CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

CPU のクチコミ掲示板

(295306件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2003スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

速いです!

2005/10/01 21:54(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOX

スレ主 Dsyouさん
クチコミ投稿数:129件

やっと買えました。
使ってみたところ、速いです!!!
今まで900MHzだったこともあるかもしれませんが、体感では「爆速」と言っていいくらいでした。
友達がPentiumDを使っていたのですが、使ってみてこっちにしてよかったととても思っています。
値段は高めですがお勧めします。

書込番号:4471256

ナイスクチコミ!0


返信する
Marinersさん
クチコミ投稿数:2件

2005/10/10 10:27(1年以上前)

初めまして。
初自作を考えているのですが何をどうすればいいのか全く分からない状態です。
参考の為にスペックを教えてもらってもいいですか?

宜しくお願いします。

書込番号:4492757

ナイスクチコミ!0


pochi022さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:3件

2005/10/10 19:54(1年以上前)

準備する工具
 100円ショップで十分。
 ラジオペンチ (もち手はしっかりとしたゴムで覆われている↓このようなタイプ)
http://bag10pr000.auc.bbt.yahoo.co.jp/users/4/2/3/4/best_threejp-imgbatch_1121261631/495x600-2005043000031.jpg
 プラスドライバ (長さ20cmくらい、やや長め

材料
 なくても組めますが、付属品の量は少なくて失敗が許されないため、あると便利。
 放熱用シリコングリス (私はサンハヤト。無線ショップなんかで売ってます。)
http://www.sunhayato.co.jp/products/details.php?u=483&id=01034
 ブレーキクリーナ(CPUメーカーの純正クーラーに付いているグリスのふき取り。)
http://bag10pr000.auc.bbt.yahoo.co.jp/users/3/9/0/1/k3onlinejapan-imgbatch_1128765172/272x500-2005052500005.jpg

最後に、うちのPCはこんな感じです
http://pochigts.hp.infoseek.co.jp/

書込番号:4494136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件

2005/10/11 00:20(1年以上前)

タイラップとかスパイラルチューブがあると
ケース内の配線をきれいにまとめることが出来ます。
配線をきれいにまとめると、エアフローがよくなるので
結果的にパーツを保護しやすくなります。

タイラップはPC店以外では100円ショップで買えます。
スパイラルチューブも100円ショップで買える・・・・らしいです。
#自分は買ったことも見たこともないけど
スパイラルチューブはPC店以外だとカー用品店やホームセンターのカー用品売り場で買えます。

書込番号:4495163

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dsyouさん
クチコミ投稿数:129件

2005/10/16 12:40(1年以上前)

Marinersさん遅れてしまって申し訳ありません。
現在のスペックは、

CPU AMD Athlon64 X2 4400+
M/B ASUS A8N-E
メモリ 2GB(ノーブランド)
ビデオカード NVIDIA GeForce6600GT
MPEGカード BUFFALO PC-MV7DX
HDD S-ATA2(250GB) S-ATA(160GB)
といったところです。

書込番号:4507641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

オーバークロックして使っています

2005/10/01 01:57(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium D 820 BOX

スレ主 garamixさん
クチコミ投稿数:3件

FSBを235まで上げて、3.30GHzで使用しています。
詳しいことは分からないのですが、「mobmeter」というフリーソフトで計測したクロック値です。同ソフトで計測したこれまでのCPU温度は、最大で52度です。
部屋の温度を計測する術がないのですが、エアコンなしでアイドル43度前後です。GNO2というゲーム、メディアプレーヤーで動画再生、IEを2〜3枚開いてweb閲覧を同時にしても、52度までしか上がりません。
ソニーのバイオのケースを流用しているため、インテル純正ファンと向かい合わせのような形で電源の12cmファンが付いています。これが排気の役目をしています。吸入する場所がないため、サイドのパネルは開けっ放し。ケースファンは付けるところがありません。
CPUのファンはうるさいですが、静かにするだけの理由でCPUクーラーを買い換えるのはもったいないのでできません。温度でトラブルが出たら考えます。
表示されている温度やクロックが正しいかどうか分かりませんが、FSB200で使用していた時よりも体感的に速さを感じます。104万桁のπで39秒、信長の野望ベンチマークで289、UCベンチマークで3293という感じです。

CPU: PentiumD 820
M/B: ECS 945G-M3
MEM: DDR2 SDRAM PC4200 512Mx2
HDD: VAIO RX60K純正
VGA: RADEON X850PRO
CDR: VAIO RX60K純正
CPU Cooler:インテル純正ファン
ケース:SONY VAIO RX60Kサイドと上の蓋あけっぱなし。
電源:玄人志向 KRPW-400W/12CM
ファン:ケースファンなし。
こんな貧乏仕様でも、非常に調子いいので、買って正解でした^^

書込番号:4469370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

セレロンD345Jから乗り換えました

2005/09/30 00:56(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 531 Socket775 BOX

クチコミ投稿数:1987件 Pentium 4 531 Socket775 BOXの満足度4

どうせ乗り換えるなら3.4G(551)位いきたかったのも本音なのですが、マイクロタワーケースのままで行くには熱的にこの辺がイイところなんじゃないかと531に決めました。
セレロンの下取りが8000円(感謝!)になったので1万円そこそこでアップグレード出来ました。
やっぱり同じ3Gでもペン4は性能の高さが実感出来ますね!
TV録画再生がメインなので早送りのコマ飛びが減ったり編集のレスポンスが良くなったりエンコードが早い事以外にも気付く点は多々あります。

でも評判通り発熱は3Gでも凄いっす!
セレロンと比べてCPU温度が15度〜20度高めになりました。
性能が2割アップの割りには正直上がりすぎって印象です。
クーラーはHYPER48ですが、今回FANのみを取替えました。
あとはCPUが早くなった分、HDがボトルネックになってエンコ中にCPU負荷が下がる事がままあります。
今後はHD増設&電源強化&CPUクーラー強化していこうと思います。

デュアルも気になる今日このころですが、915Gマザー&DDRメモリ(1.5GB)でもう少し頑張ってみます。

書込番号:4466898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

稼動情報

2005/09/30 00:25(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium D 840 BOX

スレ主 HMKNKさん
クチコミ投稿数:1件

ネットで注文後にこの掲示板をみて、ほんとにちゃんと稼動するのか不安になりましたが、
今のところ特に問題なく普通に稼動しています。
私の場合、RAWの現像程度しか負荷のかかる処理は行いませんが、
情報として投稿しておきます。

CPU PentiumD 840(3.2GHz)
M/B GIGABYTE「GA-8I945GMF」
Memory WINTEC AMP-X PC2-5300 512MB×2
HDD HGST HDT722525DLA380 Bulk 250G
CPU FAN リテール
ケース ソルダムALTIUM X MicroATX
電源 VariusIV450W
OS Windows XP Pro SP2

室温約27℃で
アイドル
M/B 38℃
CPU 43℃

SILKYPIX 30枚一括現像後
M/B 45℃
CPU 53℃

程度で、何枚現像しても温度はこの程度です。

CPUファンの音ですが、風きり音がすこし独特かもしれませんが、
M/Bに付属のEasyTune5で、回転数をアイドル時に1300程度になるよう、
SmartFanの設定で調整したところ、とくにうるさすぎるという感じはしていないです。
もともとP4 1.8Gでしたのでとても快適に感じます。

書込番号:4466809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

僕も、とうとう購入しました。

2005/09/29 23:17(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 FX-57 Socket939 BOX

クチコミ投稿数:120件 Athlon 64 FX-57 Socket939 BOXの満足度5

こんばんわ。
僕も、衝動に駆られて、購入してみました。
スペック構成は
【CPU】Athlon64FX-57
【VGA】RADEON X850XT ドライバー カタリスト5,9
【M/B】A8V-E NW
【MEM】IO-DATA PC3200 1G×2枚
【HDD】SEGATE 160G×2個(RAID0)

と、主要なものはかんな感じです。
3DMark05 6200位、FFベンチ3 H6800位です。
昨日までの、旧コア(クローハマー)4000+よりも、スコアーは良くなってますし、発熱もかなり抑えられてるみたいです。温度測定方法は、CPUクーラーは、以前と同じ物で、ヒートシンクブロックの底部に、サーモスタットを貼り付けて、専用モニターで表示します。FFベンチ、3DMark05、リネージュUプレイ中を、リアルタイムで、計測・・・特にリネージュUプレイ時は、旧4000+は、40度を超えたのに対して、FX-57は、36〜7度と、かなり発熱を抑えてます。
スコアーの面では、GF7800GT、GTXには、及ばず・・・・ですね(泣)
注意、この温度は、マザーのBOISの温度表示とは誤差がありますので、ある程度の、目安にしかなりません。クラーの性能にもよりますので、細かな数字は、絶対値ではないです。只、単に、条件を統一して、温度計測してみただけです。」部屋の温度は、温度計で24度くらいでした。
参考になりそうに無いですが、使用の感想を書き込んでみました

書込番号:4466583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

うわっ もう金がねえ でも満足

2005/09/27 00:35(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 X2 4800+ Socket939 BOX

クチコミ投稿数:320件 Athlon 64 X2 4800+ Socket939 BOXの満足度5

かなり無理して買ったけど良かったです オーバークロック用のメモリーまで金が回らなかったのが、ちと残念ですがx2 4800+とASUS ExtremeN7800GTX TOPの組み合わせは最高です
3DMARK05 8600オーバー 激重のバトルフィールド2最高画質でさくさく行けます

だがしかし

ハイパートランスポート3本??のデュアルコアオプテロン発売
先週シングルの発売に飛びついた人が少数ですがいたらしい可哀相です

また物欲が ふつふつ と沸き上がってきました

書込番号:4459594

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング