CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

CPU のクチコミ掲示板

(294960件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23014スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

celeronについて

2000/05/12 18:02(1年以上前)


CPU

celeronを購入にあたって質問があります。
1 PPGAとFC-PGAと呼ばれる物の違いとどちらが良いのか?
2 同クロックのPEN3と比べるとどのくらい劣っているのか?
ちなみに買おうとしてるceleronは533MHzです。ここでまた質問
3 533MHzと533AMHzの違いは?
です。
使用用途は主にゲームに使いたいと思ってます。
お答え願いたく思いますm(._.)m

書込番号:7380

ナイスクチコミ!0


返信する
息の虫さん

2000/05/12 18:39(1年以上前)

1.形状が違います。性能的にはほとんど差がありません。高クロックのCeleronにはPPGAパッケージしかありません。

2.Celeron/533AMHzはPentiumIII/533EBMHzに対し、CPUmark99で24%、3Dmark99Maxで17%、3DCPUmarkで15%、MultimediaMarkで10%、スコアベースで劣ります。FPUwinmarkはほぼ同等のスコアです。体感的にはそんなに違わないと思いますが。

3.533MHzは0.25ミクロンルール、533AMHzは0.18ミクロンルールで作られたCPUで、SSE対応です。

書込番号:7385

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2000/05/12 20:12(1年以上前)

>2 同クロックのPEN3と比べるとどのくらい劣っているのか?
>ちなみに買おうとしてるceleronは533MHzです。ここでまた質問
>3 533MHzと533AMHzの違いは?
>です。
>使用用途は主にゲームに使いたいと思ってます。

533と533Aとの違いは上のリンクを、
P3との違いは下のリンクを参考にしてください(ベンチマークの内容も下のリンクのページにあります)。

http://watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20000331/hotrev56.htm
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/991215/hotrev38.htm

533Aの方が発熱(消費電力)が少ないです。
今週中に欲しいというのでなければ、少し様子を見てバルク(裸で売っているもの)安くなってから、あるいはリテール(インテルの箱に入ったCPUクーラーが付属しているもの)が出てから、533Aを購入されるのがよいのではないかと思います。

書込番号:7394

ナイスクチコミ!0


takutoさん

2000/05/12 23:49(1年以上前)

もしかしたら見当違いな事を言っているかもしれませんが、

>1.形状が違います。性能的にはほとんど差がありません。高クロックのCeleronにはPPGAパ
>ッケージしかありません。

FC−PGAとPPGAを取り違えているのでわ。

書込番号:7417

ナイスクチコミ!0


息の虫さん

2000/05/13 02:02(1年以上前)

>FC−PGAとPPGAを取り違えているのでわ。

違います。FC-PGAをSEPPと勘違いしたのです。(^^;
ま、どっちにしても間違った回答しちゃったことには変わりがありませんね。ごめんなさい(__;

で、改めて1の回答。形状は同じですが、電気的な特性が違います。パッケージ自体に優劣があるかどうかは別として、Celeron/533と533AMHzならば、533AMHz(FC-PGA)の方が性能はいいです。

書込番号:7444

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2000/05/14 01:09(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。>虫の息さん、ぞうさん

celeron533AMHzよさげですね。
PPGAとFC-PGA性能的にはあまり変わらないと言うことなので安いPPGA版を買おうと思います。

書込番号:7595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

河童

2000/05/13 02:03(1年以上前)


CPU

スレ主 こうぢさん

以前河童Celeron533Aが11.8kで記載されていたショップ。
どうしたのでしょうね?
あまりに安いから売れちゃったかな?(w

書込番号:7445

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Pentium III 550 BOX とPentium III 550?

2000/05/03 00:47(1年以上前)


CPU > インテル

スレ主 きよひろさん

Pentium III 550の欄でBOXと何も書いていない欄がありますよね値段が何も
書いていないPentium III 550の方が高いのですがどういうことなのでしょう
か?
BOXはリテール品ですからファンなど付いていますよね
何も書いていないPentium III 550はなんなのでしょう?
ちなみに私はPentium III 550スロット1のカトマイを購入しようと思ってい
ます
だれか教えてください!

書込番号:5663

ナイスクチコミ!0


返信する
pinoさん

2000/05/03 01:13(1年以上前)

価格comの欄を見ての前提で話します。

何もないのはバルク品です。FAN無、IntelInsideシール無し
ケース無しの物。
高い理由で考えられるのは
・バルクの方が(定格以上の使い方をする上で)性能がいい
・取り扱っている店が少なく、値が上がっている。
・昔、Pen3が高かった頃に仕入れた残りで値段を下げられない
・もう品薄で、「マニアが買うだろう」ということで値を上げている

などが考えられます。
ですから、550MHzで使うなら素直にBOXを使うのが普通ですね。

ただ、値段の差がありますが、売っている店が違うので
本来は比較にはならないでしょうが。

書込番号:5672

ナイスクチコミ!0


スレ主 きよひろさん

2000/05/03 02:11(1年以上前)

すごい解りやすくお返事いただきありがとうございました!
やっと解りすっきり出来ました
なるほど定格以上の使用で性能差があるのですね
いわゆる当たり品の事だと思いますが私はクロックアップをやるとしてもほんの少しだけ自己満足的にやるだけですのでBOX品を購入しようと思います
今、このぐらいのCPUは品切れの店もあったりして早く買わないと私のマザーで使える限界CPUは買えなくなってしまいそうなので明日にも買っちゃいます
ありがとうございました!

書込番号:5694

ナイスクチコミ!0


pinoさん

2000/05/03 02:35(1年以上前)

お役に立ててよかったです。

一応付け加えておきますが、
>定格以上の使用で性能差があるのですね。いわゆる当たり品

ですが、可能性があるだけでもしかしたらBOXの方が当たり品かも
しれません。Katmaiコアの当たり情報はあまり知らないもので。
あくまでも値が上がる原因として考えれらられる物の一つという
だけですので、「性能差がある!」と思われないで下さい。

Coppermine対応マザー+Celeron533AでもKatmai550と同じような
値段で購入できます。こういった選び方もありますよね?
こうすると次にCoppermine Pen3を購入しやすくなる。
そして深みにはまっていく....ああ。(^^;

書込番号:5700

ナイスクチコミ!0


スレ主 きよひろさん

2000/05/03 16:23(1年以上前)

すでにその事を考えていました!
ペンVの550の値段はカトマイでも意外に高いですよね
安いアポロ133Aのマザーでも買ってかっぱーのセレロンを買った方が将来的にいいかもなんて考えるとなかなか購入に踏み切れません〜
困りました
SECC2のカトマイペンVのメリットがもっと多ければ悩まないのですが....

書込番号:5784

ナイスクチコミ!0


pinoさん

2000/05/03 22:28(1年以上前)

そうですよね。
個人的には今カトマイのCPUを購入するのはお勧めしません。

先日アポロ133AのマザーABITのVA6を\9,000.-で購入し(クレバリー)
余っていたCeleron300AをFSB100MHzの450MHzで駆動させてます。
オンボードサウンドですし、ATA66ですし、コストパフォーマンス
が高いです。また、今後が遊べますね。
(これが頼まれ物で、自分のマシンじゃないのが非常に残念)(^^;

こんな選び方もある一例として書いておきます。

書込番号:5823

ナイスクチコミ!0


さん

2000/05/12 10:05(1年以上前)

VA6は133Aではありません。

書込番号:7318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

改造してくれる店を教えて

2000/05/09 23:54(1年以上前)


CPU > インテル

スレ主 オミノ アツシさん

マザーボードやCPUの交換、それに伴うバイオスの変更そして
Win2000への載せ変えを請け負ってくれる都内のお店を教えて下さい
よろしくお願いします

書込番号:6921

ナイスクチコミ!0


返信する
omiさん

2000/05/11 08:57(1年以上前)

どういう状況かわかりませんが...
まずそこまでするのでしたら新品を買った方が安いし性能も上がりますよ。(企業で使うので外見だけは...というのでしたらせめて機種名くらいは書かないとレスがつけられません)

書込番号:7146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

BH6マザーにPEN3

2000/05/09 01:55(1年以上前)


CPU > AMD

 現在、ABITのBH6マザーとセレロン400(ドーターカード)
の自作機を所有してます。
 もともとPEN3マザーなのですが当時価格が高かった為にセレロン
をドーターカードにのっけてます。

 最近友達からスロット1のCPUがなくなるという話を聞いたので、
今のうちに買っておこうかなと思ったのですが種類がたくさんあって
どれを買えばいいのか分かりません。PEN3、600Eが欲しいので
すが装着できるのでしょうか?

書込番号:6756

ナイスクチコミ!0


返信する
ドボンさん

2000/05/09 02:57(1年以上前)

BH6のRevを調べて見てみましょう。BH6 Rev. 1.〜1.03は(coppermine)はABTではサポートしていないです(動く場合もあるでしょうが・・・)

書込番号:6771

ナイスクチコミ!0


スレ主 らすさん

2000/05/09 06:23(1年以上前)

 あちゃー、駄目なんですか。せっかく買ったマザーなのに残念
です。現状で我慢します。
 でも、ドボンさんのおかげで後悔しないで良かったです。あり
がとうございました。

書込番号:6785

ナイスクチコミ!0


おえしさん

2000/05/09 07:07(1年以上前)

私はKATMAIの600を入れました
探せばまだあるんじゃないでしょうか

書込番号:6793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CPU互換について

2000/05/07 17:53(1年以上前)


CPU

マザーボードで初期のBXタイプ、CPU PU350MHzを使用していますが、
CPUはどこまでアップさせることができますか?PV500MHz以上可能?

書込番号:6489

ナイスクチコミ!0


返信する
息の虫さん

2000/05/07 18:00(1年以上前)

440BXマザーでもボードごとに異なります。大抵のマザーボードは各社のウェブページに対応CPUが書いてあります。そちらをご参照下さい。

※ローマ数字(IIやIII)は機種依存文字です。使わないようにしましょう。

書込番号:6491

ナイスクチコミ!0


こうぢさん

2000/05/07 23:32(1年以上前)

BIOSが対応してなければなりません。
CPUの倍率は設定しなくてもいいらしいですけど、
対応しているほうがいいですね。

#マザボの機種名ぐらい書いてちょ。

書込番号:6528

ナイスクチコミ!0


ベゴニアさん

2000/05/08 07:33(1年以上前)

メーカー製のPCはほとんどだめでしょう。そのPCをどうしてもアップグレードしたいのであればメルコやIOデータ機器の下駄を買いましょう。まぁ個人的には自作ですね。

書込番号:6616

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング