CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

CPU のクチコミ掲示板

(294967件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23014スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CPU

スレ主 レオンさん

先日、こちらの掲示板でFMVのパワーアップについて質問したレオンです。

質問後、メモリを32Mb足し(I/Oデータ製)、HDを8.4GBにし、CPUをHK6-MDN4
に変更しました。
ところが、最初の1日目はなんともなかったのですが、次に起動したところ、
「FUJITSU」のロゴがついたり消えたりしていっこうにwindows95が始まらず、一度「Ctrl+Alt+del」で強制終了すると起動しました。
その後は普通に起動したのですが、CD-ROMをいれたまま起動すると、やっぱり
起動せず、CD-ROMもデバイスの準備ができていないというようなメッセージが出て使えなくなってしまいました。
fujitsuのHPでは、CD-ROMが認識しない→windowsの再インストール
とあったのですが、CD-ROMがつかえないと再インストールってしてもいいのか
迷っています。
この原因は何かも分かりません。
だれか分かりましたら教えていただけませんか?

書込番号:13654

ナイスクチコミ!0


返信する
らんまさん

2000/06/06 02:17(1年以上前)

 以下の所が非常に曖昧で、正しそうなのかどこに間違いが在りそうなのか判断つきません。
・FMV?どれでしょう。一台じゃありませんよね。
http://www.fmworld.net/product/former/dp.html
http://www.fmworld.net/product/former/vdt.html
・メモリを32Mb(I/Oデータ製) ・・・どれでしょう?
http://www.iodata.co.jp/products/memory/sheet/d_fujitsu_tbl.htm
・HDを8.4GBにし ・・・これも何者か不明。
・CPUをHK6-MDN4 ・・・メーカーも無し、型名も変。
 
 全員が個人宅を覗かせてもらっていた訳ではありませんので、これだと自分自身か身内にしかわからなそうな表現です。型当てクイズの正解は持ち主本人がタネ明かしをしてくれない限り、単に的を絞る邪魔にしかならないでしょう。

 とりあえず憶測の割合が非常に強いのですが、以下の辺りを。
・CPU換装時のソフト的修正は行ったか。
・Memory増設時の(同上)、又はその必要が有る機種か。
 一番基本の・・ 
***各メーカーサイトでは調べましたか?***
***修正プログラム類は完全ですか?***
ハード(本体・増設機器)、ソフト(OS、アプリケーション)の各メーカーWebサイト
http://www.microsoft.com/japan/win95/library/
http://www.fmworld.net/adownload.html
http://www.fmworld.net/asupport.html

 CD-ROMの件については、本体起動中に突っ込んでおいてわざわざ回転の加速動作中にしてしまって、動作可能機器の検出を妨害するのはどうかなと思うのですが。 又、常にWindows上デバイスマネージャで消えてしまっているのなら、ハードディスクコントローラーのDriverを新しくするか入れ直ししてみても良いでしょう。 それとメーカーが言うその対応法に書いてある再インストールとはWindows上からまたWindowsを上書きするのではなく、ハードディスクを完全に消してしまう「ふりだしに戻す」の作業です。
 ここから先は持ち主自身がんばってみてくださいね(^^

書込番号:13688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Spitfire

2000/06/04 16:06(1年以上前)


CPU

スレ主 十六茶さん

ANDから今度出てくるDuronが何時秋葉原に出回るか知っている人が居たら教えてくれませんか、お願いします

書込番号:13323

ナイスクチコミ!0


返信する
めっさ2さん

2000/06/04 16:36(1年以上前)

6月5日に出荷で10日ごろに店頭に並ぶそうです。
ただ、手に入れるのは難しそうですね。マザーもてにはいり
そうもないですし。900コアの入ったAthlon700などを探すほうが
いいかもしれません。

書込番号:13326

ナイスクチコミ!0


スレ主 十六茶さん

2000/06/05 11:19(1年以上前)

(めっさ2)さんへ 確かに大変みたいですね。Athlon700を購入しようと思います有り難う御座いました。

書込番号:13492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CPU アップ

2000/06/04 02:54(1年以上前)


CPU > AMD

スレ主 kickzさん

現在IBM Aptivaを
http://www.jp.ibm.com/pc/aptiva/aped18b/aped18bs.html
使っているんですが、1年半前に購入した物で
CPUが300 MMX です。最近CPUのアップを考えてるんですが
どれほどアップ可能でしょうか?400MHz or 450MHz
はどうでしょうか?K6−2 400MHzへの交換はできますかね?
お教え頂きたいです。

書込番号:13236

ナイスクチコミ!0


返信する
みよさん

2000/06/04 07:51(1年以上前)

ずいぶんマニアックな機種をお使いですね(^^;さて、このマシンはFSBが60から75MHz、倍率はK6−2の場合、2倍から6倍まで設定できます。電圧も2.2Vが設定できるのでK6−2の450MHzまでは載せ換える事が出来ると思います。詳しい設定方法は米IBMで探すと出てきます。

書込番号:13255

ナイスクチコミ!0


omiさん

2000/06/04 21:36(1年以上前)

蛇足かもしれませんが...
電圧にも種類があるので注意してください >K6-2
念のために購入時には確認してください。

書込番号:13373

ナイスクチコミ!0


みよさん

2000/06/04 23:20(1年以上前)

フォローありがとうございます。>omiさん

書込番号:13405

ナイスクチコミ!0


スレ主 kickzさん

2000/06/05 02:16(1年以上前)

お教え頂き有難う御座います。参考になりました。

書込番号:13454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

M/Bを交換したいのですが

2000/06/03 06:43(1年以上前)


CPU

スレ主 中年初心者さん

IBMのアプティバ(E21-2153 K6-2/266MHz)を使用している初心者
です。 CPUのクロックアップをやりたいのですがM/Bにジャンパの
設定スイッチ等が見当たりません。 型式やスペックも分からない
のですがM/Bごと交換するしかないのでしょうか? 
またIBMのPCに交換可能な製品をご存知でしたら教えて頂きたい
のですが宜しくお願いします。

書込番号:12989

ナイスクチコミ!0


返信する
ぼんさん

2000/06/03 09:00(1年以上前)

初心者ならクロックアップやめときなさい。

書込番号:12998

ナイスクチコミ!0


みよさん

2000/06/03 13:49(1年以上前)

クロックアップをする時は、ソケット7の場合、FSBと倍率を変更します。どちらの設定スイッチも、メモリの脇にあります。日本語で表記してあるわけではないので、良く探してみてください。多分今は66MHzの4倍設定くらいになっていると思いますので(FSBは100MHZまで、倍率は5.5倍まで設定できますが)、CPUの耐性を考えて、少しづつ上げていくことが大切です。詳しくは私のページの掲示板で質問していただければ教えますけど、ご自分でももう少し勉強してみると、悲惨な末路をたどらなくてすむかと思います。

書込番号:13028

ナイスクチコミ!0


omiさん

2000/06/03 17:19(1年以上前)

たしかそのころのアプティバにはあったはずです、ジャンパー。ただベースクロックをあげられたかは?ですね。微妙な時代でしょうね。
んで、上にもありますが正直CPUのクロックアップはやめましょう。壊れるのはCPUだけだと思わない方がいいですよ。まあ完全にわかっていて遊びでやるのならいいですけど。

書込番号:13058

ナイスクチコミ!0


うつきさん

2000/06/03 19:42(1年以上前)

ナニがしたくてクロックアップするの?
クロックアップを楽しみたいのなら止めないけど、CPUだけ速くなってもパソコンは速くならない事の方が多いよ?

書込番号:13101

ナイスクチコミ!0


無茶な初心者さん

2000/06/03 19:52(1年以上前)

↑確かに 一番体感できるのはHDの交換ですよね!

書込番号:13107

ナイスクチコミ!0


ちんうさん

2000/06/03 20:47(1年以上前)

↑いやいや、グラフィックボードの交換でしょう。アプティバの場合。

書込番号:13115

ナイスクチコミ!0


omiさん

2000/06/03 22:07(1年以上前)

確かにビデオかも... でもHDDも体感でわかるし...
やっぱり両方!?(笑)

書込番号:13132

ナイスクチコミ!0


Yuuさん

2000/06/03 23:14(1年以上前)

ビデオチップを変えて体感速度があがるというPC世代はせいぜいPentiumかMMX Pentiumのころだと思います
体感速度を上げるにはHDでしょう

書込番号:13158

ナイスクチコミ!0


スレ主 中年初心者さん

2000/06/04 02:00(1年以上前)

すいません間違えました。クロックアップ=CPU交換が
やりたかったのです。 HDの交換が効果的とは気が付きません
でした、勉強になりました。 P.S やはり何度見てもM/Bに
設定できそうなものはないのでODPを使う他ないのでしょうか?

書込番号:13228

ナイスクチコミ!0


うつきさん

2000/06/04 11:24(1年以上前)

マクサスコンピュンターアップグレードサービス
03-5296-0486
秋葉原のお店でアップグレード屋さん。
まずは対応する交換用MBが有るか問い合わせてみては?

書込番号:13285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

石割り・・・。

2000/06/02 21:26(1年以上前)


CPU

スレ主 よーやんさん

どなたかPenVの石割りうまくいった方、
コツなどをおしえてください。
前に掲示板に乗せたとき
Son's PC Zoneに乗ってるとかいてくださった方が
いましたが、
ファンの取り外しだけで、 あきらめてしまいました。
コアってそんなに簡単に傷つくんですか??
四本の柱が怖くってぬけません!!
どなたかいいアドバイスをお願いします。

書込番号:12873

ナイスクチコミ!0


返信する
ぼんさん

2000/06/02 21:41(1年以上前)

Secc2ですよね?
僕は百均とかで売っている細い(3mmだったかな?)
六角レンチを使います。ガムテープと木槌も用意します。
まずガムテープをテーブルの上に寝かせます。そんで
ファン側を上にしてCPUをガムテープの上におきます。
六角レンチをピンの穴にはめ、木槌でとんとんします。
するとピンがガムテープの穴の中に抜けていきます。
自己責任でお願いね。

書込番号:12877

ナイスクチコミ!0


スレ主 よーやんさん

2000/06/03 07:46(1年以上前)

ぼんさん、Bambooさんありがとうございました。
石割りはもうしません。
今度、河童700でも買います。
価格も2万ぐらいまで落ちそうだし…。

書込番号:12992

ナイスクチコミ!0


らんまさん

2000/06/03 15:09(1年以上前)

 石=Transistorとその集積回路(LSI等) 球=管球類:真空管類(ブラウン管等も)
石割っちゃう≒ソフトサラダ(おせんべい)の小袋びっと開けて、何気無しにくずかごにドサッ ・・袋だけ持ってた・・・(個人的実例)

 それからマルチポストというのはご存知ですか? 手の空いた時にでもサーチエンジンなどでそれらの関連する事も探しておくと良い知識になるかもしれません。 

書込番号:13036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

BH6のリビジョン

2000/06/02 05:32(1年以上前)


CPU > インテル

スレ主 なみおさん

 BH6マザーを所有しているんですが、リビジョン
番号はマザーのどの辺に記載されているのでしょうか?

書込番号:12703

ナイスクチコミ!0


返信する
Yuuさん

2000/06/02 17:56(1年以上前)

自分も確認するの大変でした(^^;;
結局何も書いてなくてVer1.00だったし(T_T)

書込番号:12817

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング