CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

CPU のクチコミ掲示板

(294995件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23016スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CPUの初期不良

2000/07/17 00:33(1年以上前)


CPU > AMD

CPUの初期不良ってどのような症状が出るのでしょうか?

Duronの600Mhzで75℃出ちゃってるんでかなり参ってます。マザーボードは
SOLTEKのSL-75KVを使ってます。ちなみにこのマザーボードは2枚目で、最初に
買ったやつはOSのインストール中にフリーズするという仕様だったらしく取り
替えてもらったのですが、今度のボードもリセットを押すと高確率でフリーズ
するという仕様のものです。

(CPUを買ったときのレシートを無くしてしまったので、マザーボードがまた
変だと個人的にうれしい)

書込番号:24375

ナイスクチコミ!0


返信する
ぴかちうさん

2000/07/17 20:43(1年以上前)

えーと、ソケットAなCPUは冷却に気を使わないと駄目
だと思います。自分もAthlon800で75度、リセット等が
不安定な状況になってましたが、ケース交換&CPUコア
周囲に銅製の伝熱板つけてグリスで塗り固め、ヒートシン
クへの密着率を強化したら50度以下に落ち着いて安定動
作するようになりました。

書込番号:24547

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷいさん

2000/07/17 23:38(1年以上前)

レスありがとうございます。

やっぱり冷却をしっかりやらないと駄目みたいですね。でも、まさかその温度まで上がるとは思っていませんでした。

マザーボードはソフマップの方に持っていってまた見てもらったのですが、ちょっと不安定みたいだったので全額返金ということになりました。(チェックのときにちゃんとCPUを冷やしていたらエラーは出なかったかも・・・ ソフマップの方ごめんなさい)
今度は、GIGABYTEのGA-7ZMでリトライします。


書込番号:24587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

迷っています

2000/07/15 14:46(1年以上前)


CPU > インテル

スレ主 つっしーさん

皆さんこんにちは。
はじめての書き込みます。

先日、うちのPC(NEC VC30H 省スペース型)がまったく動かなくなりまして、
サポートセンターに持ち込んだところ、「CPU(Celeron300A)の交換、約5万
円」の見積もりを出されました。

5万円は高すぎるので、どうせだったらもっと高クロックのCeleronにするか、
メルコとかのCPUアクセラレーターにするか
現行のCeleron300Aで我慢するか迷っています。

本当は単体のCeleronにしたいのですが、NECとかのいわゆるメーカー製のPC
は、
特殊な場合があるのでCPUの交換は危険と、よく聞きますのでいまいち自信が
ありません。
みなさまのアドバイスをお願いします。

ちなみに、 440EXチップセット
      システムバス 66MHz です。

書込番号:24035

ナイスクチコミ!0


返信する
じゅうさん

2000/07/15 15:15(1年以上前)

メーカー製PCはマザーに倍率変更のスイッチがなかったり、自分でさわると今後サポートが受けられなくなることがあります。それでも安くしたいのなら自分でするのがいいでしょう。(自己責任)

書込番号:24038

ナイスクチコミ!0


E_ccさん

2000/07/15 15:35(1年以上前)

メルコなどのアクセラレータならメルコなどが動作保証してくれます
なかにはこんなものもありますよhttp://www.iodata.co.jp/products/cpu/pkp2anx/page5.htm

書込番号:24039

ナイスクチコミ!0


スレ主 つっしーさん

2000/07/17 08:24(1年以上前)

じゅうさん、E_ccさん 早速のレス有難うございます。
お礼が遅れてすみません。
で、結局 アイオーデータのCeleron566アクセラレーターに
決めました。
メルコ同様、動作保証してますし、2万5〜6千円で、前と2倍ぐらいの
スペックになるならいいかなと思っています。

>メーカー製PCはマザーに倍率変更のスイッチがなかったり...
ほんと、不便です。

次は、自作するぞ!

書込番号:24443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CPUについて

2000/07/15 14:09(1年以上前)


CPU

スレ主 なみはちさん

友人からNECのPC9821V7を譲り受けたのですが、
CPUがPentium 75と非力すぎます…
そこでCPUを変えたいと思っているのですが、
このPCにはどういうCPUが取りつけられるのかがわかりません。
どなたかアドバイスお願いします。

書込番号:24029

ナイスクチコミ!0


返信する
リンクさん

2000/07/15 20:54(1年以上前)

>アドバイス
CPU変えるのはやめておきましょう。
それだけでは結局快適に動作しないので、
お金(投資)の無駄になりそうです。

なんとか使えるかな?というレベルに投資するお金で
最近の快適に使えるPCが買えるかもしれません。
http://www3.osk.3web.ne.jp/~csttsuji/

まぁ、どうしてもというので有れば、
下記サイトを参考にして頑張ってみてはどうでしょう。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/9855/link.html

書込番号:24095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

リテールのFANのOCについて

2000/07/13 00:00(1年以上前)


CPU

スレ主 Aquaさん
クチコミ投稿数:479件

Pentium3シリーズのリテールのFANでどれだけOC出来ますか?

書込番号:23364

ナイスクチコミ!0


返信する
よーやんさん

2000/07/13 02:15(1年以上前)

リーテル品のファンはあてにしない方がいいですよ。

書込番号:23405

ナイスクチコミ!0


NBさん

2000/07/13 03:48(1年以上前)

どのクロックのCPUをどのクロックにまでOCするかによると思います。

ちなみに、CeleronをFSB100にする程度であれば、
リテールのCPUファンでも、問題無しでした。

書込番号:23414

ナイスクチコミ!0


おとーさんさん

2000/07/13 06:24(1年以上前)

みなさんおっしゃるとおりです。物によります。
500〜600をFSB=133で動かしたときはリテールでも良かった事が
多かったのですが、それ以上は難しかったと体感しています。

 ケースの形状、電源ユニットの排気方法、追加カードの発熱量
などで微妙に変わってきます。お試しあれ。

書込番号:23428

ナイスクチコミ!0


junioさん

2000/07/13 13:59(1年以上前)

CPUの限界までOCできます.

ただ限界を超えるとCPUが破損する可能性が非常に高いので気を付けましょう.
もちろん限界は自分で確認し、CPUが逝った後に「このCPUの限界はXXXだったか」と
一人で納得と後悔するのがOCの楽しみです.(私はそんな遊びはしたくないえですが)

もしくは室温を−50度くらいまで下げると、ファンが無くてもOCできるかもしれません.
ただしこの場合は結露に気を付けましょう.

書込番号:23503

ナイスクチコミ!0


FUMBLEさん

2000/07/13 19:07(1年以上前)

>もしくは室温を−50度くらいまで下げると、ファンが無くてもOCできるかもしれません.
>ただしこの場合は結露に気を付けましょう.

結露よりも命の心配をしたほうがいいような・・・(^^
すみません。ゴミです。

書込番号:23564

ナイスクチコミ!0


鵜月さん

2000/07/13 23:36(1年以上前)

OCを軽く考えないでくださいね。
中には
【液化炭酸ガスを使ってPC内の温度を−70度にまで下げながら動作させる!】
までやってる人もいる世界なんですから。

書込番号:23614

ナイスクチコミ!0


・−・・さん

2000/07/14 00:45(1年以上前)

雑誌で、液体窒素(−196℃)を使ってギガヘルツを実現した記事が、
確か昨夏頃、出ていたっけ・・・。

あの記事のおかげで、とにかく冷やせばホントにOCできるんだと、
再認識したっけ・・・。

書込番号:23645

ナイスクチコミ!0


こうぢさん

2000/07/14 01:05(1年以上前)

>とにかく冷やせばホントにOCできるんだと、
>再認識したっけ・・・。

うちではPEP66改とエアコンで手一杯です(^^;
#Celeron533A@880

書込番号:23660

ナイスクチコミ!0


スレ主 Aquaさん
クチコミ投稿数:479件

2000/07/14 22:43(1年以上前)

みなさん、いろいろ情報ありがとうございます。参考にしたいと思います。

書込番号:23855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

アスロンとペンティアム

2000/07/13 09:05(1年以上前)


CPU

スレ主 とーいさん

今度自作でPCを作ろうと思っているのですが,CPUをアスロンとペンティアムで迷っています。同じクロックならアスロンのほうが安いのですが,
マザーボードの種類が少ないので選択肢が少ないのが気になります。
アスロンユーザーの方はマザーボードは何を選んでいるのでしょうか?

書込番号:23446

ナイスクチコミ!0


返信する
スカディさん

2000/07/13 15:29(1年以上前)

僕は、いろいろ迷ったんですけれどAUSTeKのA7Vにしようと思っています。
IwillのV200−Rもよいと思ったんですけれど、IwillのHPをみても情報がなく選択肢からはずしました。
他にFICのAZ11やMSIのK7TProも考えていましたが、雑誌など参考にしてA7Vの方が良い印象をうけたのでこれにすることにしました。チップセットは全部KT133だけどね。
#上記は新アスロンを使う場合のマザーボードです。もしスロットAの方を選択しようと思っているのなら、m(__)m

書込番号:23520

ナイスクチコミ!0


スレ主 とーいさん

2000/07/13 17:26(1年以上前)

レスありがとうございます。
>上記は新アスロンを使う場合のマザーボードです
大丈夫です,僕も新アスロンです(Duron?でしたっけ)
インテルも年末にはPen4を出すし,アスロンもcamaroかな?出るそうですし,どちらにするか迷いますねー。

書込番号:23536

ナイスクチコミ!0


・−・・さん

2000/07/14 00:40(1年以上前)

>新アスロンです(Duron?でしたっけ)

「サンダーバード(Thunderbird)」です。

DuronはAMD版Celeronです。

書込番号:23643

ナイスクチコミ!0


スカディさん

2000/07/14 10:44(1年以上前)

>とーいさん
確かcamaroはモバイル向けだったとおもいます。ペン4対抗はMastangだったです。で、Mastangがでるのは来年の冬〜春と言われているので、新アスロンでいいと思います。僕も今回初めて自作しようと思っているので、お互いがんばりましょうね!

書込番号:23720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > Athlon Thunderbird 700 SlotA バルク

スレ主 KOBAsanさん

 今回はアスロンのクロックアップについて教えてくだださい。みなさんはア
スロンをクロックアップされてお使いの方が多いようですが、具体的にはどの
ような手順や方法で行なえば良いのか、お勧めのクロックとアップ率へのリス
クなど、超初心者にも(^^;わかりやすく教えていただけまますでしょうか?。
また新アスロン雷鳥でも同じ事はできますか?。よろしくお願いします。

書込番号:19758

ナイスクチコミ!0


返信する
河童さん

2000/06/28 22:22(1年以上前)

ココでビギナーがオーバークロックの質問すると必ず↑のようなレスがつきます(笑
というわけで、他で聞きましょう。

PS.
Thunderbirdの事を雷鳥というのは死ぬほど恥ずかしいことです。
Coppermineの事を河童というのも死ぬほど恥ずかしいことです。

書込番号:19770

ナイスクチコミ!0


DFさん

2000/06/29 00:13(1年以上前)

雷鳥でも同じことはできます。
その方面で調べれば見つかりますよ
あとは経験で覚えていってください
CPUとか逝ってしまっても自分の責任なので
気にせずに2個目を買いましょう(笑)

書込番号:19803

ナイスクチコミ!0


てれっくすさん

2000/06/29 01:56(1年以上前)

ここではクロックアップの話はあんまりして欲しくないです。
理由は初心者もいっぱい来ている掲示板ですから自分で責任を
持たずに実行して販売店を困らせる輩が増えてしまいます。
検索すれば、クロックアップ専門の掲示板が見つかりますよ。

書込番号:19833

ナイスクチコミ!0


猿番長さん

2000/06/29 02:12(1年以上前)

DOS/V系の雑誌は読んでませんか?
よく特集やってますよ。

書込番号:19837

ナイスクチコミ!0


ウイングさん

2000/07/12 22:06(1年以上前)

おすすめのHPがありまぁす。
って…アドレス出しちゃっていいのカナ?
まっいいか。http://www16.big.or.jp/~bunnywk/indexmain.shtml
なんてどうでしょう?

書込番号:23315

ナイスクチコミ!0


ウイングさん

2000/07/12 22:07(1年以上前)

あくまでも「自分の責任」
でオーバークロックしてください。
高1の僕でさえ守れるんですからね…

書込番号:23316

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング