CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

CPU のクチコミ掲示板

(294967件)
RSS

このページのスレッド一覧(全135スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

外れ石

2021/04/14 11:02(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 10700K BOX

クチコミ投稿数:308件 Core i7 10700K BOXのオーナーCore i7 10700K BOXの満足度5

発売日に買ったものの、壊れてしまったので再度購入。
以前は全コア5.0GHzでシネベンチを回すと100℃に到達してサーマルスロットリングが起きてましたが
今回は82℃までしか上がりませんでした。
外れというより初期不良レベルだったんですかね?

書込番号:24079832

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2021/04/14 11:58(1年以上前)

同じ 5.0GHz回して、82℃で収まるなら優秀ですよ。
はずれだったのです。

書込番号:24079886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > Ryzen 3 3100 BOX

・付属のCPUクーラー「Wraith Stealth Cooler」を取り付ける際は事前に取り付けネジをから回ししたほうが良い。

当方、GIGABYTE社のB550M S2H [Rev.1.0]に、Ryzen 3 3100 BOX付属のCPUクーラー「Wraith Stealth Cooler」を取り付ける際に組み込みビスを回すとアルミのキリコ(ネジとヒートシンク固定機構バネが接触する部分が削れ粉が出来る)が発生した。キリコの清掃が必要になった。

使用感などは今回省きます。


書込番号:23974130

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/02/18 15:48(1年以上前)

ジョルジュ・デ・キリコ 通りの神秘と憂愁

キリコと言えば中学の時に習ったこの方の絵を思い出します。
関係ないスレ汚しで大変失礼しました。^^;

書込番号:23974168

ナイスクチコミ!3


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2021/02/18 17:54(1年以上前)

Ryzenのクーラーが切り粉を出す、というのは国際問題のようですね。
ヒートシンクを作る人と、バックプレートを作る人が違う人で、
AMDが両方のマッチングに無関心なのでしょう。

Should I be worried?
https://www.reddit.com/r/buildapc/comments/d2nn4l/one_of_the_screws_on_my_warith_stealth_cooler_is/

書込番号:23974356

ナイスクチコミ!1


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2021/02/18 18:14(1年以上前)

メモリソケットややPCIスロットを養生しないと安心してCPUクーラー付けられないとは恐ろしいね。

書込番号:23974393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


デビネさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:18件

2021/02/18 18:43(1年以上前)

キリコといえばボトムズでは?

スレ汚し失礼しました・・・

書込番号:23974445

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ39

返信10

お気に入りに追加

標準

壊れて交換品の入荷時期が不明

2021/01/16 18:28(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 5950X BOX

スレ主 nby_sevenさん
クチコミ投稿数:3件

発売日にドスパラで購入し、2か月後に逝きました。

その直前に予期せぬ再起動と伴ってwhea id18のログが何回か出ました。
最後は完全に起動不能で、biosさえ入れない状態になりました。

biosはagesa1.1.9.0のベータ版に更新したばかりなので、それが疑わしいです。
とくにfmaxの設定をenableに設定したのが悪かったかもしれません。

店舗に行ったら交換は可能とのことですが、在庫がないので、入荷次第に交換品を渡してくれるらしいです。
店員さんが入荷時期は全くわからなくて、最悪1年間待つかもしれないと言いました。(それはさすがにないと思います。笑えない冗談としか聞こえません。)
待てなければ返金との選択肢もありますが、とりあえず待つことにしました。
しばらく安いr5 3500で我慢します。

biosはまだ安定していないことや在庫がないことがあるので、しばらく正式版のbiosを使って、設定もデフォルトで運用するほうがいいかもしれません。

書込番号:23910317

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2021/01/17 14:43(1年以上前)

うちのもフイに再起動する現象が起きましたので修理に出してます。
主さんほどの酷い状態にはなってないのでむしろ不具合の再現が難しいかも?どうもしてませんでしたって言われても困るんで情報の拡散の為カキコ。
さすがに不具合対応の為のストックはしておいて欲しいがどうなる事やら。

書込番号:23911985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2021/01/17 14:48(1年以上前)

あと販売店の初期不良期間は過ぎてるはずなんで待てなければ返金って対応はまだいいほうだと思いますよ。パソコン工房はメーカー対応になります。しか言いません。

書込番号:23911992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2021/01/18 13:36(1年以上前)

あ、そうそうウチはASUSのX570 ROG STRIX GAMING Fですが正式版使ってて不具合出てますし他の人のブログ等でも同じ症状でUEFIが問題ではないみたいですけどね。

たぶん他にもまだ症状が出てないだけで後から出だしたり、立ち上げたときにパスワード省略するようにしてたら使用していないときに再起動病が起きてたら気付かないかもなので他にもけっこういるんじゃないかな。

もしかしてこの不具合で通らなかったコアがあったやつが選別品で5900Xとかになってる?

なんにせよ不具合個体が一定数ありそうなんで品薄だからと転売屋から買ったりすると痛い目にあうかも。

書込番号:23913828

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2021/01/24 19:17(1年以上前)

とりあえずウチのは交換品きましたけど主さんはまだきてないんですかね。
国内代理店で違うのかな。

書込番号:23925531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nby_sevenさん
クチコミ投稿数:3件

2021/01/24 19:49(1年以上前)

先日返金処理をしてもらって、通販サイトで購入しました。たまたま在庫が復活したとこを見つけましたので、新規入荷があったかもしれません。

書込番号:23925598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1524件Goodアンサー獲得:29件

2021/01/25 05:52(1年以上前)

>nby_sevenさん
>ダイナマイト屋さん
そもそもなんでCPUが壊れるじゃ
弄り回して壊してんじゃないの


書込番号:23926249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2021/01/25 09:08(1年以上前)

OCやらしてたら修理(実際は交換対応だが)なんて出しませんよ。
壊れるんじゃなくて不良品だった、です。

自分だけだったら書き込みしません。
ググれば同様の症状の人は出てきますし、レビューに書いてる人もいますね。
弄るどころかウチの場合はどうも高負荷のときには起きずに低負荷のとき起きる現象のようですが、それはそれでダメでしょって。

まぁINTELではこんなことなかったんでなんでCPUが壊れるんじゃ?って思う気持ちはわかりますが。

書込番号:23926384

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1524件Goodアンサー獲得:29件

2021/01/25 11:10(1年以上前)

>ダイナマイト屋さん
元々1.GPU 2.マザー、3メモリ、4.SSD,5電源の相性問題も多発しているのに、
CPUが壊れるんじゃなくて不良品だった、って事が前世代の3950とか持っていないと分かりませんよ

そもそもOCやらしても壊れませんよ

アムダ初心者には無理ゲ〜だね
11世代でも末とするか





書込番号:23926522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2021/01/25 13:22(1年以上前)

CPU以外は全とっかえしても起きてる現象なんでね。

そも前世代持ってないとも言ってませんけど。

原因の切り分け作業やることやってから書き込みしてますんで。

書込番号:23926722

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2021/01/30 21:12(1年以上前)

ウチのは交換してから1週間近く経ちましたけど1日6時間くらいアイドル状態で様子見てましたけど突然の再起動は起きなくなったんでやっぱり初期不良だったぽいですね。

ちなみに製造番号のアルファベットが交換前はJ 交換後はKになりました。

主さんはどうですかね?

書込番号:23936732

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ41

返信9

お気に入りに追加

標準

YouTubeの8KHDR動画がかくつく

2021/01/10 00:41(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 5900X BOX

スレ主 Ryuhaさん
クチコミ投稿数:10件

4K、4kHDR、8Kまでは問題なく再生できるようですが、8KHDRのYouTube動画を再生すると、CPUの負荷が急激に上昇し、90℃を超えて動画がかくついてまともに見れない状態となります。Intel i9-9900kfを利用しているころは問題なく再生できなかったのですが、これがryze9 5900xの固有の問題なのか、マザボの問題なのか切り分けができていません。ryzen9をお使いの方で同じ症状を確認した方がいれば情報共有いただけないでしょうか。

私の確認した環境は以下となります。
○環境
CPU:Ryzen9 5900x
GPU:Radeon 6900xt
マザボ:Asus ROG STRIX B550-F GAMING (WI-FI)

書込番号:23898313

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Ryzen 9 5900X BOXのオーナーRyzen 9 5900X BOXの満足度5

2021/01/10 00:55(1年以上前)

それはAV1のコーデックに対応してないからです。

Intelでも次のCPUからの対応になります。 AMDは存じません。

コーデックが従来のVP9であれば、軽い再生ができてると思います。

書込番号:23898326

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Ryzen 9 5900X BOXのオーナーRyzen 9 5900X BOXの満足度5

2021/01/10 01:05(1年以上前)

こちらがVP9の時です。

書込番号:23898342

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:166件

2021/01/10 11:31(1年以上前)

>Ryuhaさん
この記事を見てみると
AV1のハードウェアデコードを10月28日に発表を控えるAMD Radeon RX 6000シリーズでも対応を予定する
とあり、
Windows 10でのAV1デコードには、上記グラフィックス製品とあわせてWindows 10 1909以降と拡張機能「AV1 Video Extension」が必要。
とあります、AV1 Video Extensionを入れればカクカクではなくなるかも?
https://news.mynavi.jp/article/20201012-1403741/

書込番号:23898873

ナイスクチコミ!7


スレ主 Ryuhaさん
クチコミ投稿数:10件

2021/01/10 11:50(1年以上前)

19ちゃんさん
あずたろうさん

回答ありがとうございます。
なるほど、HEVCに代わるようなコーデックが出てきていたんですね。確かに同じ8Kでもvp09の方は問題ありません。
i9-9900KFの時に再生できたのは、このコーデックに移行前の時だったからのようですね。

https://www.amd.com/ja/products/graphics/amd-radeon-rx-6900-xt
公式を見る限りrx 6900xtでもAV1のデコードはサポートしてるようです。(エンコードの記載はそもそもない)
それでも動画がかくついていたのはWindows10の方で「AV1 Video Extension」を入れなければ、これが有効化されないためのようですね。これをいれるとスムーズとは言えませんがCPUの負荷が上昇することなく再生できるようになりました。


情報ありがとうございます、非常に助かりました。

書込番号:23898909

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Ryzen 9 5900X BOXのオーナーRyzen 9 5900X BOXの満足度5

2021/01/10 14:00(1年以上前)

>19ちゃんさん
これ知らなかった、ありがとう! おかげで現行でも何も問題ない再生状態です。
CPU使用率はまだ高めですが、ドロップはほぼありません。

書込番号:23899163

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2021/01/10 16:28(1年以上前)

8K60fpsAV1コーデック再生

Ryzen9環境(5950X)で 8K60fpsAV1コーデック再生(シアターモード, Chrome 87, 4Kモニタ)してみました。

RTX3080でハードウェアデコードされてるのでCPU使用率は一桁推移です。

コマ落ちゼロ。GPUとの組み合わせ次第でRyzen環境で温度も上がらず静かに再生できます。

8KHDRモニターでフルスクリーンで再生するとどうなるかは判りません。

書込番号:23899394

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28864件Goodアンサー獲得:254件

2021/01/13 09:59(1年以上前)

わたしめのはこういった数値でありました。
Ruzen7 5800Xに RTX3070装着。

書込番号:23904342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2021/01/14 08:36(1年以上前)

Firefox 84

Edge Chromium 87

上記 Chrome 87 で再生した同タイトルを同じく 4320p60画質設定で
Firefox 84 と Edge Chromium 87 で 10000フレーム再生してみた。
詳細統計情報の
Current は 7680x4320@60
Codecs は av01.0.17M.08 (571)
どちらもコマ落ちゼロで滑らかです。Firefoxはデフォルトでソフトデコード、EdgeはデフォルトでGPUデコードです。

オリエントブルーさんのは再生時解像度が自動で1080pとかに下がってるっぽいですね。

書込番号:23905979

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2021/01/14 13:26(1年以上前)

8K60P HDRタイトルA

8K60P HDRタイトルB

Chrome 4320p60 HDR設定

今度はリビングのHDR対応テレビに当PCを繋ぎChromeで6000フレームHDR再生してみた。
詳細統計情報の Color は smpte2084 (PQ) / bt2020

HDRタイトルBは統計見なければ人によってはコマ落ちに気付かない感じ。
普通に観ていられる印象でした。
なお、Firefoxで両HDRタイトルA&B試すも画質設定にHDRは現れず4K止まり。

8KHDRモニター/テレビでないのなら8K画質のかくつきは気にする必要はないです。

書込番号:23906302

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ40

返信8

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > Ryzen 9 5900X BOX

正規品で70000円少々のご祝儀価格は目を瞑ります。
しかし、それですら売ってない…
去年i9 10900k買いましたがその時より品薄で凄くないですか?

色々お店に確認するも発注かけてるがメーカーが製造止めてて入荷時期が全然読めないとか…

流石に法外に高いような転売品、やや高い並行輸入品は買う気がしません…

書込番号:23892378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:274件

2021/01/06 19:16(1年以上前)

GPUはかなり先まで厳しそうですが、CPUは中国人の爆買い期間が終わればかなり入手しやすくなると予想します。
4〜5月ごろには普通に入手できる方向に向かい6〜7月ごろにはそこそこかなと。
その時期になってもそうでもない外れ予想ならごめん。

書込番号:23892402

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:87件

2021/01/06 19:22(1年以上前)

>イ・ジュンさん
4月~ってそれでもだいぶ先ですね(-_-;)

販売開始から約半年後だしそこまで行ったらご祝儀価格から適正価格になりそうな気もしますが(笑)

書込番号:23892421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:274件

2021/01/06 19:44(1年以上前)

来月の2月中までに普通に買えるほどになるとは思えないですし、4月ならまだかなり早いほうかと思いますよ。

価格についてはGPUの方はもうMSRPより100〜200ドルは普通に高い状況なので、それと比べるとまだCPUは全然マシですね。
まだ値上がりそうな感じもしないでもないですから、5900Xは6万円台が夏までには見られそうなだけ全然マシかなと。

書込番号:23892464

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Ryzen 9 5900X BOXのオーナーRyzen 9 5900X BOXの満足度5

2021/01/06 21:02(1年以上前)

もう抽選販売制にすればよいね

書込番号:23892633

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:2件

2021/01/12 10:38(1年以上前)

まもなく開催のCES2021で、年内発売がほぼ確実の6000シリーズの情報が出てきます。
当然5000シリーズより性能が上ですからもう少しの辛抱です。
ここまできたら慌てる必要はありません。

北森瓦版に新しい観測記事がでてきました。

https://northwood.blog.fc2.com/blog-entry-10700.html

少しクロックが下がるようですが、12コアは変わりませんから、5800Xに近い価格で出てくれば、無印モデルのこちらの方が
良さそうです。

書込番号:23902777

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:87件

2021/01/12 11:46(1年以上前)

>裏街道は花の山さん
6000シリーズですか?
次から次と(>_<)

とりあえず先日長期戦上等ってことで安く手に入った2700xで繋ぎのpc組みました。
コイツに繋ぎで暫く頑張ってもらおうと思います(笑)

書込番号:23902853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:22件

2021/01/12 11:56(1年以上前)

品薄の原因はPS5,XBOX用チップの需要と
味の素製素材の供給不足ってニュースが出てましたよ
あとインテルがサムソンに製造委託かってニュースも・・・
サムソン製になったらCore i9じゃなくてKore i9になってしまうw

書込番号:23902865

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:87件

2021/01/12 12:01(1年以上前)

>TR101さん
kore i9...

ナイスだけでなくウマイのボタン欲しかったですww

書込番号:23902870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

3600から3900Xで動画エンコード

2021/01/04 18:32(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 3900X BOX

パワーディレクター17でFHD50分動画をR5 3600でエンコードに20分30秒かかりました。
将来的に4K編集したいので、R9 3900Xを購入し換装しましたところ19分04秒という非常に残念な結果にがっかりしました。

新年早々やる気なしですわ

書込番号:23888823

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/01/04 18:49(1年以上前)

実はCPUエンコじゃなく、GPUエンコだったとか。。

書込番号:23888852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2021/01/04 19:41(1年以上前)

CPUえんこ

>あずたろうさん
エンコ中こんな感じです。
もうやる気なし。
サイバーリンクに問い合わせします。

書込番号:23888969

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/01/04 20:54(1年以上前)

それならCPUですね。
然も半分もまともに動いてない。

書込番号:23889110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:62件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2021/01/04 21:11(1年以上前)

宜しければ私のレビューを読んでもらえると。

書込番号:23889144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/01/04 21:14(1年以上前)

>Zero-oneMaxさん
ざっと見ましたが、Power Director だけが 効果があまりない理由が見つけられませんでした。

書込番号:23889149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:62件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2021/01/05 00:29(1年以上前)

当方aviutlを愛用してますが同じ感じです。
ソフトがここまでの多スレッドに特化してないのだと思います。
レビューにも書きましたがエンコを多重で行っても完了する時間はほぼ一緒なので、エンコを多用するなら複数を同時にすれば良いかと思います。そうすれば多スレッドの恩恵を享受出来ると思います。

書込番号:23889492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2021/01/08 07:33(1年以上前)

>Zero-oneMaxさん
レビュー拝見しました。
そうなんですね。
どこもグラボよりCPU変えたほうがいいとあったので換えてこの結果は本当にガッカリです。

サイバーリンクのサポートに問い合わせしてますが未だ回答がなくサイバーリンクにもガッカリ。売るだけ売ってサポートなしとかありえないです。
他のソフトに変えようかと思います。

お二方ありがとうございました

書込番号:23894930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2021/01/08 11:39(1年以上前)

最新版のPowerDirectorはRYZEN3000シリーズに最適化されているようなので
一度お試しになられてはどうでしょうか。

こちらのページでは、PowerDirectorのバージョンは分かりませんが、途中からCPU100%で処理する「本気モード笑」があるみたいです。
https://ameblo.jp/miggy-mo/entry-12587870102.html
一番下の動画の3分20秒過ぎ。

書込番号:23895207

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2021/01/08 13:14(1年以上前)

多分そのソフトが8コア越えに対応していないからだと思います。
ソフト発売時にはAMDがRyzen 2000シリーズの8コアが最大でIntelが8コアのCoffee Lake発売直前なので、その辺りに焦点を当てて開発されている可能性があります。
プロ用ならマルチCPUやハイパフォーマンスCPUを選ぶ(選べる)人が多いでしょうからその辺りの対応は速かったでしょうが、コンシューマー用のこのソフトでそこに対応してもプログラムが大きくなるだけでメリットがなかったと思います。
今ならAMDは16コアまでありますしPower Director 19なら対応していると思います。

処理速度が上がったのも同じコア数だと発熱が抑えられてクロックが上昇したからでしょうし...

書込番号:23895336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:62件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2021/01/11 03:23(1年以上前)

x264の話になりますが、
https://rigaya34589.blog.fc2.com/blog-entry-268.html
こういう感じだそうです。
x264に限った話をすると「仕様」みたいですね。

書込番号:23900524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2021/01/11 11:52(1年以上前)

TMPEGEnc使ってH264エンコしますが、2本以上同時に走らせないと、このCPU使い切れません。
感覚的には1本だと2/3位。温度低くて消費電力も100W程度、暖房になりません。

書込番号:23900979

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング