
このページのスレッド一覧(全23020スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2000年10月23日 09:18 |
![]() |
0 | 2 | 2000年10月22日 10:17 |
![]() |
0 | 16 | 2000年10月22日 00:47 |
![]() |
0 | 2 | 2000年10月21日 20:31 |
![]() |
0 | 5 | 2000年10月21日 11:19 |
![]() |
0 | 2 | 2000年10月20日 10:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




セレロン566をゲットして、リテールファンのままで100x8.5 1.65Vで調子良
くセガラリー2をしていたのですが、I.E5.0でホームページが固まるという症
状に困っています。全て定格に戻してもやはり同じで、ヤフーオークションの
商品の詳細画面で大きな写真が載ってると必ず固まります。以前に使っていた
ペンティアム2 350では異常はありません。これってセレロンがおかしいの
でしょうか。マザーはABIT BH6 1.0 BIOSは最新SS カッパーセレロン対応、
ビデオボードはクリエイティブ3D Blaster Banshee 16 MB AGP、ドーター
カードはABIT SLOTKET 3 です。どなたかアドバイスお願いします。
0点


2000/10/19 12:34(1年以上前)
ビデオカードのドライバをリファレンスの最新のものにしてみて
ください
書込番号:49295
0点



2000/10/19 14:14(1年以上前)
早速のレスありがとうございます。
>ビデオカードのドライバをリファレンスの最新のものにしてみて
>ください
ドライバは最新バージョンを使用しています。ちなみにWin98も再イ
ンストールしても同じ症状でした。
書込番号:49315
0点


2000/10/19 20:08(1年以上前)
サウンドカードにSB Live使ってるとか?
CPUが河童に変わるんで、相性問題で有名なのがこれなもんで。
書込番号:49370
0点


2000/10/23 09:18(1年以上前)
Banseeのチップ自体のバグですよ。私もちょうど2年前買いましたがドライバではどうにもならないバグがあると聞いて即売り払い当時対をなしてたRivaTNTを買いました。今はGeforce2Ultraを使用しています。
書込番号:50350
0点




2000/10/21 02:02(1年以上前)
最近、見かけないですね。
・・・というか、600MHz以下の製品を、もうほとんど見かけな
くなりました。
ちょっと前にインテルが、製造終了って発表してましたから、
その効果が顕著になってきたんでしょう。
もし、どうしても必要なら、中古を当たってみるべきかな。
書込番号:49715
0点


2000/10/22 10:17(1年以上前)
Dualがしたいだけなら変則Dualって手があります。
同じKatmaiコアの周波数の違うPentium3を刺せばいいだけです。
私は現在Pen3の550と450の変則Dualをしています。
Win2000ではPen2とPen3のDualは出来なかったです。
書込番号:50078
0点





自作パソコンにAMD Thunderbird 1G SocketA を採用しようとしてる。ベンチ
マーク高いと聞いてたけど、実際はどうですか?誰か体験した経験ある方いる
んですか?
0点


2000/10/15 02:25(1年以上前)
さて。
>ベンチマーク高いと聞いてた
ここで、同じように、「ベンチマーク高い」と聞いた場合、
情報の重みは違うのでしょうか。
なぜ、前者を疑い、後者を信ずるのか。不思議ですね。
それとも、また別のところで
「ベンチマーク高いと聞い」た、と言うのでしょうか。
#体験を経験ってのも、いい表現だね。
上を見上げて馬から落馬した気分。
書込番号:48281
0点


2000/10/15 03:33(1年以上前)
>自作パソコンにAMD Thunderbird 1G SocketA を採用しようとして
る。
>ベンチマーク高いと聞いてたけど、実際はどうですか?誰か体験し
た経験ある方いるんですか?
現在使用していますが確かに速いですよ。
熱いけど(爆)
書込番号:48294
0点


2000/10/15 05:00(1年以上前)
>ここで、同じように、「ベンチマーク高い」と聞いた場合、
>情報の重みは違うのでしょうか。
要はベンチマークだと高い数字が出るみたいだけど、実際にアプリな
どで使用した場合他と比べてどうか、ということではないですか?
実際にどの様なことをしたいかを書けば具体的なアドバイスがもらえ
ると思いますよ.
書込番号:48304
0点


2000/10/15 05:04(1年以上前)
自作パソコンにAMD Thunderbird 1G SocketA を採用しようとして
る。速いけど熱いと聞いてたけど、実際はどうですか?誰か体験した
経験ある方いるんですか?
書込番号:48305
0点


2000/10/15 05:55(1年以上前)
どうでもいいけど、
>誰か体験した経験ある方いるんですか?
て何語?
誰か体験した方はいませんかじゃねえのか?(@_@)
書込番号:48309
0点

resつけたtopliang(偽者?)さん、そのresの付け方はまずいですよー
。その書き方だと、ワッシャーさんが怒りそう・・・。まあ、熱くな
るけど速いって事で、CPUクーラーは気をつけましょう。ところで
、.comのドメインを持っている事といい、topliangさんは何物でし
ょう。ちょっとchinaな雰囲気もしますが。。。
書込番号:48357
0点


2000/10/15 14:33(1年以上前)
調理方法に失敗すると焼き鳥になります。
5万円の焼き鳥です。食べると死にます。
書込番号:48363
0点


2000/10/16 00:24(1年以上前)
自分も使っているけど〜1GHz、でもあまり実用的ではないかもね
〜ベンチマークが気になるなら900MHzあたり買ってビデオカー
ドにGeForce2 Ultraにした方がいいのでは?
書込番号:48438
0点


2000/10/16 01:46(1年以上前)



2000/10/16 02:29(1年以上前)
返事こんなに多くとは思わなかった。みなさんからの意見ありがと
う。
>誰か体験した方はいませんかじゃねえのか
>体験を経験ってのも、いい表現だね
変な日本語ですね。(笑)
>調理方法に失敗すると焼き鳥になります
御忠告ありがとう、けどこの鳥すごく食べたいです。高いけど、美味
しそう。だって僕の開発環境には必要だ。
>topliangさんは何物でしょう。ちょっとchinaな雰囲気もしますが
topliangはtopliangだ。確かに中国人だ。僕のHPを見たら分かるで
しょう。
いい意見と役にたつ情報ありがとう。特にしらね さん 、EXAXX
IONに。まだいろいろ聞かせてくださいね。
書込番号:48478
0点


2000/10/16 09:03(1年以上前)
秋葉の方では今日16日に1.2Gが入荷するらしいです。
それに伴い大幅なプライスダウンがなされるらしいので
今買うと確実に後悔しますよ。5万が3万前後になるらしいです。
書込番号:48507
0点



2000/10/16 18:16(1年以上前)
ギガロンさん:
本当だ!三万円の雷鳥になるんだ!
書込番号:48610
0点


2000/10/16 19:24(1年以上前)
インテルも価格改定があるらしいけどさすがにここまでは
下げられないでしょう。そのうちインテルとのシェアが逆転
したりして。ちなみに北米では1.2Gが492ドル 1.1Gが371j
1.0Gが283ドルで売られています。私もギガロンが3万前後
になれば速攻で買います。今はデュロン650@950で使って
ますがギガ買えばそんな無理しなくてもいいもんね。
書込番号:48622
0点


2000/10/16 19:37(1年以上前)
ああっ今見てみるとすでに33000円になってる。思わず買いそうに
なったけどもう少し様子を見てみましょう。
書込番号:48626
0点



2000/10/17 00:48(1年以上前)
今celeron使ってます。遅くてたまらない。ですから3万円台で1Gの
CPUを買えたら、とてもうれしいです。今すぐ買うか、またもうちょ
っと様子見るかな?
書込番号:48700
0点


2000/10/22 00:47(1年以上前)





Athlon 1.1GHzを大枚叩いて買ってしまいました。家に持ち帰り、早速取り付
けて起動させてみたところ、何故か 1066Hzとしか出てきません。何度やって
みても同じで 1.1GHzとは?=1066Hzなんだろうか?と判らぬ数字に戸惑って
います。どなたか知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。
ちなみに、 M,Bは Asus A7Vです。CPUはsofmapで買ったバルク品です。
よろしくお願いします。
0点


2000/10/21 08:24(1年以上前)
おはようございます。マザーボードのBIOSが新しいCPUに対応し
ていないときにおっしゃる症状が出ることが多いのではないかと
思いますが、BIOSをアップデートなされば直るかもしれません
ね。
書込番号:49766
0点


2000/10/21 20:31(1年以上前)
AthlonのMBはみんな1Gまで対応という事で発売しています
1.1Ghzは出たばっかなのでBIOSがまだほとんどのメーカで対応して
いません
近いうちに 1.2Ghzまで対応のBIOSがHPに上がるはずなので たま
に
AsusのHPに入ってBIOSの更新をチェックして上がったら更新する事
を勧めます それまでは1Ghzで使っていても支障は無いので我慢し
ましょう
追伸:知っているかもしれないけど BIOSの更新をミスるとパソコン
が起動しなくなりますので 気を付けて更新して下さい
書込番号:49911
0点





地方在住のため。パーツの安い店が少ないので、通販を利用しようと思ってい
るのですが。
送料がかかってしまうので、結局、高くついてしまいます。
送料無料、または低い店などを知っていたら教えてください。
何万円以上なら無料の店でも可です。お願いします。
0点


2000/10/20 01:19(1年以上前)


2000/10/20 01:33(1年以上前)
<a href=http://www.naniwadenki.co.jp/>ナニワ電機<a/>は今、<
送料サービス中!<br>こないだ液晶ディスプレイを買ったが、迅速な
対応でいい店だと思う。
書込番号:49470
0点


2000/10/20 02:13(1年以上前)
http://www.freetime.co.jp/
↑フリータイムって蒲田のショップですけど、1万円以上は無料だ
そうです。PARTSの下取りもやってくれるし、物によっては
アキバより安いものも結構あります。今まで5,6回利用したけど
対応も良かったですよ。
書込番号:49476
0点


2000/10/20 03:34(1年以上前)
送料無料といっても商品代金の中に含まれている場合も
ある訳で、商品代金+送料が一番安い店を探せばいいん
じゃない?
書込番号:49493
0点





初めまして。
Athlon(Thunder bird)1GHzをじ〜っと狙っていたのですが、
50000円を切ったかと思ったら、もう30000円台にまで下がっていた
ので、大変驚きました。
AMDから、価格の見直しでもあったのでしょうか? DDRSDRAM採
用のチップセットまで待とうかと思っていましたが、これなら同じ
く価格の落ちたSDRAMのKT133でも良いか、と考えてしまいます。
KT133がもう少しこなれるまで、購入を控えようかと思っていた
のですが、これはもう「買い」なのでしょうか?
まあ、PCは欲しいときが買い時、と云われればそれまでなんで
すけれども(^^;)。
0点


2000/10/20 03:00(1年以上前)
10/17に
1.2GHz AMD Athlon(TM)プロセッサおよび800MHz AMD Duron(TM)
プロセッサを発表しました。
確かに眺めていたら何時までも買えません。
書込番号:49485
0点


2000/10/20 10:52(1年以上前)
FSB133MHz(DDRで266)対応の雷鳥(名前は変わらない?)が
本命だろうと思います。旧Athlonが同周波数の雷鳥と比べて安く
なったように、もう少し待てばさらに大きく下がるのでは??
書込番号:49539
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





