CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

CPU のクチコミ掲示板

(295033件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23018スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

あまりに基本的な事なのでしょうか?

2000/09/07 17:15(1年以上前)


CPU

恥ずかしい質問だと思うのですがFCPGAとPPGAの違いが分かりませ
ん。
パソコン用語集や自作初心者向けらしいHPもあたってみたのですが、
あまりに基本的な事なのか?それらしき回答が見つからなくて困っておりま
す。
何方か御教授願いませんでしょうか?
それと私みたいな初心者がパソコンの辞書的に見れるサイト(できれば情報量
豊富で新しい用語&情報も頻繁に更新される所)がありましたら教えて頂きた
く思います。
ぶしつけな質問で申し訳ありませんが宜しくお願いします。

書込番号:38111

ナイスクチコミ!0


返信する
platonさん

2000/09/07 18:02(1年以上前)

http://www.e-words.ne.jp/
http://www.ascii.co.jp/ghelp/
こんなところですか。

書込番号:38120

ナイスクチコミ!0


platonさん

2000/09/07 18:06(1年以上前)

インテルのサイトにありました。
http://www.intel.co.jp/jp/support/processors/pentiumiii/fo
rmdiff.htm

書込番号:38123

ナイスクチコミ!0


E_ccさん

2000/09/07 19:26(1年以上前)

PGA(Pin Grid Array)というのがチップの裏側が剣山の針のように入
出力用のピンがついているというチップの形状をあらわしてます

PPGA(Plastic PGA)は形状がPGA型で材質にプラスチックが使われて
います
このPPGAはIntelで後期型のPentiumから533MHz以下のCeleron
(Mendocino)で使われていました

FC-PGA(Flip Chip PGA)は形状がPGA型で、チップを作るときにダイ
を基盤に直接貼り付けるというFlipChip技術を使って作られていま

このFlipChip技術はダイと基盤をつなげる時の面積が最小になると
かダイを直接冷やすことができるので冷却面で優れている等の長所が
あります
技術的にはPPGAよりFCPGAが優れています
このFC-PGAはIntelだとPentiumIIIや533MHz以上のCeleron
(Coppermine-128k)、AMDだとAthlon(Thunderbird)、Duronなどの
のCPUで使われています
なお、Cyrix(IBM)の後期のMIIやAMDのK6も放熱板があるので分かり
にくいのですがFCPGAです

書込番号:38146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

リサイクル

2000/09/06 10:03(1年以上前)


CPU

スレ主 takuyaokさん

K6II-450、M/B:FIC VA-503+(Baby AT)、Stealth64VideoVRAM(PCI 2MB)、PC100の128MB、4GのBigFoot で、Win98は起動画面、Win2000はロゴとFEPだけの画面以上進みません。95(OSR2)入れる時のように300MHzに設定してインストールしても同じように止まってしまいます。原因や対処方法、何か解るかた是非お教え下さい。m(T0T)m

書込番号:37761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

モバイルセレロン

2000/08/31 17:52(1年以上前)


CPU > インテル

モバイルセレロン売ってるお店だれかご存知ないですか?
格安で、、、

書込番号:36395

ナイスクチコミ!0


返信する
榊公平さん

2000/08/31 21:32(1年以上前)

モバイルセレロンってノートPCとかに入ってるCPUですよね?
あれって、一般的な販売店で取り扱ってる所は無いと思うの
ですが...
素朴な疑問ですけど、モバイルセレロン買ってどうするので
すか?プリント基盤レベルから自作でもするのですか?

書込番号:36446

ナイスクチコミ!0


junioさん

2000/08/31 22:29(1年以上前)

東京都の某店(秋葉原ではありません)に置いてあったと思います.

ただし見かけた(と思う)のは結構前ですし、
モバイルセレロンにはあまり興味が無いので不確かです.

しかし格安じゃなかったような気がするので、店の名前は伏せて置き
ます.

書込番号:36463

ナイスクチコミ!0


洋モノおやじさん

2000/08/31 22:56(1年以上前)

「モバイルモジュール」で検索しては?
私はどこかで低周波数(400MHz前後)のものを手に入れました
よ。
今はバス100MHz版で500MHz−のものを探しています(MMC
2)。

書込番号:36479

ナイスクチコミ!0


iso_さん

2000/08/31 23:51(1年以上前)

みなさんありがとうございます 下手にモバイルセレロン探すよりモバイルP3買った方がやすそうなのでモバイルP3にします。モバイルCPUが欲しいのはベアボーンのノート買ったからです

書込番号:36497

ナイスクチコミ!0


さん

2000/09/01 02:18(1年以上前)

モバイルPen3なら、
・ソフトアイランド http://www.gigapalace.co.jp/
・ツートップ http://www.twotop.co.jp/
等のホームページにも記載がありますね。

書込番号:36533

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2000/09/01 02:36(1年以上前)

STARTも扱っているようです。少し安いかな?

http://www.ryomonet.co.jp/start/data1.htm#CPU

書込番号:36539

ナイスクチコミ!0


BH6さん

2000/09/02 07:00(1年以上前)

榊公平 ってなんだったんだろう?

書込番号:36849

ナイスクチコミ!0


あでゅーさん

2000/09/05 22:15(1年以上前)

上記以外に。
ZOCM http://www.zocm.co.jp/index.html
OVERTOP http://sv.overtop.ne.jp/overtopindex1.htm

私もノートのベアボーンのパーツを調べましたので、良かったら見て
ください。
http://member.nifty.ne.jp/adieu/pasocon/

書込番号:37646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

K6-2/550

2000/07/28 20:36(1年以上前)


CPU > AMD > K6-2 550 バルク

IwillのXA100PlusでK6-2/550は動作可能でしょうか?

書込番号:27081

ナイスクチコミ!0


返信する
一児の父さん

2000/08/05 00:25(1年以上前)

下の書込みが恥かしい文章になってしまった。
周波数設定や電圧(2.3V:550MHz)は大丈夫そうだけど
BIOSのアップデートはもうやってなさそう。
よく調べてみてください。

66/75/83/95/100/105/110/120/125/130/135/140 MHz システム バスクロック選択可能
16種類の CPU電圧選択 2.0V〜3.5V 0.1V刻みで変更可能
CPU動作倍率 2x 〜 5.5x 選択可能

http://japan.iwill.net/products/spec.asp?ModelName=XA100plus&SupportID=

ちなみにどなたかK6-2の新しいコアは2x設定で6xになるって
試した方はいらっしゃいませんでしょうか?

書込番号:29130

ナイスクチコミ!0


神田須田町さん

2000/08/07 18:09(1年以上前)

>K6-2の新しいコアは2x設定で6xになる

あ〜、それは新しい話でもなんでもなくて、既に周知の事実ですが・・・(^^;)

書込番号:29826

ナイスクチコミ!0


一児の父さん

2000/08/07 18:53(1年以上前)

>神田須田町 さん
書き方が悪かったんですが、去年の暮れ頃から
言われているんですよね。

その頃よく見てなくて、K6-2 550MHzで600MHzとかで
動かしてる話があれば聞きたいと思いまして。

書込番号:29836

ナイスクチコミ!0


MTB-1500さん

2000/09/05 09:11(1年以上前)

>一児の父さん
>書き方が悪かったんですが、去年の暮れ頃から
>言われているんですよね。

いや、1年ほど間違ってます(^^;
一昨年(1998年)の11月頃だったと思います。
K6-2の300MHzが出始めた頃当たりだったと思います。
このときにOC耐性が上がって騒いでいたのを覚えています。

書込番号:37540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

P!!!とCeleren

2000/09/01 07:50(1年以上前)


CPU > インテル

私のM/Bの上限がセレロン700かP!!!600なので、
どちらかの購入を考えているのですが、価格差が
6000円程度でどれほどの差があるのでしょうか。
以前こちらの掲示板でFSBが大きい(P!!!)の方が
体感が早いと書き込まれてましたが、クロックが100MHz
違っても同様に感じるものなのでしょうか。
下の書き込みでP!!!650以下は生産終了とあったので
そろそろ買おうと思いましたのでよろしくお願いします。

書込番号:36569

ナイスクチコミ!0


返信する
よーやんさん

2000/09/01 09:06(1年以上前)

まずそらさんはどこのマザーを使ってらっしゃるんですか??
セルロン700をサポートして、PEN3600までしかサポートして
ないのでしょうか??
そこがちょっとだけ引っかかりますね。

書込番号:36579

ナイスクチコミ!0


スレ主 そらさん

2000/09/01 10:37(1年以上前)

AbitのBH6 Rev1.0を使っています。
最新のBIOSでもセレロンは700まで、P!!! は
FSB100の600までです。よろしくおねがいします。

書込番号:36588

ナイスクチコミ!0


よーやんさん

2000/09/01 11:13(1年以上前)

R1.1なら850までサポートするんですね。残念。。。
そらさんがどのようにパソコンを使ってるのかはわかりませんが、
個人的にはPEN3の600買っちゃいますね。
やっぱ、FSB広い方が有利ですし。
それとも思い切ってDURONとかに乗り換えるとかね。
たしかに650以下は生産完了したんで、
早めに確保した方がいいと思いますよ。

書込番号:36595

ナイスクチコミ!0


森のくまさん

2000/09/01 15:20(1年以上前)

 私も「そらさん」と同様の状況にありましたが、検討の結果、思い
切ってDuronの650とASUSのA7Vを購入しました。クロ
ックアップして850で動かしていますが、非常に速いですし、動作
も安定しています。

書込番号:36638

ナイスクチコミ!0


BH6さん

2000/09/02 06:56(1年以上前)

http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jisaku&key=966949888

↑ためになるかも知れませんよ。

書込番号:36848

ナイスクチコミ!0


Intel派さん

2000/09/03 17:29(1年以上前)

CeleronかDuronならDuronに軍配があがりますが、やっぱりIntelで
すよ。雷鳥なんて熱対策で悩まないといけないし、チップセットも
やっぱりVIAよりはIntelでしょう。(個人的にVIAチップセットで
痛い目にあったもんで)815EとPENVできまり!?

書込番号:37138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

PentiumIIIは何MHzまで?

2000/08/31 00:18(1年以上前)


CPU > インテル

スレ主 YASUKITIさん

変な質問なんですけど、PentiumIIIは何MHzまで出るのでしょうか?
それはまだ決まってないのでしょか?
現在、PentiumIII 900ぐらいをかえば、次パワーアップする時は
やっぱりPentium4になるんですか?でも、マザーとかも買い替えなくて
はいけないんですよね。う〜ん、いくらお金があっても・・・

書込番号:36206

ナイスクチコミ!0


返信する
でっちんさん

2000/08/31 00:43(1年以上前)

すごい高性能ですねぇ・・・
なんにつかうんでしょう?
映画でも作るのかな?
最新式のゲームでもするのかな(笑)

書込番号:36218

ナイスクチコミ!0


じゅんさん

2000/08/31 02:22(1年以上前)

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/intel/roadm
ap.htm
を参照してみてください。

基本的にいくつまで出すかはIntelが決めることなので、正確なとこ
ろは分かりかねると思いますが・・・。

書込番号:36250

ナイスクチコミ!0


123さん

2000/08/31 11:29(1年以上前)

今の所、PentiumIII は1.13GHzまで販売されてます。

書込番号:36318

ナイスクチコミ!0


みーのさん

2000/08/31 11:49(1年以上前)

残念ながら、PEN3はリコールされたので販売中止されています。
というわけで、現在最速はAthron1.1GHzです。まあ、じきにPEN4も
でるでしょうが、しばらくは出回らないと思います。FSB400らしい
し。

書込番号:36328

ナイスクチコミ!0


みーのさん

2000/08/31 11:52(1年以上前)

残念ながら、PEN3はリコールされたので販売中止されています。
というわけで、現在最速はAthron1.1GHzです。まあ、じきにPEN4も
でるでしょうが、しばらくは出回らないと思います。FSB400らしい
し。

書込番号:36330

ナイスクチコミ!0


しらねさんさん

2000/09/03 00:59(1年以上前)

Athlonは5,6週ごとに高クロックの製品が出るからなぁ〜 
べつに900MHzじゃ高性能とはいえんけどなぁ〜

書込番号:36987

ナイスクチコミ!0


しらねさん

2000/09/03 07:17(1年以上前)

ちなみにAthronでは無くAthlonですね

書込番号:37051

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング