
このページのスレッド一覧(全135スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
76 | 4 | 2020年12月24日 05:41 |
![]() |
4 | 4 | 2020年12月9日 20:18 |
![]() |
43 | 8 | 2020年12月5日 03:59 |
![]() |
5 | 9 | 2020年11月25日 20:14 |
![]() |
47 | 12 | 2020年11月28日 23:35 |
![]() |
58 | 14 | 2020年11月10日 17:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > AMD > Ryzen 9 5950X BOX
たしか日本価格は\106,480で、こっからビタ1円たりとも安売りしないのは別にいいんだけど、
瓶底倶楽部さん\124,287ってナニコレ。
メルカリとかでよく見る転売屋の価格じゃん。こんな店をわざわざ掲載しなくていいよ。
転売屋価格を許容するなら、もうメルカリ個人垢も価格コム掲載許可して転売屋最安値!とかやればいいんじゃないですかね。
転売屋は裏で捨て垢使って、買いたい人だけ高い金出してコソコソやってるべきで、表に出てきて「これが相場価格です」みたいなことをやってほしくない。
瓶底倶楽部は転売屋。わたし覚えた。
56点

それは、しょうがないでしょう。
価格comも商売だから、掲載料金、成約手数料で
経営している(メシ食っている)。
品物の販売価格の安い高いには関知しない。
書込番号:23858233
3点

>ZUULさん
ZUULさんの仰る通りなんですけどね〜。
しょうがない。しょうがない。
なぜなら資本主義だから〜
なぜなら資本主義だから〜
他の小売店も同調して。みんなで渡れば怖くない的な感じで。
転売屋価格の小売店が普通に許される空気になっていくのがイヤだな〜。なんて。
ここ最近、瓶底倶楽部や本商品以外でも一般的に名の通った販売店が転売屋まがいの事をしているのが散見されるので。
書込番号:23861033
11点

在庫ありならまだしもどうせ納期未定だろうし取り寄せで載せるなとは思いますね。
ちなみに自分は隣県まで高速代使って買いに行きました・・・。転売屋からは買いませんでしたが・・・。現状だと値段よりタマ数が。田舎だし特に。
2080TIオリファンくらいのころから転売屋がPCパーツにも目つけてきてただでさえ品薄なのにRYZEN3・RX6800〜6900XT・ROG Crosshair VIII Dark Heroと立て続けに転売屋が邪魔してきますねぇ。
PS5もいつになるやら。
書込番号:23862617
5点

転売屋価格というより、オープン価格だからじゃないんですかね?CPUって定価ありましたっけ?
自分の予算より高ければ買わなきゃいいだけですから、しょうがないんじゃないですかね?
しかも安く売ったところの在庫が無くなって、自分とこだけの在庫なら安売りしないのは当然の理でしょう。競合あっての値下げですしね。この店も一時期は他と足並み揃えた価格にしてたみたいですしね。また入荷すれば下がりますよ。
書込番号:23866324
1点



CPU > AMD > Ryzen 7 3700X BOX

マザーボードから交換しなければいけないので止めた方がいいです。
書込番号:23839578
0点

>逆境無頼カイジさん
無理です、
マザーボード(規格に合わない)も変えなければいけないのと、グラフィックボード(内臓グラフィックがない)も追加になります。
書込番号:23839582
0点

DELL、HP、Lenovoは特殊規格のマザー使用です。
同じシリーズのCPU交換は出来ても、マザーは無理です。
書込番号:23839642
0点

>難易度ですか?
ある意味一番簡単。PCそのものを買い換えるだけ。
昔のASRockなら、そういうことが出来るマザーを発売していたかもしれないw
>LGA775/Socket 478両対応の仰天マザーが出現!
https://ascii.jp/elem/000/000/343/343774/
書込番号:23839654
4点



CPU > AMD > Ryzen 7 5800X BOX
Ryzen 7 5800X 使ってますが・・・
高値では無いですが・・・
『Ryzen 9』の5900X ,5950X は
確かに感じてます!
書込番号:23817429 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あなたにはceleronというCPUがピッタリですよ
書込番号:23817900
20点

確かに発売時の値段より、7千円ほど高いですが、ひどく高値程は行かないですが、、、、、
書込番号:23818732
1点

今、購入しなくてもいいんじゃない!?
供給が安定すれば、価格も落ち着くのでは?
書込番号:23819215 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

5900Xが市場に出てこないので、仕方なく? 5800Xを買う人が多いのでしょう。
トイレットペーパーやマスクと同じ構図です。
市場に出始めればあっという間に適正価格まで値下がりします。
在庫が出てくるのが先か、熱が下がるのか先になるか、一か月もすればわかると思いますよ。
書込番号:23822301
3点

Ryzen 9 5900x
中国 AliExpress で在庫 40個以上あるよ。 ¥ 94,685 w
SZCPU Storeは何度も利用して来たので全く問題ない。
ただ。。輸送方法が「AliExpress Standard Shipping」だと1ヵ月以上かかる ToT
書込番号:23829656
0点

Ryzen 7 5800x
同じく中国 AliExpress 出展社:SZCPU Store
送料(168円 w)込みでも 53,483円
https://www.aliexpress.com/item/1005001685739490.html
しかし。。発送方法が「AliExpress Standard Shipping」しか選べないのでやめたほうが良い(特に今クリスマス・シーズン+コ●ナ状況のため)
「Estimated Delivery: 13-20 days」と書かれているが、めちゃラッキーで13日、運が良ければ 20日、運悪ければ 40日以上
私はGPUライザケーブルを購入し、到着まで40日間の経験あります。
「AliExpress Standard Shipping」では中国を出るまで3日〜5日、何故かシンガポール経由で日本へ そのためか中国出国後日本へ到着するまでが時間がかかる。
また別の製品で発送オプション「DHL」を選んで最短5日間で到着したが、送料約5千円取られた w
書込番号:23829910
0点



CPU > インテル > Core i5 10400 BOX
10日ほど前にマザー、メモリ8G✖2、ssd、このcpu一式買って組んだのですが
3日前くらいまで普通に快適につかえていたのですが、突然ディスプレイの電源が自動できれなくなる症状がでて
そういう事は今でも結構あったので色々やってみたのですが直らず一回OS入れ直したら直ったんですが
また数時間後に再発、色々調べてたらタスクマネージャーでCPU使用率がコア0だけ常に100%でクロックも4Gくらいで変動全くしていません。
またOSクリーンインストールしてすぐにタスク見ても今度は最初から同じでディスプレイも自動で切れません。
もう一度OS入れ直しても変わりませんでした。Windowsupdateだけは入れました。CPUもしくはマザーの初期不良なのでしょうか?
マザーはともかくCPUの初期不良ってあるのでしょうか?検索してもほとんどないと言われてますが。
とりあえず明日ショップに行ってみてもらおうと思いますが...
1点

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23753286/#tab
こちらの方は、マザーとCPUの相性問題らしかったです。
購入店へ相談を。
書込番号:23800273
0点

お早い返信ありがとうございます。
ほぼ同じ症状ですので相性問題?不具合ではなくて?
相性保障入らなかったのでどうなることやら
書込番号:23800294
0点

困ったことになりました。今日ショップに持っていくためにバラそうとしたのですが
もう一度確認してみようと見てみると、、、直っているのですが、、、
ディスプレイの電源もちゃんと消えます。
このままショップに持ち込んでも症状の再現できなそうだし
もう少し様子をみたほうがいいのかホントに参りました。
3時間くらいシャットダウンしてました。
書込番号:23800360
0点

セットアップ後に裏でウィンドウズが処理しててというのはよくあることだけどね。
落ち着くまで放置とか普通だけど。
書込番号:23800405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まあそう思われても仕方ないと思う症状ですが補足しますと組んで一週間後くらいに
ディスプレイ自動で切れない → 時間一分後に設定 → 切れたが何分か後に自動で点灯 → 2回くらい繰り返し →
再起動 → やはり何回か切れた後自動点灯 → 突然切れてブラックアウトした直後にすぐ点灯 → ディスプレイ電源切れなくなる
この後何回か再起動しても変わらなかったのでOSクリーンインストール
設定等色々しなおして安定したと思われた数時間後、また自動でディスプレイ点灯したのでもしやとおもったが↑とほぼ同じことになり
この時にタスクマネージャーでコア0が常に100%を確認、また再起動繰り返すも変わらず
そして2回目のOS入れ直ししたものの今度は最初からタスクマネージャーでコア0が常に100%を確認、ディスプレイ電源切れず
2時間ほど放置したが変わらずまた3回目のクリーンインストール直後でも変わらずということだったので
安定するまで時間かけるのはわかるのですが、2回連続で安定したと思ったらまた不具合になりその後は
クリーンインストール直後でも不具合が起こってるのが問題だったのですが。
クリーンインストール後でもCPUコア0が常に100%の原因おそらくですがわかりました。
高速スタートアップを切ると一回直ったと思ったCPUコア0が常に100%にまたなったのですが
その後シャットダウンして5時間後くらいに起動してみると直ってます。今現在2時間ほど放置してますが安定してると思われます。
とりあえずもう少しこれで様子みようと思います。
書込番号:23800974
0点

マザーは ASRock B460 Steel Legend です。
昨日ショップに持ち込みカスタマーサービス受けました。
説明するのが面倒だったんでとりあえずこのクチコミ読んでもらったんですが、
最初はやはり 「おま環」 じゃないの?みたいなやり取りになりました。
とりあえず予想通り症状が再現されない限りは対処できないと言われたので
マザー、メモリ、CPU、SSDだけ組んだまま持ち込んだので、電源つないで確認してもらいましたが
やはり直ったままでした。色々やってCPUも店のi3に変えたりしたりしたんですが、症状でず。
高速スタートアップオンオフとかもやりましたがやはり出ず。ただ
バラす前に持って行く直前に確認した時は症状はでて時間がたつと直るのでもしやと思って
一回負荷をかけてもらうことにしてソフトでCPUに負荷かけさせてから再起動してみると、、、、、
症状再現されました。いやー悪いんだけどよかったというかなんというか。
流石に店員の方になにかしらの異常であると認めてもらうことができました。
やはり初めてのケースということでした。とりあえずマザーかCPUのどちらに問題があるのか判別する為にすぐCPUを
お店のi3に変えてみた所、こちらもコア0がほぼ100%でした。ということでマザーボードに問題があることに確定。
自分のi5はお店のマザーでは大丈夫だったみたいです。
とりあえずbios最新に更新してみますということだったのでやってもらったのですが、、、、、どうも直ったっぽい
いやなんかちょっと、、、散々色々やって結局biosだったのかよ気づけよ自分って感じだったんですが
この症状が出てたバージョンのbiosマザーとCPUの組み合わせで組んだ人結構いると思うんだけど、全く情報がなかったんで
すっぽりbiosのこと抜けてましたね、初心者的ミスとは思いたくはないですが、なんかなぁ
無事帰ってきて組みなおして半日以上たちましたが症状はでてません、、、、が
アイドル時のクロックがあまり下がらなくなりました、多分店員の方が電源周りのカスタム色々いじってたんでそれのせい
だと思いたいんですが、またクリーンインストールするのも面倒すぎるし
前まではアイドル時は800mhzくらいでいったりきたりでしたが、今現在は平均1.5GHzたまに1G以下になるみたいになっちゃいました。
なぜかEdgeでabemaTV見たりして外付けGPUが作動してると(10-20%)平均1Ghz以下になるという謎現象にまた悩んでます。
いいかげんタスクマネージャーとにらめっこも勘弁して
書込番号:23803638
0点

とりあえず完全に解決したので記載しておきます。
結論からいうとマザーボード故障でCPUもですが交換で正常な状態になりました。
アイドルクロックが下がらない状態のもののパーツ構成から、マザーとCPU交換だけで直りました。
OSもそのままです。CPUは大丈夫と思ってたのですが、ショップが両方交換します。ということだったのでそうしました。
正常になってよかったのですが、この交換するまでに別方面のトラブルが判明して面倒なことになりそうでした。
というのはカスタマーサービスにメールにてアイドル時のクロックが下がらない不具合ことを書いたところ
すんなりCPUとマザーボードの交換ということになったのはよかったのですが、当然ながら交換の際に必要となるものの中に
マザーボードの「アスクの保証書」が記載されてたのですが、箱等確認しても見当たりません。そもそも最初に開封した時から
見てなかったです。間違って捨ててしまったとか無くしてしまったんじゃないの?と思われる人もいるでしょうが、PCパーツに限らず
保証書等の紙類は確認したらまず最初にレシートとかと一緒にしておくのでそんなことは今までありませんでした。
入っていた紙類は マニュアル本 黒い封筒(この中にシステムDiscやシール ポストカード等) アスク保障改定のお知らせの紙 の3種でした。
交換してもらう際カスタマーで開封して確認したのですが アスク保障改定のお知らせの紙 が2つ折りになっておりその間に青いラインの
入った保証書が挟まってて当然自分は初めて見ました。自分の アスク保障改定のお知らせの紙 は2つ折りにはなってましたが間には保証書は挟まってませんでした。
そもそも アスク保障改定のお知らせの紙 もちゃんと保持してるのに中に挟まってる保証書を見逃すなんてありえません。
おそらく欠品なんでしょうが、製品は故障、保証書も欠品なんてどんだけ確立低いこと起こってるんだ、こんなの信じてもらえるのか?と頭を抱えましたが
どうしようもないのでカスタマーに電話したらとりあえず大丈夫みたいなことになって本当によかったです。
これで交換不可になったら詰んでました。
今はPCパーツの保証書はシールとかが多いので気にしてなかったですが、これからはまず開封したら保証書の有無を確認しなきゃ怖いです。
書込番号:23810810
2点



CPU > AMD > Ryzen 9 5900X BOX
ON AMAZON.CO.JP
AMD Ryzen 9 5900X
New
\120,000
+ \525 shipping
Arrives: Nov 18 - 22 See Details
Add to Cartfrom seller Bam Tech (アルコール消毒済み,すり替え対策済み) and price \120,000
Condition新品未開封、国内正規品です。
Ships fromBam Tech (アルコール消毒済み,すり替え対策済み)
Sold byBam Tech (アルコール消毒済み,すり替え対策済み)
120,000 yen!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! W T F!!!
5点

在庫が無ければ、定価の2倍以上の転売は当たり前です。
最近はPS5も話題になっています。
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2011/12/news088.html
こちらは転売屋が多すぎて、値下がり気味のようです。
書込番号:23791758
5点

多分それは正常です、しかしそれは愚かです。
この代償を払う人は誰でも私の意見では愚かです。
書込番号:23791799
3点

5950Xは20万超えてましたね。
在庫が出来て定価で買えるようになる迄私は買いません。
転バイヤーさん、お疲れさまです。
まぁ、半年も待てば絶対に買えますよ!
と言うか、その頃になったら、更に次の世代の5nmの噂が出て来て、そこまで待とうか?と思うでしょう。
CPUより先にRTX3060が欲しい今日この頃です。
書込番号:23791931 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

アメリカの人々が、普通に購入できる某有名ショップの価格は、
■AMD 第4世代
Ryzen 9 5950X $799.99
Ryzen 9 5900X $549.99
Ryzen 7 5800X $449.99
Ryzen 5 5600X $299.99
■AMD 第3世代
Ryzen 9 3900XT $429.99
Ryzen 9 3900X $399.99
Ryzen 7 3800XT $319.99
Ryzen 7 3700X $279.99
Ryzen 5 3600X $199.99
■おまけIntel 第10世代〜第9世代
Core i9 10900K $539.99
Core i9 10900 $389.99
Core i7 10700K $319.99
Core i7 10700 $299.99
Core i5 10600K $249.99
Core i9 9900K $299.99
Core i9 9900K $299.99
Core i7 9700K $199.99
Core i5 9600K $149.99
州によって税金が違うが、おおよそ5%。
適正価格で購入できるアメリカは、日本より、より良いシステムを構築できる。
差は1年くらいかな?
私みたいな貧乏人は、じっくり”その1年”待って購入しています。
書込番号:23791982
3点

アメリカでもbestbuyでは完売で買えません。
https://www.bestbuy.com/site/amd-ryzen-9-5950x-4th-gen-16-core-32-threads-unlocked-desktop-processor-without-cooler/6438941.p?skuId=6438941
転売品は価格以外にも品質面での心配があるので、安くなったとしても手を出すべきではないですね。
書込番号:23792058
6点

アマゾンが「ダフ屋」の仲介をやっていみたいですね。
「不当に高価な」または「暴利となるべき」価格で高値転売は
「物価統制令」で禁止されているが、Zen3は高性能だから
「不当な」という条件がはずれるのでしょう。
書込番号:23792453
1点

まりお♪さんのデータを参考にさせていただいて、年末年始までに入れ替え予定の、趣味用メインPCと仕事用メインPCのCPUで計算してみました。
ドル円105円、消費税10%
Ryzen 9 5900X $549.99、国内販売店の手数料除く妥当価格、63,500円
Core i7 10700 $299.99、国内販売店の手数料除く妥当価格、34,600円
価格コム現在安値は、5900Xが(11月10日初値)71,478円、10700無印は38,500円です。
5900Xは在庫なしで購入自体ができませんので論外ですが、10700無印は値下がり余地が少なそうなので買ってみようと思います。
5900Xも初物にしては割高感はありませんから、在庫が出てくれば買いで良さそうです。
書込番号:23793057
4点

日本での価格はアメリカより高くなりますよ。
例えば、在庫が十分にあるRyzen 7 3700Xの場合、bestbuyでの販売価格は$304.99で税込み日本円に換算すると35227円です。
https://www.bestbuy.com/site/6356277.p
しかし、国内での最安値は39290円、量販店価格は\43780〜\48650(実質\43785)です。
https://kakaku.com/item/K0001172060/
最安値店は流通が怪しい場合もあるので、利用には注意が必要です。例としては、他店のレシートが同梱されていたり、保証書に他店の印鑑が押されていたり、日本での保証が受けられないとの注意書きがあったり、という感じです。
Ryzen 7 3700Xの場合は、neweggが一番お得かもしれません。
https://www.newegg.com/global/jp-en/amd-ryzen-7-3700x/p/N82E16819113567
書込番号:23793798
1点

転売屋の脳内は常に買い占めて定価より高く売って小銭稼ぎしか考えてない
最悪偽物掴まされるよ、こういうのって。(被害者はめんどくさがってけいさつにいかないw)
B450のZen3 BIOS対応はおそらく来年
ASRock「出したよ〜」
!?
5nm Apple M1チップのGPU性能が7nm VEGA 8の2倍ぐらい早いみたい(GTX 1050TI超えた。4750Gは1050TIよりやや下 CPU性能は4コアレベルで大したこと無いが省電力コアが4つついてるのでその点GOOD)
来年Zen3ノート出る予定だけど、相変わらずVegaみたいだし、Naviの話どこ行っちゃったんだろう。
とりあえず転売屋は買い損させるしかないな
最初の値段より半額で第二段として販売するとかww(大量生産で転売屋が淡吹いて倒れるぐらいに)
書込番号:23804989
4点

Ryzen 9 5900x 中華AliExpress在庫ありますよ。
ただ、この価格なら買わないw
因みに先日 Ryzen 7 5800xを AliExpressで送料込みで 6万円以下で購入し、DHLで8日間で到着しましたよ。
「AliExpress Standard Shipping」だと発送から1ヵ月以上かかりますよ。
書込番号:23817567
1点

AliexpressはAmazonなどと同じでストアの選定が重要です。多くの人は「SZCPU Store」から購入しているようですが、やはり9万円を超えます。売り切れ中のNeweggだと約7万円です。
https://fr.aliexpress.com/item/1005001679878687.html
書込番号:23817699
2点



CPU > AMD > Ryzen 9 5900X BOX
日本のコンピュータ製品の価格が米国のような他の国に比べて高いのは悲しいことです。
たとえば、米国でのこのアイテムの米ドル価格は549ドルです。 外貨両替後は約58,000円です。
カリフォルニアからの基本価格合計に税金を加えると約63,500円です。
kakaku.comでのこの商品の現在の上場価格は71,478円です。
その結果、日米の価格差は約7,200円になります。 この違いは中国との悪い貿易協定を表していますか? それとも、アイテムを販売する会社の哀れな貪欲を表していますか?
12点

その利益があるから会社経営できるんですよ。
書込番号:23771799
5点

その場合、会社はコストを管理する方法を知らず、不健康で競争力がありません。
たぶん、いくつかの会社がここに来て、なぜそのような大幅な価格の上昇を正当な理由で正当化することができますか?
書込番号:23771812
4点

Ryzen 9 5900X 6万4980円(税別)は、AMDの指値で、
ショップが言われた通りの値付けをして、税込み 71,478円。
人気商品で出荷個数が少ないから、いわゆるアロケで、
何個、何個と割り当てで卸しているのでしょう。
今は、卸値を下げてよ、とは言えない。
米ドル価格 549ドルでは向こうでも瞬殺なのでは?
書込番号:23771839
5点

ちょっと前までは、インテルの独断場、CPU全体がべらぼうに高かったのでAMDのおかげでかなり値段がこなれてきています。
例えばこのCPU,高いと言っても1つのCPUの中に8(16)コア入っています。一昔前で考えられなかった高スペックです。もしAMDでなくIntelから発売されていたら、裕に12万円とかで発売されていたのでは?
似た感じなのが携帯のAppleですね。携帯一台に10万円前後とか、暴利です。
エヌビィディアのGPUも一台1500ドルとか、ひどい価格設定です。
一番良いのは最高モデルは買わずに2番手位を購入。AMDのCPUの場合はAM4のソケットでアップグレードがCPUの交換だけで簡単にできるコスパが良いです。インテル買うとマザーボードの交換もほとんどの場合必然になってきます。しかも安くないですね。
予算に合わせて、身の丈の製品を選ばれたら良いと思いますが一番トップグレードはプレミアム価格が乗っているので、それは諦めるのがお財布がきつい場合は残念ですが良いでしょう。
書込番号:23771874
7点

歴史的に、日本の電子PC部品の価格は、常に米国の価格よりも高かった。
率直に言って、私はそのような大きな価格差を見るのにうんざりしています。
書込番号:23772036
3点

https://www.4gamer.net/games/999/G999902/20151114005/
数年前の4Gamerの記事。
記事はグラフィックスカードについて書かれているけど、CPU他のパーツも基本的に同じと考えて良い。
つまり、市場規模の小さい日本では価格差はどうしようもない、ということ・・・・・・どうにもならんのね。
書込番号:23772061
2点

それはPCに限らないと思います。
自動車なんかは良い例で国内販売と輸出価格の、差が出ます。
日本の政治経済が大きく関わってくるのでは...
書込番号:23772084
4点

そんな高い価格を見なければいいし、
日本で買わなければいいだけ。
それより、>Aoilemonさんが、生産国と同じ価格で販売する会社を作ればいいのでは?
書込番号:23772090 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

$549というのは1000個ロット時の価格では?
日本とアメリカでは市場の大きさが違うのでそれほど安く仕入れられないと思います。
それが販売価格にも影響して来るでしょうね。
一例として、こういった物を見れば発注数(QTY)が多いほど単価(UNIT PRICE)が安くなるのが理解出来ると思います。
https://www.digikey.com/en/products/detail/texas-instruments/LM6172IMX-NOPB/334976
書込番号:23772484
2点

税込みで
64980円→(^ω^)お!
71478円→(´・ω・`)高いな・・・
って感じになりますね(;^ω^)
書込番号:23773531
1点

新発売を待っている人が多ければ多いほど、割高になり手に入りにくくなるものです。
多くの販売店で在庫ありになれば妥当な価格になります。
マザーボードも、初物CPU対応BIOSの安定度が今一のようですから、それらが解消した年末年始の休みに組むのがいいかもしれません。
書込番号:23777414
1点

昔はCPUもビデオカードもバルク品だと安かったけどね
秋葉原に行かなくなって久しいが
今も導電スポンジに刺さったCPUとか
基板をエアキャップでくるんだだけの
ビデオカードって流通してるの?
書込番号:23777461
1点

パソコンのパーツ屋が高値を付けて狙うのは
親からもらったお金で買う、18〜40歳代の客層でしょう。
自分で稼ぐ人にはそんな暇はない。
書込番号:23779880
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





