
このページのスレッド一覧(全23015スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2000年6月20日 21:34 |
![]() |
0 | 3 | 2000年6月20日 18:24 |
![]() |
0 | 3 | 2000年6月20日 00:13 |
![]() |
0 | 1 | 2000年6月19日 20:21 |
![]() |
0 | 8 | 2000年6月19日 00:14 |
![]() |
0 | 1 | 2000年6月17日 18:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






友人がノートPCを購入したところ、マイクロPGAという形態のCPUだっ
たので、CPUのアップグレードができると喜んでいます ところで、このマ
イクロPGAのCPUは、ショップで購入できるのでしょうか? 価格はどれ
くらいなのでしょう? 私も今回のボーナスでノートPCの購入を予定してい
るのですが、マイクロPGAの製品はどうやって見つけたら良いでしょうか?
メーカーのHPなど見ても、CPUの形態まで書いてくれていません 質問
ばかりになってしまいました どなたか教えてください 宜しくお願いします
0点


2000/06/19 20:35(1年以上前)
>価格は
秋葉hotlineあたりでも見てくださいね!
>見分け方
基本的にASUSのOEM品ならOKですね。他はもうでているか忘れました。エプソンダイレクトもOEMです。(NT100)
でも廃れて消える可能性がけっこうありますよ。確か以前もintelは作っていますから。
書込番号:17514
0点


2000/06/19 21:14(1年以上前)
今売られているモバイル用のCPUはMicroPGAではなく、MicroPGA2です
あと、MicroPGA2でも電圧が異なるものも存在します
取り換えるときは気をつけてください
書込番号:17532
0点


2000/06/20 18:24(1年以上前)
この記事を読むと、わかるかも?
売ってる店はあるみたいですよ。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20000304/etc_mobilep3.html
書込番号:17736
0点





VAIOのPCV-M390を使ってます。
CPUを交換(現在、K6-2 400)したいのですが、
いくつまで対応(K6-2 500希望)してるか御存知の方がいらしたら教えてください。
また、どこか情報の載ってるページがあったら教えて下さい。
0点


2000/06/19 23:54(1年以上前)
なんでK6−2ー400から500にあげたいの?
ほとんど差無いよ・・・
K6−3ー450なら体感できるかもしれないけど・・・
書込番号:17567
0点


2000/06/20 00:13(1年以上前)
全くそのとおりだと思います。
書込番号:17576
0点





CPU > AMD > K6-2 550 BOX


今、自作マシンにMMX200を搭載しています。
結局、ソケット7なのでK6−2 550に変えようとしています。
やっぱり電圧が違うので、ゲタはかせないとだめですよね。
最近、出歩いていないので、実買状況がわかりません。
情報がありましたら、お願いします。
また、簡単なアドバイスを頂けたら幸いです。
0点


2000/05/20 16:28(1年以上前)
電圧はゲタで変えることができますが、FSBが違うのでK6-2 550MHzへの交換は無理でしょう
確かメルコがFSBを倍にするアクセラレータを出していたけど、同じ値段でSuper7のマザーボードとK6-2 550が買えるのでやめたほうがよさそう
書込番号:9077
0点


2000/05/22 02:35(1年以上前)
少なくともPC構成を書いてくだされ。
マザボによってはサポート、非サポートとありますので。
書込番号:9512
0点



2000/05/23 01:16(1年以上前)
そうでした。マザーボードなんですが、ASUSのTX97-Xでした。
とりあえず、ベースクロックはジャンパで変更可能(75/83)のようです。予算の面から考えても、新しいものを買った方が得策なのでしょうか?
書込番号:9739
0点


2000/05/23 23:52(1年以上前)
TX97-Xでしたら持ってるので参考までに(^^;
FSBはジャンパで50/55/60/66/75MHzが可能。
コア電圧もジャンパで1.8/1.9/2.5/2.7/2.8/2.9/3.2/3.4/3.5Vが
可能。
倍率もジャンパで3.5(P55C)まで可能。
倍率から考えると最高66x3.5=233MHzのCPUまでしか対応してないですね。
このころのCPUは内部倍率を設定しないと動かなかったと思います。
書込番号:9987
0点



2000/05/24 20:09(1年以上前)
親切な回答をありがとうございます。
もうちょっとだけ考えてから決めます。
書込番号:10192
0点



2000/05/27 16:19(1年以上前)
とりあえず、現状のマシンでクロックアップしました。
200=>250です。
ほとんど体感差がないのでやはり新しいマザボとCPUを
購入することにしました。
おすすめマザボがありましたら情報提供お願いします。
書込番号:11027
0点


2000/06/14 16:02(1年以上前)
なにげに見かけたのでひとこと
ASUSの97TX-Xですが一応k6-2の333まで対応してますよ
www.asus.co.jpをみれば技術資料の欄に書いてあります
倍率もx5までできるようです
ただ、97TX-XEを持っているのですが4倍以上の設定ができませんでした
これも公式サポートされていたのですが、、、
マザーボードのリビジョンもちゃんと対応していたのですが、、、
なので今はMMX233を267MHzで動かしてます
書込番号:16084
0点


2000/06/19 00:14(1年以上前)
ASUSのマザボには隠し設定がある場合が多くいろいろ倍率が試せることが多いです。(調べれるので隠しとはいえないかも)
FSBは66MHzが安全であると思います。
ほかの設定だとPCIもオーバークロックになってしまいます。
私は 66×6でK-6 2 を400MHzで動かしています。
書込番号:17306
0点





現在AOPENのAXPBCproUにCeleron533MHzを搭載しています
カッパーマインコアのCeleronを搭載しようかと思っているのですが
MBは対応しているのでしょうか?BIOSはR1.09Jです。
あと このMBでどのくらいのCPUまで搭載できるのかも
教えてください よろしくお願いします。
0点


2000/06/17 18:45(1年以上前)
対応はしてないけど使えます。セレはペン!!!と認識されます。
不具合もあまり発生しないようです。
>このMBでどのくらいのCPUまで搭載できるのかも教えてください
1G-ペンティアムも動きます。
#BIOSは最新のにかえましょう。
書込番号:16944
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





