
このページのスレッド一覧(全23014スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2000年6月13日 17:09 |
![]() |
0 | 4 | 2000年6月13日 00:44 |
![]() |
0 | 3 | 2000年6月12日 20:52 |
![]() |
0 | 4 | 2000年6月12日 19:29 |
![]() |
0 | 1 | 2000年6月12日 18:12 |
![]() |
0 | 1 | 2000年6月12日 17:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2000/06/13 14:03(1年以上前)



2000/06/13 14:26(1年以上前)
>息の虫さん
ありがとうございます。とても助かりました。
ええ、Mobile Celeronは購入って
できないんでしょうか。そもそも、モバイル系のCPUって
単品で販売しないものなんですか?
書込番号:15773
0点


2000/06/13 17:09(1年以上前)
基本的にノートPCではCPUの交換は出来ません(マザーに半田付けされているため)
最近は交換できるタイプのモバイルCPUが使われているノートPCもあるようですが、採用しているメーカーは少数派です
自分の使っているノートが交換できるものか確認する必要があります
その交換できるタイプのMobileCPUですが現在はPentiumIIIしか無いようです
書込番号:15803
0点





現在BH6でセレ300@450で使用していまがそろそろ河童セレの購入を考えています。そこでアドバイスお願いします。
1.BH6で河童セレはOKですか?
2.600@900は出来ますか?
3.どこの下駄がよいですか?
以上よろしくお願いします。
0点


2000/06/12 22:43(1年以上前)
BIOSアップで出来るはずですが、、、。
566@850が全部できたら、セレロン667とか販売しないでしょう!
OCはできる時もあればできない時もあるってことで、、、、!
買って試すしかないでしょう!
下駄はキタロウの下駄が妖気を発して一番いい、とどこかのBBSに
書いてありましたが、、、、。
少なくとも私が試した限りではAbitよりMSIの方が良かったです。
書込番号:15544
0点


2000/06/12 23:54(1年以上前)
自分もBH6使ってます
現在FTPサイトにアップされている最新BIOSのバージョン「QN」はWindows2000のACPIや河童セレ対応になっています
書込番号:15570
0点


2000/06/13 00:38(1年以上前)
たぶんですけど600@900むりです
533Aで1Gねらった方が確率は高いかも
書込番号:15610
0点


2000/06/13 00:44(1年以上前)
たぶんですけど600@900むりです
533Aで1Gねらった方が確率は高いかも
書込番号:15620
0点





実のところ、まだまだパソコン初級者の域なんですが、
2年前のNECのバリュースターNXのVM30/4を使っているのですが、
この機体のCPU、Pen2の300を
Pen3とかに載せ変える事ってできるのでしょうか?
なにぶん、古い機体なので、
マザーボードが対応しているかとかわかりません。
できるのでしょうか?
0点


2000/06/12 19:16(1年以上前)
ペン2の300だったらベースクロックが66Mhzなのでペン3を載せるのは無理じゃないでしょうか。ということで、セレロンの方がいけそうですけど。ただ、パーツ屋で売ってるCPUをそのまま載せても動くかどうか分からないので、CPUアクセラレータに頼った方がいいですね。
とりあえず、メルコとアイオーのリンクを載せますので調べてみてください。
http://www.melcoinc.co.jp/product/taiou/cpu/pc98-nx.html
http://www.iodata.co.jp/products/cpu/sheet/pk_dosv_ftbl.htm
書込番号:15498
0点


2000/06/12 19:38(1年以上前)
CPUの乗せ変えについてですが、セレロンは認識をしない可能性があります。(セカンドキャッシュが512kではないため)
自宅のは、コンパックですが(440LX-P2/266)カトマイのP3であれば動いています。
(その代わりベースは66Mhzのままの計算になります。)
セレロンはもちろん動きませんでした。(300A)
ですから、一度友人にでも頼まれてはいかがでしょうか?
借りて動く事を確認したら中古でP3(カトマイ)を探されてもいいと思います。
富士通のディスクパワーはCPUコードチェックに引っかかるため、最初にF1を押さなければいけませんでしたが、こっちの440LX/266もP3は動きましたよ!!(ただしP3-300でしたが・・・)
書込番号:15504
0点



2000/06/12 20:52(1年以上前)
そば粉さん、プラトンさん、SSSさん、
ご丁寧にどうもありがとうございました。
色々やってみます。
それと2度書きしてしまいました。
すいません(^^;;;;;;
書込番号:15513
0点





ええと、ノートパソコンをかったのですが、
最近、おそい感じがしているので友人に聞いたところ
CPUを変えればいいといわれました。
今は、モバイルCeleron433MHzというのがはいっています。
もっとはやいものがほしいのですが、何処で売っているのでしょうか。
雑誌をみても、どれがどれなのかわかんないです。
よろしくおねがいします。
0点


2000/06/12 13:46(1年以上前)
ノートのCPUを変えるのは諦めてください。どうしても遅くて我慢できないのなら最新のデスクトップ機に買い換えてください(ノートは多少CPUパワーが上がっても大して速くならない)
本というとノートのCPU交換は出来ないこともないですが個人ではまず無理ですし、業者に頼むとかなり高くつく&メーカーの保証が無くなるであまりおすすめできません。
書込番号:15425
0点


2000/06/12 13:53(1年以上前)
誤>本というと
正>ホントいうと
書込番号:15429
0点


2000/06/12 16:40(1年以上前)
「最近おそい感じが……」
ということは、CPUの問題もありますがディスクの
フラグメンテーションやメモリ容量の不足も考えられます。
インストールしたソフトが多いようでしたら常駐ソフトに
よるメモリ不足が原因でスワップが多発しているかも知れ
ません。
Celeron433だったらそんなに遅いCPUではありませんので…。
1.Windowsに標準で入っている「デフラグ」を実行する
2.常駐ソフトを減らす
等の対策も考えてみてはいかがですか?
書込番号:15455
0点


2000/06/12 19:29(1年以上前)
レジストリチェッカもやっときましょうね〜。
書込番号:15503
0点





実のところ、まだまだパソコン初級者の域なんですが、
2年前のNECのバリュースターNXのVM30/4を使っているのですが、
この機体のCPU、Pen2の300を
Pen3とかに載せ変える事ってできるのでしょうか?
なにぶん、古い機体なので、
マザーボードが対応しているかとかわかりません。
できるのでしょうか?
0点


2000/06/12 18:12(1年以上前)
NXユーザの方でしたら、http://tyrant.chem-eng.kyushu-u.ac.jp/3rd/NXFanClub/Experiment/main.asp
を参照されたらいいかと思いますよ!
書込番号:15477
0点




2000/06/12 17:11(1年以上前)
今週末だそうです
http://www.gdm.or.jp/voices.html
http://www.v-club.co.jp/kasugai/hiroba/hiroba.html
http://hanshin-s.co.jp/ST/2001kinjitu.htm
ここでは納期5日でもう販売してます
http://www.v-club.co.jp/kasugai/parts/cpu.html
書込番号:15464
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





