このページのスレッド一覧(全136スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 9 | 2025年5月31日 18:18 | |
| 45 | 29 | 2025年5月27日 08:58 | |
| 14 | 0 | 2025年4月20日 17:01 | |
| 29 | 20 | 2025年4月14日 18:33 | |
| 4 | 2 | 2025年4月1日 18:31 | |
| 19 | 0 | 2025年3月19日 18:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
CPU > AMD > Ryzen 9 9950X3D BOX
1、代理店シールの無い箱が届いたが、3年保証とあったのに…!?
2、製品LotとかのAMD製品情報をQRで読もうとアプリ変えたりアタフタしたが、中心部から右がズレた様な滲みで全く読めず!?
3、そも箱と中身のLotNo.ちゃうし!
メール質疑で入庫で製品Lot管理してるか?とか答えず回答が以下…
@この度はご迷惑をおかけして大変申し訳ございません。
お問い合わせの件ですが、弊社担当営業に確認したところ、
ご注文時に商品ページに記載されていた3年保証はAMD製品にはないため、弊社の商品情報の記載ミスとなります。(すぐhpから3年削除された)
A先日お問い合わせいただきました件につきましては
並行輸入品となり、メーカーから直接仕入れではないため、
弊社商品担当に確認しましたが、回答ができ兼ねる形となります。
書込番号:26196005 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
で、動かないんですか?
書込番号:26196047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
偽物であることは伝えられたのですか?
https://www.reddit.com/r/pcmasterrace/comments/1jaah70/received_fake_9950x3d_from_amazon_on_launch_day/
書込番号:26196051
0点
>そも箱と中身のLotNo.ちゃうし!
LotNo.って2番目の写真と3番目の写真のどの数字のこと言ってるの?
書込番号:26196058
0点
LotNoは合ってます。
WOFはWith Out FANの略でファンなしと言う略で製品には付きません。
ただ、これ、購入時の契約内容と相違があるので契約不履行だと思います。
返品して返金が妥当だと思います。
注文時の明細や、納品書に3年保証や正規代理店品などの文字は入ってますか?
書込番号:26196063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
違うのはS/Nです。
同様に5と6が入れ替わっている製品を買って問題なく動いた人もいます。
https://www.reddit.com/r/AMDHelp/comments/1jhhaap/comment/mjyjxbb/
書込番号:26196098
0点
S/Nが入れ替わってるのは問題かな?
どこかで入れ替えてるか最初からか?
まあ、パッケージングは中国とかマレーシアだからあり得るのか?
どちらにしても契約不履行な気はします。
書込番号:26196124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://akibaoo.co.jp/GoodsList.jsp?category_id=&keyword=amd
AMDの製品全部並行輸入品って付いてますけど
スレ主さんのクレーム後に付いたんでしょうか?
もしそうだったらもっと被害者いそうですが
その辺がいまいちわからないけど
書込番号:26196136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
並行輸入品ショップ3ヶ月保証って書いてるし
ガチの偽物ならまずショップ3ヶ月保証対象だと思いますが
3年保証なしなのが納得いかんっていうのは別の話として
それ以前に3年保証記載は置いといて
並行輸入品って書いてないのに
並行輸入品が来たなら控えめに言っても鷺かな
という気がしますが
外野にはなんて書いてあったのか不明なのでわからないですね
書込番号:26196174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
並行輸入品には「ICPAMDDRYR0093」という型番のものがあり、これは約11万円と通常価格よりも2万円安く売られています。
同じ型番はPC-IDEAでも見つかりますが、こちらは価格上乗せされて3年店舗保証です。
https://kaago.com/pc-idea/?itemcode=1000000002590
書込番号:26196232
0点
CPU > AMD > Ryzen 7 9700X BOX
先日、Ryzen7 9700XをCPUにPCを組んだのですが、CineBench R23でスコアが3000台 と、性能が絶望的に出ておりません。BIOS設定や、PCパーツのチェックもしましたが、改善されず途方に暮れております。
改善点について心あたりがございましたら、コメント宜しくお願い致します。
CPU:Ryzen7 9700X メモリ:DDR5 16gb X2
GPU:RTX5070TI 16gb マザボ:Asrock x870 Steel Regend Wi-Fi ストレージ:M.2 SSD 2TB
電源:Steel Regend850w
OS:Windows11pro
グラボは正常なスコアでした。
書込番号:26186381 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
まずはその時の温度、負荷率、周波数のチェックからですかね?
書込番号:26186384 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
電源プランを高パフォーマンス設定してますか?
電源プランを高パフォーマンスに変更する方法
https://jp.ext.hp.com/v-ivr/workstation/performance/faq/06/
書込番号:26186386 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ありがとうございます
細かくチェックしてみますね。
CPU温度は50〜60度で推移していたように思います。
また別途投稿させて頂きます
書込番号:26186437 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
電源オプションの設定も行いましたが、
何も改善されませんでした。
BIOSの設定変更で多少の変化はあるものの、CineBenchはやはり3000台を超えることはありませんでした。
書込番号:26186440 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
AMDは電源の設定はバランスがベストだとAMDが言ってますので、バランスで良いと思います。
そんなどころのスコアーでもないですしね(^^;
シングルのスコアーに言い方悪いけど毛が生えた様な状態なので、OSでHT含めてCore数がきっちり認識されてるかとかまず見た方が良いと思います。
9800X3D使ってましたが、24000くらいだったので、どう考えてもおかしいですね。
書込番号:26186458
1点
その中ではメモリーはMicronの6000になってますが実際2000でしか回ってませんね。
とりあえず一度CMOSクリアーしてEXPOあててみましょう。
あとCNEBENCH中にタスクマネージャーでCoreがどう動いてるか見た方が良いです。
書込番号:26186473
1点
CINEBENCHは割と普通に動いてそうに見えますね。
CNEBENCH自体も一応ダウンロードし直した方が良いかもしれません。
https://apps.microsoft.com/detail/9pgzkjc81q7j?hl=en-US&gl=US
あと先ほど書きましたCMOSクリアーとEXPOもやってみた方が良いですよ。
EXPOが通らないにしても2000とかで動いてるのはおかしいと思いますので。
書込番号:26186479
1点
>Solareさん
>ニコイクスさん
>揚げないかつパンさん
コメント頂き、ありがとうございます。
CMOSクリアしてやり直してみます。
書込番号:26186480
0点
タスクマネージャーなどの監視ソフトでは正常に動いているように見えるので、もしかしたらしねべんちがバグ?っているのかもしれませんね。
ほかのベンチマークも試されてはどうでしょうか。
書込番号:26186737
2点
Blrenderのベンチマークもテストしてみました。
CineBenchR23と同じように、想定されるCPU性能は出ませんでした。
CMOSクリアしてみましたが状況が変わらず・・・
CPUって問い合わせするとかして何とかなるものなのか・・・・
書込番号:26186896
1点
とりあえず購入店で見てもらうとかした方が良いと思います。
そういう症状も他で聞いたことがありませんし・・。
やるとしたらOSをクリーンインストールしてみるでしょうか。
書込番号:26187071
1点
>Solareさん
アドバイスありがとうございます
先ほどAMDサポートとCPU購入店に今回の問題を相談しました。
初期不良で交換できるか確認中とのことです。
OSのクリーンインストールも試しながら、気長に待とうと思います。
書込番号:26187138
1点
TDPが65W制限があるとはいえ、ここまで酷いとそれが原因で性能が出ていないということではないですね。
CMOSクリアー時はAC電源ケーブルを抜くか電源ユニットのマスタースイッチを切って、マザーボードへの給電を完全に断ち切ってから行っていますか?
マザーボードや電源が本当にRegendだったら偽物ということになります。
単なるスペルミスですよね?
書込番号:26188059
2点
>uPD70116さん
CMOSクリアは電源を抜いた状態で実施しております。
スペルミスではなく(Asrock x870 Steel Regend Wi-Fi)(Steel Regend850w)なんですよね・・・。
どちらも信頼性が高い製品だと思いますので、これの不具合でなければ良いのですが・・・。
当方では別のマザボを持ち合わせておりませんので、これ以上の検証ができないので、
CPUの交換を依頼する流れとなっております。
ただ、新しいCPUに交換して同じ問題が出たら、マザボか電源ってことになりますね・・・
書込番号:26188099
0点
単純にスペルがLegendでないと偽物だと言ってるだけだと思いますよ。
個人的にはどっちでも良いですが、まあ、ASRockのマザーに限らず、初期不良は付き物だけど、それでも不具合が多いのがASRockなので
書込番号:26188119 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>揚げないかつパンさん
>uPD70116さん
すみません。スペルミスでした。
>個人的にはどっちでも良いですが、まあ、ASRockのマザーに限らず、初期不良は付き物だけど、それでも不具合が多いのがASRockなので
なるほど勉強になります。自作してしまったので何か別のマザーを買ってテストしてみたいと思います。
書込番号:26188129
0点
>ヒゲクマごんさん
CoreTemp内のクロックがおかしいですよね。
CPUの付け直しやソケットのピンの確認はされてます?
マザー変えるならどのみち外さないといけないので先に確認を。
書込番号:26188480
2点
>アテゴン乗りさん
CPUやマザボ側のソケットに歪みなどの損傷は見当たらなかったですね〜。
Ryzen7 9000系で話題になっている焦げ跡のような跡も無かったです。
非常にきれいな状態だと思います。
CPUの付け替え(これで2回目・・・)も改めて行いましたが、
クロックの改善はされず、CineBenchR23でもスコア3000台のままでした。
無念です・・・明日マザボ買いに行きます。
書込番号:26189425
0点
Copilotと様々な検証した結果、マザボが怪しいとの事・・・
明日マザボ買ってみます。
これまで実施したテスト
・CMOSクリア → BIOS設定のリセットを実行(問題は改善せず)
・HWMonitorでCPUの消費電力(PPT)の確認 → 負荷時でも88W固定で異常
・HWMonitorでCPU温度の確認 → 負荷時でも最大39°C(異常に低い)
・HWMonitorでCPUクロックの動作確認 → 負荷時でも832MHzに低下(異常)
・CPUの認識チェック(BIOS & HWMonitor) → 正しく9700Xと認識
・BIOSでPBO(Precision Boost Overdrive)の設定変更 → 適用されず改善なし
・OCCTで+12Vラインの電圧を負荷時にテスト → 11.904Vで安定(電源ユニットは正常)
・HWInfoでVcoreの変動を確認 → 1.34Vで安定(CPUの電圧供給は正常)
・BIOSで「VRM Power Limit」や「CPU Power Limit」の設定を再確認 → 変更できるか不明
・フォーラムでX870 Steel Legend WiFiの問題報告を検索 → 電力制限問題の報告は見つからず
・HWInfoでVRM温度を確認しようとしたが、表示項目が見つからず
ここから分かること
・CPUの電圧供給(Vcore)は正常なので、CPU自体の故障ではない
・電源ユニットは正常なので、供給不足が原因ではない
・PPT(消費電力)が異常に低く、負荷時に本来の性能を発揮できていない
・CPUのクロックが低すぎて、BIOSでの設定変更が適用されていない可能性
・BIOS設定を変更しても問題が改善しないため、マザーボードの電力管理の問題が疑われる
次に進むべき選択肢
・追加検証(BIOS設定変更を再確認、別の電源ユニットで試す)
・マザーボード交換(VRMやBIOSの問題の可能性が高いため、新しいボードに変える
書込番号:26189456
2点
ASUS B650-E WIFIを購入し、マザボを入れ替えたら問題は解決されました。
ASRock X870 Steel Legend Wi-Fiが問題だったって事になりますかね。
CPUの返品はキャンセルしてマザボを交換してもらおうと思います。
っていうか、もうこれで良いかも・・・
皆様ありがとうございました。
大変助かりましたし、とても勉強になりました。
書込番号:26190449
12点
トラブルシューティングの一例として非常に参考になりました
書込番号:26191225 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
返品か交換はした方がいいですね。
どうしても交換しか出来なければ交換して、売りに出すか予備として保存でしょう。
前のには縁がなかったと思って今のマザーボードを使えばいいと思います。
書込番号:26191658
2点
CPU > AMD > Ryzen 9 9950X3D BOX
現状の最安値が9950Xの1.5倍近くするのはいかがなものか。
価格差があまりに大きすぎてコスパが悪くなってるのが残念。
もっと安くならんかなあ・・・。
https://reinforz.co.jp/bizmedia/75016/
こんな話もあるみたいですが、いつまで待てばいいのやら。
14点
CPU > AMD > Ryzen 7 9800X3D BOX
X3Dモードで使っていますが、スレッドが8なので
スレッドが16個欲しいときにBIOSでいちいち切り替えるのが面倒ですね。
気にせずにスレッド8のX3Dモードで使っています。
遅延もX3Dモードが少ないですからね。(*^◯^*)
2点
FPSする人って遅延の方が重要だとそろそろわかった方が良いです。(*^◯^*)
書込番号:26087225
1点
>遅延
モニターのfpsと、ゲームのFPSの区別も付かなかったくせにw
なんの遅延? 説明してみそw 出来るもんならw
買ったふりだから、言っていることが知ったかぶり。
ところでAIはどうしたの?
書込番号:26087375
9点
コアが多いと遅延も多いのかもですね。(*^◯^*)
スレッドは8が良いです。
書込番号:26088388
1点
>KAZU0002さん
アスロックのマザーと相性悪いみたいですね。(*^◯^*)
書込番号:26088504
0点
>月曜日のカンパネラさん
アスロックは避けた方が良いようですよ。(*^◯^*)
書込番号:26088574
0点
PCの主要パーツなんて数は限られているから。これが原因"かも"って言っとけば、サイコロの目くらいには当たるでしょう。
根拠も書けないから。まんまサイコロ振っているのと同じなのがabcですね。
ところで、あれだけ自慢していたAIの開発進捗はいかがですか? まさかAI向きハード揃えて置いてつかっているのがChatGPTだけなんてことは無いですよね? それともやっぱり買ったふりですか?ww
書込番号:26088614
7点
asrockなんて買わねーよ!
b450で酷い目あってから購入しないと誓いました
asus gigabyte 買うの躊躇するのがmsi
グラボ2年保証付いたからmsiもありだな
書込番号:26088713 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
MSIとアスロックだけ不具合とか
ギガバイトだけ安心できますね(*^◯^*)
書込番号:26090109
0点
>かぐーや姫さん
GIGABYTE押しなのは分かりましたが他社をディするのは止めていただけませんか?
自分は良いかもしれませんが見てる方は不快になります。
X3DモードはAGESAに元々あった機能みたいですよ。
https://www.youtube.com/embed/rzoIimyyTOo?si=pVWEzMETA2Mh8RZt&start=1411
書込番号:26090357
4点
X3DモードというのはMSI Pro A620M/Eでも設定できるのでしょうか?
2024年12月ごろBIOS更新していますが設定項目がどこにあるのか見つかりません。
書込番号:26090372
0点
>ZZ2012さん
MSI Pro A620M/EのBIOSを確認するとバージョン7E28v1GXに3Dゲームモードに対応とあるので既に最新バージョンなら使えるはずです。
https://jp.msi.com/Motherboard/PRO-A620M-E/support
書込番号:26090389
0点
>QUALITY 1stさん
検索しても情報がなかなか見つからずリンクまでたどり着けずにいました。
ありがとうございます。
書込番号:26090419
0点
今MACで遠隔でプレステ5動かせるか試してます。
もうMAC以外いらないかも(*^◯^*)
書込番号:26092473
0点
>もうMAC以外いらないかも
今まで自慢していたWindows系の買い物は全部嘘だったと白状しましたw
書込番号:26092475
4点
>KAZU0002さん
貴方の投稿でレビューする気がしません。
気分が悪いので売ろうかな?と思っています。(*^◯^*)
書込番号:26092525
0点
>QUALITY 1stさん
そろそろギガバイト推しする理由がわかってきましたか?(*^◯^*)
書込番号:26142657
0点
GIGAのマザーで不具合が出たふりとか。Intel買ったふりとか。全部買ったふり。信用かけらも無しw
書込番号:26146477
0点
一度マザボのパーツをすべて取り外すことになり、色々外して最後にCPUを外した時、特段落としたわけでもないのですが、
画像を見ていただければと思いますが、側面と裏面に赤い〇で囲いましたが、小さな傷がありました。
外す前は特段問題なく動いていましたが、これはもうアウトでしょうか?
一度つけてテストしたかったのですが、パーツがいま手元になくて・・・
取り付けた当初はこんな傷なかったような気がします。。。
amd cpu 9900x3dです。
よろしくお願いします。
1点
問題ないと思いますが
書込番号:26131212 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
揚げないかつパンさん
ありがとうございます、少しホッとしました、
パーツが再度揃い次第テストしたいと思います。
書込番号:26131239
1点
CPU > インテル > Core i5 14400F BOX
CPU:Core i5 14400F ステッピング B0
MB:ASUS PRIME H770-PLUS D4
GPU:RTX2070
メモリ:コルセア CMK32GX4M2C3200C18
上記の組み合わせで組み立て、BIOSはXMPを設定しその他はデフォルトで作動、
BIOSは当初より最新にUPしていました。
1か月がたとうとしたころ、ゲームが起動できなくなり
「レタリングソースを割り当てようとしているビデオメモリが不足しています。 ビデオカードの最低要件以上のメモリがあることを確認して、
解像度を下げたり実行中の他のアプリケーションを閉じたりしてください。」とエラーが出るようになり
ドライバのアップデートをしても変化なし。予備のカードに変えても変化なし。
カードを他のPCに差して確認すると、問題なく起動できカードは壊れていない。
同時期にブルースクリーンが出るようになり、ログを見ると電源が怪しいので、新しいものに交換するも変化がなく
INTElの保証申請すると交換することになりました。
交換品はステッピングがC0となり、新しいものが届きました。
交換後は嘘のように何事もなく動いています。
今まで何度もインテルを使用していますが、このようなことは初めてで戸惑いましたが、
サポートの体制はしっかりとしています。
交換も発送から到着まで3日かかりましたが、早いほうかなと思います。
19点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





















