CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

CPU のクチコミ掲示板

(294995件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2003スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

こんなに差が...

2003/02/22 11:26(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2AG Socket478 BOX

スレ主 まゆみ@ゲーム好きです。さん

みなさんこんにちは。^^*
夢屋の市さんに指摘されて機種依存文字を使うのをやめました。m__m
ところで本題ですが、このCPUにしてサクサク楽しんでいます。それで大学の研究室にある今年入れ替えた解析用パソコンの箱を勝手に開けて(笑)見てみると、CPUがCele2.2Gでした。そこでむずむずときて(爆)教授にマシンメンテナンスと偽って持ち帰りました。^^*
早速換装して試してみると、シ○シティがカクカクと動いています...
2.0AGに戻すとサクサク。こんなにも性能の差ってあるのですね...ちなみにMP3エンコはCele2.2Gの方が7秒早かったです。(64分音楽CDフルエンコード時)
でも、可変VBR圧縮時には2.0AGの方が22秒早くて、しかも平均ビットレートが30〜50Hz以上高くなりました。(同一環境四回試行の平均値)

書込番号:1330315

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/02/22 12:27(1年以上前)

面白い実験ですね。
メッだけどご苦労様でした。
箱を空けたらCPUがって普通はクーラーまで外さないとわからないのでは?
それ以前に箱開けなくてもCPUわかるし・・・

書込番号:1330433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/02/22 13:01(1年以上前)

開けたい時期なんでしょう
グリス塗りなおし忘れずにね(笑)

書込番号:1330515

ナイスクチコミ!0


スレ主 まゆみ@ゲーム好きです。さん

2003/02/22 13:41(1年以上前)

夢屋の市さん。たかろうさん。ありがとうございます。^^*
はい。全部バラしちゃいました(笑)。はじめはデバイス画面で見て、ちょっと使ってみたくなったんです。グリスはさっき買ってきました。^^*
研究室にはもう三台パソコンがあるので...(笑)

書込番号:1330606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

グッド!

2003/02/20 02:38(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.4G FCPGA2 BOX

スレ主 ヨーダ99さん

快適に使用できてます.

書込番号:1323971

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/02/20 08:09(1年以上前)

マザーだけでも書いてあげましょうよ・・・
今のままでは「動いて当たり前、動かなきゃ不良品かユーザーのミス」
としか言えません・・・

書込番号:1324136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

2700+で動いたよ

2003/02/19 21:29(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 2100+ SocketA バルク

スレ主 ひま犬さん

Thoroughbredの2100+を購入しました。
あっさりと、FSB333で通過しました。BIOSで2700+です。
マザーはEpox 8RDA+でMemoryはLeiのDDR2700の256MB 2枚差しです。
Windows2000 serverをインストールしていますが、最初hard errorが
出てきましたが、ケース後部ファンを回してやるとそれ以降なくなりました。
各ベンチマークも難なくクリア。
最近のCPUも結構耐久性がある奴がまざっているんですね〜

書込番号:1323020

ナイスクチコミ!0


返信する
働く車さん

2003/02/20 00:29(1年以上前)

おめでとう。
よい買い物をしたね。

話は変わるんだけど・・・。
http://cgi28.plala.or.jp/ll/lll/img20030220000230.html
>なお今回の価格改定に伴い、Athlon XP 2400+未満のモデルはDuronと改名された。

僕も晴れてduronユーザーの仲間入りを果たしました。

書込番号:1323695

ナイスクチコミ!0


働く車さん

2003/02/20 00:32(1年以上前)

冗談だから信じないでね・・・

書込番号:1323709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

報告します

2003/02/19 18:55(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1800+ SocketA BOX

スレ主 たーりんさん

先日1800+皿コアを購入し使用してみました。アルファのヒートシンク2000回転で使用。CPU温度25℃〜28℃とかなり発熱が押さえられています・ちなみにASUSのA7V8XでFSB333MHZに設定して起動してみたところ1.9GHZでスーパーΠ完走できました。

書込番号:1322591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ようやく組めました

2003/02/18 23:45(1年以上前)


CPU > VIA > C3 1G バルク

クチコミ投稿数:15558件

神田須田町さんはC3M266-Lかな?こちらはMK36CEで組みました。

初RAIDに玄人カードで挑戦するも青画面が出たりして
「やはり2年放置したHDDは駄目か?」と思ったものの
まことに遺憾ながらやはりヒートシンクレスが原因という事に確定(爆
Samuel2のころのクーラーを仕方なく付けて
FANは回すと別の意味で危ないので放置。
おかげさんで無事組みあがりました。
やっぱりC3で組むのが一番楽しいんだわ、個人的に。

書込番号:1320715

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/02/18 23:48(1年以上前)

最近AMD触り過ぎ・・・MX36CEです。
しっかし見事なまでに効果の無いDDR。
ベンチの帯域テストだとE7205の1/10以下・・・同じPC2100ですよ!

書込番号:1320728

ナイスクチコミ!0


神田須田町さん

2003/02/20 00:08(1年以上前)

こちらはC3M266です。既に当時MX36CEが出ていたのですが、何のことはない、単なる総VIA環境が組みたかっただけだったりします。MXのほうはLANが蟹だったはず。PLE133からの僅かな性能向上には泣けてきますが、ノースよりサウスに価値があるということで自分を納得させてます。V-LINK万歳(爆

書込番号:1323600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/02/20 00:12(1年以上前)

でもラデ9で3DMark2000台後半が出たときには
「おおっ」と思いましたね。
でもやっぱりヒートシンク外したかったな・・・
10円玉と1円玉でハイブリッドクーラー作ろうかな?

書込番号:1323618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/02/21 00:13(1年以上前)

で、組んだばかりで恐縮ですが波平注文しちゃいました。

「Nehemiah」は「波平」でいいでしょう(笑)一部で定着しているし。

書込番号:1326427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/02/21 16:50(1年以上前)

と思ってたら品切れだそうで。(T_T)

書込番号:1327953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2003/02/21 19:30(1年以上前)

おっ・・・・ついに”波平”登場ですか!
(最近仕事が忙しくて、情報に疎いです。うるうる!)
ヒートシンクはK6のおさがりが使えそうなので、あたしはそれでガマンです!
(といいつつ1U用銅製クーラーが乗っている我が家の8台って・・・!?信頼性のしばりを受けるお仕事用機ってやっぱ悲しいなぁ〜!)
EPIAもDDRが乗るタイプが出てきましたが、やはりDDRの恩恵にはあずかれませんでしたか!?
(スループットが上がっていれば簡易サーバー用途として期待していたのですが・・ちょっと残念です。でもまぁそれをやってしまうと、せっかくのヒンヤリCPUがアチチ君になっちゃうか!?)

書込番号:1328343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2003/02/21 19:34(1年以上前)

ということで、
”夢屋の市”さん”神田須田町”さん
毎回貴重な情報ありがとうございます!

書込番号:1328351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/02/26 16:30(1年以上前)

ええと、僕はWin2kで組んだのですがUSB2.0のドライバインストールに苦労しました。
インストールCDから入れようとするとWindowsUpdateへ行け、といわれ
そちらでアップデートしようとするとインストールに失敗。
AOpenのHPからドライバをDLしてきてもインスト失敗しました。

何処に原因があるかは不明ですが
とりあえずVIAのHPからEPIA-M用のUSB2.0ドライバをDLしたところ
見事にインストールできました。
かな〜り自己責任な方法ですが、一応。

書込番号:1343306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CPUについて

2003/02/18 21:43(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.1G FCPGA バルク

スレ主 かもがねぎさん

現在GIGABYTE製のGA−6WMMC7にてセレロン566Hzで使用
しています。CPUの交換を考えていますが、最高どこまで使用できるか、
教えてください。できれば、下駄など使用しない方法でお願いします。

書込番号:1320246

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/02/18 21:48(1年以上前)

人に聞く前にGigabyteのサイト見なさいよ・・・。

http://www.gigabyte.co.jp/support/user_pdf/i810_370.pdf

書込番号:1320259

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング