CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

CPU のクチコミ掲示板

(295013件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2003スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

初Intel

2020/07/23 15:29(1年以上前)


CPU > インテル > Core i5 10400 BOX

スレ主 α成人さん
クチコミ投稿数:245件

AthlonからRyzen5 1600までずっとAMDできた。
グラフィック機能内蔵のものを探してAMDと迷ったが、最終的にこれを選択。
あと、マザーはASUS H470Proと店員に勧められてCPUクーラーに白虎弐を購入。それ以外は全て使用中のものを流用。
ゲームをしない自分にとっては十分なスペック。CPU温度も38℃程度で安定しており、動作もキビキビしている。

驚いたことにマザーのドライバーをインストールしたら、CドライブのWin10がそのまま起動し、その他のアプリケーションも全て使える。
てっきりクリアインストールしなければと思っていたのでその手間が省けた。勿論、Win10のライセンスは認証されている。
以前はCPUやマザーを交換したらインストールし直していたが、最近はこのようにOSをそのまま継続して使用できるようになったのかしら?(あるいは以前からそうだったのか)

書込番号:23552542

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:20件

2020/07/23 17:56(1年以上前)

うちは逆のパターンです。
i5 8500からRyzen3 3200Gです。

これは8500からCPUの入れ替えをしようとしたら、おかしくなって、しょうがないからインテルは諦めてAMDのシステムに乗り換え。
その際、Windows 10のクリーンインストールはしなくてすみました。
Windowsが立ち上がる時に、Windowsのほうで何かガチャガチャやってたみたい。その後はすんなり。

書込番号:23552825

ナイスクチコミ!1


スレ主 α成人さん
クチコミ投稿数:245件

2020/07/23 18:59(1年以上前)

>言うにゃ及ぶさん

そうでしたか。ちょうど逆ですね。Ryzen3 3200Gは、私も候補でした。
良い選択をされたと思います。AMDを是非楽しんでください。

やはりWindowsは、そのまま立ち上がりましたか。
クリーンインストールだと何だかんだで手間がかかりますので、その方が助かります。



書込番号:23552948

ナイスクチコミ!0


ken4095さん
クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:20件

2020/10/07 09:48(1年以上前)

教えてください。
>驚いたことにマザーのドライバーをインストールしたら、CドライブのWin10がそのまま起動し

上記について、ドライバーをインストールするには、windows10が起動してる必要があのでは。  DOSベースでドライバーをインストールしたのでしょうか?

また、windows10のバージョンは1909ですか。これは、来年5月末にはサポートが切れますので、バージョン2004(20H1)にする必要があります。自作のパソコンを数台作成してますが、いまだ、バージョン2004は準備中になっています。来週、火曜には20H2が配信されます。現在、HP,DEL,LENOBO などは、全てバージョン2004で発売されてました。 MSの発表では、大手ベンダーから修正版を流し、自作マザーについては、修正版【今だ多くのバグを抱えてます)を作らなく、このタイミングで、市場から駆逐する意図が見えます。
BTOメーカーにも問い合わせましたが、あいまいな回答でした。自分で、やれとのことです。強制的に(windows10ダウンロード)から今すぐ機能改善するタブを押しましたら、ブルースクリーンでダメでした。マザーはASUS B450 PRIME-Aです。よろしくお願いします。

マザーを変えたら、windows10ログインをマイクロソフトアカウントに切り替えてれば、自動認証可能、ソフト全てOKです。

書込番号:23710823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

4790Kでゲーム中のCPU97%、GPU55%にキレて購入

2020/07/21 22:30(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 9980XE Extreme Edition BOX

クチコミ投稿数:147件 YOSHIKIsUnderground.jp 

X299 Edition30

一番良いCineBenchの結果

なんか価格.comに投稿するのもかなーーーーーーーーーり久しぶりな気がします。
お題の通りにCPU使用率の高さにぷっつんしまして、「もう君とはやっとれんわ!」と世代交代を決意しました。

そんな時にこのCPUの値段が爆下がり、しかしそうお値段が変わらない(麻痺)10980さんはなかなか出回らない。
もう買うしか無いよね!!!と、夜勤のテンションでポチポチポチっと行きました。

【前環境】
M/B:MAXIMUS VII FORMULA
CPU:Core-i7 4790K(OC4.6)
MEM:32GB
GPU:GTX1080Ti
SSD:256GBx3 RAID0
HDD:2TB
Case:Obsidian 900D
PSU:AX760i

【新環境】
M/B:ASUS PROME X299 EDITION30
CPU:Core-i9 9980XE
MEM:64GB
GPU:GTX1080Ti
SSD:NVMe SSD 1TB
HDD:4TB
Case:Obsidian 900D
PSU:FOCUS Plus 850 Platinum SSR-850PX


買ったらまずやることといったらCineBench
45倍に固定設定して、TDP上限だけを上げていきました。
4790Kでは一切触らなかった箇所ww

Limit:165W 205A(Default)
CPU:7267pts

Limit:200W 220A
CPU:8039pts

Limit:220W 220A
CPU:8361pts


ここらで止めておけば良い物を…
欲が出てどんどん上限を上げていきます。最終的には300Wとかに設定した記憶が…

全コアぶっぱ4.4GHz 285W頭打ち
CPU:9936pts

電源供給能力の問題なのか、OCのためのジャンパ設定が必要なのか…。
さすがにこれ以上は恐ろしくてぶち込めませんでした・・・。
285Wで動かしても、全力ぶっぱだと時より4.5GHz出るレベル。

AVX関係のNegative offsetは3に設定して42倍で動作するようにしました。
冬場はTDP上限260Wで常用、夏場は210Wで止めておきました。

長いこと組み替えてなかったので、動画エンコが早いわ早いわ…ニヤニヤがとまらない年末でした。
尚、HTT有効で動画エンコすると、CPU75%前後までしか使ってくれず…。
HTT切れば100%。

HTT有効のままのほうが、(切ってもそこまで体感変わらないこと多いけど)他の作業に回せる余力が出るので、まぁよしとしました。
どうしても全力で回したいときは2つ同時エンコードでもすればいいですし。
あとは壊れるまで使うだけですね。(長く使ってもキレるまでは行かなくなるでしょう、きっと。)

書込番号:23549241

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1524件Goodアンサー獲得:29件

2020/07/22 04:58(1年以上前)

4790k+1080tiだったんですが、

1080tiだったらあんまり変わらないじゃないですか

RTX2080tiなら4K快適ですよ。


書込番号:23549586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件 YOSHIKIsUnderground.jp 

2020/07/22 07:13(1年以上前)

CPUが足を引っ張って60FPS下回ったり、GPUを使い切れなかったりしていたのをあまり変わらないとははてさて?

今回の目的は
・GPUの性能を十分に発揮させる(タイトルで察することが出来る)
・動画エンコを格段に高速化させる(極僅かにしか触れてないけど)

なのでGPU積み替えて4K快適ーは一切考えていません。
今の所WQHDで満足してますし。

書込番号:23549689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1524件Goodアンサー獲得:29件

2020/07/22 12:35(1年以上前)

RTX2080Tiじゃなければ3950にしてアムダ教に入信すればいいと思うけど

メインストリームの10900kだけどね

ちょっと不思議

書込番号:23550188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件 YOSHIKIsUnderground.jp 

2020/07/23 16:38(1年以上前)

AMDは結構です

書込番号:23552656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1524件Goodアンサー獲得:29件

2020/07/28 18:54(1年以上前)

>蒼炎のでっていうさん
アムダ教徒が来ないから、スレ伸びないね。

そもそも Core i9 9980XEなんて買っている人って日本に何人いるんでしょうかね。
RTX2080ti持ちより少ないと思いますけどね。



書込番号:23564418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件 YOSHIKIsUnderground.jp 

2020/10/15 15:59(1年以上前)

>アムダ教徒が来ないから、スレ伸びないね。
いや、別に来なくて良いですし、伸びる必要もないですね。
残念ですが。

書込番号:23727715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

動作良好

2020/07/20 02:52(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 3 3100 BOX

スレ主 Harumi8さん
クチコミ投稿数:1件

Asrock B450m pro4に積んで問題なく使えています。マザボを買う時はショップのレビュー欄を見てBIOSのアップデートが済んでいるかどうか確認しました。
ryzen 5 1600 afやryzen 3 3300xと迷いましたが在庫がなかったためこちらにしました。
コスパ重視でPCを組む人におすすめだと思います。

書込番号:23545637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ76

返信28

お気に入りに追加

標準

快適 快適 大助かり (^_^)

2020/07/16 11:30(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 3900X BOX

いや〜エンコードにレンダリング熱も出ずGood!
今までの熱にクラッシュとの出会いの苦労が嘘のような。

お安い簡易水冷でもここまで使えるのが良い。
ZEN3も楽しみになりましたね。

良いものに出会えました。
独り言の板汚しごめん∠(^_^)

書込番号:23537568

ナイスクチコミ!18


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:1135件

2020/07/16 19:37(1年以上前)

おっちゃんとこは快調そうで何より。
うちのはこないだ弄ってたらサウンドにノイズが入りまくりになるわすぐBSODになるわで、なんかイマイチ調子が出ない・・・・・・もう5年位つかったし新しい電源買おうかな〜とか思ってるからそのうちWindows10のインストールからやり直そうかとか妄想中。


>あずさんの水冷ですが
>いずれ洪水がきそうな予感が(^^; いや〜あずさんごめん
おっちゃん、それ洒落にならんよ・・・・・・。

書込番号:23538300

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28871件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2020/07/16 21:04(1年以上前)

こんばんワン!

トラブルご苦労様であります。
ま〜ゆっくりされよ。

私めもトラブルだらけでしたからね。
最後にぶっ壊れたモニターですが

2K買おうかなと思っていたら
うちにただ飯を食いにきてはった後輩が
  
  「あっ うちに使ってない27インチモニターありますよ」
    4Kにしたから2日しか使ってない新品同様のプレゼントします」

私め
  「2Kか」
後輩
   「残念 フルHDであります」

ーーという事でとりあえず頂きました (^▽^)


>おっちゃん、それ洒落にならんよ・・・・・・。
∠(^_^) ごめん

書込番号:23538468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2020/07/17 07:48(1年以上前)

F4-4000C17D-16GTRSとF4-4000C17D-16GTZRを盛ってるのに、4枚だと3600MHzまでしか使えないの何とかして欲しいですわ(;^ω^)
2枚だと4000MHzで余裕で(*´ω`)ふふん! とできるのに、4枚だとPC起動すらしないというね・・・

物としては、どっちもSamsung B-Die採用らしいんですけどね。おのれ3900Xのメモコン!
CROSSHAIR[HEROのBIOS更新しても変わらないから、4枚無理なんだろうな・・・

書込番号:23539280

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:1135件

2020/07/17 14:11(1年以上前)

ガリ狩り君さんが
>Ryzen9 3900XでCineBench R20のシングルスコア520逝かないのか・・・
なんて言ってるからうちのPCでCineBench R20のシングルスコアはかってみた。
528ptsか・・・・・・。

書込番号:23539872

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28871件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2020/07/17 20:09(1年以上前)

こんばんワン!   お2方

>野良猫さん
当たりもあれば外れもありね。
私めのは画像のとおり2枚だと4133MHzで余裕で(*´ω`)ふふん!
チップはSK hinixでした。




>シルバー兄さん
あのね
メモリーIFの1:1と1:2で数値は変わるのよ。
面倒くさいので1:2で使っとります。

ところで後輩が約束どおりモニタープレゼントしてくれました
フルHDだが当分またこれでいきますか。画質は綺麗(画像)

書込番号:23540540

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2020/07/17 22:01(1年以上前)

思いの外MSIの壁紙が格好良い! 

もう面倒だからずっとOSデフォのままにしてますよ(;^ω^)

書込番号:23540812

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:1135件

2020/07/17 22:44(1年以上前)

CINEBENCH R20やるとMax60℃超えちゃうんだよね

>野良猫のシッポ。さん
どうでもいい話だけれど、うちのPCはマザーボードメーカーが出してる壁紙にする(メインはGIGABYTEのAORUSの壁紙をスライドショー的に、サブはASRockからSTEEL LEGENDの壁紙を)ことでどっちのPCの画面を出してるかがわかりやすくしてありますよ。
ほんとーにどうでもいい話だけれど。


残ってたクマグリスを「エイヤッ」と使ってみたところ、馴染んできたからかこないだより冷えてきた気がしたんだけれど、天気が悪くて肌寒いからかな(^_^;)

書込番号:23540919

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28871件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2020/07/17 23:15(1年以上前)

こんばんワン!

>CINEBENCH R20やるとMax60℃超えちゃうんだよね
なにを贅沢言ってるのかしらね。
わっしめのなんかシミオシで70℃超えよ (^_^)

書込番号:23540989

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9564件Goodアンサー獲得:923件

2020/07/18 00:05(1年以上前)

KRAKEN Z73にNoctua NF-F12 PWM chromax×3

サンドイッチで×6

今回は3900Xよりは多分冷えやすいと思われます3700Xなので、比較にはなりませんがサンドイッチにする前と後でも少し下がりました。

スーパーマンも選んだKRAKEN Z73なかなかやります(笑)

書込番号:23541076

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28871件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2020/07/18 00:34(1年以上前)

こんばんワン!

よう冷えてございます。Good!

>スーパーマンも選んだKRAKEN Z73なかなかやります(笑)
あはははは〜 <("0")>

ご覧になってましたか(笑)
遠い昔を思い出しましたねあれ見せて頂いて。
9821の時代でございます(^_^)

書込番号:23541120

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2020/07/18 14:55(1年以上前)

やる気足りない非OCマシン温度

CPU温度の事は部屋の空調&冷却周りが充実していると、毎回やる気が足りないマシンでもCPU&GPUの温度はこんな感じ。
割高でもクマさんのシート&アイスカーボンプロ使うと、意外と水冷メンテ時には楽なんだよね。
編集中のレンダリングや補正の解析など作業同時進行やるには、総額は別として丁度いいから用途的には満足。


操作快適性上げるアナウンス出した更新予定のソフトもあるから、意外と楽しみは残っているかな('A`)y-゜゜゜

書込番号:23542171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2020/07/18 15:00(1年以上前)

CPU非OC状態

GPU非OC状態

手抜きして統合しちゃうと見えにくいから再度w

書込番号:23542184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28871件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2020/07/18 20:54(1年以上前)

お〜す!

ほんと 目にくるわw

書込番号:23542882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:1135件

2020/07/18 21:22(1年以上前)

>ガリ狩り君さん

>手抜きして統合しちゃうと見えにくいから再度w
いや、さすがに32コア64スレッドだとその程度の手直しじゃまだまだ見えにくいっす(^_^;)


>Solareさん
そういやEKの簡易水冷ってどうです???もう届きました???
https://www.ekwb.com/solutions/all-in-one/
このシリーズのことですかね?
水冷ヘッドからのびるホースの出方がちょっと気に入らないのが玉に瑕なんですよね。


おっちゃんの場合はケースにファンに電源にThermaltake製品使いまくりだから、簡易水冷もThermaltakeだとバッチリキマるんだろうけど、Water 3.0 240 ARGB Syncが販売終了製品なのが痛すぎるな。

書込番号:23542955

ナイスクチコミ!2


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9564件Goodアンサー獲得:923件

2020/07/18 21:58(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん

それです・・
その360mmのやつ。

確かになんで縦2列やねんとは思いました(笑)

けどNZXTもヒートシンク高めのメモリーだとA1に触ります。

簡易水冷はAsetekOEMが一番良いですが、その最新版使ってるのは知ってる中でNZXT Z3シリーズとFractalなのでNZXT買ってみたけどEKは同じくらい冷えるらしいので買ってみました。

・・・でまだ届いてません(^^;

書込番号:23543071

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:1135件

2020/07/18 22:35(1年以上前)

>Solareさん
ああ、それですか・・・・・・オリオスペックさんで買えるからうちのRyzen機はそれ(360mmの)ですよ。
価格.comに登録されんからレビューもなにもないんだけど。
EKのは水冷ヘッド自体の取り付けに関してはやりやすくていいんですけどねぇ・・・・・・縦についてるぶんホースの取り回しに難が。
えなの280mmラジの簡易水冷よりは冷えるような気がするんですが。
ヘッド自体はAsetekの技術が入ってるとか、そんな話を聞いた気もしたんですけどね。


https://www.youtube.com/watch?v=oKey2eNVgrk
以前くらますやえなの簡易水冷を使ってた身としては、この2社が結構手ひどく言われてるなぁと思いつつ、なんかわかる気もするのが(^_^;)
なんか冷え具合はそう悪くもないんだけれど、壊れそうな気がして早いとこ買い換えようかなって気分にさせられる・・・・・・。
おっちゃんも水漏れだけには気ぃつけや。

書込番号:23543186

ナイスクチコミ!2


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9564件Goodアンサー獲得:923件

2020/07/18 23:13(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん

http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1077662362.html#more

こちらに細かく書かれてますがEKは非Asetek製みたいです。

またAsetek製OEMよりは若干落ちる様ですが、測定時期が違いそうなので僕の見方ではですがほぼ同等の性能の様に思います。

Celsius S36は性能良さそうですがヘッドは個人的には使いにくいデザインかと思います(^^;

あとそのYouTubeで評判の悪いENERMAX2台のPCに使ってますがめちゃ冷えてますよ(^-^)

書込番号:23543294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28871件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2020/07/19 00:20(1年以上前)

こんばんワン!   お3方

私めのように安いしRGBの様子も綺麗なので
「買っとくか」とは大違い

ほんとよくお調べになって良いものGetされとります。
大事にしてやって下さいませ。

>おっちゃんも水漏れだけには気ぃつけや。
あはははは〜 <("0")>
あの細いチューブを考えるとそれはあり得るね。

ま〜
皆様と違ってスタンダードなパーツばかりで組んでるので
「いつでもこんかい」と思ってるが ーー実は泣くかも (ToT)

>Water 3.0 240 ARGB Syncが販売終了製品なのが痛すぎるな。
一時考えたが結局は装着が簡単なCorsairにしたしね。
面倒くさくなるのよね(笑)

Solareさんの新クーラーのレビュお待ちしとります∠(^_^)

書込番号:23543421

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2020/07/19 00:26(1年以上前)

五月蠅いけどまあいいや

FRONTIERでオプション選択できるETS-N31-02の空冷を試したところ95℃へばりつきに合ったため、
HPのサーバーから昔取外した4500回転まで回る爆音ファンに交換し、何とか85℃まで押さえ込んだ結果がこちらです。
追加費用3500円で騒音を手に入れました。

参考までに。

書込番号:23543427

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28871件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2020/07/19 00:41(1年以上前)

こんばんは。

>追加費用3500円で騒音を手に入れました。
あはははは〜 <("0")>
それはご苦労様でございます (^_^)

とりあえず
無事使えて宜しゅうございました。
情報もサンクス∠(^_^)

書込番号:23543442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信5

お気に入りに追加

標準

AMDの戦略で Intelが駄目かも知れません。

2020/06/29 18:47(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 3950X BOX

スレ主 grayfox01さん
クチコミ投稿数:51件 Ryzen 9 3950X BOXの満足度5

インテル様、未だにメインストリーム10C20Tという出し惜しみ。
シングルスレッド性能は頭打ち状態でZEN2で並ばれる。
コア数はHEDTでもサーバー系XEONの利害関係からか、10980XE18C36T以上のCPUは出さない。
CoreXを、急遽値下げに踏み切るものの、性能はRyzen9−3950Xに及ばす。
他パーツはそもそもサーバー寄りのハーツで、値段は高止まりのままなので、
自作ユーザーは信者以外、誰も買わない。

頼りのサーバー領域もEPYC無双。四面楚歌の状態。そりゃ、ジム・ケラー逃げ出すよ。

いつまで経っても、インテル様は変わらないな〜。

書込番号:23501516

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/06/29 21:41(1年以上前)

どこが「シングルスレッドの性能もインテルに肉薄しているたため」?

アムダ―教の品位を陥れてるだけですよ。。

書込番号:23501898

ナイスクチコミ!4


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2020/06/29 22:35(1年以上前)

今年第一四半期のインテルは増収増益で業績好調、
特に産業用分野が好調だから、民生用は足りなくて、ある部分を
AMDにまかせているような。
で、最新の第10世代のコアシリーズは、コア数同じ、スレッド2倍、
つまり同じコストで作って2割くらい高くしましたね。
インテル買う人はみな、ぼられてる。次の決算では最高益を出すでしょう。

インテルのプレスリリース
https://www.intc.com/investor-relations/investor-education-and-news/investor-news/press-release-details/2020/Intel-Reports-First-Quarter-2020-Financial-Results/default.aspx

書込番号:23502037

ナイスクチコミ!6


風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件Goodアンサー獲得:100件

2020/06/30 02:02(1年以上前)

自社工場で一貫生産。AMDのように組み立て海外協力会社。何気に不良製品数が流通量に対して多いと思うが。

書込番号:23502326

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33796件Goodアンサー獲得:5776件

2020/06/30 10:16(1年以上前)

5GHzで動かなければハイエンドは無理という状態で、10nmプロセスが使えないから止まっているのです。
最大3GHzくらいで良ければあっさりと作れるでしょう。
現にモバイルには投入されているのですから...
クロックを上げすぎた弊害ですね。
4GHzくらいで止めておけば此処まで苦労しなかったと思います。

書込番号:23502752

ナイスクチコミ!1


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2020/06/30 10:20(1年以上前)

△ インテル様、未だにメインストリーム10C20Tという出し惜しみ。
〇 インテル様、10C20Tで出すのがやっと。

書込番号:23502758

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

非常に良い

2020/06/27 22:04(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 3600 BOX

スレ主 Abekiさん
クチコミ投稿数:2件

友達のために組みましたが問題なく出来ました。実際ゲームする人にとってはオンボードじゃなくてもいいグラボを搭載すればいいし、この商品はリーズナブルでいいと思います。

書込番号:23497337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング