CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

CPU のクチコミ掲示板

(295030件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23018スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

古いPCのCPU交換

2000/08/24 22:48(1年以上前)


CPU

スレ主 reiji99さん

友達の使ってるPCは4年ほど前の
富士通FMV−DESKPOWER S-165です
CPUはPentiumプロセッサ-166MHzなのですが最近非力さを感じたらしく
CPU交換を考えているそうなのですが
ソケット(スロット)の形式もわからないので
どのタイプのCPUにしてよいか困っています
予算があまりないので、400MHz〜500MHzで
1万前後で交換できるCPUは有るのでしょうか?
また、CPUだけを購入すれば良いのでしょうか?
アセクラレーターやオーバードライブ等のこともよくわかりません
アドバイスお願いします。

書込番号:34683

ナイスクチコミ!0


返信する
猿番長さん

2000/08/24 23:52(1年以上前)

アクセラレーター付の物なら交換も容易です。↓
http://www.iodata.co.jp/products/cpu/pkh400.htm
http://www.melcoinc.co.jp/product/cpu/hk6-md400-v2.html

FMVの情報なら↓
http://www.netlaputa.ne.jp/~fimat/wwwboard/fmv/wwwboard.ht
ml
http://www.venus.dti.ne.jp/~phashim/fmv/
http://miya.or.jp/~ma-to/frames.html
http://www.kct.ne.jp/~senoh/

# 私もS165をパワーアップさせようと
CPU交換(I/OデータのK6-2 400MHZ),メモリー増設(32MB→128MB)
HDD増設(I/Oデータの8.4GB),ビデオカード追加など(SiS PCI 8MB)
やりましたが、費用が8万円以上かかりました。
ここまでやると費用対効果という面では?ですね。
(新しいPC買ったほうが良かった?)
基本設計の古いPCはパワーアップの効果が低いので、
色々検討された方がいいですね。

書込番号:34694

ナイスクチコミ!0


ねこさん

2000/08/25 01:29(1年以上前)

FMV S-165ですか…
Uでないって事はノーマルPentiumかな?
いずれにせよソケット7(スーパーではない)ですね

この頃の富士通のBIOSだと未知のCPUを乗せると認識できない可能性
もありますよ。
※ちなみにIDT C6 200はNGでした

メルコなどのODPなら対応可能機種があるかもしれませんが…
コストパフォーマンスは最悪でしょう!

いっそMB+CPU+メモリー+ケースを替えたらどうでしょうか?

でもEPSONのEdiシリーズと大差無い価格になるし…

本当はトータルで性能アップしないと意味無いので
本体の買い替えを薦めますが…

書込番号:34722

ナイスクチコミ!0


gotuboさん

2000/08/25 22:34(1年以上前)

私も4年ほど前のFMVを猿番長さんのように増設に増設を
重ねて使っていましたが、SCSIボードにCD-Rをつけるに
至ってついにフリーズとシャットダウンの嵐となり新しい
PCに買い換えました。結局、7万以上の出費でした。
買いかえるのが一番。

書込番号:34898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CPUの性能差

2000/08/25 14:51(1年以上前)


CPU

スレ主 ゲレゲレさん

はじめまして。早速なんですが、ペンティアムシリーズと、そうでないCPU
(AMDとか)は、性能的にどう違うのでしょうか。同じ周波数だったら断然
ペンティアムが上だとか聞いたことがあるのですが、そんなに違うものなので
しょうか。
どなたか、詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:34827

ナイスクチコミ!0


返信する
息の虫さん

2000/08/25 14:58(1年以上前)

同じ周波数なら、SSE/SSE2や3DNow!/Enhanced 3DNow!などに対応
したソフトを使わなければ、大差ありません。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20000310/ho
trev52.htm

書込番号:34830

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゲレゲレさん

2000/08/25 15:10(1年以上前)

ご返事ありがとうございます、息の虫さん。
3Dのゲームなどをやりたければ、ペンティアムにしておいた方がい
いという事になるんですか?

書込番号:34831

ナイスクチコミ!0


まるきさん

2000/08/25 15:19(1年以上前)

同一周波数ならアスロンの方が早いことも多々あります。また、パソ
コンはCPUだけで決めてはいけないでしょう。ゲームならVRAM
が重要だと、個人的には思います。

書込番号:34833

ナイスクチコミ!0


息の虫さん

2000/08/25 15:37(1年以上前)

3Dゲームなど、グラフィックにスピードを求める場合は、CPUも
重要ですが、VGAにより気を配るべきではないでしょうか。自作
ならば、CPUは700MHz程度のものにして、VGAをGeFORCE2GTSや
Voodoo5などにした方が安くあがります。

書込番号:34834

ナイスクチコミ!0


うつきさん

2000/08/25 15:55(1年以上前)

これはもぉ『りんごは長野か青森か?』ぐらいに答えがでない話なんじゃあ・・・
たしかに同クロックならアスロンが速いなんて聞きますが、個人で使うパソで気にするほどの差があるのでしょうか?
「1分1秒が惜しいんじゃ!」ならともかく、そうでないなら好みで決めて良いと思いますよ。
インテルは嫌い〜とか(笑)

書込番号:34835

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゲレゲレさん

2000/08/25 16:23(1年以上前)

成る程、皆さんありがとうございました!

書込番号:34837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

32G、教えて下さい

2000/08/23 10:33(1年以上前)


CPU

 40GのHDを購入FastTrak66で認識させると32Gまでしか認識されません。
なにが原因で?

書込番号:34088

ナイスクチコミ!0


返信する
tilmさん

2000/08/23 10:35(1年以上前)

biosが古いんじゃないですか?

書込番号:34089

ナイスクチコミ!0


スレ主 sーinさん

2000/08/23 13:45(1年以上前)

 皆さん、色々有難うございます。
私の状況をもうちょっと詳しくご説明しますと、
 Win2000にした時点でFS66のbiosも最新になっているはずなのです
が!
 それでもダメなんです。

書込番号:34132

ナイスクチコミ!0


ポンポンさん

2000/08/23 22:35(1年以上前)

FAT32でフォーマットすると1パーティション32Gまでです。
Win200ならNTF(だっけ?)でフォーマットすれば40Gで認識できま
す。ただし、FTはNTFをサポートしてなかったと思います。うま
くいってもRaidが動かない、もしくは動いてもそのうち認識でき
なくなるかもしれません。む〜 さん が32G以上使っている人を
見たことないと言っているのこのことを意味しているのではない
でしょうか?

書込番号:34224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

情報ください。

2000/08/16 21:48(1年以上前)


CPU > インテル

最近自作を始めたんですが、ケースに貼るエンブレムが欲しいんです。
ペンティアム3のが欲しいんですが、リテール版CPUに付いている、
縦長のではなくて、2.5センチx2.5センチの正方形のやつです。
どこかで手に入れることできませんか。
地方在住につき、できれば通販とかがいいんですが。
情報お待ちしています。

書込番号:32326

ナイスクチコミ!0


返信する
Aquaさん
クチコミ投稿数:479件

2000/08/16 23:14(1年以上前)

Yahoo !のオークションを見れば何個かあると思います。
オークション>コンピュータ>ハードウェア>PC/AT互換機>CPUの
ところに。

書込番号:32349

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼくさん

2000/08/17 01:16(1年以上前)

Aqua さんありがとうございます。
オークションで見たら、1500円くらいの価格で取り引きされ
ているようですね。
この方たちは何処で入手されているのでしょうか?
また、1500円というのは妥当な価格なんでしょうか?

書込番号:32381

ナイスクチコミ!0


Aquaさん
クチコミ投稿数:479件

2000/08/17 01:31(1年以上前)

ペンティアム3のエンブレムは元の値段は知らないですけど、一部の
パソコンショップで売っていた記憶があります。

書込番号:32387

ナイスクチコミ!0


stageAさん

2000/08/17 01:43(1年以上前)

http://list.tsukumo.co.jp/dosv/list/acc.htm

ツクモの通販のページ。
一番下に有るみたいです。

書込番号:32389

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼくさん

2000/08/23 01:58(1年以上前)

stageAさん。ありがとうございました。
もとは480円とは・・・。
騙されずにすみました。
感謝します。

書込番号:34039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

PenII の450っていくらですか?

2000/08/03 23:01(1年以上前)


CPU > インテル

価格表を見ても無かったのでお尋ねしたいのですが
今秋葉原でPenII の450っていくらですか?

書込番号:28733

ナイスクチコミ!0


返信する
Rock54さん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:2件

2000/08/03 23:08(1年以上前)

他のCPU(pen-III)とかを売ってるサイトに行って
探しても良いかも知れません。

もう、売ってないのかも・・・

書込番号:28738

ナイスクチコミ!0


スレ主 KRSさん

2000/08/03 23:12(1年以上前)

もう、そんなに市場に出回っていないとは・・・
せっかくマザボ譲ってもらうのに残念。
ちょっと探してみます。

書込番号:28741

ナイスクチコミ!0


こうぢさん

2000/08/03 23:17(1年以上前)

じゃんぱらで数は少ないものの中古でありますね。

書込番号:28744

ナイスクチコミ!0


DFさん

2000/08/03 23:38(1年以上前)

今ちょっと調べたけど
ペン3ー500〜550位かな?
まだ扱ってるところ有るみたいですねそれなりに
http://www.riise.hiroshima-u.ac.jp/~nox/Price/
ここも価格.COMみたいなページです

書込番号:28760

ナイスクチコミ!0


Aquaさん
クチコミ投稿数:479件

2000/08/03 23:59(1年以上前)

Yahooのオークションを探したら出てくるんじゃないですか?
もし出てこなければ、逆オークションをするという方法もありますけど。運が良かったら店頭や中古の価格より安く手に入りますよ。

書込番号:28776

ナイスクチコミ!0


Amderさん

2000/08/04 00:13(1年以上前)

約18000円ですね。
http://www.gdm.or.jp/pcpu.html

書込番号:28784

ナイスクチコミ!0


Aquaさん
クチコミ投稿数:479件

2000/08/04 00:42(1年以上前)

Amder さん それ高いですよ。
じゃんパラの中古価格だと9980円ですよ。
在庫もあるみたいだし。

書込番号:28803

ナイスクチコミ!0


Amderさん

2000/08/04 00:57(1年以上前)

>じゃんパラの中古価格だと9980円ですよ
cpuの中古はどんな無謀なオーバークロッカーがいじめているかわからないので、個人的には手を出さないことにしてるんです。

書込番号:28813

ナイスクチコミ!0


さん

2000/08/04 06:30(1年以上前)

いくらかのお尋ねですが、
もし宜しかったら譲ります。どこもいじってありません。
参考 送料当方持ち10K

書込番号:28898

ナイスクチコミ!0


P助さん

2000/08/05 00:44(1年以上前)

超地方限定情報ですけど(^^;
群馬県高崎市のテックランドに16500円で1つだけ
在庫ありましたヨ(8/4 金 19:30)
以上 1/47 で役に立つ情報でした(笑

書込番号:29139

ナイスクチコミ!0


スレ主 KRSさん

2000/08/05 02:04(1年以上前)

みなさん、いろいろ探して頂いてありがとうございます。
自分でも見てみましたがちょっと高い気がします・・・

Bamboo さん > 譲ってもらうM/Bってなんなのだろう?
今日、そのM/Bを譲ってもらいました
バーテックスリンク社が出しているABIT の BH6 です。
でその仕様→CPU
・Pentium II 350-450MHz(100MHzベース)
・Pentium II 233-333MHz(66MHzベース)
・Celeron 266-333MHz(100MHzベース)
というふうに入っていたマニュアルに書いてあったありました
HPにもそう書いてありました
http://www.abit.com.tw/japanese/product/bh6.htm

しかし、オンラインマニュアルを見てみたら
・Pentium III 450-500MHz(Based on 100MHz)
・Pentium II 350-450MHz(Based on 66MHz)
・Pentium II 233-333MHz(Based on 66MHz)
・Pentium II 266-433MHz(Based on 66MHz)
ftp://ftp.abit.com.tw/pub/manual/english/bh6e.exe
 (自己解凍、PDF形式、英語)

これっていったいどういうことなんでしょうか?
ものすごい疑問なのですが。
私の単なる見間違え??それとも会社の間違え?

書込番号:29166

ナイスクチコミ!0


junioさん

2000/08/05 02:17(1年以上前)

それは、そのボードが発売されたときにはCPUの種類がそれだけしかなかったからでしょう.
Pentium!!!でも良さそうですが、カッパーマインが駄目ならば
セレロンの533MHzあたりがいいと思いますけどね.

書込番号:29167

ナイスクチコミ!0


スレ主 KRSさん

2000/08/05 20:27(1年以上前)

訂正
・Pentium II 266-433MHz(Based on 66MHz)
と書きましたが
・Celeron II 266-433MHz(Based on 66MHz)
です。すいません。

junio さん , とら さんへ
そうですよね、よく考えれば。
BIOSのアップデートさえすれば新しいCPUにも対応するってことですよね?

で、結局悩んだ末に(鈍 さんには悪いのですが)
Celeronの433にすることにしました
PenIIも同じ速度のヤツでもかなり高いし、PenIIIにするとなおさらヤバイので・・・
(あー、メモリとビデオカード〜もあるんだ〜。)
みなさん、ありがとうございました。

書込番号:29318

ナイスクチコミ!0


にいさんさんさん

2000/08/21 01:05(1年以上前)

セレロン533Aがおすすめですがもう遅いよね。

書込番号:33395

ナイスクチコミ!0


スレ主 KRSさん

2000/08/22 13:48(1年以上前)

このごろ忙しくて、いまだCPUを買っていないKRSです

ちょっと心配なことがあって質問なんですが
BIOSのアップデートについてなんですが
どうも自分のM/BはVer.1.01らしくてなんかHPにあった「BIOS」のペ
ージを見ても
「!!!注意!!! このBIOSアップデートはBH6 Rev. 1.1対応で
す!!! 」って書いてあるのです。
しかし、とら さんは「1.0xのものはKatmaiのPen3まで」とかかれて
いたのでちょっとわからなくなっていました。
いったいどうなのでしょうか?

BIOSアップデートでもう1つ疑問。
BIOSのアップデートを行うときにCPUはそのときのBIOSに対応した
CPUが必要なのでしょうか?
うーん、ちょっとうまく言えない。
というより、たとえばCeleron433のCPUを333までしか対応していな
いBIOSのやつにのせて電源を入れた状態でBIOSのアップデートをし
て433を対応させるのでしょうか?
うーん、アップデートがよくわからないです。

にいさんさん へ
533がオススメなのはなぜですか?
それより、BIOSのアップデートができないと話は進まないんですがね
(^^;;

書込番号:33885

ナイスクチコミ!0


スレ主 KRSさん

2000/08/22 18:22(1年以上前)

とら さんへ
大変失礼しました。
実はさっきの書き込みしたあとにおかしいなと思って、もう一度見た
んですけど
下のほうにフツーに「BH6」ってありました。
最初見たときは1番上にあった「BH6 Rev. 1.1」しか目に付かなか
ったもので、それがずーっと残ってて。
すいませんでした。

アップデートについてですが、
対応してないCPUをのせてどうなるかは
そのときにならないとわからないってことなんでしょうか?
そうしたら、433の買ってきて対応してなかったら
それは無駄になってしまうって事ですよね?
で、どうしてもアップグレードしたいってなったら対応している
CPU(例:333)をどこからか入手してきてアップグレードしあと
433をのせるとかだったら確実だってコトなんでしょうか?

あと、もうひとつ思ったんですけど
HPにも最新のBIOSだけでOKみたいなことを書いてあったのですが
それは、昔のBIOSの情報とかがもうすでに
最新のBIOSに入っているからそれだけでいいってことですよね?
まさか、わざわざ古いのから順に入れていく、なんてことは・・・

書込番号:33941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

単純な質問ですが…

2000/08/22 02:00(1年以上前)


CPU

CPUでTHUNDER BIRD 750MHz を買う際、BOXがいいのでしょうか?それとも、バルクを買って別にファンを買ったがいいのでしょうか?BOXのファンで大丈夫なのか心配です。是非、教えてくださいm(__)m

書込番号:33664

ナイスクチコミ!0


返信する
Michaelさん

2000/08/22 02:19(1年以上前)

使えないファンをメーカーがつけると思いますか?
OCしないならべつにだいじょぶでしょ。

書込番号:33672

ナイスクチコミ!0


スレ主 美星さん

2000/08/22 10:22(1年以上前)

お返事、ありがとうございました。リテール品を買おうかと思います。
とらさんのいうとおり、当初はバルク買ってファンは自分で決めるつもりでした。でも、THUNDER BIRDは今回初めての購入で、発熱とか気になり、ファン選びも迷っていました。
だから、今回はリテール品を買い、不満が出てきたらファンを別買いしようと思います。今回はホント、ありがとうございました。

書込番号:33844

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング