CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

CPU のクチコミ掲示板

(295066件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2003スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信27

お気に入りに追加

標準

よく冷えています

2015/09/11 10:01(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 6700K BOX

この時季の只今の温度様子 室温30℃
いや〜なかなかに冷えとりますね〜 Good!

書込番号:19129752

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に7件の返信があります。


ikemasさん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:164件 なんとなく思ったことを書く 

2015/09/11 14:59(1年以上前)

Core i7 980Xの温度

やはりアテにならないってことなんでしょうね。

家のCPUでは室温6度で空冷なのにこんなの(添付画像)ありましたし。

書込番号:19130420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28873件 Core i7 6700K BOXの満足度5

2015/09/11 15:28(1年以上前)

あはははは〜 <("0")>  こんにちワン!

あなたのそれも何だかね〜
いや〜参考になりました。

書込番号:19130476

ナイスクチコミ!0


ura03さん
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:68件

2015/09/11 20:28(1年以上前)

室温

アイドリング時

Boinc(WCG)実行時

今晩は。
大分涼しくなってきましたね。
我が家もエアコン全開にすれば、この時間でも30度台で室温が収まってます。
家の6700K機の温度です。

アイドリング時:35度前後
負荷時(WCG実行時):65度前後 通常状態

Biosでの温度とアプリでの温度は大体合ってますね。
早く冬になってエアコンを止めたいです。

書込番号:19131179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28873件 Core i7 6700K BOXの満足度5

2015/09/11 21:16(1年以上前)

こんばんワン!   チャンピオン

HW INFOでも変わらずでしたね。
AIDA64も HWモニターもCoreTempでも
同じような計測値でありますね?

室温30℃でありますね。
何か変なのかな

クーラーCorsair H80i使用。
グリス GC EXTREME使用。
う〜ん。

書込番号:19131334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28873件 Core i7 6700K BOXの満足度5

2015/09/11 21:20(1年以上前)

画像を

書込番号:19131348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2015/09/11 21:55(1年以上前)

>オリエントブルーさん
CPUもしかりですが、
MBに対してモニタリングソフトが対応してない可能性も有りそう?

マザー付属(MSI純正)のモニタリングソフトって無いのですかね?

あとはシンワの温度計がずれているとか、
付けているPCケースの温度拾っているとか...

軽部さんも仰る通り、目安にしかならないのかもしれないのであまり気にすることないかも...
(忘れちゃったけど手動でオフセットして温度表示できるモニタリングソフトもあったような気が…)

書込番号:19131477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:1135件 Core i7 6700K BOXの満足度4

2015/09/11 22:22(1年以上前)

ああ、正確に温度を測定するには殻割りが必要ですねん、オリエントブルーさんに限っては(^_^;)

書込番号:19131582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28873件 Core i7 6700K BOXの満足度5

2015/09/11 22:51(1年以上前)

|( ̄3 ̄)| 今日は いい天気だった。

書込番号:19131671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:1135件 Core i7 6700K BOXの満足度4

2015/09/11 22:58(1年以上前)

・・・・・・オリエントブルーさんのレスは洒落にならんので削除依頼した方がいいんゃ?

書込番号:19131698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28873件 Core i7 6700K BOXの満足度5

2015/09/11 23:17(1年以上前)

それでは真剣にお答えを致します。

私めが思うにマザーに原因がありそうです。

AIDA64等のシステムユーテリテイソフトを立ち上げ
センサー表示を覗くと たちまちメモリのSPDを見失い
再起動にも失敗しますね。

BIOSが不完全で影響を受けるようです。
最初は機器やカード類のハード関係を
疑っていましたが意外な落とし穴でありました。

という状況なので今のマザーの状態では
センサー温度も まともに表示しないのではないかと推測されます。
BIOSアップに期待しております。

書込番号:19131774

ナイスクチコミ!1


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2015/09/12 00:51(1年以上前)

OC Formulaはセンサだらけ

モニタリングソフトが表示してるプロセッサ関連の温度にははいくつか出処があります。

スーパーI/Oチップ(CPUソケット近くのセンサで測ってる「CPU温度」などはスーパーI/Oに集約されてるはず)
サウスブリッジ(最近はこっちに繋がるセンサが主流か?)
CPU自体(Tj..max時の抵抗値からどれだけ離れているかを監視するため)
GPU自体(同じくTj.max監視)

『コア温度』はCPU内蔵のサーマルダイオードが吐いてる数字をモニタリングソフト側で温度換算したもの。

『CPU温度』はおそらくBIOSがファン制御目的で使ってるもの。マザーボード付属ユーティリティのCPU温度とだいたい同じ。
メーカーによって決まった位置にサーマルダイオードを付けてるらしいので、対応チップ(この場合はスーパーI/Oチップ)が取得してる値を使ってると思う。メーカーによって換算値が変わるはず。また、特殊なマザーの場合はセンサの位置が違ったりするので、同じ値を吐いていても同じ温度を示すとは限らない。



スーパーI/Oチップ一覧

http://web.archive.org/web/20070929033214/http://www.esupport.com/techsupport/award/superio.htm

HWINFO64は、対応してる場合チップ名まで表記されるので、確認してみては?
また、項目がない場合や、変動しない変な数字(128とか)になる場合は、対応していないチップが載ってるか、そもそもその部分のセンサがないかです。

ちなみに、いずれの温度も正確な「温度計」によるものではないので、リアル温度とは思わないように…
たいていのモニタリングソフトの更新間隔は秒単位なので、実際はナノ秒単位で変化しているシリコンダイ温度変動の一瞬を切り取ったものにすぎない。

書込番号:19132035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:14件

2015/09/12 01:13(1年以上前)

>オリエントブルーさん


CPU温度が、室温以下・・・・

いやぁ、ウチではいつもの事ですが何か?(笑)

まさか・・・
いつの間に、ウチと同じダクトシステムを構築なされましたか?

書込番号:19132073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28873件 Core i7 6700K BOXの満足度5

2015/09/12 01:47(1年以上前)

こんばんワン!   

>殻割り名人
センサータイプは Nuvoton NCT6793D とあるので
旧 Winbondのようですね。

HW infoも不具合が出たので削除してしまいましたね。
マザーBIOSがアップしたらもう一度やってみますね。
温度 何か今はまともなような。
情報感謝∠(^_^)


>まつ王さん
うちは至ってノーマル冷却であります。

書込番号:19132119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2015/09/12 08:40(1年以上前)

うちのシステムではCPU(マザー側?)温度が低く出てます。

>オリエントブルーさん
自分のコメントで悩ませてしまっていたらごめんなさいね。(^^;

ただ最後のスクリーンショットを見る感じ、
SSDの温度などと見比べてコア温度もそれほど大きくはずれていないように感じますね。

室温計が怪しい?

添付はうちのH97-HD3ですが、改めて再確認してみたら、CPU(マザー測定?)が低いです。
あくまで目安と言う事で(^^;

書込番号:19132523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28873件 Core i7 6700K BOXの満足度5

2015/09/12 09:55(1年以上前)

おは〜!

盆からZ170のこのマザーの挙動不審の探求を
してきましたが

画像1のようにユーテリテイSOFTで
センサー表示すると まずメモリのSPDを見失います。
そのあと再起動すると再起動に失敗します。

電源落としてONすると正常に稼働で問題なし
マザーBIOSに少なからず影響与えるようであります。

私めの環境ではこういうソフトでまともに
使えたのは 古いHW Monitor1.28のみでしたね。
それ以外はすべて上記のようなトラブル発生であります。

相性問題以前に
私めマザーも まだまだ未完成のようです。
BIOSアップされたら再検証の予定。

実に原因探索発見に1か月も掛ったのは 初めの経験であります。
正直うんざりしています(笑)

さて
あなたご指摘のシンワの温度計も何か異常が
赤外線温度計と計測値が違いますよね。
壊れていたようであります。
大正解 情報感謝∠(^_^)

書込番号:19132685

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28873件 Core i7 6700K BOXの満足度5

2015/09/12 20:06(1年以上前)

室温

お騒がせでありました 現在の状態です。

書込番号:19134208

ナイスクチコミ!1


ura03さん
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:68件

2015/09/12 21:56(1年以上前)

室温

Core温度

今晩は。
家の現状です。
外出してたので、室温高めです。
コア温度も当然高めで、70度超えてます。

これからエアコン前回で室温を下げていきます。

書込番号:19134570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28873件 Core i7 6700K BOXの満足度5

2015/09/12 22:27(1年以上前)

こんばんワン!

いつも思うが あなたの部屋はどうなってるんだろう
密閉状態なのかしら?

私め さすがにエアコンはもう使いませんが
35.5℃では必要ですよね ^_^; ご苦労様です。

書込番号:19134664

ナイスクチコミ!1


ura03さん
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:68件

2015/09/12 22:59(1年以上前)

外出時は窓全開ですよ。

現在6700K 4.8Ghz、4790K 4.6Ghz、5960X 4.4Ghz、2687W*2、3770K 4.0Ghzの5台が
常時全開稼動ちゅうなのでPCの発熱で仕方ないんですよ。

流石に真冬はエアコンは点けないですが、その分台数が増えるので窓全開は1年中です。
11月頃まではエアコン必須です。

書込番号:19134771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28873件 Core i7 6700K BOXの満足度5

2015/09/12 23:16(1年以上前)

あはははは〜<("0")>   

なるほど そういう事ね(笑)
しかし 5台全開やりますな〜 驚き!

書込番号:19134826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信0

お気に入りに追加

標準

ファーストインプレッション…

2015/09/10 23:20(1年以上前)


CPU > インテル > Core i5 6400 BOX

クチコミ投稿数:1044件 Core i5 6400 BOXのオーナーCore i5 6400 BOXの満足度4 あそぶログ! 

CINEBENCHと7Zip

ちはやローリングスコア(i5-6400)

(参考:G530とG3220のスコア)

あとでブログにも詳細は書こうと思ってますが、意外に盛り上がってないので、参考になれればと。

ちょうどB85マザーがSkylake発売を狙ったかのように故障しましたので、G3220に続き、今回も人柱で組んでみました。

CPU:Core i5-6400
MB:ASUS B150M-A D3
MEM:Team4GB×2を流用
SSD:CFD256GB
HDD:WD緑2TB
OS:Win7 Home64bit

換装してまず感じたのは、リテールクーラーが2年前のものと比べてすごく静かになっていること。別に水冷にしなくても、全然静かなレベルだと思います。冷却もまずまずですね。
ベンチはSSDが違う以外はほぼ同じ条件での計測ですが、格段に向上してますね。ファイルの読み込みなどは気持ち早くなったと思います。ただ、起動やシャットダウンはそれほど変わらず、他の処理もあまり変わった印象はないです。HaswellのPentiumから変えるメリットもそこまで無いかも。変えるにしてもHaswell Refreshのi5の方が安上がりだし(笑)

ちなみに、「ちはやローリング」のスコアは実はG3220より低いんです(笑)
ちはやローリング側ももう7年くらい前のベンチなのでCPUじゃなくてベンチが追いつけていないのかもしれませんね。

書込番号:19128976

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ24

返信3

お気に入りに追加

標準

コストパフォーマンスはベスト1かも?

2015/09/08 06:58(1年以上前)


CPU > インテル > Core i5 6600K BOX

クチコミ投稿数:560件

定格動作

オールコア4.0GHz

オールコア4.3GHz

オールコア4.5GHz

家族用のPCには価格と性能が高すぎるのですが、
新OSと新プラットホームということで使ってみました。

とりあえず動作周波数を変えて比較。

構成は以下。

CPUクーラー ETS-T40-TB デュアルフアン
マザーボード GA-Z170M-D3H
メインメモリ CT4K4G4DF DDR4 PC4-17000 4GB×2
グラフィックボード ZOTAC GTX970 ZT-90101
ストレージ Plextor PX-256M5P 256GB
電源ユニット クロシコ KRPW-PT5

まずはCINEBENCH。

書込番号:19120942

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:560件

2015/09/08 07:34(1年以上前)

次はOSやグラボなどが違うので参考程度ですが、性能差が出るRAW現像時間

RAW画像30枚、サイズ435MB、WIN8.1P64、SILKYPIX Pro6

定格3.5/3.9GHz 1分35秒
オールコア4.5GHz 1分26秒

過去のモデルを含め5機種と比較してみました。
すべて定格動作

2600K+GTX660、WIN7P64 2分06秒
4770K+GTX760、WIN7P64 1分47秒
4790K+GTX970、WIN7P64 1分33秒
4790K+GTX970、WIN10P64 1分15秒
6700K+GTX970、WIN8.1P64 1分04秒
5820K+GTX970、WIN10P64 0分56秒

6600K+GTX970、WIN8.1P64 1分35秒

書込番号:19120992

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:560件

2015/09/13 12:01(1年以上前)

CPU定格

オールコア4.0GHz

オールコア4.3GHz

オールコア4.5GHz

続いてゲームのベンチマーク。

まずはFFベンチイシュガルト
定格、13703
4.5GHz、14255
スコア差約4%

つづいてMHFベチ大討伐
定格、22149
4.5GHz、22258
スコア差約0.5%



書込番号:19136056

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:560件

2015/09/14 14:44(1年以上前)

オールコア4.7GHz

オールコア4.7GHz

最後はCore電圧を変えてクロックを上げてみました。
オートのまま4.6GHzではOSの起動途中でブルースクリーン、1.275VではCINEBENCH完走せず、1.30Vでようやくベンチ全て完走。
1.35V4.7GHzではCINEBENCH完走せず、1.375V4.7GHzでベンチ全て完走。
Core温度は60度を少し超えた程度で余裕はありますが、消費電力の増加が大きいので4.7GHzでとりあえず終了。

消費電力、計測Watts up? PRO、FFベンチイシュガルト実行最大値
定格動作時 226W
オールコア4GHz動作時 233W
オールコア4.3GHz動作時 242W
オールコア4.5GHz動作時 245W
オールコア4.7GHz動作時 262W

4.5GHzまでは消費電力の増加が比較的少ないので、常用するのは4.3〜4.5GHzがよさそうです。

書込番号:19139284

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

常用設定が決まりました。

2015/09/06 20:55(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 6700K BOX

スレ主 ura03さん
クチコミ投稿数:1109件

CPU-Zベンチ

Cinebench R15

先週末にマザーとラジエーターが届き、組立が終わりました。
1週間ほどBoinc等を回して見ましたが、結構安定していますね。
現在4.8GhzでBoinc(WCG)を回し続けてます。

CPU:6700K 4.8Ghz キャッシュ 4.5Ghz(殻割 リキプロ)
M/B:EVGA Z170 Classified
Mem:F4-3200C15Q-16GRKD CL 15-15-15-35 1N
VGA:Zotac GTX980Ti AMP Extreme
CPUクーラー:EK 水枕+D5ポンプ+Alphacool NexXxoS Monsta 360
ファン:プッシュ側 Yate Loon D12SH-124R , プル側 Thermaltake CL-F038-PL12RE-A
ラジグリル:Overkill "Nautilus" 3 x 120mm Rad Grill - Black
ケース:Lian Li PC-T80X
SSD:システム Samsung 850EVO *2 Raid0 , Samsung 840EVO
HDD:WESTERNDIGITAL WD10EFRX
電源:EVGA SuperNOVA 1300 G2

10FPIと目が粗いラジエーターですが、86mmと厚さで十分カバー出来ているようです。
(室温 30度 Boinc(WCG)演算中で65度前後)

Boincを止めてベンチを回した結果です。

・CPU-Zベンチ :Single 1960 , Multi 7768
・Cinebench R15:CPU 1058cb , CPU (Single Core) 205cb

書込番号:19117084

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 ura03さん
クチコミ投稿数:1109件

2015/09/06 21:08(1年以上前)

CPU-Zベンチ

Cinebench R15

FF14イシュガルド(メーカーデフォルト)

FF14イシュガルド(3D)

室温35度を超える現状ではBoinc常用は無理そうですが、4.9Ghzにしてみました。
(VCore 1.4V 室温30度でCore温度 70度超え)

CPU-Zベンチ
 Single:2003 , Multi 8002

Cinebench R15
 CPU:1076cb , CPU(Single Core) 213cb

FF14イシュガルド
 VGAメーカーデフォルト :19810
 FireStorm 3D(+70/+36):20166

しばらくこの設定で常用して、涼しくなって来たら設定を見直します。

書込番号:19117128

ナイスクチコミ!1


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2015/09/07 00:27(1年以上前)

シングルコアでCINEBENCH R15スコア200超えですか?
近年膠着気味なCPUの進化でしたが、そう考えるとスゴイ所まで来たもんです。

オレは貧乏なので、そこまでガチンコに金かけたシステムは組めないのですが、冷却装置にはちょっと面白いコトを考えてます。
できれば、再びゴギガーの称号を得たいものだ…

書込番号:19117794

ナイスクチコミ!3


スレ主 ura03さん
クチコミ投稿数:1109件

2015/09/13 10:06(1年以上前)

メモリの設定を少し詰めて1週間運用してみましたが、問題ないようなので此のままの設定で行きます。
常用設定は4.82Ghz(100.5*48)ですが、4.92GhzでCinebenchを回してみました。
メモリ設定を詰めた分多少スコアが上がりました。

調子に乗って5.0Ghzにチャレンジしましたが、VCoreを1.425Vまで盛っても通りませんね。

これから出社なので、シルバーウィークにもう少し詰めてみます。

書込番号:19135744

ナイスクチコミ!1


スレ主 ura03さん
クチコミ投稿数:1109件

2015/09/22 01:02(1年以上前)

設定

Cinebench R15

CPU-Z

PSO2

最終設定です。
CPUクロック:4.87Ghz (101.5*48)
CPUキャッシュ:4.57Ghz
VCpre:UEFI設定 1.38V
メモリ:3248Mhz CL15-15-15-28-276 1T
VGA:FireStorm 3D
(現時点では外出時の日中40度近くまで室温が上がるため、出かけるときは47倍に落としてます。)

一旦Boincを止めて、常用時のベンチスコアをとってみました。

Cinebench R15
 CPU:1076cb CPU(Single Core):212cb MP Ratio:5.08x

CPU-Z
 Single Thread:1987 Multi Thread:7926

PSO2
 147979

書込番号:19161324

ナイスクチコミ!1


スレ主 ura03さん
クチコミ投稿数:1109件

2015/09/22 01:06(1年以上前)

Dragon's Dogma Online

FF14 イシュガルド

MHF大討伐

MHO

Dragon's Dogma Online
16376

FF14 イシュガルド
 20119

MHF大討伐
 46140

MHO
 22155

書込番号:19161332

ナイスクチコミ!1


スレ主 ura03さん
クチコミ投稿数:1109件

2015/09/22 01:30(1年以上前)

Heaven4.0 & Valley1.0

3DMark Vantage

3DMark11

3DMark FireStrike & SkyDiver

Heaven 4.0
 FPS:100.4 Score:2530

Valley1.0
 FPS:106.6 Score:4462

3DMark Vantage
 Performance:P57611
http://www.3dmark.com/3dmv/5337268
 Extreme:X43783
http://www.3dmark.com/3dmv/5337265

3DMark11
 Performance:P22048
http://www.3dmark.com/3dm11/10318785
 Extreme:X9520
http://www.3dmark.com/3dm11/10318799

3DMark
  FireStrike:17477
http://www.3dmark.com/fs/6040188
 FireStrike Extreme:8943
http://www.3dmark.com/fs/6040211
 FireStrike Ultra:4845
http://www.3dmark.com/fs/6040228
 SkyDiver:40361
http://www.3dmark.com/sd/3375213

書込番号:19161369

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信7

お気に入りに追加

標準

6700K & 4790K 比較

2015/09/06 18:40(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 6700K BOX

スレ主 ura03さん
クチコミ投稿数:1109件

CPU-Zベンチ(4790K)

CPU-Zベンチ(6700K)

Cinebench R15(4790K)

Cinebench R15(6700K)

6700Kと4790Kを同クロック・同GPUで比較してみました。

PC構成1
・CPU:4790K 4.7Ghz キャッシュ 4.5Ghz
・M/B:EVGA Z97 Classified
・Mem:G.Skill F3-2666C10D-8GTXD CL 10-12-12-30 1N
・VGA:Zotac GTX980Ti AMP Extreme
・O/S:Windows7 Pro 64bit

PC構成2
・CPU:6700K 4.7Ghz キャッシュ 4.5Ghz
・M/B:EVGA Z170 Classified
・Mem:F4-3200C15Q-16GRKD CL 15-15-15-35 1N
・VGA:Zotac GTX980Ti AMP Extreme
・O/S:Windows10 Pro 64bit

メモリクロックは異なりますが、OCメモリとしては中くらいのクロックで、低レイテンシ品ということで同格と考えています。
OSの違いですが、Z170 Classifiedで7のインストールがブルスクでできなかったので勘弁してください。
インストール出来たら再比較してみます。

CPU-Zベンチ
・4790K:Single 1801 Multi 6605
・6700K:Single 1918 Muliti 7668

Cinebench R15
・4790K:CPU 934cb CPU(Single Core) 186cb
・6700K:CPU 1044cb CPU(Single Core) 204cb

CPU系のベンチマークでは6700Kの圧勝です。

書込番号:19116620

ナイスクチコミ!8


返信する
スレ主 ura03さん
クチコミ投稿数:1109件

2015/09/06 18:47(1年以上前)

FF14イシュガルド(4790K)

FF14イシュガルド(6700K)

PSO2(4790K)

PSO2(6700K)

続きです。

FF14ベンチマーク イシュガルド 1920x1080 Dx11 最高品質
・4790K:19514
・6700K:19792

PSO2
・4790K:108774
・6700K:134797

CPU系ほどではないですが、ゲーム系ベンチでも6700Kのほうが上ですね。
(ほぼCPUベンチのPSO2では大差がついています。)

書込番号:19116646

ナイスクチコミ!6


スレ主 ura03さん
クチコミ投稿数:1109件

2015/09/06 18:59(1年以上前)

MHF大討伐(4790K)

MHF大討伐(6700K)

MHO(4790K)

MHO(6700K)

カプコン

MHF大討伐
・4790K:45101
・6700K:45252

MHO
・4790K:21583
・6700K:21816

微小の差です

書込番号:19116678

ナイスクチコミ!4


スレ主 ura03さん
クチコミ投稿数:1109件

2015/09/06 19:27(1年以上前)

FireStrike

SkyDiver

3DMark11

3DMark Vantage

3DMark(上段:4790K ・ 下段:6700K)

FireStrike
・4790K:16680(Graphics Score 20119 , Physics Score 13416 , Combined Score 8702 )
http://www.3dmark.com/fs/5884008
・6700K:17192(Graphics Score 20050 , Physics Score 15275 , Combined Score 8966 )
http://www.3dmark.com/fs/5915230

SkyDiver
・4790K:38548(Graphics Score 66238 , Physics Score 13430 , Combined Score 28990)
http://www.3dmark.com/sd/3328887
・6700K:39507(Graphics Score 64570 , Physics Score 14430 , Combined Score 30289)
http://www.3dmark.com/sd/3338177

3DMatk11
・4790K:P21193(Graphics Score 26728 , Physics Score 12940 , Combined Score 13277)
http://www.3dmark.com/3dm11/10248418
・6700K:P21535(Graphics Score 26906 , Physics Score 13444 , Combined Score 13510)
http://www.3dmark.com/3dm11/10262137

3DMark Vantage
・4790K:X42797(Graphics Score 43277 , CPU Score 35354)
http://www.3dmark.com/3dmv/5328701
・6700K:X43008(Graphics Score 43305 , CPU Score 38048)
http://www.3dmark.com/3dmv/5330384

3Dゲーム等であれば買い替えるほどの差はないですが、CPU系のアプリが主であれば意味はありそうです。
新規で組むのであれば、6700Kをお勧めします。(予算が合えばですが)

書込番号:19116772

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28873件Goodアンサー獲得:254件 Core i7 6700K BOXの満足度5

2015/09/06 20:32(1年以上前)

こんばんワン!

拝見致しました。
メモリもバッチリ使えて宜しゅうございました(*゚v゚*)

4.7GHzでGoodな数値
何の文句もございません。

マザーはUSB他
挙動不審はなかったのでしょうか。

私め 昨日あたりにやっと落ち着いたばかり
少々疲れ気味でOC様子も まだ見ておりませんが
あなた快調でなによりであります。

あなたとうぶん いじくり倒すと思いますが
更なる テストレビュもよろしく∠(^_^)

書込番号:19116994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2015/09/07 02:41(1年以上前)

こんばんは!

ウチのマシンでもやってみました。
CINE BENCHでは6700Kが上回ってますが、CPU-Zでの数値では結果が逆転。
何でそのような結果になるのでしょう。
当方3970Xは定格でOCは行ってません。
6700Kはシングルでの数値が高いですね。
6700K定格でCINE BENCHがどれくらいになるのか、興味あります。
多分、900〜950くらいかな。

目下、サブの3770Kの6700K化を思案中ですが、サブ機の能力があまりにも“偉大”だとメイン機の立場が・・・(笑)
6700K化の可能性は自分の中では30%くらいかな?
LGA2011のV-3化はお金がかかり過ぎるし、性能アップも微妙だし迷うところです。

書込番号:19117932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28873件Goodアンサー獲得:254件 Core i7 6700K BOXの満足度5

2015/09/07 13:12(1年以上前)

おっ 毎度ですモンキーさん

>目下、サブの3770Kの6700K化を思案中ですが
それは是非とも同志に。

私めのベンチ数値など チャンピオンからすると
問題外ですが 現在こんな状態ですね。

書込番号:19118741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/10 03:12(1年以上前)

皆金持ち〜自分は仕事用として i7 3770k, 4790 使っているけど、家では core2 quad 9650, phenom II X4 965 使ってる。
正直どちもどちで、ゲームでもやらない限り性能差って意味がない, 5-6年以上前に出たCPUでも性能的には十分。金あって新機組むならこれもありとは思うけど、i7 3770から6700に変えるのは殆ど意味がないないのでは…
でも高いな49000円は…(まあ、飲み代考えるとそれ程でもないか…)
もっと安くて面白いCPUもいっぱいありますよ。

書込番号:19126561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

追加でベンチを

2015/08/30 00:17(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 6700K BOX

クチコミ投稿数:28873件 Core i7 6700K BOXの満足度5

時間が出来たので 少しベンチを

書込番号:19094290

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング