)

すいません。言葉足らずで。M/BはギガバイトのGA−586ST
Xで3年ぐらい前に作った「作ってもらった?」やつです。
どうせ2号機なので金はかけたくないというコンセプトです。

書込番号:61663

ナイスクチコミ!0


nVIDIAさん

2000/11/25 11:56(1年以上前)

K6-Vは使えないと思いましたが、今月号のDOS/V POWER
REPORTに詳しく乗っているので参考にしてみたらいかがでしょ
うか!!

で、結論としてK6の値段が高いのでMBも一緒にかってセレロンに
するのがいいと思います。
安く上げたつもりが結果的に高くつく〜!!良くある話です!

書込番号:61719

ナイスクチコミ!0


kentoさん

2000/11/27 19:54(1年以上前)

ソケット7とスーパー7って同じ物と考えたほうがいいでしょうね。
ある意味,スーパー7はAMDがFSB100とAGPサポートをしたものとの位
置付けで提唱しているわけで、K6-2がそうという考え方はあまりよろ
しくないかと・・・
K6-2でも、FSB66とかもありましたし(たしか・・・)
よって、互換性ということではないですね。
nVIDIA さんがおっしゃる通り、セレロンやデュロンとマザボ
を新調するほうが性能はかなり向上するとは思いますけど・・・
あと、AMDのK6関係って、電圧にデリケートなんで対応マザボに
はかなり制限があるそうです(それが元で買うのやめました)

書込番号:62707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

BH6

2000/11/26 16:04(1年以上前)


CPU > インテル

スレ主 ゆうーさん

AbitのBH6 Ver1.0を使用しております。そろそろCPUをアップ
グレードしようと思いAbitのホームページにてBIOSを確認し最新のSS
というVersionのBiosに入替えました、CPU-SOFTMENUではCelelon
は700までPVは850まで設定できるのですが、BIOSの対応説明にはCELERONは
700まで、PVは600までしか対応出来ない感じで記述されています。実際に
BIOSで電圧を1.65Vや1.7Vには変更出来ますが、実際に乗せてみて動いたとい
う方がいましたらなにか注意点等なかったか教えて下さい。よろしくおねがい
します。

書込番号:62257

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2000/11/26 17:09(1年以上前)

私のBH6にはCeleron 800Aを載せています。
全く問題ないです。
ただ、動作の保証はしないという意味であえて書いてないのかもしれ
ませんね。単にそのBIOSが出た時点ではそれ以上のクロックの製品が
まだ発売されていなかったのかもしれません。

書込番号:62290

ナイスクチコミ!0


nVIDIAさん

2000/11/26 17:49(1年以上前)

↑ 533A@800ですよね!?

書込番号:62301

ナイスクチコミ!0


びっくりさん

2000/11/26 20:51(1年以上前)

びっくりしました。
もう、知らない間にCeleron800が出たのかと思いました。
800MHzだとしたら、66 X 12でしょうか。

書込番号:62351

ナイスクチコミ!0


月曜日さん

2000/11/27 02:47(1年以上前)

>800MHzだとしたら、66 X 12でしょうか。

100×8=800MHzに1票

書込番号:62537

ナイスクチコミ!0


びっくりさん

2000/11/27 19:11(1年以上前)

>800MHzだとしたら、66 X 12でしょうか。
>100×8=800MHzに1票
この方がいいですね。
でもCeleronだから・・・。

書込番号:62692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

すいません!少々訂正です。

2000/11/27 01:01(1年以上前)


CPU > インテル

スレ主 バステンさん

よ〜〜く考えたら、I815ではスロット1はないような・・・。
って訳で少々設定を変更します。

1.i815のチップセット、pen3.800eb、pc133の256MBCL3一枚。
2.440BXのチップセットにpen3.800、pc100の256MBCL2一枚、HDはAT100対
応のボ−ドを使用して同一HDを使用するものとします。

>とらさんへ
5%ですか・・・・少々寂しい結果ですね・・・・(笑)

書込番号:62494

ナイスクチコミ!0


返信する
上級者@昔から凄い人さん

2000/11/27 01:15(1年以上前)

ABIT SH6(i815E) Slot1仕様のマザボ。

書込番号:62502

ナイスクチコミ!0


hasturさん

2000/11/27 04:27(1年以上前)

http://www.vwalker.com/vmag/review/motherboard/543/
ABIT SH6と
http://www.vwalker.com/vmag/review/motherboard/542/
DCS P3SAEの今のところ2つですね。

書込番号:62553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どれぐらい早い???

2000/11/26 22:10(1年以上前)


CPU > インテル

スレ主 バステンさん

みなさんに質問です。

チップセットはインテルI815で、メモリはお互い256mb一本という条件で
1.pen3.800eのメモリpc100対応2.pen3.800ebのメモリpc133対応
1の環境と2の環境ではどれぐらいの作業実行速度差がでるでしょう??

もちろんpc133の環境の方が早いのはわかります。いったいどれぐらいの速度
差が出るかが問題なんです。体感で分かる程度なのか?ほっとんど変わんない
ぐらいなのか・・・。作業の内容にもよるとは思いますが、”MP3変改の場合
では!”など各々自由に設定してもらって結構です。理論的、私的なもの含め
て自由にお書きください。当方は3DCGのレンダリングに使用するつもりです。
よろしくお願いします。

書込番号:62392

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 バステンさん

2000/11/27 01:01(1年以上前)

よ〜〜く考えたら、I815ではスロット1はないような・・・。
って訳で少々設定を変更します。

1.i815のチップセット、pen3.800eb、pc133の256MBCL3一枚。
2.440BXのチップセットにpen3.800、pc100の256MBCL2一枚、HDは
AT100対
応のボ−ドを使用して同一HDを使用するものとします。

>とらさんへ
5%ですか・・・・少々寂しい結果ですね・・・・(笑) 

書込番号:62496

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング