
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2000/09/25 06:03(1年以上前)
書き忘れた時は、返信ボタンで書き込む事!
素人で自作が分からなくとも掲示板のルールは守りましょう!
書込番号:43223
0点


2000/09/25 06:07(1年以上前)
そういうあなたにぴったりのスレッド[42096]を見て下さい。
書込番号:43224
0点



2000/09/25 09:53(1年以上前)
42096ってなに?
これからはルール守ります。スミマセン
書込番号:43250
0点


2000/09/26 17:25(1年以上前)
分かってもらえればうれしいです。
[42096]の見方は
http://www.kakaku.com/bbs/resinp.asp?id=42096
このリンク先を見て掲示板を見る際の参考にして下さい。
書込番号:43584
0点







Athlon Thunderdirdの800くらいで自作PCに挑戦したいんですけどSocketA
とSlotAのどちらが流行でしょう?やっぱソケツトAですか?後BOXって何
ですか?素人ですので教えて下さい。
0点


2000/09/25 05:15(1年以上前)
検索を活用すれば知りたいことやどーでもいいことなど
沢山出てくるよ。
人に聞く前に自分で探しましょう。
書込番号:43220
0点


2000/09/25 20:33(1年以上前)
他力本願は止めましょう その程度なら検索すれば!
書込番号:43342
0点


2000/09/26 00:07(1年以上前)
BOXは箱です。お店に行けばすべてわかることでしょう。
書込番号:43416
0点


2000/09/26 00:39(1年以上前)
これから自作するならSocketAでしょうね〜SlotAに明日
はないし〜Box=リテールですね〜
書込番号:43428
0点







2000/09/24 23:50(1年以上前)
僕も初心者ですが、今さっきCPU変えたばかりなのでそのことにつ
いて書きたいとおもいます。
変更内容はセレロン300A(OC無し)→PEN3 533EBで
す。(M/B:P3V133)
アプリケーションやネットをやっていた感想は体感的にかなり早くな
りました。立ち上げからプログラムの重さも無くなっていますし。
まあセレ(バス66MHZ)からPEN3(バス133MHZ)なの
で比べられるものではありませんが。
メモリーもPC100の物を流用できましたし、喜んでいるんですけ
ど。(ちょっと挑戦してみました)
一応参考程度。
あとセレロン700が付くのでしょうか?という質問ですが、M/B
を書いた方がいいとおもいますよ。判断基準が見えなかったもので。
書込番号:43126
0点


2000/09/25 07:59(1年以上前)
前に聞いた性能評価の話では、CPUが4倍速くなれば2倍速くなったと
感じるそうです
使い方にもよると思いますが
書込番号:43234
0点



2000/09/25 15:10(1年以上前)
みなさん本当にありがとうございます。少しずつ勉強していきますの
でこれからもご指導お願いします。
書込番号:43299
0点





はじめまして、tokaと申します。
この度、CPUを買い替えようと思っています。
そもそも替えようと思ったきっかけは、3DCGをやっていて
レンダリング速度がものすごく遅いと言うところでした。
今、celeron500のメモリ256MBを使っているのですが、レイトレ
を使うと、1枚あたりのレンダリングで2・3時間かかってしまいます。
そこで、自分では、PV800EBFあたりを買おうと思っているのですが
CPUを取り替えるときにそのまま替えてしまっていいのでしょうか?
OSなどを入れ替える必要はあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2000/09/25 00:12(1年以上前)
マザーボード次第ですね
型番教えてください
基本的にはCPU交換したくらいでOSをいじる必要はないです
書込番号:43132
0点

Shadeを使用している友人が、
単体のCPU速度を上げるより、
DUALにした方が格段に早くなると言っていたんだけど、
WIN2000ならDUAL対応なので、
そのあたりの大幅なPower upも
検討してみてはいかがでしょう?
おっと、質問の本質からはずれちゃいましたね、
失礼しました、参考と言うことで。
書込番号:43228
0点





platonさん・amderさん、返答ありがとうございます。
題名の「UPCアップ」ですが、私が専門的な仕事をしていまして、画像をよく
取り入れるようになりました。そしてら、PC自体の反応が遅くなったので、
(DVDも見れなくなった)UPCがセレロン400から上がらないかなと思って調べ
たら、前回のジャンパに500MHZがあり、それならできるのかな?思って相談し
ました。
なんだか本題がずれていて、すみません。
改めてお二人に聞きたいと思います。今の状態ならCUPを上げたほうがいい
でしょうか?
0点


2000/09/22 18:22(1年以上前)
当事者ではないのですが・・・。
仕事で使うとのことなので、オーバークロックは考えないものとしま
す。
400Mhzを500Mhzにあげても、単純に言えば今まで5秒かかる処理が4
秒で終わる、くらいにしか変わりません。
メーカーのサポートをあきらめて、CPU購入という投資をするに見合
うだけの性能アップとは言えないと思います。
従って、決定的に性能に不満が出た時点で新しいマシンに買いかえる
方がいいでしょう。
>PC自体の反応が遅くなったので
パソコンは使っているうちにCPUが遅くなってくる、なんてことはあ
りません。
主にソフトの原因でしょうから、可能ならwindowsを再インストール
などしてみれば、初期の快適な状態に戻せると思います。
書込番号:42462
0点


2000/09/22 20:08(1年以上前)
dellの資料を見ますと、メーカーとしての動作確認はPEN2-
450,CELERON400までのようです。
それより上位のCPUへの換装は完全な自己責任になりますの
で、積極的にお勧めはいたしかねます。
なお、Michaelさんも書かれていますが、反応が遅くなっ
た原因はCPU以外にあると思われます。
「画像取り入れ」についてもう少し具体的な記述があれば
(取り込み使用機器・ソフト・OS・メモリ量等)、私を含
め掲示板をご覧の皆さんにわかりやすいかもしれません。
書込番号:42486
0点


2000/09/22 20:22(1年以上前)
えーと、次のページになってもちゃんとレスを付けた人は見ていま
すので新たにスレッドをたてないようにしましょう(i-modeの人もい
ますしね)。
「UCP」「CUP」は「CPU(Central Processing Unit)」のことで
すね。やっと意味が分かりました。で、前に言ったとおりで、ジャン
パを変えただけはダメで(理由は前のレスで書いたとおりです。)、
「CPU」自体の交換が必要です。また、CPUの交換をする場合は一般に
は「クロックアップ」や「オーバークロック」とは言わないですね。
取り合えずCPUの交換等に関してはもう少しご自分で調べられた方が
よいと思います。
また、投資なしでパソコンの体感を向上させるには、不要な常駐ア
プリケーションを外したりする手もあります。
書込番号:42489
0点


2000/09/23 02:00(1年以上前)
時がたてば、CPUも、メモリも性能が劣化すると聞いたことがあるの
ですが、本当でしょうか。体感できるレベルなのでしょうか?職場
で、新しいメモリ買ってきて、自分のPCに指したところ(同じ規格、
同じ量、古いやつは他人のに指した)、体感で速くなりました。性能
劣化→故障に近づくということなのでしょうか。これと、同じような
ことが、CPUでもありました(2年使ったMMX200からMMX166にした
が、速くなった)。それとも、後から買ったほうが、同じ規格でも、
性能がいいいのでしょうか?故障ではないが、故障に近づくというこ
となのでしょうか?コンピューターデバイスは基本的に劣化しないの
でしょうか?詳しく研究された方いませんか?
書込番号:42597
0点


2000/09/23 02:12(1年以上前)
18歳@夏休みさんなら、お仕事上データーをお持ちでしょ?
むしろこちらが教えを請いたいくらいですm(__)m
書込番号:42611
0点


2000/09/23 21:27(1年以上前)
>400Mhzを500Mhzにあげても、単純に言えば今まで5秒かかる処理が
>4秒で終わる、くらいにしか変わりません。
あはは。そんなことはありません。相当パワーアップしますよ。
特にDVDをソフト再生する場合なんかだと、コマ落ちするか快適に再生できるかの明暗を分けるクロック数の違いですね。400と500では。
書込番号:42790
0点


2000/09/23 23:05(1年以上前)
>相当パワーアップしますよ
そんなに変わりますか?
まあ、単純に言えば、ということなので、
趣旨はあくまでその出資に見合うだけのパワーアップか?ということ
です。
書込番号:42815
0点



2000/09/24 09:06(1年以上前)
皆さんいろいろな意見ありがとうございます。
PCのスペックですが
メモリー:256
取り込みは、ERSONスキャナーと、デジカメ
取り込みソフト:付属ソフト(なんだか解らない)
基本OS:Win98
以上がPCのスペックです。
もうひとつの問題のDVDでですが、メーカーに問い合わせたとこ
ろ、「ビデオカードを付けてみては」といわれました。本当にそれで
いいのでしょうか?
私の友人は、「CPU上げなよ」といいます。
書込番号:42949
0点


2000/09/25 00:30(1年以上前)
DVDならCPUをあげるよりもデコーダボードを買った方が効果的だと思
います。
PCIに空きがあるなら検討してみてください。
書込番号:43142
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





