
このページのスレッド一覧(全135スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 11 | 2023年11月4日 20:50 |
![]() |
31 | 1 | 2023年8月21日 13:21 |
![]() |
2 | 0 | 2023年8月12日 18:55 |
![]() |
11 | 7 | 2023年10月9日 20:07 |
![]() ![]() |
1 | 8 | 2023年7月24日 10:46 |
![]() |
6 | 9 | 2023年6月3日 08:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > AMD > Ryzen 5 5600X BOX
新品購入して届いて開封する前に気になったんですが、いざ開封してみると、やはりCPUの表面に汚れ?使用済み?のような跡がありましたが、販売店が初期不良もメーカ対応みたいなこと書いてたので、このレベルだとどうしたら良いでしょうか?
書込番号:25491037 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

問題なければするー
書込番号:25491041 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですかぁ、似たような書き込みはちらほら見ますが、これよーく見たら、1度クーラー取り付けたような、グリス跡みたいなシミがあるんですよねー
書込番号:25491049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どこで買ったんですか?
書込番号:25491056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

開封するときにシールを剥がすと思うのですが、それが開けられてるなら開封済みかもですね。
まあ、動かなければ初期不良で返品コースだし、動いたら販売店に文句を言う程度しか対策が無いです。
まあ、販売店のレビューなどがあれば書いた方が良いですね。
書込番号:25491063 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

D-SHOPONE(ディーショップワン)というショップで、先日まで価格コムで最安値のショップでした。
書込番号:25491102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シールは剥がされてなかったです、動作チェックとかの中抜き検査とかの対象だったんですかねぇ
書込番号:25491103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

装着して、使えなければ返品ですね。気分が晴れなければ即返品ですが相手が受け入れるかどうかですね。
書込番号:25491145
1点

https://dshopone.com/
ここですか?まともな店には見えませんが、返金できるといいですね。返金できたら PCショップで買い直すことをお勧めします。返金できなければ、価格コムのショップ評価にボロクソに書いておくと良いでしょう。
書込番号:25491160 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なるほど、そうですね。
気分は良く無いですが、シリアルナンバーからも正規品というように読み取れましたので、動けば返品せずに使う方向にしますが、一応ショップからの返信待ちです。
書込番号:25491275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

のぶ次郎さん
とりあえず返品が面倒なので後日動作確認しますが、これで初期不良、返品対応次第ではクレームものですね。
書込番号:25491280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AMD Chinaぽいのであるあるでしょう。
BOXに国内正規流通品と書かれたAMD日本の封印がされていても、BOXに製品ID 100-00000xxxWOF
CPUヒートスプレッダ上の製品IDが100-00000xxx、WOFが無いこれが過去から問題視されてはいた。
製品としては一応、正規品と言われているが、PCベンダー向けOEM品と同一ID。
3000シリーズやTH2000シリーズでは箱書きとスプレッダのIDが全く同じものとWOFが無い製品が存在していた。
7000シリーズでもBOXはWOF記載スプレッダ上WOF記載なし。マレーとチャイナの二種類のスプレッダ記載がある。
佐藤氏にASK FESの時に直接確認したが、、日本AMD保証シール封印が有ればどちらも正規品という回答だった。
気になるようであれば、BOX, 内容物、納品明細、購入明細をきちんと保管しておく必要が有る。
INTELは13世代の時は、スプレッダ上のマークが違うだったが、最近はスプレッダの形状が微妙に違う。
製品BOXの封印シールに何処かの記載が13世代登場時までは確認できた。
書込番号:25491537
5点



CPU > インテル > Core i9 13900K BOX
ソケットに置いた瞬間終わったわ♪
bios良いのに進まない♪
チップ外れてお亡くなり♪
定期 定期的に入院だ!
地下に潜りたいなって……思いました
殻割りさえしなければ…… 壊れないのに♪
ってことで 13900kは入院となりました
原因 積層チップ(多分、ホルツのパテ削るときに一緒に削ったかも?)
でも大丈夫です! なおりますから!
はい これで2回目(笑)
書込番号:25391615 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



https://www.sakura.ad.jp/corporate/information/announcements/2023/08/10/1968213490/
IntelとAMDのCPUで脆弱性が発見された。
AMDの
・CVE-2023-20569(Inception)
はMicrosoftからパッチが提供済みらしい、性能への影響の情報は見つけられなかった、
Intel
・CVE-2022-40982(Downfall)
は暫定的にLinux用のパッチが先行して公開されてます。性能の影響も公表されており、
最大で50%低下するとのこと・・
↓
https://www.nichepcgamer.com/archives/intel-cpu-vulnerability-cve-2022-40982-downfall.html
性能への影響が大きいのでオンオフのオプションがあり、
後日windows用パッチもユーザーが有効無効を選べる形で実装されるとのこと。。
影響受けるCPUはIntel 6〜11世代のCPUで、アルダー・ラプターは影響を受けない。
2点



CPU > AMD > Ryzen 7 5800X3D BOX
個人的な設定ミス起因にBIOS起動すら出来なくなり、
マザーボードのダークヒーロー共々逝きました。
セキュアブートを途中から設定し、
警告とともにWindowsが2回フリーズ。
慌てて設定戻すもまたフリーズ。
再起動してBIOS見たら盛大な文字化け確認後再起動したら電源は入るがBIOSポストまで行かず。
Ryzen9 3900XT入れるも同じ状況でマザーボード死亡確認。
新しいマザーボードASUSのストリクス?なEなX570にして5800X3Dと再インストールを済ませたが、
Windowsの挙動がおかしい。
そして結局はRyzen9 3900XTにしたら今のところ不調無し。
設定ミスもありましたが、
どうも簡易水冷のヘッドをぎっちり締め付け過ぎたのが原因みたいでした。
(RYUJIN360のスタンドオフ?目一杯締め込んでた。)
AM4使う方、注意しましょう。
書込番号:25371863 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>AMDシュウさんさん
お疲れ様です
締めすぎるとクラッシュですか!
せめてcpuだけでも生きてれば幸いです
そんなこと有るんですね
書込番号:25371919 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Miyazon.comさん
たぶんなんですが、
ソケット下?がかなり圧迫して中央のチップとかの熱こもりなどしたんじゃないか?と知り合いから言われました。
書込番号:25371945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おひさ〜シュウちゃん
お疲れでございます。
わたしめの最近とおんなじね。
レビュした MSIのAM5のB650を買ったが不良に当たりブルー画面連発よ。
ムカついてASRockの最安値A620を買った。
ZEN4の7950Xなんか挿しちゃだめよとあったが挿してやった。
これが大正解快調に使えてございます(笑)
爆熱の7950Xなので水冷Corsair H100V2に高速ファン付けてやった。
少々音がうるさいが大正解でした。
AM5で同志になろう。待ってます∠(^_^)
書込番号:25371987
3点

かなり痛い組み合わせですね。
メモリ絡みそうでもありで設定変更でBIOSが飛んだとかではなくダメージのとどめを刺した感じでしょうか、、、
なにはともあれ前を向くしかないですね。
AM5はASUSも良いですが、GIGAの起動の速さも捨て難いのでお勧めですよと私もなんとなく誘いに便乗。
AM5はより圧力の掛けすぎに注意かなとも思います。
書込番号:25372056
1点

>AMDシュウさんさん
Intelなんか締め付け弱いとにんしき起動すらしませんしね!
暇でヒートスプレッター磨き過ぎてcpu認識せず
殼割りやり直し食らいました
何事もほどほどですね
最近トルクドライバー購入して締めすぎは無くなりました
熱でマザー逝かれたら 同然cpuも…逝きましたね!
自分、5800x3dも所有してるのですが、熱くならなければ良いcpuなんですけどね
5800x3dも殼割りしたいのですが
海外レビューも少なく ヒートスプレッター圧着難しいらしく
この殼割りは断念しました
最近壊してばかりで水冷の道のりが遠ざかるばかりです
大人しく組むのが良いのかも?(笑)
書込番号:25372059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Miyazon.com様
割ったらスプレッダ戻しでなく、ガイドフレームに直ヘッドでしょ。絶縁ちょこっと塗って。
ちょっとソケットのCPUを押さえる部分(名前忘れた)外す必要はあるけど。
書込番号:25374819
0点

なんか現状色々お手上げな感じになりました。
クラッシュしたからほぼ全入れ替えになった感じですが、
あるゲームではグラフィックの乱れがなおらず、
アーマードコア6はクライアントフリーズする始末。
疑問しかない(汗)
書込番号:25456019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



今回初自作でパソコンを組んだのですが起動はするもののDRAMのランプがオレンジに光り出力されません。
メモリの愛称不具合かBIOSの更新が必要なのかわからず悩んでおります
知恵を貸して頂けますでしょうか、、、
【パーツ構成】
(CPU)i5 13600K
(マザーボード)MPG Z790I EDGE WIFI
(電源)玄人志向 NZXTC1000 (1000W)
(グラフィックボード)GIGABYTE NVIDIA GeForce RTX4070Ti
(メモリ)CORSAIR DDR5-6000MHz デスクトップPC用メモリ VENGEANCE RGB DDR5シリーズ (PC5-48000)16G 2枚
(SSD)Western Digital ウエスタンデジタル PCIe Gen4 M.2-2280 NVMe
1点

写真だと、グラボがないように見えるんですが?
書込番号:25356866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Z790なら起動はする筈と思う。
まあ、DRAMの方だと思いますが。。。
グラボはKFじゃないなら起動はすると思う。
書込番号:25356883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メモリー2本が近いから、スロット間違い?
書込番号:25356891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ITXだからメモリーは2本しか付けられないと思う。
特にメモリーの間違いとかは無いとは思うけど、挿し込みご甘いとかは特には無いですか?
まあ、初期不良とかも無くはないけど
書込番号:25356897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iを見落としてた(^^;
書込番号:25356909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「悲」ではなく 「質」問 で 出直しましょう !
書込番号:25356954
0点

何度か指し直してみたのですがだめでした
他のメモリもためしてみます
書込番号:25357218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



CPU > インテル > Core i9 13900KS BOX
享年30日で御臨終しました
死因 積層チップ欠損
殼割り大失敗
新たな子を迎え入れました
13900kと名付けました
懲りずに殻割りの儀式を行います
何方かcpu修理業者いたらお教え下さいm(_ _)m
書込番号:25279057 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Miyazon.comさん
壊れたんですか?
なかなか大変でしたね。
起動もしなかったんですか?
余計なお世話かもしれませんが、接着剤削る場合ホームセンターのカーボンヘラ良い感じですよ。
清水君のお勧めで自分も買いました(笑)
あと自分のから割器はそこまで簡単じゃないやつですが、13900KとKSで若干手順が違うようなので、ひょっとしたら割るときのずらす方向とかも良し悪しあるのかもしれませんね。
業者は使ったことないのでわかりませんが・・・頑張ってください。
書込番号:25279205
0点

>Solareさん
励ましのお言葉有り難う御座います
起動せずでcpuエラーランプ 赤々と付きっぱなしです
懲りずに13900k購入しましたので再度割らせて頂きます
銅製のIHSも購入
キャバクラ行ったと思えば安いもんですよ
と、自分に言い聞かせてます(泣)
書込番号:25279235 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみませんKとKSではなく12900Kと13900Kでした。
最近は自分はコロナからいかなくなりましたが、たしかにキャバというか飲みに行ってわからなくなったらハイエンドPC1台分くらいすぐですね(笑)
またレポ楽しみにしてます。
書込番号:25279252
1点

この場をお借りして
ROCKIT COOL JAPANさん
長々と相談頂き有り難う御座いました
無知な私の為に親身になって原因究明して頂いたり
電話相談等々
破壊神はリベンジ致します
殻割り後の経過は此方に記載させて頂きます
又々板汚し失礼します
書込番号:25279395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>男・黒沢さん
男たるものは失敗を積み重ねて成長するんですよ(笑)
13900kちゃん 無事に産まれました はい!(笑)
書込番号:25279560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

失敗を経て 無事に殻割り成功しました
なんとか5.7で13900ks並みにスコアー出ましたが、
やっぱり殻割り後もコアで高い温度有りますね
パッケージは81℃ぐらいで安定してますが 夏場は360
mm簡易水冷でも限界感じるしやっぱり本格水冷?
とりあえず 液体金属サンドイッチも試してみます
書込番号:25282610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Miyazon.comさん
2度目のから割お疲れです。
CINEBENCHで1回まわすだけなら本格水冷も最新の簡易水冷もそう変わりません。
違いは長時間回したときにラジエターの数を増やして、水温を低く保てることですね。
どうせやるなら自分のように直Dieがおすすめです。
まあここで苦労したことは、次のRaptorRefreshはもっと消費電力上がるようなので、後には生きるかなと思います(笑)
うちの同じ本格水冷の7950X3D・B650Eと13900KS・Z790でCINEBENCH回してトータルの消費電力を電源の測定機能で比べてみましたが・・・
7950X3D アイドル・・145WでCINEBENCHで最大322W(システムトータル)
13900KS アイドル・・180WでCINEBENCHで最大540W(システムトータル)
インテル次どこまで行くのか興味しかないですね(笑)
書込番号:25283662
0点

>Solareさん
おはようございます
大変勉強になります
殻割り失敗も成功も経験しないと分かりませんですよね
direct die 大変参考になります
余談ですが、破壊した13900ksは入院中でして
修理受け入れ先見つかりました(笑)
積層チップの抵抗計るために 13900kも一緒に送り
修理してもらえる感じです
世の中広いですよね!
失敗は成功の素であり
新たにスキル学んだ感じです
書込番号:25285260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





