CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

CPU のクチコミ掲示板

(295068件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23020スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

教えてください

2000/11/25 09:15(1年以上前)


CPU > インテル

レベルの低い質問ですが。。。
どのパソコンでもPentium3はつけられますか?
対応してない場合はどうすればいいのですか?
BIOSのアップグレードですか?
(一応Pentium2までは認識するです)

書込番号:61678

ナイスクチコミ!0


返信する
息の虫さん

2000/11/25 09:32(1年以上前)

>どのパソコンでもPentium3はつけられますか?

マザーボードによります。Slot1やSocket370なら装着できます。

>対応してない場合はどうすればいいのですか?
>BIOSのアップグレードですか?

対応してない場合は、BIOSのアップグレードで対応可能になる場合は
アップグレード、ダメな場合は諦めてください。

書込番号:61681

ナイスクチコミ!0


息の虫さん

2000/11/25 09:34(1年以上前)

あああなんか誤解されるとアレなので…

CPUアダプタの形状が合っているからと言って、動くとは限りませ
ん。マザーボードが対応しているかどうかによります。

書込番号:61682

ナイスクチコミ!0


nVIDIAさん

2000/11/25 11:26(1年以上前)

虫の息 さんもこの質問が難しいのでお困りのようですが
私から一言!
まず、質問の内容は現在使っているパソコンに使えるか?って意味で
すか?
或いは、今後MBを買う予定(もらう予定)が有って、それに使える
かどう?って事ですか??

今お使いのPCの型番または、ご使用のMBの型番が分かればもっと
レス付けやすいと思います。

書込番号:61708

ナイスクチコミ!0


スレ主 えのさん

2000/11/25 14:38(1年以上前)

返事ありがとうございます。slot1ですが対応してるかどうか、自分
なりに調
べた見たんですけど分かりません。WINDOWSが起動している対応して
いるか調
べるにはづすればいいんでしょうか?(WINDOWSMEです)
よろしくおねがいします。 

書込番号:61753

ナイスクチコミ!0


nVIDIAさん

2000/11/25 16:25(1年以上前)

↑ これは親切心ですよ〜!
もっと簡単な質問にします。
どこのメーカーのパソコンですか?NEC?DELL?IBM?
富士通?、、、、、、買ったのはいつですか?
メーカー製のパソコンだったらHPを見れば分かると思います。
或いは、サポートセンターに電話してみましょう!

書込番号:61779

ナイスクチコミ!0


お茶の水さん

2000/11/25 17:01(1年以上前)

上記の皆さんのレスをしっかり読みましょう。
「これだけでは、答えられない。」とおっしゃっていますよ。
解答をもらいたいのだったら、整理をして返信してください。

書込番号:61785

ナイスクチコミ!0


スレ主 えのさん

2000/11/25 21:31(1年以上前)

パソコンの型番はわかりませんが(譲り受けた)1999年にTWOTOPと
いうインターネットショップで買ったそうです。
アドレス(http://www.twotop.co.jp/)
それとどうやってマザーボードの型番を調べるんですか?

書込番号:61854

ナイスクチコミ!0


スレ主 えのさん

2000/11/25 21:44(1年以上前)

パソコンのHPがわかりました
http://www.freeway.co.jp/product/pc/vip/micro.html
celeronモデルのほうです。

書込番号:61860

ナイスクチコミ!0


息の虫さん

2000/11/26 00:49(1年以上前)

え〜と…製品のURLを教えて頂いても、そこに記されているマザーボ
ードのCUV4Xは1999年には存在しない製品なので…

マザーボードの型番は、ケースをあけて基板上に書いてあるものを探
すか、もし譲り受けたときに仕様表みたいなのがついてきたら、そこ
を見てください。

書込番号:61929

ナイスクチコミ!0


カブトムシさん

2000/11/26 00:50(1年以上前)

ショップモデルの用ですから直接問い合わせてはいかがでしょう?

書込番号:61931

ナイスクチコミ!0


nVIDIAさん

2000/11/26 02:01(1年以上前)

このHPを見ると恐らく現在のTWOTOPのオリジナルですから、同じシ
リーズの1999年物がなんであったかお店に確認する必要があります
ね。ショップブランドのハイエンド?マシンのようですから、使える
可能性は大ですが、MBはフリーウエイ製かも!
お店に電話するのが一番です。皆様のご意見を参考にして下さい。以
上!

書込番号:61983

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2000/11/26 03:05(1年以上前)

横の板を外して、大きな基板のどこかにマザーボードの形式番号が書
いてあります。無い場合もありますが、それは少ないです。
マザーボードの型番が判れば答えられると思います。

書込番号:62035

ナイスクチコミ!0


スレ主 えのさん

2000/11/26 08:16(1年以上前)

M/B型番はどうやらATC-6510のようです。
ASUAで調べたのですが英語だったので分かりませんでした…
(僕中学2年なので…(パソコン初めてまだ8ヶ月))このパソコンの
URLですがどうやらこれの1つ上のモデルだそうです。

書込番号:62132

ナイスクチコミ!0


スレ主 えのさん

2000/11/26 09:53(1年以上前)

M/Bのメーカー分かりました。
http://www.a-trend.com/faqy2k.htmlにある表のなかのATC-6510
です。チップセットが440BXなので一応Pentium3には対応しているゆ
です。

書込番号:62145

ナイスクチコミ!0


nVIDIAさん

2000/11/26 10:15(1年以上前)

残念ながら駄目みたいですね!A-TRENDのMBだったんですね!
マニュアルをDLしましたが、、、440BXじゃないですね。
しかし中2でパソコン貰えるなんていい時代になったな〜!

書込番号:62149

ナイスクチコミ!0


スレ主 えのさん

2000/11/26 16:02(1年以上前)

無理ですか。もう絶対使えないってことですか?
どうにかして使いたいんですけど。MB交換しかないですか?
チップセットってかえられますか?

書込番号:62255

ナイスクチコミ!0


カブトムシさん

2000/11/26 16:11(1年以上前)

チップセットは変えられないでしょう。
万が一変えられても新しいマザーを買った方が良いでしょうね。

今のPCのパーツを流用するか
新規に1台段取りするかは、予算などと合わせて検討して下さい。

書込番号:62260

ナイスクチコミ!0


スレ主 えのさん

2000/11/26 16:22(1年以上前)

CPUアクセラレーター使えますか?それともMBを変えたほうがい
いと思いますか?詳しい方どちらがいいと思いますか?

書込番号:62266

ナイスクチコミ!0


カブトムシさん

2000/11/26 18:42(1年以上前)

そのままで使うのが良いと思います。

現状のシステムでどんなときに処理能力の不足を
感じてるのか書かれてないので解りませんが、
あまりお金を使うのはお勧めしません。
# 中学生なんでしょ? 自分で働いたお金で生活しながら、
# パソコン(趣味)にお金をかけれるのなら別ですけど・・・

絶対的な能力不足を感じる作業(動画編集など)が有るのでしたら
新規に1台作成(購入)した方が良いでしょうね。

書込番号:62318

ナイスクチコミ!0


スレ主 えのさん

2000/11/26 21:09(1年以上前)

皆さんいろいろアドバイスありがとうございました。
カブトムシさんの言うとうりにそのままで使います。

書込番号:62361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デュアルCPU(Intel FC-PGA)

2000/11/25 18:54(1年以上前)


CPU

スレ主 naokinkinさん

P3-650 FC-PGA ×2のデュアルCPUのPCを組み立てようと考えています。
(M/Bは、GIGABYTEのGA-6VXD7を購入予定。OSはWin2000です。)
質問なのですが、Pentium3(FC-PGA)は、デュアルCPUに対応しているのでし
ょうか?OSとM/Bが対応していれば、デュアルCPUのシステムが組める、と考え
ればよろしいのでしょうか?噂で「Non Dual Processor」のシールがつい
ているものは使えないと聞いたもので(そのようなシールを見たことも無いん
ですけど)。。。

書込番号:61819

ナイスクチコミ!0


返信する
bさん

2000/11/25 20:57(1年以上前)

CPUも対応している必要があります。

書込番号:61845

ナイスクチコミ!0


ピー坊さん

2000/11/25 22:16(1年以上前)

PentiumIIIのBOXの右側のラベルに書いてあります。
自分はPentiumIII 700 MHz FC-PGA をBOXで購入し、
ラベルを見たところ
[Now Dual Processor Capable]
とかいてあります。
これはDual可能なようです。

P3-650 FC-PGA を買うなら、
P3-800 FC-PGA を買ったほうがよいのでは?

書込番号:61872

ナイスクチコミ!0


スレ主 naokinkinさん

2000/11/26 11:57(1年以上前)

bさん、ピー坊さん、ありがとうございました。
”Non”ではなく”Now”だったのですね。
650×2にしようと思ったのは、P3-650を一つ譲り受けたので、もう
一つ購入し、デュアルにしようと思ってました。
しかし、P3-650の在庫が少ないようなので、これから、P3-800×2を
買いにいきたいと思います。

書込番号:62192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

FC-PGA用スペーサーについて

2000/11/25 06:37(1年以上前)


CPU > インテル

スレ主 やきやきさん

今度ペンティアム3を買おうと思うんですが、コアを痛めるのが怖いので
FC-PGA用のスペーサーを使おうと思ってます。

スペーサーには銅製と樹脂製がありますが、どちらが放熱の点で有利
でしょうか? (一応調べて見たのですが、銅製の方が冷えるという
意見とコアさえヒートシンクに密着していればどちらも同じという
意見が出てきました。)

また銅製の方を使う場合、絶縁に関しては
気を配らなくて良いのでしょうか?

知っている方が居られましたらご教授願います。

書込番号:61665

ナイスクチコミ!0


返信する
生茶々さん

2000/11/25 10:23(1年以上前)

まず、
メーカーであるインテルが、リテール版でスペーサーをつけて
いないと言うことは、あくまで不要の長物と言う位置付けなん
ですよね、インテルにとっては。

で、実際にPen3やCeleron-128を何回も着け外ししましたが、
未だにコアを傷つけたことはありませんね。
そんなにリスクの高い作業なのか疑問なんですが、
まぁ、人、色々ですからね。

冷却という意味でのスペーサーは全く無意味です。
発熱しているのは中心にあるコアで、
そこはちゃんと、ファンと密着していますし、
構造上、ここが一番、圧力がかかって接触していますから。

したがって、スペーサーの目的は、
単に高低差のあるコアを保護することが主眼ですから、
材質には関係ありません。

また、コアの裏面はシリコンですから、
ほとんど絶縁性です。
当然、CPU表面も端子類は出ていませんから、
絶縁に関しては、配慮の必要がありません。

しかし、私的には、
コアの周りを、何かで覆うと、
かえって、放熱効果が悪くなると思うのですが。

書込番号:61691

ナイスクチコミ!0


スレ主 やきやきさん

2000/11/25 18:07(1年以上前)

生茶々さんレスありがとうございます。

必要ないですか、じゃあやめときます。
おかげで無駄な出費が減りました。
スペーサーって結構高いんですよね。
銅をくり抜いただけなのに。


>また、コアの裏面はシリコンですから、
ほとんど絶縁性です。
当然、CPU表面も端子類は出ていませんから、
絶縁に関しては、配慮の必要がありません。

どこかのHPでアスロン丸焼け事件というものを
見たので少し神経質になっていたようです。


>実際にPen3やCeleron-128を何回も着け外ししましたが、
未だにコアを傷つけたことはありませんね。
そんなにリスクの高い作業なのか疑問なんですが、
まぁ、人、色々ですからね。

すぐ下に書き込んだ人もコアをとばしてるので
不安になって質問したのです。

書込番号:61809

ナイスクチコミ!0


真弥さん

2000/11/26 01:32(1年以上前)

デュロンは絶縁しないと 燃えますよ?
チップが思いっきり出てますから

書込番号:61956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

PenVの今後について

2000/11/22 23:58(1年以上前)


CPU > インテル

スレ主 齋藤 太志郎さん

本日の新聞、CMなどを見たところPentiumVの物が多々出ていました。
これを察するにとうとう統合Celeronの発表、PenVの普及を促進し
低周波数Pen3をCeleron並で販売するのではないかと考えてみたのですが
どうなのでしょうか?(下の別の質問の回答ではそうならなさそうでしたが)
どなたか今後を詳しく知っている方がいましたら教えてください。
聞いたところによると、どうもPen4は一般普及しないそうですね。
Coppermine-Tもいつ出るか分からないとも聞きました。
どうなのでしょうか?

書込番号:60718

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2000/11/23 00:34(1年以上前)

Pentium 4ではなくPentium IIIですか・・・私は今暇がなくって新
聞やTVニュースさえも・・・という状態です。
チップセットやビデオチップなどと統合した1チップ化された物の事
を言われているのかもしれません。率直に言うとこの統合Celeronは
開発中止になりました。
Pentium IIIをCeleron並の価格でという想像ですが、それは多分な
いでしょう。あるとしたらCeleronという名前の現行Pentium IIIが
将来的に販売されると思います。ブランド戦略というものは、レベル
を下げると逆に良くない結果にもなります。Pentium IIの安売り化
を目晦ましにする為に新たに新設したのがCeleronブランドです。こ
の戦略は巧くいったのではないかと私は思います。
Pentium 4は成功します。多分。Pentium IIIの祖、Pentium Proが
発売されたときには、高価で電気食いの電熱器なんて・・・と惨々叩
かれましたけど、5年も経てばこの現在の状況です。
Coppermine-Tはちょっと解かりませんね。今までのインフラが使え
なくなる割には大した差がないので、成功するには周到な前準備が必
要だと思います。

書込番号:60736

ナイスクチコミ!0


スレ主 齋藤 太志郎さん

2000/11/23 01:23(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
すると、この前も聞いていたことなんですが今買うなら
PenVなのでしょうか?
今現在例のMTH交換でASUSのRIMMセットが手に入る
予定なんですが値下がりを待てば良いのか
中古で667辺りを買ってしまうか悩んでいたりするんです。

書込番号:60755

ナイスクチコミ!0


あうちさん

2000/11/23 03:01(1年以上前)

Pentium4の各種ベンチ結果を見ちゃうとねぇ………
確かにメモリ周りは劇的に高速化してるんだけど、
どうも空回りの感が否めない。

書込番号:60799

ナイスクチコミ!0


hitsuji77さん

2000/11/23 03:48(1年以上前)

今日NECからメールが入っていて、Pentium1.5の販売を開始する
ようです。
この先何処まで行くのでしょうかね・・・?

書込番号:60807

ナイスクチコミ!0


どらみさん

2000/11/23 04:31(1年以上前)

http://tom.g-micro.co.jp/technews/index.html#0132
これはどうなったんでしょう?

書込番号:60810

ナイスクチコミ!0


へばへばさん

2000/11/23 07:31(1年以上前)

斎藤 太志郎さんへ

「PC USER」の11/24号の「NEC/富士通の冬モデル」特集を
見ると、デスクトップ型のセレロン搭載機はSimplemのみでした。
店頭でも、cC0のセレロンとcB0のPEN3は同じようなクロック
では同じような価格になっています。
高クロックセレロンがPEN3並みの価格になっちゃってますな。
PEN3は最低価格は守っていくと思いますよ。

書込番号:60832

ナイスクチコミ!0


monkさん

2000/11/25 08:22(1年以上前)

金が余ってるなら、Pen4買ってみたら?

書込番号:61671

ナイスクチコミ!0


スレ主 齋藤 太志郎さん

2000/11/26 00:43(1年以上前)

お金があったら当然新品のいいのを買っていることでしょう、(それ
でも1G程度ですかね。)
しかし、お金が2万程度しかなく中古か値下がりかのどちらかの選択
しかないという状態だったりします。
ちょっと悲しいことですね。
そのため、今後を知らないと外してしまいそうだったので質問してみ
ました。
ありがとうございました。

書込番号:61927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

性能差

2000/11/25 04:18(1年以上前)


CPU > AMD

スレ主 明日論さん

ATHLONについてなのですが
ただ今旧ATHLON900を使ってますが
雷鳥との性能差はあるのでしょうか?
またスロットとソケットとの性能差は?
変な質問ですがよろしくお願いします

書込番号:61648

ナイスクチコミ!0


返信する
まおゆさん

2000/11/25 13:48(1年以上前)

旧ATHLONとThunderbirdを比べたら
Thunderbirdの方が速いです。

スロットとソケットのCPUは同じ性能でしょう。
(どちらもThunderbirdコアとした場合)
ただし、M/B(チップセット)に性能差がありますので。
ThunderbirdのCPUを使ってソケットM/Bを使う方が一番高速で
す。

書込番号:61739

ナイスクチコミ!0


スレ主 明日論さん

2000/11/25 23:06(1年以上前)

ご回答ありがございます。
今DV編集で使用してるのですが
思いのほか速さを体感できず・・・
サンダーバード1.2Gにするか、PV800のDUALに使用か迷ってます
ボードはABITのVP6を狙ってるのですがまだ出荷状況が・・・
ただP4の1.4GとTHの1.2Gでは後者の方が速いと聞きますし
速度的にはATHLONの方が速いみたいですね
ただアプリの方がエンハンスド3DNOW!に最適化されれば
文句なしにサンダーバードを取ります

書込番号:61901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CPUを交換したいのですが?

2000/11/25 19:55(1年以上前)


CPU > インテル

スレ主 高田勝弘さん

パソコンはGateway GP6-450でマザーボードがintel WS440BX、CPUは
pentiumU450 です。CPUをpentiumVに交換することはできるのでしょうか?

書込番号:61831

ナイスクチコミ!0


返信する
あうちさん

2000/11/25 22:03(1年以上前)

FC-PGA対応の下駄を使えば可能かもしれません。
正規のBIOSアップデートが出来ないので、
BIOS上の表示についてはどうしようもないかも。

Gatewayのタワー型搭載のは一般的なATXマザーですので、
いっそのことマザーごと交換してしまった方が確実です。

書込番号:61869

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング