CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

CPU のクチコミ掲示板

(294998件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2003スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

5950X 4.6GHz 1.25V PPT164W で victor 6分切り

2020/11/18 08:12(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 5950X BOX

4.6GHz 5m57s

モニタリング時

4.575GHz 6m0s

個体差や冷却環境次第ではありますが
1.25Vなら真夏に余程室温が上がらない限りBlenderで常用できそうですね。

koroのシーンはv2.90だとシビアなのでBlenderなら4.575GHz位の運用がいいのかも。

書込番号:23794744

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2493件

2020/11/18 08:42(1年以上前)

TR 3960X victor 中央値 5m56s

ちなみに 24コア スリッパ 3960X PPT280W 176000円(PC-IDEA)

の victor 中央値は 5m56s です。

書込番号:23794781

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ21

返信4

お気に入りに追加

標準

PCゲーマーなら買い替える価値は十分あり

2020/11/16 21:56(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 5800X BOX

スレ主 Adanionさん
クチコミ投稿数:1件

Ruzen 5000 シリーズの登場を機に、Ryzen 9 3900XからRyzen 7 5800X へ入れ替えました。
本当は5900Xを探していたのですが入荷状況が悪すぎるのでとりあえず5800Xを導入。

GPUはRTX3080を使っている状態で3900X(12C24T)から5800X(8C16T)へ入れ替えましたが、4kゲームでの平均fpsは10%ぐらい上がりますが、特筆すべきなのは最低fpsの向上のほうでしょう。
UBIのゲームなどではシーンにより重いところでは瞬間的にfpsが半減する場面があるのですが、Intelの10900Kではそういう場面が少ないので体感的に明らかに差がありましたが、5800Xでもこの最低fps落ち込み現象が格段に減少しているので、ゲームプレイ中に気が散らないのはとてもありがたい。

個体差はあると思いますが、AMD公式からAMD Ryzen Masterをダウンロードして導入し、Auto OCで設定すると最高クロックは4950MHzまで上がります。
AMD Ryzen Masterの仕様によるOCでは保証が切れないため安心してもう一歩の性能向上が引き出せるので、価格以上の性能はあると思います。

CPU温度は簡易水冷クーラー利用(静穏モード)室温22度で、アイドル48度、ゲームベンチ実行中で66度、OCCTなどで負荷をかけると84度です。この辺りは個体差も大きいですが105WのCPUとしては特に熱い感じはしませんでした。

書込番号:23792236

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:29627件Goodアンサー獲得:4542件

2020/11/16 22:15(1年以上前)

PASSMARKでのCPU性能は3900Xの方が上です。
https://www.cpubenchmark.net/compare/AMD-Ryzen-7-5800X-vs-AMD-Ryzen-9-3900X/3869vs3493

買い替えで性能が向上するかはゲームによると思います。

書込番号:23792275

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1844件Goodアンサー獲得:71件

2020/11/16 23:16(1年以上前)

105W、室温22℃、簡易水冷、OCCT84℃って熱くないですか?(^^;

書込番号:23792391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:30件

2020/11/17 06:05(1年以上前)

>小豆芝飼いたいさん
静音モードだからじゃないでしょうか?

書込番号:23792658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件 Ryzen 7 5800X BOXのオーナーRyzen 7 5800X BOXの満足度5

2020/11/17 11:20(1年以上前)

>ありりん00615さん
ゲームの場合、Passmarkはシングルを比較するのが良いです
現状12コアを生かせるようなゲームは皆無なので、シングルスレッド性能がほぼそのままfpsに直結します
そしてここまでシングルコアの性能で差がつくと、ゲームでは3900Xが優位になることはほとんどないですね



書込番号:23793032

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

CINEBENCH R23とRyzen7 5800X

2020/11/16 18:51(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 5800X BOX

クチコミ投稿数:7件

負荷温度49.1℃ 4.5GHz bios1.07500v

負荷温度53.6℃ 4.6GHz bios1.14375v

負荷温度58.9℃ 4.7GHz bios1.20000v

CINEBENCH R23をRyzen7 5800Xでクロックに対して最低電圧でどれくらい回るのかやってみました。

常用目的ではないです。(遊びです)

構成
CPU:Ryzen7 5800X
冷却:KRAKEN X62 (水冷)
メモリ:G.Skill F4-4266C19D-16GTZR AUTO (2166MHz)
マザーボード:ROG CROSSHAIR VIII FORMULA (BIOS 2402)
グラフィックスボード: ZOTAC GAMING GeForce RTX 2080 Ti AMP Edition

因みに私のRyzen7 5800XのCINEBENCH123の各クロックとBIOSの電圧設定は、以下の通りで回りました。
4.0GHz〜4.4GHzの未検証です。

測定環境 室温22℃です。

Ryzen7 5800X

4.5GHz 1.07500v
4.6GHz 1.14375v
4.7GHz 1.20000v

8coreなので私の5950Xより更に低電圧で回りました。

定格ですが室温22℃でCINEBENCH R23の負荷温度は71℃まで上昇し熱いです。

書込番号:23791880

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

CINEBENCH R23とRyzen9 5950X

2020/11/15 11:00(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 5950X BOX

クチコミ投稿数:7件

負荷温度47.6℃ 4.4GHz bios1.13125v

負荷温度51.8℃ 4.5GHz bios1.18375v

負荷温度56.8℃ 4.6GHz bios1.24375v

負荷温度64.6℃ 4.7GHz bios1.33750v

CINEBENCH R23をRyzen9 5950Xでクロックに対して最低電圧でどれくらい回るのかやってみました。

Ryzen9 3950Xの時と同様で常用目的ではないです。(遊びです)

構成
CPU:Ryzen9 5950X
冷却:KRAKEN X62 (水冷)
メモリ:G.Skill F4-4266C19D-16GTZR AUTO (2166MHz)
マザーボード:ROG CROSSHAIR VIII FORMULA (BIOS 2311)
グラフィックスボード: ZOTAC GAMING GeForce RTX 2080 Ti AMP Edition

因みに私のRyzen9 5950XのCINEBENCH123の各クロックとBIOSの電圧設定は、以下の通りで回りました。
4.0GHz〜4.4GHzの画像は省略です。

測定環境 室温17℃です。

Ryzen9 5950X

4.0GHz 0.96875v
4.1GHz 1.00625v
4.2GHZ 1.06875v
4.3GHz 1.08750v
4.4GHz 1.13250v
4.5GHz 1.18750v
4.6GHz 1.24375v
4.7GHz 1.33750v

因みにffxiv-shadowbringers-benchはCPU負荷か少ないので、5.0GHz(BIOS 1,4000v)で通りましたが
CINEBENCH R23は瞬殺でした。

私のRyzen9 5950Xは手持ちのRyzen9 3950Xより更に低電圧で回りました。

書込番号:23788942

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:7件

2020/11/17 11:43(1年以上前)

個人的な感想を述べますと、今回のRyzen5000シリーズは低電圧で廻る個体が多いような気がします。
AMDなのかマザーボードメーカーなのか分かりませんがもう少し定格動作を省電力化していいと思いました。

書込番号:23793061

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2020/12/01 20:24(1年以上前)

default 7.266s

default 3200MHz 7.031s

5.1GHz 6.969s

5.2GHz 6.844s

super_pi_mod-1.5を久しぶりに回してみました。

defaultで7.266sです。

defaultでメモリーを3200MHz 14-14-14-34 1Tで7.031sです。

目指せ7秒切りは5.1GHzで6.969sで出ました。

更に5.2GHzで6.844sです。

zen3になってようやくsuper_pi_modでもインテルを超えるタイムが出る様になり
かなり処理能力が向上しましたね。

因みに5.1GHz、5.2GHzはCCD0(8core)の設定で回したものです。

メモリー3600MHz 16-16-16-36 1Tでも上記の通りのタイムで変わらなっかたです。

ナイス評価された方々ありがとうございました。

書込番号:23823497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 Ryzen 9 5950X BOXのオーナーRyzen 9 5950X BOXの満足度5

2022/11/13 22:33(1年以上前)

赤枠のところはいじっていますでしょうか?
オーバークロック初心者です。

書込番号:25008595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 Ryzen 9 5950X BOXのオーナーRyzen 9 5950X BOXの満足度5

2022/11/13 22:36(1年以上前)

ROGの BIOS の項目にあるCurrent Threshold to Switch to OC Modeはいじってますか?

書込番号:25008598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

PPT 164W (fishy_cat時) で Blenderレンダリング

2020/11/14 09:39(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 5950X BOX

fishy_cat モニタリング

bmw27 Time

classroom他 Time

victor Time

近年CGプロダクション業界ではGPUでの3DCGレンダリングが台頭してきたものの
レンダーファーム屋等ではまだまだCPUレンダリングでの最終レンダリング需要は根強いとか。

それはさておき
5950X @4.3GHz 1.25V指定でBlenderベンチ廻してみました。v2.90 windows。
bmw27 : 1m25s
classroom : 3m38s
fishy_cat : 1m48s
koro : 2m41s
barcelona : 3m45s
victor : 6m21s

これは TITAN RTX(CUDA)と同等の速さです。RyzenはLinux環境だと更に速くなるようです。

ちなみに 18コア 10980XE v2.90 windows
OC 又は By Specific Core 寄り?の中央値 (2020-10-11) は
bmw27 : 1m39s
classroom : 3m52s
fishy_cat : 1m56s
koro : 3m42s
barcelona : 4m3s
victor : 7m31s
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3449215_f.jpg

10980XE By Specific Core 消費電力 800W (システム全体)
https://ascii.jp/elem/000/001/981/1981787/img.html

OptiXでマウンティングする人が現れるかも。。。

書込番号:23786705

ナイスクチコミ!5


返信する
Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9549件Goodアンサー獲得:921件

2020/11/14 16:34(1年以上前)

シルバーフライさんお疲れ様です。

blenderの1.25Vで60℃以下は良い感じですね(^-^)

うちのあたりは最近気温高めなので、もう少し下がったらまたやってみます(笑)

書込番号:23787444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件

2020/11/14 19:53(1年以上前)

Solareさんこんばんは。

1.25V指定は割と適当です。下限は探ってません。
Push側のファンは配線が面倒なのと埃対策、これから冬場だし起動時の騒音減にもなるかなって
ことでCPU換装を機に外してしまいました。

特にkoroとvictorでは3950Xや10980XEとのタイム差が顕著になりますね。

Solareさん、風邪にはお気をつけてEnjoyなさってくださいませ^^)

書込番号:23787840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件

2020/12/22 09:56(1年以上前)

4.65GHz タイム

PPT 179W

4.65GHz指定で全6シーン一括レンダリングだとこんな感じでした。
1m19s : bmw27
3m22s : classroom
1m40s : fishy_cat
2m29s : koro
3m28s : pavillon_barcelona
5m53s : victor
プロセス優先度は指定していません。

書込番号:23863034

ナイスクチコミ!2


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9549件Goodアンサー獲得:921件

2020/12/22 20:31(1年以上前)

シルバーフライさんこんばんは。

やっぱりblenderだけはクロック指定が良いでよね。

でもPBOの方も設定頑張っておられますね。

僕も一度Core毎の設定何回かやってみましたが、どうもうまく行かないし、以前回ってたベンチでも急に落ちたり不安定でやめました(^^;

今新しいマザーで組んでるところなのでシェイクダウン後にまた色々試してみます(^-^)v

書込番号:23864039

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信18

お気に入りに追加

標準

5950X FireStrike CPU HALL OF FAME 50000超え

2020/11/13 19:54(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 5950X BOX

FS CPU HOF

当5950X デフォルト

当5950X PBO

TOP3 を 5950X が独占しています。
Fire Strike Physics HOF
https://www.3dmark.com/hall-of-fame-2/fire+strike+physics+score/version+1.1

ちなみに当環境では本日19時台ですがPBOで40000台に乗りました。

書込番号:23785796

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2493件

2020/11/16 22:13(1年以上前)

4.625GHz

HOF38位付近投稿時

4.6GHz

Physics 42000 超えるラインを探ってみました。
当環境では4.625GHz 1.4375Vで超えてきました。

温度的にはまだいけそうな感触はありましたがこの辺で自制することにしました。

もしかしたらチャレンジャーの方々の突撃レポがあるかもしれません。

書込番号:23792273

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2493件

2020/11/25 07:42(1年以上前)

4.75GHz 1.35V

投稿時HOF 43000台

今日は 4.75GHz 1.35V で Physics 43682 を記録 (Custom デフォルト)
メモリタイミングはそのまま。BIOS F11g。
4.775GHz 1.375V も試しましたが少し下がりました。

書込番号:23809599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件

2020/11/28 07:12(1年以上前)

4.825GHz 1.40V

4.825GHz 1.4V で Physics 43922 (Custom デフォルト) でした。

書込番号:23815748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件

2020/11/30 06:41(1年以上前)

4.85GHz 1.425V

4.85GHz 1.425V で 44000 超えました。これにてFireStrike OC遊び終了。

書込番号:23820162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件

2020/12/06 11:39(1年以上前)

Night Raid

Sky Diver

NR Custom CPU

SD Custom CPU

試しに5950Xクロック指定で Night Raid, Sky Diver はこんな感じでした。

DDR4-3600設定 BIOS F11n
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3476001_f.jpg

書込番号:23832570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件

2020/12/06 11:45(1年以上前)

TimeSpy 5950X PBO

TS Ex 5950X PBO

TimeSpyは当環境では PBO(初期設定)がクロック指定より伸びます。

書込番号:23832579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件

2020/12/07 06:59(1年以上前)

TimeSpyEx AVX2

NightRaid AVX2

TimeSpyExtreme と NightRaid は Custom run で CPU instruction set が選択できるので

ここだけをデフォルトの Auto --> AVX2 に変え

5950X 4.825GHz指定で実行したところ

TimeSpyEx CPU 15902
NightRaid CPU 23318

を記録しました。

書込番号:23834396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件

2020/12/07 11:53(1年以上前)

TimeSpy 4.825GHz

TimeSpyEx 4.825GHz

今日は4.825GHz指定でCustomでないノーマルモード実行したところPBOを上回りました。
TimeSpyCPU 16728
TimeSpyExCPU 11650

書込番号:23834846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件

2020/12/08 07:39(1年以上前)

TimeSpy 4.85GHz

Memtest(HCI) 9600% Total Pass

遂に TimeSpyCPU 17000 超えました。

書込番号:23836473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件

2020/12/11 17:22(1年以上前)

CPU4.825GHz&GDM OFF

CPUデフォルト&GDM OFF

GearDownModeをDisabledにしたところTimeSpyCPU自己新マークしました。

5950XデフォルトではGDM OFFでFireStrikeCPU 40000超えてきました。

書込番号:23842842

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2493件

2020/12/13 08:26(1年以上前)

FireStrike

TimeSpy

NightRaid

SkyDiver

5950X4.825GHzとRTX3080を組み合わせるとこんな感じでした。

書込番号:23845992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件

2020/12/21 07:45(1年以上前)

4875-4825

設定

CCD0 4875MHz, CCD1 4825MHz 1.45Vで CPU 17030でした。

書込番号:23861147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件

2021/01/02 19:55(1年以上前)

FireStrike

TimeSpy

DDR4-3666

今日夕方DDR4-3666(GDM OFF)にシフトアップして
5950X 4.85GHz 1.4375V指定で測定したところ

FireStrike Combined 23004
TimeSpyCPU 17169

を記録しました。

書込番号:23885198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件

2021/01/09 07:41(1年以上前)

FireStrike

PBO2(Override 150MHz, PerCoreカウント設定)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001299536/SortID=23864833/
で FireStrike CPU 45000 超えました。

FireStrike https://www.3dmark.com/3dm/56415535
NightRaid https://www.3dmark.com/3dm/56415846
SkyDiver https://www.3dmark.com/3dm/56416083

書込番号:23896549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件

2021/01/24 10:48(1年以上前)

TimeSpyCPU 17227

FireStrike

今日は4.85GHz, 1.4375V指定でTimeSpyCPU 17227 を記録しました。
メモリ設定はDDR4-3733 https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3498386_f.jpg

書込番号:23924417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件

2021/02/03 06:52(1年以上前)

TimeSpyCPU 17698

メモリ設定

TimeSpyCPU 17698 を記録。
4.825GHz, BIOS F13a AGESA 1.2.0.0

書込番号:23943398

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2493件

2021/02/10 07:10(1年以上前)

4.9GHz

順位サーチ

10位 40520

設定

FireStrike 5950X 4.9GHzで計測 https://www.3dmark.com/3dm/58082398

5950X & RTX3080構成で10位にランクイン(投稿時1721件中)

書込番号:23956935

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2493件

2021/02/19 08:39(1年以上前)

TimeSpy 4.875GHz

Extreme 4.875GHz

TimeSpy Override100

Extreme Override100

RTX3080設定 https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001299536/SortID=23785796/ImageID=3506351/
5950X RyzenMaster 4.875GHz指定時
TimeSpy https://www.3dmark.com/3dm/58532255
Extreme https://www.3dmark.com/3dm/58532483
5950X UEFI PBO2 Override100MHz時
TimeSpy https://www.3dmark.com/3dm/58530749
Extreme https://www.3dmark.com/3dm/58530980
PBO Limits : manual (PPT170W,TDC125A,EDC170A)
Scalar : 10x, Curve Optimizer : All Cores Negative 20
Override : 100MHz, Platform Thermal Throttle limit : Auto

書込番号:23975408

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング