CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

CPU のクチコミ掲示板

(295006件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2003スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

今日

2003/04/01 15:42(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.60G Socket478 BOX

スレ主 elgrandさん
クチコミ投稿数:109件

もう残り少なくなっているような気がします。FSB400の方で
 最速のCPUを手に入れるなら早めに購入されることをお勧め
 します。GA8IDXHで無事に換装できました。BIOSは現在の最新版
 のものです。

書込番号:1448773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ご報告

2003/03/22 16:48(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 2200+ SocketA バルク

スレ主 明日ロン(半分)自作した者さん

27000+バルクとこちらでいろいろ教えて頂いた明日ろん自作したい者です。その節はいろいろ教えて頂いてありがとうございました。

最終的に2200+Bステップにしました。2400+も悩んだのですが、2200+Bステップが出たばっかりで見つかられましたし、安いし、それに2400+、在庫切れだったので(w

買ったのは、秋葉原のクレバリーというお店で、ケース、MB(GA−7VAXP)、クーラーを同時購入し、+5000円でCPU付きのベアボーンを作ってもらいました。
自分でやってコア欠けさせて、11480円無駄にしてしまうよりはいいかと思いまして・・・
Athlon XP使いたいけど、自分では作れない・・・こういった方はこういったサービスを利用されるのも、いいかと思います。
即日で作ってくれますし(但し、平日に限る)

13.5X166=2.23GHz、偽2700+として元気に動いております。

次は、3000+が1500円以下になったらCPU交換しようと思います。(でも、いつのことやら・・・)それまでに、コア欠けさせずにクーラーつけられるようになっておかないと・・・

いろいろ教えて頂いたみなさん、ありがとうございました。
<(_ _)>

最後に、ベンチマークの結果をご報告。


★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor AMD Athlon 2227.50MHz[AuthenticAMD family 6 model 8 step 1]
Cache L1_D:[64K] L1_I:[64K] L2:[256K]
Name String AMD Athlon(tm) XP 2700+
VideoCard MSI MS-StarForce GeForce4 Ti 4200 (NVIDIA GeForce4 Ti 4200)
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 523,760 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 1
Date 2003/03/22 16:48

VIA Bus Master IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
IC35L060AVV207-0

VIA Bus Master IDE Controller
セカンダリ IDE チャネル
PIONEER DVD-RW DVR-105

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
40226 95219 115846 28762 45703 46270 59

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
97122 18129 13980 1131 51979 43371 8532 19976 C:\100MB

書込番号:1417433

ナイスクチコミ!0


返信する
Athlon Blasterさん

2003/03/25 12:12(1年以上前)

おお、
ちょうどBコア版2200+の耐性について聞きたかったところ、すでに報告が!
明日ロン(半分)自作した者 さんありがとうございます。

書込番号:1427004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

換装報告-533→1.0Gh

2003/03/22 15:38(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1G FCPGA バルク

スレ主 ポパイとこうめさん

セレ533からセレ1.0への換装の報告します。
機種はエプソンダイレクトのエンデバーMT3500。
M/BはASUSのMEW-AM。
Rev.により対応しないのですが、当方のはREV.はOK。
BIOSを更新し、ジャンパをマニュアルどおりに差し替えれば
すんなりOK(当然と言えばそれまでですが^^;)でした。
ついでに起動HDも換装しました。
リカバリーCDを使用するため、BIOS更新前にHD換装は行いました。
嘘か本当かは分かりませんが、このリカバリーCDはBIOSが規定のもの以外だと使用できなくなるとか。
HDもCPUも無事換装し、快適なマシンに生まれ変わりました。
ただ、M/Bの表示がMEW-AMと印刷されている横に
「L」というシールが貼ってあり、AMなのかAMLなのか
迷った点です。
エプソンダイレクトではサポート外(これも当然)としながら、
「AML」です、と教えてくれたのですが、
起動時の画面でもどのように確認しても「AM」なのです。
当然、AM用のBIOSを書きましたが。
一応、ご報告でした。

書込番号:1417264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

バートン

2003/03/11 22:31(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 2500+ SocketA BOX

今日、ようやくバートン 2500+が届きました。
まず驚いたのがCPUクーラーが1800+や2200+のそれと比べるとヒートシンクの表面積がかなり増えていて、よく冷えそうです。
また固定する金具が三つで固定できるようになっています。
以前使っていたSILENT DRACO CPよりも静かで、性能以上にヒートシンクが嬉しかったです。

書込番号:1383846

ナイスクチコミ!0


返信する
HIKAPONさん

2003/03/12 20:37(1年以上前)

確かに、今までのリテールシンクとは違いますよね。
薄いフィンがたくさん付いてて如何にも高級そうです。
しまった、使えばよかったw

書込番号:1386458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/03/13 12:38(1年以上前)

そうか静かでヒートシンクも良いのか
う〜ん、今度はBOX買おうかな〜
Athlonはバルクばかり買ってたからな

書込番号:1388365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2511件

2003/03/13 17:03(1年以上前)

音に関してはハズレがありますよ。
友人の音はちょっとうるさかった。

書込番号:1388935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/03/14 00:41(1年以上前)

そうか〜、んじゃやっぱりバルクか(笑)

書込番号:1390358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

とりあえず

2003/03/11 13:39(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.2G FCPGA2 BOX

スレ主 たい焼きうぐぅさん

>ビデオボードはi740搭載

すごくなつかしい(笑)
とりあえず買い替えましょうね
今はいろんなビデオカードが安くあります
Rev1.1 良いマザーです 
Rev1.0じゃないのですからFSB133が起動できないバグが解消されたBIOSも上がっていたはずです

インテルi740を積極的に使わなければならない理由はありません
GEforce4MX440は相性がありますが BXではほぼ皆無であろうと思います
というか 4MX440を選択するよりも よりマシなカードもありますが
BXの仕様上 AGPx8とかはできませんが それでもそこそこのカードで
そこそこの速度は出るでしょう

何を使うかは お好きなカードで
ちなみにカノープスはドライバの出来がすごく良いです

書込番号:1382476

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱだ☆わんさん

2003/03/11 17:32(1年以上前)

さっそくありがとうございます。

>とりあえず買い替えましょうね

了解です。さっそく今日、アキバいってきまーす。

>Rev1.1 良いマザーです 

やっぱそうなんですね。3年半前にDOSパラで完成品として買って、つい1月前まで現役で使ってたんです。今回、メインマシンを完全自作してみて、自作のオモシロさに思い切りハマって、「ぢゃあ、あまったボードで遊んでみよう」と調べたら、BH6のRev1.1だと初めて理解したのです(^^ゞ

これなら壊しても気にならないので、これから色々と遊んでみます。

書込番号:1382926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

熱がすごいっす

2003/03/10 15:10(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX

スレ主 ALPHAファンさん

使い始めて1週間になりますが、当然といえば当然なんですが熱がすごいですね。PAL8942T+低回転ファンでがんばっていますが、長時間の負荷時には60℃付近までいきます。このままでは夏はやばいですね。皆さんはCPUクーラーはなにをお使いでしょうか?
ただパフォーマンス的には快適でHTと合わせ満足です。

書込番号:1379704

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/03/10 17:46(1年以上前)

こんなのいかがですか?
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030308/etc_12cmcc.html

書込番号:1379990

ナイスクチコミ!0


hhoさん

2003/03/11 07:33(1年以上前)

クーラーマスターCyprum (KI4-7H52A-OL)ですね。
よく冷えますね。

書込番号:1381881

ナイスクチコミ!0


hhoさん

2003/03/11 10:02(1年以上前)

ついでにVerax ZV80-KFを導入して、システム全体を冷やしたほうがいいかもしれない。静かですよ。

書込番号:1382074

ナイスクチコミ!0


惨事さん

2003/03/11 14:56(1年以上前)

8cmのFFB0812EHEなんか冷えますよ、5700rpm、80cfm、52.5dB。たぶん、夏も大丈夫です。
12cmのFFB1212EHEなら、完璧かも。4000rpm、190cfm、59dBです。
煩いのが、最大の弱点です。12cm→8cmの変換アダプタで、12cm、3000rpm以下を使うといいかも。
ヒートシンクは、リテールで十分と思います。3.06付属のは、銅埋め込みのタイプだったような。

書込番号:1382637

ナイスクチコミ!0


安メモリ愛好家さん

2003/03/11 23:46(1年以上前)

AKIBA HOTLINEに出てるその大きいファンが付いてるCPUクーラーのフィン自体はTaisolのこの間まで叩き売りされていたモノです(笑)
これならばリテールクーラーの方が冷えるような気がします(^^;
この間までTaisolの物は使用していたので・・・。

今はCPUを3.06に変更したので
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030301/etc_cnps7k.html
これを使用しています。リテールよりは静かでいいですよ(笑)

書込番号:1384211

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング