CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

CPU のクチコミ掲示板

(294996件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2003スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

騙されたと思って買いました。

2003/02/28 23:43(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 3000+ SocketA BOX

クチコミ投稿数:665件

騙されたと思って買いました。(本当に騙された気もするけどね。)
購入価格は値切って(笑)69,800円。

えーと、感想は・・・・Pen4-3Gに負けてるかも・・・
性能よりも、実クロックで負けた気分の方が大きいぞ!!
3Dベンチとかではどっこいどっこい。
Athlonとしては価格が高いので損した気分になります。
とりあえず、「最高性能を目指す!」というのでなければ無意味なアップグレードです。
同時に発売されたXP2500+の方がお得ですね。
こっちは実売24,000円前後ですし。

ちなみに、新製品のGeForce4Ti4800搭載のAlbatron製VGAで性能測定しました。Ti4600よりは少しだけ高い性能になります。

書込番号:1349980

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/03/01 00:24(1年以上前)

CPU値切って買う人って聞いたことないな、大抵安いとこ探して買う。

書込番号:1350137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1935件Goodアンサー獲得:5件

2003/03/01 01:08(1年以上前)

値を下げた店も・・・
いくらからいくらへ下げたのでしょうかね。

ちょちょより

書込番号:1350263

ナイスクチコミ!0


syuumaさん

2003/03/01 17:22(1年以上前)

nForceマザーはFSB 400で普通に起動しますが、3000+はどうですか、
Pen4勝てるかな。

書込番号:1352027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:665件

2003/03/02 01:11(1年以上前)

>皇帝さんへ
行き付けの店だと多少の融通は利くもんです。
定価(売値)は74,980円でした。
>syuumaさんへ
nForce2マザーでは試してませんが、GIGABYTEのGA-7VAXP-ULTRAでは
PC3200メモリを使用すれば非連動でFSB400で使用出来ます。

Pen4-3GをSIS655やE7205で動作させた場合、XP3000+は負けます。
ただ、ここまで来るとベンチの数字でしか比較出来ないので体感速度なんか
どうでもいいレベルですね。
細かい数値は雑誌等を見て下さい。(実際はそれよりも上の数字ですが、数%程度です。)

書込番号:1353574

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/03/02 01:34(1年以上前)

その店のお得意さんなんだね、なら納得。

書込番号:1353625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

低電圧耐性

2003/02/28 07:35(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1700+ SocketA バルク

クチコミ投稿数:10071件

今サラですが1700+B0コアを買いました。
OCは皆さん結構やってますんで、電圧を可能な
限り下げてどこまで使えるか試してみました。
マザーはAK73-1394(A無し)で認識はUnknownですが起動しました。
電圧は1.1Vまで下げられるので、それでなんMHzまで行けるかですが、
その結果なんと1.2GHzで使うことが出来ました。
1.1Vで1.20GHzは驚きですね〜

書込番号:1348040

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/02/28 20:55(1年以上前)

発熱はファンレスでいけそう?

ところで韓国電気街どこだったんだろ。ZALMANがー

書込番号:1349439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件

2003/03/01 00:15(1年以上前)

いけますよ〜、と言うか最初から
30Wクラス用のサーマルコンポーネント85EX60×60でやりました。
ヒートシンク触っても全然熱くなりませんでした。
省電力版のAHL1200AHT3Bは定格では1.4Vまでしか下げられませんでしたが
40Wクラス用のサーマルコンポーネント85EX60×80でOKでしたから
1.1Vならかなり低発熱なPCが組めそうです。

書込番号:1350101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

AthlonXP 3200+

2003/02/28 00:46(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 3000+ SocketA BOX

スレ主 名無ししさん

AthlonXP 3200+(2.33GHz)FSB400MHz L2:512KB
でPentium4 3.2GHzFSB800MHz(DDR400×2)
に対抗するみたいですね。

書込番号:1347624

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 名無ししさん

2003/02/28 00:50(1年以上前)

いつになったら、Yahoo BBの回線から、2ちゃんねるに書き込み可能になるんですか?

書込番号:1347636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/02/28 21:20(1年以上前)

もうすぐ実クロック1GHz差か…

書込番号:1349529

ナイスクチコミ!0


喜多の国からさん

2003/02/28 23:11(1年以上前)

二次キャッシュで誤魔化すAMDはイクナイ!!

書込番号:1349853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:665件

2003/02/28 23:46(1年以上前)

対応マザーも出てないのにな〜
ハマーが遅れたせいで、遂にFSB400に突入したな。
今年1年は引っ張りそうだ。

書込番号:1349986

ナイスクチコミ!0


スレ主 名無ししさん

2003/03/03 23:48(1年以上前)

AthlonXP 3200+ FSB400MHz 512KB-L2
実クロックは2.2GHz

これだっら、3400+(2.33GHz)あたりまでいけそうですが

書込番号:1359885

ナイスクチコミ!0


Hammer Processorさん

2003/04/13 00:43(1年以上前)

喜多の国からへ。
なら、Pen4はFSB633MHzをキャンセルして800MHz
PrescottでL2=1MB
これはどうなんだ?

書込番号:1484146

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/04/13 00:47(1年以上前)

クロックが速くなって容量が増えるのは正常進化なのに、それをどうなんだと問うのはどうなんだ?笑

書込番号:1484166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

今のベストバイ!かも

2003/02/25 15:53(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1700+ SocketA バルク

スレ主 書かずにはいられないさん

スリムケースで自作しました。
排熱関係が不安だったんで皿コアのロースペックで最初から考えてました。
これはたまらない安さですね、スペックもそこそこ!
驚いたのは発熱の少なさ!(Athlonにしてはですが)
ノーブランドの背の低いCPUクーラーを静穏化の為2500rpmのファンに変更して使用してもCPUtempは70℃を超えません!!
ちょこっと嬉しい自作機の完成です。

書込番号:1340176

ナイスクチコミ!0


返信する
236さん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:5件

2003/03/01 01:02(1年以上前)

もしその温度が事実ならば、危険かも
今のシーズンで70度超えないということは確実にこれからは危ないのでは?
ところで通常状態のCPUは何度ですか?

書込番号:1350251

ナイスクチコミ!0


スレ主 書かずにはいられないさん

2003/03/03 15:01(1年以上前)

常時温度は58〜62度といったところです。
仮に夏場室内温度が10度上がって、常時温度70度前後、ピーク時80度はやばいですかねぇ?
皆さんのご意見も伺いたいです。

書込番号:1358172

ナイスクチコミ!0


スレ主 書かずにはいられないさん

2003/03/04 00:20(1年以上前)

ちなみにID0860のVコア1.5Vの皿です。

書込番号:1360094

ナイスクチコミ!0


だっぷんさん

2003/03/04 19:12(1年以上前)

ちょっと温度高いようですね
私はOCしてアスロン2000+で使用していますがCPU温度はアイドリング時で41度前後です。クーラーは8cmファン1800rpmで動かしています。特にファンの音がうるさいとは感じませんね

書込番号:1361837

ナイスクチコミ!0


スレ主 書かずにはいられないさん

2003/03/08 13:28(1年以上前)

グリスを塗り変えて、CPUクーラー付け直したら
常時35℃、ピーク45℃になりました。
自らのイージーミスでなんだかんだ、お騒がせしました。(^_^;)
でもって、これならとばかりに
もっと静穏低速FANに変更しましたが、温度変わらずです。
改めて、発熱の少なさに感激です。

書込番号:1372881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

危ない!危ない!

2003/02/23 23:39(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 2100+ SocketA バルク

スレ主 WRX958さん
クチコミ投稿数:128件

2週間前にGA-VAX1394と同時にサラコアのものを購入しました。
初めてのADMだったのですがコア欠けもなくすんなり立ち上がりました。
ただ気になっていたのはCPU温度が65℃〜70℃になっていました。
ここでいろいろ読んでいるとどうやらクーラー(ADDA製)の逆付けが怪しく思い本日はずしてみました。
やはりクーラーを逆につけていました。
1/3ほどしか熱伝導シートがコアに当たっていませんでした。
今は40℃を切るようになりました。
これもサラコアのご利益?!かな?

書込番号:1335553

ナイスクチコミ!0


返信する
HIDE!!さん
クチコミ投稿数:452件

2003/02/24 02:15(1年以上前)

よかったですね。
その様子ならこの季節ファンレスもいけそうですね。

書込番号:1336083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Mobile AthlonXP CPU換装成功の報告

2003/02/22 14:43(1年以上前)


CPU

夢屋の市さん、お世話になりました。
さて、今回、sharpのPC-CB1-R5のCPUの換装について報告します。
R5のCPUはMobile Duron 850, FBS200, Chipset: KN133, preinstalled OS: windowsXP HomeEdition. Core volt: 1.5V, 25W. 換装しようとするCPUはAthlonXP 1600+, FBS:200, core volt: 1.3V, thoroughbred core, 25Wです。
 ご存知のとおり、Kn133は、Athlon4を支持しています。つまり、palomino coreのCPUを100%換装できるはずですが、今度の場合、新しいthoroughbred coreのAthlonXPを支持するかどうか問題です。
 実際やってみましたが、何とか成功しました。ただ、その中、要注意点があります。Stepは以下のようです。
1. CPUを取替えします。
2. 起動してみます。80% blue screenを出てきます。このような場合、step3から参照。正常起動の場合、step5から参照。
3. Recover CDを利用して、システムをrecoverして、あるいはclean installします。
4. Restart you system, 問題なさそうです。You can update you system online but notice the following point
5. ここで、必ずMicrosoft Processor Driver Version 5.1.2600.1152というドライバを更新しないでください。何回も試みたが、インストール後起動ができなくなりました。It seems there are some troubles between KN133 and AthlonXP (thoroughbred core) by this drives. もし一旦インストールしたら、アンインストールしても、blue screenを出てくるはずです。もう一回reinstall your OS again like step 3, please.
6. PowerNOW! を動かせるようにします。「ファイル名を指定して実行…」、regedit.exeを実行して、HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CCS\Services\AmdK7\Parameters のキーを書き込みます。下の値を加えます。
値の名前 : HackFlags (dWord値)
ベース : 16 進
値のデータ : 1
7. 再起動、無事に動きました。
8. Sharp PC-CB1シリーズの仕様はほとんど同じなので、以上の方法に従って、換装できると思います。
 換装後の感想:1。ファンが以前よりよく回します。(うるさい)二つのCPUは同じ25W なのに。WCPUIDを使ってみましたが、換装後のAthlonXP1600の動作電圧(core volt)1.3Vで、つまりDuronの1.5Vから自動的に下がりました。
 2.体感速度。クロックはDuronの2倍、さらに0.13umの新コアですから、なんとなく早くなる気がします。ゲームとかやっていないですから、どのくらい速くなるかわからなくてすみません。ご自分で換装してやってみませんか?
 この記事の書き込みは、換装後のR5を使っています。
 最後に、変な日本語を書いてしまってすみません。

書込番号:1330727

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/02/22 15:33(1年以上前)

おぉ、これはまた大仕事ですね。
これだけ詳細に書いてもらえれば後の人の参考になりますね。
CPUの温度上昇には気をつけましょうね。

書込番号:1330865

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング