CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

CPU のクチコミ掲示板

(294949件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23013スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

アップグレード

2000/04/21 22:11(1年以上前)


CPU

intel Pentium2 300MKz,マザーボードはAL440LXです。システムはブランド
品でなく組み立て品です。これをPentium3 600ぐらいにアップグレードし
たいのですが、可能でしょうか。マザーボードは変える必要ありますか。

書込番号:3886

ナイスクチコミ!0


返信する
おとーさんさん

2000/04/22 00:57(1年以上前)

AL440LXはシステムバスが66Mhzです。ご希望のPen3は100Mhzが
最低ラインですのでマザーも変更した方が良いです。
(HDDもATA33にしか対応していません。メモリーも)

私はABITのBH6,BF6,BE6-IIマザーとCoppermine Pen3-500、600
の組み合わせでオーバークロックして楽しんでます。
(Pen3-600なら800Mhzにまでなります)

CPUはもちろんご存じの通り100MhzベースのFC-PGAです。
133Mhzベースの物やSECC2では楽しめませんよ。あんまり…。

書込番号:3913

ナイスクチコミ!0


こうぢさん

2000/04/23 00:41(1年以上前)

そもそもBIOSで対応してなければならない訳で・・・。
河童を使うのであれば対応したマザボを買うしかないですね。
但し、440BXと言えど、BIOS更新しなければ使えないのもあるので
各メーカーサイトなどで調べる必要があります。

書込番号:4043

ナイスクチコミ!0


こうぢさん

2000/04/23 00:43(1年以上前)

>(Pen3-600なら800Mhzにまでなります)

こんなこと言いきってはダメです!!(ぉ

書込番号:4045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

質問です。

2000/04/19 15:11(1年以上前)


CPU > インテル

スレ主 ひさのさん

Pentium3 550MHz (FSB100MHz) を FSB133 で動かしたいのですが、
いかがでしょうか? 情報をおまちしてます。

書込番号:3480

ナイスクチコミ!0


返信する
Soincさん

2000/04/19 18:45(1年以上前)

PV550Eだったら環境によるけど、出来るでしょう

書込番号:3508

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひさのさん

2000/04/19 20:42(1年以上前)

情報ありがとうございます。ちなみにM/BはAOpenのAX64Proです。
みなさまからのさらなる情報をお待ちしてます。

書込番号:3522

ナイスクチコミ!0


サムソンさん

2000/04/19 21:41(1年以上前)

Bambooさんの書き込みがすべて。
それ以上はない。

書込番号:3526

ナイスクチコミ!0


あまがえるさん

2000/04/19 23:11(1年以上前)

オーバークロック専門の掲示板にでも行って過去ログを熟読して下さ
い。

書込番号:3545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:4件

2000/04/20 00:25(1年以上前)

ひさのさんが「オーバークロック」という言葉をご存じで、それ
に挑戦しようとお考えで質問されたのなら、他の方が書かれている
ように別の掲示板かHPに行かれた方がよいでしょう。

「それって、なに?」状態であれば、答えはNOです。

書込番号:3565

ナイスクチコミ!0


BIGさん

2000/04/20 08:22(1年以上前)

オーバークロックレベルはCPUの製造週によって変わります
何週目のCPUかは刻印してありますのでマニアのHPで
どのくらいの確率でどこまでUPできるか調べるとよいでしょう
しかし、リテール版では中をあけないと製造週は解りません

書込番号:3595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

50メガヘルツの違い

2000/04/19 00:35(1年以上前)


CPU

スレ主 あらんぽさん

直販のBTOを見ていると、CPUの50(あるいは66)メガヘルツの違いで値段が1万円以上離れていることがあります。
実際50〜66メガヘルツで処理速度は変わってくるものなのでしょうか?
体感的にも違いますか?
詳しい方、お答えお願いします。

書込番号:3415

ナイスクチコミ!0


返信する
死後20さん

2000/04/19 00:49(1年以上前)

体感的にはそんなに変わらないと思います。
具体的なモデル名が記述されてないので何とも言えません。
(詳細スペックを比較する事が出来ないという理由で)
でも…まさか…PentiumIII(Coppermine)とCeleronを
比べてないっスよね(笑)。

書込番号:3418

ナイスクチコミ!0


pinoさん

2000/04/19 01:29(1年以上前)

50程度ではまったくといっていいほど変わりないでしょう。
100や200MHz位の差がないと違いはそれほど感じないのでは?
50MHz程度で価格差が1万円以上はなれているというのは、

・異なるCPUを比較している。(死後さんの書いているとおり)
・現在最速レベルのCPUにおける価格差
 (最速CPUは半分プレミア価格みたいなものですから)
 今なら800MHz以上の場合、価格差ができるかもしれません。
 Athron1GHzなんて約\200Kですからね。

書込番号:3427

ナイスクチコミ!0


スレ主 あらんぽさん

2000/04/19 02:57(1年以上前)

死後20さん、pinoさん、お答えありがとうございます。
もちろん異なるCPUを比べてはいません。
PVの800と733とかAthronです。
pinoさんのおっしゃるとおり、高いクロックになるほど、価格差が大
きいように思います。大きいから何かあるのかなと思ったのですが、
それほど差がないのなら、安い方で十分のようですね。

書込番号:3435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

オーバークロックについて

2000/04/08 17:45(1年以上前)


CPU

スレ主 れおんさん

カッパーマイン750/100をP3BーFのFSB設定でどのくらいまであげることが可能でしょうかやったことある人教えてください

書込番号:2185

ナイスクチコミ!0


返信する
Noverさん

2000/04/08 18:16(1年以上前)

CPU個体差がありますので
わかりませんcB0と言うのが
載ったPVは軽く1GHz超えるようですが、
今のところcB0が載っているのは
PV800MHz以上です。
ちなみに私のPV550MHzはSECC2ですが
825MHz以上行きます。

書込番号:2188

ナイスクチコミ!0


  さん

2000/04/08 21:01(1年以上前)

ご自分で試してください。

書込番号:2199

ナイスクチコミ!0


毒ナマズさん

2000/04/18 18:01(1年以上前)

133Mzについては全然問題無く動作しました。140Mz以上なるとAGP(3Dカ-ド)が付いてきませんでした。電圧はいじりませんでした。

書込番号:3363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デスクトップでtypeUカードを使うには?

2000/04/17 15:39(1年以上前)


CPU

無線LANを組みたいのですが、デスクトップとノートPCが混在しています。この場合、デスクトップをtypeUカードを装着できるようにするアダプターってあるのでしょうかお教えください。

書込番号:3203

ナイスクチコミ!0


返信する
platonさん

2000/04/17 20:03(1年以上前)

これでしょうか?
http://www.melcoinc.co.jp/product/lan/wli-pci-op.html
http://www.melcoinc.co.jp/product/lan/wli-isa-op.html
メルコ以外の無線LANカードだと動作保証になりますけど。

書込番号:3226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

SECC2とSLOT1

2000/04/03 13:01(1年以上前)


CPU

基本的な質問ですが、自信がないのでお聞きします。
具体的には、AX6BC(初代)で、Pen3の600E-SECC2が動くかということです。
Y2K時にBIOSのバージョンアップはしているので、BIOSはCoppermine対応と
表示されます。だから、電圧設定さえ設定できれば動くと思うのですが、
どうなんでしょうか?
 SLOT1といわれたPen2と、CoppermineのSECC2というのは物理的には同じ
か? という点が解らないんですね。
 かなり基本的な疑問なんですが、お教え下さい。

書込番号:1542

ナイスクチコミ!0


返信する
さん

2000/04/15 01:35(1年以上前)

どうも今日は。YAMAです。
カッパについては今の所、さまざまな雑誌で取り上げられているの
で、かすりそうな話題には目を通すことをお薦めします。
  
  さて質問ですが、
たとえばFC-PGAなどではカッパとそれ以外ではピンアサイン
(割当)が異なっていると聞いたことがあります。これがそのまま当て
はまるかはわかりませんが、参考にしていただけたら幸いです。

書込番号:2905

ナイスクチコミ!0


さん

2000/04/15 01:38(1年以上前)

追伸
YAMAではなく陽でした。訂正します。

書込番号:2906

ナイスクチコミ!0


adlkfja;lkjfa;さん

2000/04/15 05:23(1年以上前)

いくらなんでも、
>たとえばFC-PGAなどではカッパとそれ以外では
>ピンアサイン(割当)が異なっていると聞いたことがあ
>ります。
 今回の質問には全然関係ないよ。それに表現もちょっとおかし
い。

書込番号:2913

ナイスクチコミ!0


adlkfja;lkjfa;さん

2000/04/15 06:07(1年以上前)

本題の件だけど自分で調べようね。Aopenのホームページにちゃ
んと載ってるよ。
http://www.aopen.com.tw/tech/report/cpuref/p2cpu.htm
推奨ロットに該当するかを確認しましょう。

書込番号:2915

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング