CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

CPU のクチコミ掲示板

(295063件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2003スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

温度が

2004/06/26 02:38(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3.20G Socket478 BOX

クチコミ投稿数:618件

CPUを2.4Cから2.8Cにパワーアップしようと某量販店にいったのですがポイントがたまっていた為にこれに変更しました(プレコにもかたむいたのですが、排熱に不安のあるケースだったので)。各種ベンチではかなりアップしているのですがエンコはやや見劣りするアップ率でした。

発熱もある程度は覚悟していたのですが、センサーの表示はほとんど変わらない温度を示しています。エンコ時52度 アイドル時 38度と 2.4C と比べてもたいしてアップせずに安定しています。グリスをシルバー入りにしたからかもしれません。

書込番号:2962586

ナイスクチコミ!0


返信する
Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/06/26 02:45(1年以上前)

グリスは大切だよ。

書込番号:2962605

ナイスクチコミ!0


MR2-SW20さん

2004/06/26 08:12(1年以上前)

TDP自体、大して変わらないからかもしれませんね。(2.4C=66.2W、2.8C=69.7W)
Pen4のTDPって3.0Gから急激に上がります。(3.0G=81.9W)

書込番号:2962947

ナイスクチコミ!0


1230ttさん

2004/06/26 08:59(1年以上前)

最近の3.2CGHzは3.4Gと共用でCPU裏のコンデンサーが大分増えている仕様に変更されているみたいなので初期の頃の3.2から比べると発熱や安定性が変わったのかも。

書込番号:2963026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

GA-K8NSNXP-939

2004/06/22 01:09(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 FX-53 Socket939 BOX

スレ主 ひとばしら(^^;さん

ギガバイトからソケット939対応のマザーがでていたのでA8Vとマザーだけ
入れかえてFFベンチ2(HI)を試してみました。
A8V-DX :7266
K8NSNXP:7560

さらにK8NSNXPのほうはBIOSに倍率変更機能があるので多少安定して
オーバークロックできます。
ただし、倍率を上げてしまうとCool'nQuietとぶつかるらしく、常に
1200MHzになってしまうのでCPUドライバの削除が必要でした。

FXシリーズでは倍率をあげることができるのはいいですね^^

書込番号:2948384

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:815件

2004/06/22 14:39(1年以上前)

こんにちわ。チップセットの温度はいかがでしょうか。
このM/Bに興味があります。よろしくお願いします。

(MSIの250Gb搭載ソケット754に興味が有りましたが熱が57、58度と云う投稿があり躊躇中です)

書込番号:2949711

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひとばしら(^^;さん

2004/06/22 17:10(1年以上前)

こんにちわ(^^)

このマザーはチップセットの温度表示がBIOSにないんです。
センサーをはりつけて温度を計測しました。

条件は、FFベンチ2を3回走らせて、最高温度と、終了1分後の温度を
はかりました。
12cmファン*2でケース冷却しています。
CPUは外部水冷ユニットです。
2550Mhz、倍率 12.5、FSB 204(常用)でOCしています。

室温:24度

チップット:最高  37度(ヒートシンクを指で触って暖かい程度)
      1分後 34.5度

DPS:最高 51度
  1分後 46度

CPU:最高 38度
  1分後 26度

ケース内温度:1分後 29.5度

FFベンチ2(HI):7695〜7737

チップセットのヒートシンク上にファンがついています。ファン
レスだとかなり熱くなると予想できます。
また、丁度X800XTPEの排気があたる場所でもあるので少し不利か
もしれません。
ただ、計測した通り、気にするほどのものではないと思います。

書込番号:2950099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/06/22 19:57(1年以上前)

早いお返事ありがとうございました。
FAN付きのおかげかも知れませんが負荷がかかってもチップセットに負荷がかかっていない様で大変参考になりました。

書込番号:2950603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

返答

2004/06/21 08:59(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3800+ Socket939 BOX

スレ主 金欠病患者さん

私もAthlon使ってますが、基本的にAthlonはヒートシンクとファンが小さいためなのか、静かですよ
知り合いのPentium4とくらべるとやはりうるさいと感じます

書込番号:2945049

ナイスクチコミ!0


返信する
abachanさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2004/06/21 10:50(1年以上前)

んー。
ヒートシンクが小さくなれば蓄熱量が下がり
ファンガ小さくなれば、えてして回転は上がり
逆に五月蝿くなるのではないでしょうか・・・?。

書込番号:2945310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件

2004/06/21 11:00(1年以上前)

Athlonが静なのは元々Pentium4に比べ 発熱量が少ないからですよ。
だからPen4よりヒートシンクとファンが小さくても静かなんですよ

書込番号:2945328

ナイスクチコミ!0


神田須田町さん

2004/06/21 13:21(1年以上前)

Pentium4の場合リテールファンが轟音なもんで・・・
あれは静穏性などが一切考慮されておりませんし。

書込番号:2945700

ナイスクチコミ!0


ANIMAL LIFEさん

2004/06/21 13:29(1年以上前)

私はPentium4とAhtlonで同じファン使ってましたけどね。それで両者とも温度は大体同じでしたが。

書込番号:2945725

ナイスクチコミ!0


MR2-SW20さん

2004/06/21 21:39(1年以上前)

上限が…

書込番号:2947144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

TDP=21wとその性能の驚異!!

2004/06/19 20:28(1年以上前)


CPU

クチコミ投稿数:25183件

デスク向けのプロセッサばかりで居場所がないのですが、
ノート向けであり、さらにMini-ITXベアボーンとしても登場した
PentiumM/DothanコアのPentiumM755/A2.0GHzで組んでみました。

PCケース>>280mm/220mm/87mm/2.7kgという外付け光学ドライブ程度
のマシーンですが静隠性は抜群で無音の領域に入るものです。
ケース内にはチップセット並みの4cmファンと5cmケースファンのみ
とは言いましても侮れない性能のマシーンになりました。

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず★ ★ ★
M/B Name
Processor 2340.47MHz[GenuineIntel family 6 model D step 6]
VideoCard Intel(R) 82852/82855 GM/GME Graphics Controller
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 490,992 KByte (SamsungPC2700)
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 4
Date 2004/06/19 08:09
プライマリIDE チャネル
ST3200822A (Seagate200GB/ATA100)
セカンダリIDE チャネル
MATSHITA DVD-RAM UJ-811 (12.7mmDVD-Drive)
***************************************************************
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
48735 143532 112412 83447 40238 79335 60
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
40730 13190 10117 189 62287 53222 28959 24054 C:\100MB
superπ104万桁=35秒/デフォルトで42秒
***************************************************************

書込番号:2939093

ナイスクチコミ!0


返信する
VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2004/06/19 20:56(1年以上前)

マザーボードと電源は何でしょう?
デフォルトで42秒はCPU定格動作ということでしょうか?

書込番号:2939179

ナイスクチコミ!0


ANIMAL LIFEさん

2004/06/19 21:32(1年以上前)

ただ、問題はそれに8万円払えるかって所ですね。

書込番号:2939335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/06/19 22:07(1年以上前)

電源はACアダプターで80Wのものを使います。
M/BはCommell社製LV-671NSMPでベアボーンが\43,000ほど
プロセッサが\81,000、あとは12.7mmのDVDマルチが\20,000
HDDとメモリーになります。

書込番号:2939496

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2004/06/19 22:35(1年以上前)

☆満天の星★さん、返答ありがとうございます。
私はEPOXのIP-4MTS2Bと1.6GHz(Baniasコア)で組みましたが快調です。

書込番号:2939624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/06/20 03:21(1年以上前)

消費電力とパフォーマンスは良いですね。
しかし高いからコストパフォーマンス悪いな〜
私は今度出るGeode NXで組みたいですね。

書込番号:2940595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/06/20 04:02(1年以上前)


コストパフォーマンスはだめですよ。
自分のケースではたまたま12.7mmの光学ドライブの余りと3.5型の
200GBが残っていたので\150,000切りましたけど液晶モニターも
入れると\200,000台に載りますね。
PentiumM755/A2.0GHz>>PentiumM745/A1.7GHzに下げれば-\50,000
です。これなら\120,000でモニターレスで組めますね。

しかし静かでまったく熱すら感じないレベルの小型ケースでもって
オンボードのグラフィック機能をしても48,000レベルですから
CPU性能に凄いものがありますね。
特に整数演算は異常な数値になっています。

書込番号:2940652

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2004/06/20 09:54(1年以上前)

この種類のボードはケースの選択巾が広がるので自由なものができます。
EPOXのIP-4MTS2Bで組んだものをBRDさんのホームページに掲載しました。
http://fcgi2.gcc.ne.jp/~nama/cgi-bin/picturebord3.cgi?page=2&user=nFoce2

書込番号:2941151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/06/21 05:35(1年以上前)


木枠のケースなんでしょうか??(笑
骨董品みたくていいね。

書込番号:2944823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

良いですね。

2004/06/17 05:46(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.7G Socket478 BOX

スレ主 ネオ復活さん

このセレロン1.7GHrzと1.8GHRzのCPUを持っていて、3Dゲームには
むいていませんね。メモリは自作機二台とも256MBです。動作に重たい。
ハリーポッターの3Dゲームを遊んだが、快適とは言えません。

書込番号:2930213

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:406件

2004/06/17 09:09(1年以上前)

>快適とは言えません。
 IntelのHPを参照すればわかるとおり、Celeronは3Dゲームには向いていません。
 これからは用途を考えた後、CPUを選んでみてはいかがでしょう?(CPU選択のガイドラインもあることですし。)

書込番号:2930454

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネオ復活さん

2004/06/17 15:56(1年以上前)

Pentium4に換えようかな?2.8GHrzあたりに。ただ、持っている
マザーボードが一台はFSB533のノースウッド対応で、もう一台は
Willなんとかっていう規格でFSB400までしか対応していません。
オーバークロックすれば対応しますが、それまでの技術を持って
いません。現状で我慢します。グラフィックカードはGeFoece FX
5200です。

書込番号:2931376

ナイスクチコミ!0


とおりすがられさん

2004/06/17 16:02(1年以上前)

> GeFoece FX5200
これも3Dゲーム向きじゃない。

書込番号:2931393

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネオ復活さん

2004/06/18 00:12(1年以上前)

3Dゲームにはどのくらいのビデオカードが必要なのですか?
GeFoece FX5200は、オークションに出します。ラディオン
も検討しています。ハリポタのゲームを持っています。映画が
好きなので。CPUは現状で我慢してAGPだけをアップグレード
します。

書込番号:2933203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/06/18 00:19(1年以上前)

私見だが、RADEONなら9600PRO/XT以上、GeFoece FX5700/5700ultra以上なら多くの現状の3Dゲームが快適になるかと。
その中でもRADEON9800PRO以上、GeFoece FX5900XT以上ならたいてい問題なし。

でもCPUも何とかしないとなぁ・・・・

書込番号:2933235

ナイスクチコミ!0


celeさん

2004/06/18 01:15(1年以上前)

DX8環境
GF6800Ultra>GFFX5950Ultra>RADEON9800XT>GFFX5900Ultra≒RADEON9800Pro256MB>RADEON9800Pro>
GFFX5800Ultra>GFFX5900≒RADEON9700Pro>GFFX5900SE(LX)≒GFFX5900XT>RADEON9800>
RADEON9700>GFFX5800>>GFFX5700Ultra>GF4Ti4600≒RADEON9600XT≒RADEON9500Pro>
RADEON9600PRO≒RADEON9800SE≒GFFX5700>GF4Ti4200≒GFFX5600Ultra>GFFX5600G≒
RADEON9500>GF3Ti500>RADEON8500>RADEON9100≒GFFX5600>GeForceFX5600XT>Parhelia>GFFX5200Ultra>
GF3>RADEON9000pro>GF3Ti200>RADEON9200≒RADEON9000>GFFX5200>RADEON9600SE>RADEON9200SE

ビデオカードだけ換えてもCeleronじゃ期待できませんよ・・・

書込番号:2933436

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネオ復活さん

2004/06/18 07:20(1年以上前)

いろいろありがとうございました。

書込番号:2933830

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネオ復活さん

2004/06/22 13:40(1年以上前)

FSB400しか対応していないマザーボードを使っています。あるサイトにFSB400
のPentium4 2.40GHrzが売られていました。来月のお小使いでCPUを購入します。パソコンはストーム製品のバリューシリーズです。電源は350W積んでいる。ファンも一つ付いているようです。

書込番号:2949587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

買ってよかった

2004/06/13 07:09(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3G Socket478 BOX

スレ主 LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

今までPen4 1.9GHz+RIMM環境でやっていたのが、体感速度2倍ぐらいに感じます。(マザーボードも取っ替え。)
何もかもさくっと動く。
これからはストレスもなく仕事が出来る。

書込番号:2915222

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/06/13 08:19(1年以上前)

RIMMのいいところは安定度とOPENGLぐらいかな?

書込番号:2915328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/06/13 09:16(1年以上前)

私はP4はRIMMですよ
P4はRMMが本流と思ってる。

書込番号:2915465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/06/13 09:16(1年以上前)

RMM>RIMM

書込番号:2915467

ナイスクチコミ!0


スレ主 LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2004/06/13 10:20(1年以上前)

ちなみにGA-8ITXR→P4C800-E Deluxeです。
GA-8ITXRにこのCPUは乗るのですか?

ps
mp3エンコがむちゃくちゃ早くなった。

書込番号:2915675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/06/13 12:57(1年以上前)

載ると思うし動くとも思う
しかしFSBが違うのでクロック下がり意味無いです。

書込番号:2916202

ナイスクチコミ!0


スレ主 LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2004/06/15 18:10(1年以上前)

joyful Noteがバージョンアップしましたね。
早速バージョンアップしました。

書込番号:2924548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/06/16 13:32(1年以上前)

>joyful Noteがバージョンアップしましたね。
>早速バージョンアップしました。
ご使用ありがとうございます。私もアップしました。
私が開発したんじゃないけど宣伝担当ですんで(笑)

正確に言うとjoyfulexifですが、2.0になって拡張された部分も有ります。
当分は機能拡張は無いですから、面倒なアップも無いですね。

書込番号:2927619

ナイスクチコミ!0


hapinesuさん

2004/06/18 22:52(1年以上前)

Duron 1.2G→Pen4 3G
メモリ間もクロックも速くなり動作がサクサクでいいです^^
ファンがうるさいってよく聞きますが以前のうるささからそんなに変わってないので、そんなに違和感無いかもです。

書込番号:2935930

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング