CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

CPU のクチコミ掲示板

(295055件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2003スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信2

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > Ryzen 7 1700 BOX

AMD公式4K壁紙 & システム情報

負荷の様子

GPU再生支援が disabled

about:support

Ryzen 7 1700 と Radeon RX460 で
パナソニック LUMIX GH5 の4K60P動画 https://youtu.be/BoYbqSxPWrA
を Firefoxで全画面2160p60手動画質標準速度で再生してみました。

デバッグ情報を見るとどうやら RX460のVP9再生支援が効いていないようでしたが
それでも 8C/16Tを余す所なく使って 20%前後のCPU負荷でなめらかに再生されました。
ただ、他のビデオドライバや他のブラウザとの組み合わせや設定次第でまた変わってくるかとはおもいます。
今後 AOMedia の VP9後継コーデック動画が増えてきても Ryzen 7 ならGPU再生支援に頼る場面は少ないかもしれません。

なお、マザーボードは MSI B350 トマホーク、 メモリーは crucial W4U2400BMS-8G/W
ビデオカードは SAPPHIRE NITRO RX 460 4GD5 です。

4K60P動画再生だけでなく Blender や Kdenlive でも Ryzen 7 を有効活用してみたいとおもいます。

書込番号:20715329

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:2493件

2017/04/10 19:58(1年以上前)

スレッド個別負荷

ドライバ情報等

プロッタ設定例

スレッドモニタタブプロパティ

OS を 17.04 に更新したついでにシステムモニタに
スレッド個別の負荷の様子をチェックできるタブを追加しました。
スレッド毎の負荷推移は画像のようになります。

再生タイトル
https://youtu.be/H-m7lUwp8ms

書込番号:20807156

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2493件

2017/04/13 13:07(1年以上前)

個別クロックセンサー

Cool'n'Quiet 有効時

Cool'n'Quiet 無効時

Cool'n'Q 有効 & Blender

こちらは BIOS設定で
CPU Frequency を Auto ----> 3600 に指定し
Cool' n' Quiet を 有効/無効 でそれぞれ再生テストしたものです。

C6 State は Auto にしています。

画像はシステムモニタで 16個のクロックセンサーの推移を 2秒間隔でモニタリングしたものです。

Cool'n'Quiet 有効時は 1550〜3600MHz の範囲で各々ランダムにクロックシフトしている様子が判ります。
3Dレンダリング処理時は 16個のセンサーは全て 3600MHzに貼り付きます。

Cool'n'Quiet 無効時は アイドル時も負荷時も 16個のセンサーは 3600MHz を示しています。
そのぶん再生中の Load値は若干下がります。

書込番号:20813896

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ30

返信21

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Core i7 7700K BOX

4.8GHz

5.0GHz

5.2GHz

構築システム

最終的に私的テスト結果を(画像)
画像のような状態でエンコード等は4.8GHzで安全使用中ですね。
当分これで使います。

しかし
5.2GHzでも平気で稼動は3770K以来の久々の感動CPUでありましたね。
CannonLakeまで充分活躍してくれそうでお勧めです(-_^)

書込番号:20640532

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:28873件 Core i7 7700K BOXの満足度5

2017/02/08 14:16(1年以上前)

割りまへん∠(^_^)

書込番号:20640606

ナイスクチコミ!2


ura03さん
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:68件

2017/02/08 21:15(1年以上前)

割ったらさらに行けますよ。
120mmシングルの簡易水冷でも5.2Ghz・キャッシュ4.8GhzでOCCTも通りますし、WCGで常時100%負荷でも問題ないですよ。

書込番号:20641522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28873件 Core i7 7700K BOXの満足度5

2017/02/08 21:30(1年以上前)

あはははは〜<("0")>  こんばんワン!

かないまへんな(^^; チャンピオン
あなたの良さげな様子は拝見しとりますよ。

思いはしてるんですが
なにせ手先がけっこう不器用でありますので
大変なのですよ実行は。ほんと

書込番号:20641589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:1135件 Core i7 7700K BOXの満足度5

2017/02/08 21:34(1年以上前)

手先はあまり関係ない。
万力使う系の割り方だと思い切りさえあればいいと聞いた(^_^)v

書込番号:20641608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28873件 Core i7 7700K BOXの満足度5

2017/02/08 21:40(1年以上前)

まず あんたがやれ(`_´)
私めそれから考えましょうか。

書込番号:20641629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/08 21:48(1年以上前)

オリさん簡単に割れますよ!(笑)
自分は成功率80%くらいですね〜。
7700k5.0GでOCCT(AVX on)で60度位ですよ〜。

書込番号:20641674

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28873件 Core i7 7700K BOXの満足度5

2017/02/08 22:00(1年以上前)

あら〜あんたもかい (^^;

|( ̄3 ̄)|  もうお耳日曜日にしとこう

書込番号:20641728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:1135件 Core i7 7700K BOXの満足度5

2017/02/08 22:14(1年以上前)

まずあんたが、と言われても。
割るのはむしろ当たり前じゃないですか。
7700Kも割らずに運用は2日くらいだったし。

書込番号:20641783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28873件 Core i7 7700K BOXの満足度5

2017/02/08 22:23(1年以上前)

あら もう割ったんだ知らなかったな〜
それは失礼しました。あなた

ふんじゃ〜ちょっと考えてみるかな。

書込番号:20641817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28873件 Core i7 7700K BOXの満足度5

2017/02/09 10:35(1年以上前)

このCPUの温度ですが
7700Kの特性なのか 個体差なのかは不明だが

アイドル時にSkyLake 6700Kは室温が20℃なら21〜22℃程度でしたが
こちら7700Kは室温20℃でも30℃と予想外に温度が高い。

グリスは同じもので再セットもしてみたが
CPUの特性なのかヒートスプレッダ内グリースの状態が
今一なのかは不明ですが高いような気がする。

今朝の温度を計測してみたが同じ傾向。

書込番号:20642833

ナイスクチコミ!0


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2017/02/09 16:13(1年以上前)

ウチの殻割り6700Kは室温24℃の時にアイドル状態で19℃とかでした。今は2コア運用してるけど、普通に17℃とかになってるし…
で、殻割り7700Kではだいたい室温になってるので(これでもまだおかしいけど)、サーマルセンサーのオフセット値が違うんだと思います。アイドル時の消費電力はほぼ一緒ですし。

『Skylakeに比べて温度高くなった』という声を散見しますが、Skylakeの温度表示が低すぎておかしかったんだと考えるほうが理屈に合うと思います。

いずれにしろ、Tj.maxである100℃付近で正確になるようなセンサーのはずですから、そこから大きく離れた温度の正確さは期待されていないのでしょう。

書込番号:20643483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28873件 Core i7 7700K BOXの満足度5

2017/02/09 16:52(1年以上前)

こんにちワン!  殻割名人

>Skylakeの温度表示が低すぎておかしかったんだと考えるほうが
>理屈に合うと思います。
そう言っていましたね思い出しました。

>アイドル時の消費電力はほぼ一緒ですし。
確かに納得。サンクスあなた(^_^)

書込番号:20643554

ナイスクチコミ!0


ura03さん
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:68件

2017/02/10 22:57(1年以上前)

Maximus Apex

今晩は。
やっとMaximus Apexが到着しました。
Z270-Aでも5.22Ghz,キャッシュ4.82GhzでWCG問題ないですが、明日 Z270-Aと載せ替えます。

これで、7700K用に買っておいたG.Skill F4-4266C19D 16GTZRかF4-4266C19D 16GTZAが使えます。

書込番号:20647241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28873件 Core i7 7700K BOXの満足度5

2017/02/10 23:10(1年以上前)

こんばんワン!

Getおめでとう\(^▽^) チャンピオン

>買っておいたG.Skill F4-4266C19D 16GTZRかF4-4266C19D 16GTZAが使えます。
いや〜それもすごいが(^^; あなた

レビュお待ちしとります∠(^_^)

書込番号:20647282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28873件 Core i7 7700K BOXの満足度5

2017/02/11 13:23(1年以上前)

今日は最終に吸排気気ファンを念入りに掃除した。
それだけで温度が3℃は下がりました。Good!

最後にやっていなかった消費電力のチェックをした。

アイドル時は6700Kシステムより5Wほどアップしましたが
高負荷時は逆に12Wのダウンですね。
長時間のエンコードにはうれしいかもです。


書込番号:20648686

ナイスクチコミ!0


ura03さん
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:68件

2017/02/13 21:45(1年以上前)

オリさん、今晩は。

CPU温度ですが、一度BCLKを上げる方向で試してみてください。
自分のApex+7700Kがと結構温度が下がりましたよ。

書込番号:20656051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:1135件 Core i7 7700K BOXの満足度5

2017/02/18 08:00(1年以上前)

ノーマルなCPU-Zが1.78.3になってベンチ画面がちょこっと変わったんで試してみて(^_^)v

書込番号:20667976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28873件 Core i7 7700K BOXの満足度5

2017/02/18 09:54(1年以上前)

おは〜!

はい はい やらして頂きました。
これRyzen用のらしいよ。あなた

書込番号:20668234

ナイスクチコミ!0


ura03さん
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:68件

2017/02/18 10:14(1年以上前)

1.78.3

1.78.1

Boinc常用設定で、早速試してみました。

スコアは微増ですが、誤差の範ちゅうですね。

書込番号:20668297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28873件 Core i7 7700K BOXの満足度5

2017/02/18 10:28(1年以上前)

おは〜!

5GHzアップ安定使用できて宜しゅうございました。あなた
ベンチ私めも微増でありますね。

書込番号:20668334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

win8.1 win7 での動作状況

2017/01/29 20:18(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 7700K BOX

スレ主 skmden3さん
クチコミ投稿数:227件

i5 3570k GA-Z77MX-D3H から
i7 7700k GA-Z270M-D3Hに交換しましてwin10で使用していましたが
以前の構成でデュアルブートで使用していたwin8.1のSSDがあったため
試しに接続起動したところ普通に起動し、自動でライセンス認証になりました。
ギガバイトのホームページから最新のドライバーをダウンロードしてインストール
したところ内臓GPUのドライバーインストール時にエラーが出て使用できないか
と思いましたが、マザー付属のCDからだと問題なくインストールされました。
Vgas Pro12 でQSVも試しましたが機能するようです。

そんなことから新規インストールも気になってしばらく使ってなかったハードディスク
にインストールしてみました。
結果
win8.1 win7 ともインストールは出来ました。
ドライバーは8.1では上記と同じで内臓VGAドライバーは付属のCDからはインストール
出来ました。7では2回ほど「ドライバーの発行もとが検証できません」の警告がでましたが
インストールは完了し、デバイスマネージャーでも正常に認識されたのですが、起動するたび
「igfxME Moduleは動作を停止しました」と表示され、内臓GPUは機能しないようです。
エクスペリエンスを実行しても途中でエラーが出ました。
グラフィックカードを使用すればゲームなどは問題なくできるかもしれません。
上の画像はwin7でGTX980Tiでのベンチマーク結果です。

ご参考まで

書込番号:20613860

ナイスクチコミ!7


返信する
ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2017/01/30 00:04(1年以上前)

Windows 10 のライセンス認証ーペルプ
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/12440/windows-10-activation

書込番号:20614648

ナイスクチコミ!2


沼さんさん
クチコミ投稿数:27907件Goodアンサー獲得:2467件

2017/01/30 03:36(1年以上前)

Core i7 7700K は,Windows 10 以外サポートしない・・・
正に,そのとおりで,ドライバーは提供されないのでしょう!
グラボを付ければ動くようですが・・・
「内臓」「内蔵」

書込番号:20614895

ナイスクチコミ!1


スレ主 skmden3さん
クチコミ投稿数:227件

2017/01/30 04:58(1年以上前)

>ヒエルさん
返信ありがとうございます。
自動認証したのではなく、そもそも
認証済みの8.1が入っていたため
そのままの状態なのかもしれません
私の勘違のようです。
>沼さんさん
そうですね、やはりドライバーは提供
されないみたいです。当り前ですが^_^;
ただどういう訳か、付属のCDからだと
ドライバーがインストールされ、8.1
だと今のところ正常に動いているので
このまま使用してみます。
あと「内蔵」間違えてました^_^;

書込番号:20614927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ164

返信86

お気に入りに追加

標準

買って正解のようでありました (^_^)

2017/01/18 17:04(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 7700K BOX

今日構築したばかりで まだ詳細にチェックはしていませんが
なかなかの素性の良い石の様子でした。

AUTOで5.2GHzも何の問題もなく稼働(様子画像)
とりあえず今日はここまでにしときますが
あおちんさん情報のとおりGoodでありますね。

5.3GHzはAUTOではブルースクリーンでありましたね。

これから詳細探求していきますが
購入して正解のようでした。
皆様の情報にも感謝∠(^_^)

書込番号:20580405

ナイスクチコミ!11


返信する

この間に66件の返信があります。


クチコミ投稿数:28873件 Core i7 7700K BOXの満足度5

2017/01/29 10:51(1年以上前)

>マーヤさん

うっかり見逃してたが
そのキーボードにCorsairの3600メモリーにサーマルのクーラー
良さそうでございますが。あなた

一緒に レビュよろ∠(^_^)

書込番号:20612474

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:81件

2017/01/29 11:05(1年以上前)

こんにちワン!

マーヤさんこうたんですね! 水枕も新調でやる気満々っすね! マザーがまだなんですか、到着前に少し煽っとこ(笑)

私の方は、クーラーを空冷から、ちょっと大きめ簡易水冷に交換してCINEBENCHスコアアップ。
5.7GHzまでSS取れました。 クーラーとマザーを取り替えて(旧型手持ちね)もう一伸びを狙っとります。

書込番号:20612521

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28873件 Core i7 7700K BOXの満足度5

2017/01/29 11:46(1年以上前)

あはははは〜<("0")>  こんにちワン!

これまた恐ろしや 5.7GHzに1.52vですか 驚き!

6.0GHzも見えてきそうな勢いでありますが。あなた
参りました m(_ _)m

書込番号:20612606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:17件

2017/01/29 18:49(1年以上前)

こんばんは。コルセアの110iにクーラーかえてもそれほど冷却に差はなかったです。室温は27度でパソコンのアイドル時に37度にCPUの温度なりますが負荷テストのソフトのOCCTではエラーはくことなく完走するので問題ないかと考えています。

カビーレイク発熱しますね。ブロードウェル-Eより発熱してます。
がっかりしたのがFFのベンチでブロードウェル-Eと僅差でしたのががっかりでした。11760台でした。

どうも組み直しは失敗の気配です(泣)

MSIのM7マザーは熱がかなり出るようです。マザーを買い換えしようかなと考えないといます。ASUSのフォーミュラにでもと考えております。

書込番号:20613641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/29 19:30(1年以上前)

こんばんみ!
あ、そうそうマザー待ちきれず7700K殻割りっちゃいました(-"-;A ...アセアセ
写真のは殻割+リキプロ済みです。
動くか動かないかはお楽しみです。( `ー´)ノ

書込番号:20613728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/29 19:41(1年以上前)

あおさん こんばんみ!
5.7GHzはすごすぎ!
さすがOCカーですね。
4790Kで4.9GHz常用達成(電圧モリモリだけど)して
「俺すごいだろー (・∀・)ニヤニヤ」
してたのが・・・。

7700K組んだら自分も頑張ります!

書込番号:20613747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:17件

2017/01/29 19:49(1年以上前)

皆様は安定していてうらやましいです。

一度ハイエンド使ってしまうと感覚がおかしくなってますね。

不安なところがありますのでブロードウェル-Eに変更することに致しました。
皆様良いパソコンライフをお過ごし下さいませ。


書込番号:20613772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28873件 Core i7 7700K BOXの満足度5

2017/01/30 11:15(1年以上前)

私めのCPUの素性も分かってきたので
昨日の日曜日に最終テストしてみた。

基本的に殻割りなしクーラーがH80iで限界があるので
高クロックでは電圧1.18v以上は高熱で限界。

という事で
1.18vで まず常用のクロックを探る。
4.9GHzまではOKだが長時間のエンコードには
若干挙動不審がおきた。

1.18vで完全問題なく使用できるクロックは4.8GHzと判明。
常用はこれに決定。

あと
クーラー高性能なものに交換しても
4.9KHz以上は電圧は盛らないと稼動しないだろう。

ーーという事で
高クロックのお楽しみは
高性能のでかいクーラーに交換するまでお預けですね。

ほんと皆様方の情報にも感謝∠(^_^)

書込番号:20615421

ナイスクチコミ!1


ura03さん
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:68件

2017/01/30 21:58(1年以上前)

CPU-Z

CINEBENCH R15

WCG

今晩は。
仮組してから今朝までWCGチャレンジ中でしたので、仕事中に落ちるとロスになるので安定性重視で4.85Ghzで回していました。

無事チャレンジも終わったので、どの辺まで回せるか、VCoreをAutoのままで短時間ですが試してみました。

とりあえずCore 5.3Ghz・キャッシュ4.5GhzでCinebench R15とCPU-Zは通りましたが、5.4Ghzは無理でした。

仮で組んだPRIME Z270-Aですが、メモリ以外は、そこそこ回りますね。

現在 5.0GhzでWCGを回してますが、クーラーがAPSALUS4 120とあまり清野がよくないので室温25度でCore温度が80度近くまで上がり常用は無理ですね。

本命のMaximus Apexをプレオーダーしたので、届いたら本組予定です。

書込番号:20616895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28873件 Core i7 7700K BOXの満足度5

2017/01/30 23:09(1年以上前)

こんばんワン!   

拝見拝見 ほんと冷却が問題であります。

>本命のMaximus Apexをプレオーダーしたので、届いたら本組予定です。
お待ちしとります。レビュよろ∠(^_^)

書込番号:20617160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28873件 Core i7 7700K BOXの満足度5

2017/02/04 12:37(1年以上前)

最終決め打ちクロック(殻割なしクーラーH80i)
しかし6700Kよりはるかに具合が良かったので満足かな。

書込番号:20628830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:17件

2017/02/05 08:41(1年以上前)

おはようございます。わたしCPU外れっぽいです。室温24度でアイドル時に37度で負荷テストのOCCT実行時64度まで上がります。

何度もグリスをつけ直しても変わらなかったです。

書込番号:20631303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28873件 Core i7 7700K BOXの満足度5

2017/02/05 10:26(1年以上前)

おは〜!

>負荷テストのOCCT実行時64度まで上がります。

何を言ってるのかしら
立派な温度数値で文句なしではありませんか。

私なんぞ4.8GHzでCinebenchで70℃に達します。
大事にしてやって下さい。

書込番号:20631544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:17件

2017/02/05 10:39(1年以上前)

>オリエントブルーさんおはようございます。

問題ないのですか?ってことはわざわざ簡易水冷クーラーのコルセア110iに換えなくてもMSIの空冷空爆で大丈夫だったんですね(泣)
また無駄な出費してました(;´д`)

ありがとうございます&#8252;

書込番号:20631575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ura03さん
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:68件

2017/02/05 12:04(1年以上前)

OCCT 5.1Ghz

OCCT を5.1Ghzで1時間回してみましたけど、だとMax90度超えでした。(室温25度)
当然ですが、APSALUS4 120じゃ冷却能力は足らないですよね。

多分、今週中にはApexが届くのでマザーとメモリを仮ですが入れ替える予定です。

書込番号:20631838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:17件

2017/02/05 12:07(1年以上前)

>ura03さんこんにちは。MSIのマザーとASUSのマザーってどちらがおすすめですか?APEXマザーってカッコいいですね。フォーミュラマザーに換えようかなとも考えています。

書込番号:20631850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28873件 Core i7 7700K BOXの満足度5

2017/02/05 12:52(1年以上前)

こんにちワン!  お2方  

>チャンピオン
私めもクーラー交換したいですね。
条件としてPCケースも交換になるので躊躇してます(笑)


>らんかぁさん
Corsair110iで文句ゆうたらあきまへん。

書込番号:20631967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:17件

2017/02/05 12:55(1年以上前)

>オリエントブルーさん
コルセア110iの冷えってこんなもんでしょうか?

電源がへたってきたのでコルセアの電源に換えます&#8252;
コルセアリンクのモデルHX850iにと考えています。

書込番号:20631982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2017/02/05 23:43(1年以上前)

こんばんは。お初です。
みなさんのクチコミがとても参考になって勉強になります。
石は出たけど欲しい板がまだ発売されていないので
指をくわえて正座して待つ日々です。
お店に予約を入れようかと悶々としております。

書込番号:20633963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28873件 Core i7 7700K BOXの満足度5

2017/02/06 12:28(1年以上前)

こんにちワン!    お2方

>らんかぁ〜さん
CorsairリンクはZ270システムでは
私め何故かうまく稼動しませんでしたね。


>和尚がTwoさん
ぜひとも同志になりましょう∠(^_^)

書込番号:20634888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信5

お気に入りに追加

標準

初期不良交換後のCPUについて

2017/01/14 03:39(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 6950X Extreme Edition BOX

クチコミ投稿数:156件 Core i7 6950X Extreme Edition BOXの満足度5

1時間超程度ですが、安定していました

HWINFO64のモニタリング 1

HWINFO64のモニタリング 2

海外でもちらほらと本CPUが故障してしまうトラブルがあるようですが、
私も見舞われてしまいました・・・。CPU不良は初の体験です

Intel社のサポートセンターに問い合わせ、おおむね1週間で代替品が
届きました。対応は丁寧で、状況を伝えたら故障したCPUをヤマト運輸の
着払いにて発送して頂戴とのこと。交換後の製品はバッチナンバーも
進んでいるようで、より動作が安定している印象です

AIDA64 Extremeの安定性テストの様子を載せておきますが、
空冷クーラーのNoctua NH-D15Sでも温度が全く上がらない?
別次元の石に当たったようです。ファン回転数が800rpmにも
届かないのにコア温度が80度以内、パッケージも54度と
簡易水冷でもないと出せないような数値に収まっています
冬場で室内温度が下がっている(20度)とはいえ、立派なのです

前の石がハズレ品だったのかはわかりませんけど、これなら
空冷でも42倍までなら十分いけそうな空気が漂うのでした('-'*)
(電圧はコア 1.225V/キャッシュ 1.110V/VCCSA 1.05V)

書込番号:20566851

ナイスクチコミ!5


返信する
| さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:180件

2017/01/14 09:26(1年以上前)

OCしていたなら保証の対象外でしょう。
メモリーだけのOCでもメモコンが定格外で動いていたことになります。

書込番号:20567342

ナイスクチコミ!9


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2017/01/14 09:35(1年以上前)

「故障していた」のならともかく。「OCしていて故障した」なら、「壊した」と言います。
OCが出来るCPUで、OCしたら自己責任ってのも、狡いかなとは思いますが。何倍までなら故障…とか言い出すと、だったら最初からその倍率で売れよってなりますが。
ただまぁ、「OCしていて壊れたCPUを、メーカー保証で交換してもらった」は、詐欺臭いので。あまり吹聴しないほうがと思います。

石の差でそこまで温度が変わるのは、眉唾。
80度で800回転も、逆に変では?
コア温度とパッケージ温度の乖離も変。

書込番号:20567368

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:156件 Core i7 6950X Extreme Edition BOXの満足度5

2017/01/14 10:37(1年以上前)

> | さん
>KAZU0002さん

ご指摘、ありがとうございます。
おっしゃるとおりでごもっともです。その部分について補足します。

購入時に調べる意味合いでオーバークロック動作検証はしますが、
それ以降は今回のCPUにおいては確認後、定格で動かしました。
(自動でブーストがかかる範囲はTBMの仕様と判断してください)

・・・と記しても、信じてもらえるかはわかりませんけど、
あとはお二方に信用していただくほかありません。
(特に今回は年末年始で負荷のかかる作業はできていません)


おおよそ海外掲示板でキャッシュ部分が36倍以上の倍率では安定動作が
うまくいかないなり、電圧かけすぎると壊れる度合いが今までより多い
なりは情報を整理していました。ゆえ、購入直後のレビュー時こそは
オーバークロック動作での状態についてを主に記しましたが、
今回その部分を配慮する記載が足りなかったこと、お詫び申し上げます

5960Xとは異なり温度が上がりやすいことは重々承知していますし、
空冷で使っていることもありますので温度監視は怠らず、注意を払っています
ですが、記載が足らず混乱を招いたことは私の不備です
申し訳ございませんでした

(もちろん過度なOCで故障させたと判断できるのであれば相談はしません。
 それは絶対に誓います。
 今回はあくまでもほぼ定格動作/使用時間ごく短い状態(50時間未満)で
 「起動不能」(CPU LED点灯)に陥ったため、同社に相談した次第です。

 「一切OCをしてはならない」といわれればそれまでですが、OCをして
 作業をしなくてはならないような状況にまで今回は至っていません。
 それを信じていただけますでしょうか、ということです。)

書込番号:20567523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件 Core i7 6950X Extreme Edition BOXの満足度5

2017/01/14 10:42(1年以上前)

あと、温度の乖離については使用しているソフトがベータ版と
いうこともあったり、温度センサーの一部を正しく読み取れて
いないような部分もあったりで、ご指摘の通り、正確な情報と
いえないものとなってしまいますね。重ねてお詫び申し上げます
(使用しているマザーボードはASUS X99 Deluxe IIです)

今後は確実性が極めて高いと判断できる内容以外は記載を慎みます
閲覧者の皆様にご不快な思いをおかけさせてしまい、
申し訳ございませんでした

書込番号:20567536

ナイスクチコミ!3


| さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:180件

2017/01/14 11:12(1年以上前)

どんな程度でもOCすれば保証対象外でしょう。
OCが故障の原因かは関係ありません。
http://download.intel.com/support/processors/sb/Limited_Warranty_8.5x11_for_Web_Japanese.pdf

OCを否定するわけではありません。私も以前はいじって遊んでいました。
やるならきちっとやりましょうという話です。

書込番号:20567611

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

標準

ASUS Z270-A と CPU-7700kの取り換えで試す

2017/01/11 04:36(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 7700K BOX

スレ主 ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件

ASUS EZ Mode BIOS 0701

システムの概要

Windows の認証

全体写真

ASRock Z97 Extreme4.CPU i5 4690kで使用していたものを
マザーASUS Z270-A/CPU 770kのみの取り換えで、組み立てテストをしました
1、OS.Windows 10 SSD-同じもの
2、メモリはDDR4に取り換え8Gx2 相性問題が起きる場合あり
3、Windowsに認証は、メールアドレスとパスワードとPinコードが必要で処理を完了すれば認証されます。
4、http://ja2if.jp/AI74.htm

書込番号:20558771

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:28873件Goodアンサー獲得:254件 Core i7 7700K BOXの満足度5

2017/01/11 14:39(1年以上前)

こんにちワン!

Get新構築おめでとうございます\(^▽^)
情報もサンクス∠(^_^)

お楽しみ下さいませ。あなた

書込番号:20559627

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件

2017/01/11 15:11(1年以上前)

>オリエントブルーさん
CPUクーラー骨董品  http://www.4gamer.net/games/029/G002977/20071021001/
再使用で、アイドル時〜50℃程度まで、それ以上は駄目で水冷たのみですね

書込番号:20559672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28873件Goodアンサー獲得:254件 Core i7 7700K BOXの満足度5

2017/01/11 21:07(1年以上前)

こんばんワン!

あら〜("0") そのような珍品クーラーお使いでしたか(笑)
ペルチェ素子搭載でありますか。驚き
いや〜珍しいものサンクス∠(^_^) あなた

>それ以上は駄目で水冷たのみですね
やはり水冷ですか。
しかし良いもの見せて頂きました。
大事にしてやって下さいよ。

書込番号:20560510

ナイスクチコミ!1


asikaさん
クチコミ投稿数:5339件Goodアンサー獲得:63件

2017/01/15 22:51(1年以上前)

お久しぶりです、

色々拝見させて頂いております、

質問したい点がありまして
3番目の認証の事

メールアドレスとパスワード認証で
複数のWindows10を同じメールアドレスで認証可能なのかな?
xxxxx@hotmail.co.jp
マイクロソフト公認です、

書込番号:20572855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件

2017/01/16 00:20(1年以上前)

>asikaさん
認証の件
1、xx @hotmail.co.jp と
2、パスワードと
3、次に. pinコード(通常pinコード番号でログインいています)
4、プロダクト キーの要求はなしでした
5、私のPC−5台で全部共通PINーコードでログインしています
6、電話番号による場合→電話を掛ける→&nbsp;電話を受ける→コード番号を記録→コード番号欄に記載→認証OK
7、上の記載内容で認証されます。

書込番号:20573101

ナイスクチコミ!3


asikaさん
クチコミ投稿数:5339件Goodアンサー獲得:63件

2017/01/16 06:45(1年以上前)

回答ありがとうございます

参考にさせて頂きます、

書込番号:20573415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/27 09:53(1年以上前)

当方、組み換えを考えておりますが、”ヒエルさん”にお伺いしたいのですが、
当方もWIN8−>WIN10PROに例の無償アップして使用しておりました。
当方もマーザー、CPUの変更で現存の、現行(ASUS-Z170)の使用のHDDを取り付け続行または、クリーンインストールは、出来るのででしょか? 、”ヒエルさん”が簡単に出来るように認証の方法を記載されておられますが、実際いかがでしたか?お教えください。

書込番号:20606427

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件

2017/01/27 13:25(1年以上前)

>OCちゃんさん
当方もマーザー、CPUの変更で現存の、現行(ASUS-Z170)の使用のHDDを取り付け続行または→下記
1、OS用HDDをそのまま新マザーとCPUに取り付けて
2、BIOSを起動立ち上がりを確認します、この場合メモリの相性が悪いとエラー現象がでます
3、BIOSの各項目はAuto又はデフォルトが良い
4、F10で再起動 OSが立ち上がります
5、各ドライバーは自動で行うようです
6、OSがインターネットに接続しない場合はLANドライバーをインストールします
7、OSの認証はされていませんので
  自動認証、電話による認証→以前のWinxxx@hotmail.co.jp とパスワード→電話番号→自動で電話がきますので
  コード番号をメモしてコード欄に記載すると→Pinコードを要求してきますので従来使用の番号を挿入→完了
8、クリーンインストルの場合はプロダクトキーを求めてきますので、メモさていますか?
  バージョンアップを繰り返してwindows10 xxxx いますので当方は分かりません
9、新マザー付属のCD ROM ドライバー関係のインストールはデバイスマネジャーで確認ごでよいと思います 

書込番号:20606871

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2017/01/28 12:30(1年以上前)

Windows 10 Anniversary Updateでは、MicrosoftアカウントにPC構成情報を紐づけする事で認証できます。
パーツ交換しても自動的に認証されます。

Anniversary Updateを行う。
Microsoftアカウントでログインするように設定します。
パーツを組み替える。

これだけで多分認証されます。

認証できない場合は
ライセンス認証画面で
「トラブルシューティング」→.「このデバイス上のハードウェアを最近変更しました」→「マイクロソフトアカウントを入力してサインイン」
で進めば再認証できます。

参考
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20090078/

書込番号:20609515

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング