
このページのスレッド一覧(全2003スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年1月16日 23:38 |
![]() |
0 | 5 | 2004年1月12日 22:59 |
![]() |
0 | 3 | 2004年1月5日 23:27 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月5日 01:52 |
![]() |
0 | 15 | 2004年1月10日 08:38 |
![]() |
0 | 4 | 2003年12月31日 11:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Pentium 4 2.66G Socket478 BOX



[2342474]1.8Gから2.66Gに・・・<<<ここへの返信は返信ボタンで。
力入っている分、かなりマヌケに見えますよ(^^;
書込番号:2345603
0点

ん〜私が回答したのですね。
スレ違いになってしまってますね。
電源はBTOメニューに2.8が載ってる位だから大丈夫とは思うが、
CPUによって差を付けてる可能性も否定出来ないから微妙だね。
書込番号:2346925
0点


2004/01/16 23:38(1年以上前)
皆さん、ありがとうございました。 無事に、換装出来ました。 今のところ、不具合等は発生していません。 ただ、1.8AG→2.66Gに換装後の体感はさほど感じられません。 ネットゲーム、3Dゲームをプレイした時に、サクサク動く。って感じです。 今後は、タワー型のケースに移植しようと検討中です。 本当にありがとうございました。
書込番号:2353351
0点



CPU > インテル > Celeron 2G Socket478 BOX
兄にM/Bとメモリー等をセットで売却したので希望に添ったOffice、ネットPCを安価に組立て。
CPU:セレ2G(新規購入)
M/B:P4B533(売却商品)
メモリ:PC2100/512MB×1(売却商品)
HDD:シーゲイト60GB/7200rpm(売却商品)
CD-ROM:MITSUMI CD-ROM !B ×2(エプソン PC98互換PCより流用)
FDD:なし
グラボ:G450(売却商品)
OS:WinXP
OSの初期化再インストールが残っているが、軽快さはXP2500+に多少劣るもののOfficeの使用感等は快適です。
これまで使用していたP4/2.26と何ら遜色ないではないか。
P4/2.6Cを検討しているが本当に必要かどうか考えてしまう。
これで5000円台になれば超最高!
0点

ツクモのネットで5999円で売っている。税送料計で7000円弱。もう一歩。
L2キャッシュ 128から256になるそうだけどL2が倍になるとかなり違うのでしょうか。
それはそうと、リテールFANは五月蠅いです。
書込番号:2334709
0点

256になるとWindowsXP/2000での体感速度結構よくなるよ。
書込番号:2334855
0点


2004/01/12 02:34(1年以上前)
オフィスは大して負荷がかからないと思うので、その用途ならセレロンで問題なく、P4との差もあまり出ないかもしれません。
しかしpdfを見るのが遅くてたまらんので、個人的にはセレロンは大いに不満。
書込番号:2334903
0点

兄が使っているPCはNECのマイクロPC(アスロン1G/Win98)なので満足すると思います。
(PC98のPCとLANを組んで使っている。考えられない)
PDFですが、Adobe6.0になってから開くのに時間がかかります。5.xではもっと軽快だったのでは。
書込番号:2335288
0点

Adobe6.0になってから開くのに時間がかかります
さらにアンチエイリアスなどの設定が重めがデフォルトですしね
古いやつは軽いほうがデフォでした
調整してね
書込番号:2338579
0点



CPU > AMD > Athlon XP 2500+ SocketA BOX


新年あけおめことよろです♪
PC組立後166×11非常に安定してますが、ものは試しと
200×11で行ったら起動しませんでした。しかし電圧を
1.75まで上げると高負荷運用も問題なく温度も鎌風装着後最高で
48c位です。やっぱり電圧Upでの常用は危険ですか?
ちなみに45週の緑基盤でしたが、倍率変換は不可でした。
0点

>やっぱり電圧Upでの常用は危険ですか?
理想は定格電圧ですから安全とは言えないが
危険を承知なら0.1VのアップならOKと思います。
でもあくまで自己責任
書込番号:2310018
0点



2004/01/05 23:27(1年以上前)
ZZ−Rさん、聖塔 光さん
返信誠に有り難う御座います。事故責任は承知致しております。
アストロンは素晴らしいですね。最近のは倍変不可みたいです
のでもう少し早く出会えていれば、みなさんと情報を共有しな
がら諸々楽しめたのに〜と(笑)。たまにオークションサイトを
拝見してますので、良いのがあれば落札したいと思います。
本年度も宜しく御願い致します。有り難う御座いました。
書込番号:2310402
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2.60G Socket478 BOX
人柱ご苦労様です。
イーマシーンのCPU交換考えてる人には貴重な情報ですね。
出来れば型番も書くと、より良い情報になると思います。
書込番号:2307302
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2.66G Socket478 BOX

2004/01/03 02:10(1年以上前)
1.6Aからセレ2.0に変更したんですが、なかなか良いですな。3Dゲームでストレスを感じるようになりました。
書込番号:2299327
0点



2004/01/03 02:26(1年以上前)
まぜっかえしたね。
”皇帝”君は他のレスから見てそんなことするヤツとは思えんがな。
書込番号:2299360
0点

さすが皇帝さん・・・と思いましたけど
(体感情報だけでは参考にならないかと・・・)
書込番号:2299778
0点

私は2.0Aから3.06に変更したんですが、なかなか良いですな。3Dゲームでストレスを感じなくなりました。
HTもついて(゚д゚)ウマーです。
書込番号:2299921
0点



2004/01/03 11:47(1年以上前)
体感は重要と思うけど、他に何を報告せよと言うので………、
ベンチのスコアとかでっか?
書込番号:2300164
0点

hirokun925さん
まあ別に気にしなくても良いんじゃない体感でも書くのは自由ですし
もちろん詳しい構成書いてベンチのスコアとか書けば尚良いですが
過剰反応しない方が良いですよ
まあ単に洒落ってのも有りますので
新しいテンプレと言えなくも無いかな(笑)
書込番号:2300207
0点



2004/01/03 12:38(1年以上前)
まあね、
正月休みなんで、時間があるもんだから書き込みしてます。
書込番号:2300296
0点

皇帝さんのレスは自虐的なユーモアだよ、面白い。
オレも去年の春の実体験からひとつ。
Pen3-S 1.4GHzからセレ2.2に変更したんですが、全然良くないですな。思いっきり3Dゲームでストレスを感じるようになりました。
書込番号:2300301
0点

あらら、いつのまにかこんなことに・・・
hirokun925 さん
お気を悪くさせてしまい、本当にごめんなさい。
(実家に帰省中で普段使っている3.0から1.8Aに落ちてしまい、ストレスを感じています。MatroxG550での3Dゲーム(Colin Macrae Rally3)はカクカクで、隣の弟がイライラしてます。わたしはペコペコお詫びします。)
書込番号:2300365
0点



2004/01/03 14:30(1年以上前)
でも、安くなりましたね。
17,000円台で買えるんですから。
去年の春、市場から消える頃の1.6Åが16,000円台だった。
書込番号:2300547
0点


2004/01/04 00:43(1年以上前)
ほほほ悪のり
Athlon1800+から北森セレ2.0に変更したんですが、なかなか悪いですな。ほぼ全ての作業でストレスを感じるようになりました。
書込番号:2302719
0点



2004/01/04 02:07(1年以上前)
話がバーチャル化してるねぇ。
体験したつもりの世界。
書込番号:2303010
0点

弟はカクカク、イライラ、でしたが、わたしは全くストレスなし。
弟「これくらい遅ければ、充分見てられるね。」
(ちなみにわたしのゴールタイムは弟の約10倍でしたので、参考にはなりませんが・・・)
書込番号:2305338
0点


2004/01/05 00:39(1年以上前)
ははは、1800+→セレ2.0は実話です。
マザーを死なせてしもーた。よよよ・・・。
書込番号:2307021
0点

せめてVGA、できればゲーム名・・・
体感はあてに・・・
のつもりだったんですが
CPUあげれば(以下略)
書込番号:2326627
0点



CPU > AMD > Athlon XP 2500+ SocketA BOX


とにかく今年の後半はこのCPUのおかげで楽しませてもらいました。感謝をこめて...
これだけオールラウンドに高性能で、断突のコストパフォーマンス!
それぞれの分野では一位にはなれなかったかもしれませんが、OCチャレンジャー&自作マニアの強力な味方でありました。既にAthron64の(特に3000+)登場でコストパフォーマンス一位の座も危ういものとなりつつあり、来年はないかもしれないので、今このなんの意味もない賞?をおくります(笑)。本当にありがとう!
(ゴジラ対ヘドラ@3000+で書き込んでちゃー説得力無かな?)
0点


2003/12/30 15:17(1年以上前)
My best CPU of the year 2003
ですね。
今年組立を頼まれた五台のPCは全て2500+で世に送り出しました。
いいCPUだった……(既に過去形?・笑)
書込番号:2287921
0点

ほんとこのCPUにはお世話になりましたよ。
無事3つ保護したままですが、
それぞれ39、38、37秒とかなりの性能を発揮してますし、最高です。
普通に使っても断然お得なCPUですし、最後の倍率固定以外は良かったですね♪
書込番号:2288553
0点



2003/12/30 20:01(1年以上前)
いや皆さんにもお世話になりました。来年もよろしくお願いします。よいお年を!家族旅行の車中より
書込番号:2288754
0点

今年前半のイチゴ皿も忘れちゃ駄目ですよ〜
元クロックからの上昇率ならこちらの方が上ですし
私にとっては古いKT133A無しのAK73-1394でも
L3カットすれば2GHzを超えたのは驚きでした(笑)
書込番号:2290856
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





